• 締切済み

支離滅裂な言動を繰り返す彼女を信じる弟について

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

お礼のご記入ありがとうございます。 質問者様はじめ、ご家族は全部彼女の嘘と決め付けているようですが、わたしは全部嘘ではないかもしれないと思って質問文を読んでいました。 なので真意の元を確かめるべく、身近な人に会ったら良いと勧めたのです。 ここまでこじれてしまうと意思の疎通さえ、ままならなくなるので、太陽作戦に出たほうが良いです。 北風と太陽のお話、ご存知ですよね。 退路を絶ってしまうと、弟さんは間違いに気づいても戻ってこれません。 なので、せめて本人に大学に通うことを前提に学費だけは出すけど、どうしたいのか?確認してください。 リスカにしてもレイプにしても全部気の毒な生い立ちです。 弟さんを惹きつけるために可哀想な自分を演じているんでしょう。 学費を払わなくなったら、出かける場所が無くなり、仕事もしないのなら一日中彼女と二人っきりです。 そういう不健康な状態は可能なら避けるべきです。 同じ学内で仲良くしてる友人の連絡先はご存知ないですか? 相手が何者なのか掴めないなら、もし我が子であれば知り合いに頼んだり(金銭的に余裕があれば)探偵でも雇うなりして、居場所だけは探し出しますけどね。 本人の気持ちが万が一いつまで経っても変わらないとしたら、音信不通なんて簡単にできる世の中になってしまいました。 嘘かどうかを暴くより、どんなに騙されてしまっても弟さんだけは信じるほうが大事です。 後で悔やむことにならないように、形だけでも謝罪して二人で仲良く頑張るんだよ、などと送り出して差し上げたらいかがですか?

choko21
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 No.4の方へのお礼に記載しましたが、弟は学費の援助付きで 家を出て行くという結論になりました。 学費自体は両親が振り込むので、学費を弟が生活費等にあてることはできませんが 彼女宅から弟の大学まで片道2時間以上かかるので、本当に通うのかが気がかりです。 前期の成績次第では、今後の学費援助がどうなっていくか分かりませんが・・・。 自分の好き放題にしている弟を信じることは、今の状態では難しいです。 ただただ、冷静になって物事を見てほしいという気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 弟が働かず、両親も強く弟に言わず悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます、タイトルの通り弟がニートな事についてすごく悩んでいます。 アドバイスでも何でも良いので何か意見を頂けると助かります。 弟は現在19歳になるのですが、バイトすらろくに続かず家で毎日ごろごろしています。 末っ子長男で祖父母や両親が弟をとても甘やかして育てたのが原因なのだと私は思っています。 高校に進学しバイトはせず両親の支援で一人暮らしを始めましたが続かずに高校は中退。パチンコや煙草やお酒を堂々とやり女遊びもよくしていました。 母が病気なので私は働きながら家の事等もしているのですが、弟が仕事もしない上に家事もまったく手伝ってくれず、怒れば拗ねる逆ギレするで私はどうしたらいいかわかりません。 正直家を出てしまいたいのですが、父は仕事の都合上あまり家には帰ってこず、弟はこんなで病気の母を家に残し家を出ると言うのはとても無理です。 私の働いたお金はほぼ家に入れてしまっていて、自分が苦労して働いたお金を弟の携帯や煙草お酒やパチンコに使われてしまっているかと思うと、とても憤りを感じます。 弟は最近祖父のお金で車の免許も取り、さらに車を手に入れ乗り回しています。 両親や祖父母は甘くいくら私が言った所で弟には何も言ってくれません。言ってくれたとしても「もう少し頑張ってね」とかそんな程度です。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 働かない弟にどう接したらいいか悩んでます

    今年23歳になる弟のことで相談します。 去年の秋に大学4年で中退し、今はバイトもせず家で暮らしています。 父母がお小遣いをあげているのか、どういう貯金があるのかは分かりませんが、友達とも遊んだりしています。 いわゆるニートです。 姉である私は10年前から家を出て一人暮らしをしています。 弟が中学生ごろから離れて暮らしているため、実家に帰っても会話はほとんどありません。 両親は弟のことを愚痴ったり、心配したりしながらも、特に行動には起こしていないようです。 私は弟に実家を出て、一人暮らしをし、アルバイトでもなんでもいいので働いてお金をもらう経験をして欲しいのです。 親にも「一人暮らしさせなよ」と言いましたが、「しっかりしてないし、危ない」といって乗り気じゃありません。 弟には、なんとなく声をかけづらく、手紙を一度書いたことがあります。直接言ったときは「今は何も考えたくない」といわれてそれ以上話ができませんでした。 この先両親も楽をさせてあげたいし、いつ病気になって私たちが看護するか分かりません。今から姉弟でコミュニケーションが取れる関係でいたいし、何よりも弟に働いてほしいというのが願いです。 近々弟に二人でご飯でもいこうよとメールしてみようかなと思ってますが、メールも無視されることが多いので心配です。 私の気持ちも伝えたいし、何より弟の今の生活は人に(親に)迷惑をかけているのだから、良くないことも伝えたい。 どういう方法がいいいのか悩んでいます。 このくらいの年齢の男の子からも意見もらえると嬉しいですし、それ以外の方からも何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 筋ジストロフィの遺伝の問題。

    私には筋ジストロフィの父と兄がいます。父の方は軽度の身体障害者と認められています。しかし、筋ジストロフィにもいろいろ種類があるようで二人とも普通の人といたって変わらない生活をしています。父は睡眠中呼吸が弱まるのを補助するため、夜間のみ呼吸器を装着します。それ以外で二人に共通する症状なのですが、歩き方が少し弱々しく内股であったり、走るのが困難であったり、重いものが持てなかったりします。体つきや顔つきは細く、体重も極端に少ないです。昔の写真や証言から、どうやら二人とも生まれつき体が弱く体つきも悪かったようです。現在父は会社員、兄は通院の必要すらなく元気にフリーターをやっています。 ここまでは前置きで今回質問というのは筋ジストロフィの遺伝の問題です。前述の通り、現在はそれほど問題もないのですが、やはり父が入院中介護をしたり、生まれつき体の弱い兄を育ててきたりと母の苦労は相当なものでした。何より病気である本人が一番「なぜこの体つきに生まれたのか」とつらい思いをしてきたでしょうし、そのことを思うと何ともやりきれない気持ちとなります。 そこでもし仮に私が子どもを生んだ場合、その遺伝の確率はどれほどのものかをおしえていただきたいのです。筋ジストロフィは女性より男性への遺伝の確率のが高いと聞きますがもう少し詳しい専門的な知識をお持ちの方、どうかよろしくお願いいたします。ちなみに父方の祖父、祖母ともに筋ジストロフィではなく健常です。祖父や祖母の親または親族にこの症状の人がいたかどうかまではわかりません。

  • 弟との同居ってどうですが

    20代女性で商社に勤務しています。私は大学進学とともに地方から上京し卒業後もこちらで就職して現在はひとり暮らしです。私には2つ年下の弟がいるのですが地元の大学を卒業し地元で就職しましたがうまくいかず上京してこちらで就職をしたいそうなんです。ですがあまり貯金もないために私のマンションに同居させてほしいと言っています。親もそのほうが安心すると言っています。可愛いい弟なのですが弟との同居となればあれこれと問題がないかなと思っているところです。 弟との同居するにあたってはいろいろと問題が生じてくるでしょうか? 弟はまず上京してそれから仕事を探したいそうです。 もちろん家賃の負担とかはある程度はしてもらう予定です。

  • 弟の無気力状態への対処

    私の弟は21歳です。大学には進学しましたが、2回程度出席した後、全く行かなくなりました。 進学当初、半年間は私と主人と3人で暮らしていましたが、私の仕事が転勤となり、弟は大学から徒歩圏内の距離で一人暮らしを始めました。でも結局2年間学校には通わず、アルバイトもせず、何もしない生活を続けていました。 昨年の春からは休学届を出し、半強制的にですが、アルバイトをさせて一人で生活をしています。本人は実家に帰ることも、大学に行くこともしたくないようです。 そんな状態から1年経つので、経済的にも家族として弟を支えることに限界がきました。大学に行かないとなると奨学金の返済もあります。 弟は両親には何も話しませんが、私の話はかろうじて聞いてくれます。 昨日『これからどうするの?』など聞いてみたところ、『何も考えてない』『わからない』『こうしなければ死ぬってならない限りは何もしたくない』と答えます。 そして少しでも興味あることはないのかと聞くと『俺の人生は高校進学の時から妥協してばかりで、何をするにもタイミングが悪く、挫折ばかりの人生だ』と答えます。 弟は高校時代もほとんど学校には行きませんでしたが、勉強は学年で常に上位でしたし、勉強で困るということはなかったように感じます。両親も弟に勉強を強要したことはありません。交友関係も決して広くありませんが、人並みといった感じです。 話の最後の方でお金の話をすると弟は『もう何もかも面倒になってきた』と言い過呼吸のような状態になりました。 私や両親には弟が何を考えているのか、またどうしてあげるのがいいのかわかりません。 経済的な部分もあるので、自立さえしていてくれれば自由にしてくれて構わないのですが・・・ 少し精神的に病んでいないかと心配です。 ダラダラ書いてしまいましたが、何か良いアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 弟(高3)の彼女(19歳社会人)が家に泊まりに来る?!

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=449217 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=449218 で質問させて頂いた時の彼女と同じ女性のなんですが、今日の夜、家に泊まりに来たいみたいです。 二人は付き合ってから2年経ちますが、一度も外泊した事はありません。 その上、あちらのご両親には一度も会った事がないみたいです。 家には2週間に1~3回遊びに来ます。 事の発端は、1月8日の夜に(経緯は分かりませんが)酔っ払った父親に殴られたので、家に居たくないから土曜日(今日)に泊まりに行きたいと電話で言われ、無理だと思うと答えたみたいです。 1月9日のお昼に弟が母に無理だよね?と分かりつつ聞くと、やはり断られ、その後彼女と会って伝えたみたいなんですが、理解してもらえず、弟を悩ませているみたいなんです。 8日の当日なら話も分かるんですが、8・9日と実家に泊まっておいて、なぜに10日?毎週土・日はデートだから、単なる口実としか思えません。あちらのご両親には嘘を付くみたいだし。 実家に主人と子供たちと同居する私(姉)としては、泊まる事は別にどうだって良いけど、親の立場からするとやっぱりダメだと言いますね。 相手も家も今時?(プチ同棲OK・外泊OK)の親・子でもないし、相手のご両親が良いって言ったワケでもないので、無理だと思います。 一人暮らしでって言うなら知らないところではしょうがないんでしょうけど。 家で泊まれないとなると、帰り際に一緒に外で泊まってよ!ってなって、(就職面接を控えた)弟を困らせると思うんですよね(汗) もし、理由が本当ならば、普通は女の子の友達の家に泊まると思いますが、みなさんはどう思われますか? 泊まらせてもOKでしょうか? 今日、彼女が家に来る予定なので、皆さんの一般的な意見が聞きたく、質問させて頂きました。 宜しくお願いします!!!

  • 友達?どう付き合えば?(長文で、支離滅裂です。すみません。)

    私は今、重症ではないのですが心の風邪(気分障害)にかかっています。病院に行き、薬を飲んでいます。 大学の時の友達で、今の仕事場も一緒、席も隣同士、バイト先も一緒、帰る方面も途中まで同じという子がいます。仲良くやってきたつもりです。 その友達に「鬱病なんて理解できない。」とサラッと言われました。別に理解してもらおうとは思わないのですが(実際理解するのは難しいものだと思いますので。)少し悲しかったです。私は、薬は服用しているが先生に鬱病と診断されたわけではないと説明しましたが、この話をすると言い合いになります。 しかも、あることがあって彼女と全く話をしない状態が一週間ほど続いたのですが、彼女から「…病気のことは心配だが、これ以上この話をするとお互いのためにならないし、病気のこと以外は今までどおりってことで。」というような内容のメールが来ました。なんだかすっきりしませんでしたが、話をしないままだと仕事もやりづらいし、今までどおり付き合えるならと思い、「ありがとう。」と返事しました。 が、翌日以降もなんだか相手がよそよそしいです。昨日の今日ですぐ元通りになれるとは思いませんが、よくよく考えると、病気以外は今までどおり付き合えるものでしょうか? 一昨日も、全くそういうつもりではなかったのですが、彼女にとっては腹の立つことを上司に言ってしまったようで、後で「なんでそんなことを言うのか?」ときつく言われてしまい、その後彼女は一言も口をきいてくれませんでした。 自分の今の状態のことで手一杯なのに、彼女のことを考えるとさらにしんどさが増しています。こんなことになったのも自分が悪いと責めてしまい、いっそ消えてしまいたい気分です。 友達だったら、例え理解できなくても、理解してみようとは思いませんか?今後どう接すればいいかわかりません。 どうかアドバイス頂ければと思います。お願い致します。

  • 弟のコンプレックス

    高校生の弟のことについて相談させてください。 弟は中学の頃からいわゆる非行がひどく、家族や学校の友達からお金を盗んだり(かなり大金です)、 喫煙をしたり、家の窓ガラスを蹴って割ったりなど、家族を含め色々な人に迷惑をかけるようなことばかりしています。なにかあるたびに、親や先生などから厳しく注意をしたり、話を聞いたりしたのですが、その直後は改善したかのように思えても、しばらく経つと同じ事を繰り返します。本も読まず、勉強もしないので、論理的に主張することは諦めているらしく、支離滅裂なことばかりいってくるので、話し合いのしようもありません。 めちゃくちゃな主張を聞いていてかろうじてわかったのは、彼にひどいコンプレックスがあるのでは?ということです。 考えてみると、小学校から内部進学した有名中高一貫進学校では授業についていけず、成績と素行不良で自主退学したというような過去があります。 また私は、世間でいわれるようないわゆる名門大学に通っているのですが、そのことにも劣等感を感じているようで「俺を見下すのはやめろ」などと訴えてきます。両親も有名といわれる大学の出身であるため、家にいるとコンプレックスを感じずにはいられないのだと思います。 両親も私も学歴至上主義ではないので、実際に見下す、というようなことは全くしていませんから、被害妄想なのだと思います。 コンプレックスがあるのなら、勉強するとか他に道を見つけるとかすればいいのに、と両親も弟にほのめかしたりしたのですが、 本人はどうしていいのかわからないらしく、そのストレスを解消するために非行にはしっているみたいなのです。 私も親も彼の勝手な振る舞いには限界で、どうにかしたいと思っています。 なにかアドバイスや経験談などあればお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 働かずに一年以上家にいる弟について

    今年24になる弟がいます。 彼は今年の三月に大学を卒業しました。 去年の三月で四年生だったのですが、単位をひとつ落として去年の9月には卒業できたのですが、就職では新卒の方が有利だろうと親が今年の三月に卒業するようにしました。 しかし、結局去年の九月から今日まで就職活動はおろか、バイトもせず、ずっと家にいてパソコンをしご飯をたべねているだけの生活をしています。 四人家族なのですが、私を含め両親ともに働いているのでふだんはあまり話しさえしません。 弟のことになるとみな心が重くなり、どうしていいかわかりません。 もともとおとなしい性格で友達もいないみたいです。 私たちも日々の自分たちの生活で一杯だったり、疲れていてなかなか弟と根を詰めて話し合う機会がもてないでいます。 高校までは勉強はできる弟でしたので、クラスでもトップレベルでしたが、進学校の進学コースであったためクラブにも入れませんでした。 結局、好きな大学でしたいことをするために選ばず、一番いい大学で興味も無い学科へ入学しました。私は反対しましたが、やはり両親はいい大学へ行って欲しかったのと、高校の担任も自分の教え子がいい大学へ一人でも受かれば株があがるためすごくすすめていたみたいでした。結局、何も考えず入学。 家にいても家の事も何もしていません。散髪も自分でして、服も親が買ってきています。 何度か私が話をしましたが、そのときは自分の状況に自分でも嫌になっていてるが、何を今さらどうすればよいのかわからなくなっているようでした。力にはなりたいのですが、本人に気力がないかぎりどうしたらいいのかわかりません。長くなりましたが、なんでも結構ですのでよいアドバイスよろしくお願いします。

  • 弟で困っています。

    弟の暴力でいままで二回質問というか相談をしています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2231906 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1516536 弟が、「親に対して、俺の高校生活が楽しくないのは、お前たちがこんな風に生んだからだ」と言って毎日、主に母に暴力を振るい、家の中を壊します。 今では、親を見ることもいやらしく「俺のために死ね」「慰謝料五百万よこせ」などといっています。 そして、今は「顔も見たくないから一人暮らしさせろ」と言っています。正直母が疲れきっていて、壊れそうで怖いです。 どうすればいいかわかりません、弟を一人暮らしさせていいのでしょうか。弟はまだ17歳の高校生です。 話がうまくまとまっていないので、わからないところなどがありましたら、質問していただければ随時補足します。本当に今どうすればいいかわからない状態です。わかりにくいと思いますがお願いします。どんな内容でもいいので、書き込みお願いします。