• ベストアンサー

イラレ10からイラレ8への注意点

イラストレーター10で作品を作ったんですが、印刷の関係でイラストレーター8で保存しなくてはいけなくなりました。 バージョン10と8ではいろいろと設定が違ってきますよね? 自分が知っているのは「透過」のみなんでが、ほかにも違う点があるのでしょうか? バージョン10で「8で保存する」をすると、 「旧バージョンで保存すると一部の編集機能が使用できなくなる可能性があります」とでます。 これがでるということは、まだ完全にバージョン8の条件に満たしていないということでしょうか? それとも、ただの警告ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107580
noname#107580
回答No.2

こんにちは! 透明・アピアランス・効果メニューを使っている場合に、それらの透明部分の処理方法を『パスを保持』にするか『アピアランスを保持』にするかを選択します。 ほとんどの場合は『アピアランスを保持』になると思います。 警告はいつでも出るようです。

piipo
質問者

お礼

ありがとうございます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5277
noname#5277
回答No.1

ただの警告だと思いますよ。 条件を満たしている、いないに関わらず、 そのメッセージは必ず表示されます。 他にも、細かいところでは差が色々とあったと思いますが、 編集する上では特に問題がなかったと思います。

piipo
質問者

お礼

そうなんですか~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【再質問】イラレ入稿について教えてください。

    ※イラストレーターCS4からVer10のへの入稿・注意点! 近日中に、CS4で作ったものを、印刷所(Ver10使用)に、 入稿する予定なのですが、基本的に注意する事は、 文字はアウトラインを取る、また機能は、AI10のみの機能を使う。 と言う事でよいのでしょうか? ※画像をライブトレースしてクリッピングマスクで マスクしたイラストも使っているのですが、これは10でも 問題なく表示・編集できるのでしょうか。 また、上記の状態で(Ver10に下げて、AI保存)、 送った場合、相手は編集可能なのでしょうか? Ver10を使った事がないので、良く分からなくて・・。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーターCS4をバージョンダウンで保存

    imac MB418を使っています。 イラストレーターCS4で作成した書類をバージョンダウンで仮にCS3で別名保存するとします。その書類に変更を加え、再度保存すると『このドキュメントは以前の形式で保存すると、全てのテキストがポイントテキストに変換される場合があり、再び開いた時に一部の編集機能が使用できなくなる可能性があります。続行しますか?』という警告メッセージが表示されると思うのですが、その警告メッセージが出てこなくなってしまいました。 多分『再度表示しない』にチェックしてしまったからだと思うのですが、このメッセージが表示されるようにするにはどこを設定すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Illustrator 10 で保存ができません

    仕事で Illustrator 10を使っています。新規データを作成して保存しようとするとエラーメッセージが出て、保存ができません。 エラーメッセージは 「この書類を Adobe Illustrator  1.0/1.1形式で保存しています。  旧バージョンの形式でファイルを保存すると、書類を開くときに編集機能の  一部が使用できなくなる可能性があります。」 「はい」をクリックすると、次に 「イラストレーションを保存できません。ファイルがロックされています。 Windows エクスプローラーの「プロパティ」コマンドで、ファイルのロックを解除してください。 ID=-45 と出て、結局保存することはできません。 対処法の分かる方がいらっしゃったら教えてほしいです。 ちなみに、環境は Adobe Illustrator 9.0をバージョンアップしてAdobe Illustrator 10.02 です。 よろしくお願いします。

  • イラレの古いバージョンのファイルを開く場合

    DTP用のデータをいじり始めて間もない者です。 教えていただきたいのですが、自分の使ってる(MAC)イラストレーターCS4で、頂いたデータを開こうとするとたまに「このファイルには以前のバージョンのillustratorで作成されたテキストが含まれてます。このファイルを編集するにはテキストを更新する必要があります」という警告文が出るときがあるんですが、この場合(元通りのデータが開ければいいだけでテキストの編集などしません)は「OK」で開けばいいのでしょうか。 またこの警告は元のデータがアウトライン化されてても出るのでしょうか。 お願いします。

  • イラレのトレースをかけると背景が白で塗られる

    Adobe社のクリエイティブクラウドを使っています。 説明を簡単にするために、例えば「箱」を写真に撮ったとします。 フォトショップでこの写真を開き、背景を全部除去した(透過状態)のちに、保存し、終了、 そのファイルをそのままイラストレーターで開きます。 イラストレーターのトレースの仕上がり具合が好きなので、箱(背景透過)を選択して、トレースをかけると、背景が真っ白になります。 何か、設定などあるのではないかといろいろ触ってみたのですが、箱の部分のみトレースを掛けて、背景を透過のまま保てません。 良い方法があれば教えて頂きたいです。

  • イラストレーターで透明画像を貼る

    初歩的な質問で申し訳ありません。 イラストレーター10で作業をしています。 photoshop7で画像を作るとき、透過したい部分を「透明画像の書き出し」で透過して作って、 イラストレーター10に配置しました。 10に配置するときは問題なかったのですが、 印刷用のパソコンにはイラストレーター8しか入っていないので8用に保存しました。 今ちょっとその印刷用のパソコンが触れない状況なので8で確認が出来ないのですが、バージョン8でも透明部分の入った画像は問題なく表示されるのでしょうか?

  • イラレCS2から8への保存について

    MacでイラストレーターCS2を使っています。 業者にデータを入稿するのですが、業者がイラレの8までの対応です。 普通に下位バージョンで保存していいものでしょうか。 ぼかし機能や透明機能をふんだんに使っております。 どういった保存の仕方が一番安全でしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • イラレで作成したパターン(スウォッチ)について

    Illustrator CS2で作成した作品を他のバージョンのPCへ移動させたいのですが、その際自分で作成したパターン(スウォッチ)のデータも保存されるのでしょうか? もし保存できないのでしたら、何か別の方法で出来るやり方を教えて頂ければ幸いです。

  • CS6でのPNG形式の透過画像の作成編集について

    CS6のフォトショップとイラストレーターを使用してPNG形式の透過画像を作りたいのですが、スムーズに作成、編集する方法を教えてもらえると嬉しいです。 フォトショップ上で加工、編集している場合は背景がチェッカーフラッグのようなブロック状になっていて、透過としてPNGで保存でき、そのファイルは透過PNGとして使えます。 しかし、同じファイルをイラストレーターで開いて、編集、保存すると背景が真っ黒になってしまいます。保存時には「透明部分」にチェックを入れて保存しているのですが、うまく行きません。 合成のときに使いたいフリー素材がAI形式なので一旦イラストレーターを使う必要があります。 気になったのは、はじめからイラストレーターで作ったファイルは透過保存できる点です。 編集時の背景も異なっていて、イラストレーターで作っているファイルは背景は白、保存時は背景がブロックパターンになっています。フォトショップで作った透過PNGを開くと編集時から背景が真っ黒で、保存時も同じく黒です。 色の形式、CMYK、RGB、インデックスカラーなどの違いが影響しているのでしょうか? (それぞれの使い分けはよくわかりませんが、合成するときに合成不可だった場合、モードを変えると合成できたりするので、その際に触るくらいです) イラストレーターで絵を描くのは苦手なので、フォトショップのドット絵的な感じで絵を描いて、AI形式のフリー素材を合成して、透過PNGとして仕上げたいのですが、どのようにしたら上手く行きますでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトショで切り抜いた画像をイラレに貼る時…

    windowsXP、PhotoshopとIllustratorはCS3です。 フォトショップで画像を切り抜く時、パスツールで任意に切り抜く画像を囲み、出来上がった作業用パスを保存、画像をEPSファイルで保存して、イラストレーターに貼るのですが、貼り付けられた画像は、荒いドットで表現されます。この方法はこういう上がりにしかならないのでしょうか? EPSファイルで保存する際、DSCを設定するウィンドウが開くので、設定の仕方に原因があるのかと思っていろいろ設定するのですが、どうもうまくいきません。 結局困って、(1)透過GIFを使ったり(2)フォトショップで作成したパスと、もともとの画像をイラストレーターに貼り付けた後、クリッピングマスクで切り抜いたりしているのですが…。 (1)は画像のきれいさに限界がありますし、(2)は作業手順が非効率の様な気がして。 すいません。よろしくお願いします。