• 締切済み

漆塗りと津軽塗りの違いについて

漆塗りってありますよね? そして青森県には津軽塗りというものがあるらしいのですが、 違いがよくわかりません…… どなたか違いを教えていただけませんか?

みんなの回答

回答No.3

津軽塗りも漆を塗っていますよ。 ちなみに弘前に津軽塗りのマウスとマウスパッドを作ってる人がいます。 (HPの表記では漆塗りとなっていますが。)

参考URL:
http://www.tsugaru.com/urushimouse/
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

漆塗り(漆器)が、大カテゴリーです。 このカテゴリーには(当然ですが)すべての漆塗り製品が含まれます。 そして、さらに、細分化すると、各地域の特色ある漆器に行き着きます。 関連リンクをごらんください。 津軽塗り(青森県) http://www.kougei.or.jp/crafts/0501/f0501.html 輪島塗り(石川県) http://www.kougei.or.jp/crafts/0513/f0513.html 京漆器(京都府)http://www.kougei.or.jp/crafts/0518/f0518.html 若桜塗り(福井県)http://www.kougei.or.jp/crafts/0517/f0517.html 琉球漆器(沖縄県)http://www.kougei.or.jp/crafts/0522/f0522.html その他、各地域の漆器や、その他伝統工芸品の情報は、こちらが分かりやすいと思います。http://www.kougei.or.jp/crafts/bytype-index.html (上記リンクは、このサイトのページです)

  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.1

まず文様が違いますね。輪島塗なんかと比べると。 色漆の重ね塗りをするので、いっぱい漆を使うんです。 TVの水戸黄門さまによれば、「昔は、津軽塗りのことを、バカ塗りと言ったそうだ、それほどたくさん漆を使ったってことじゃ。」ということらしいです。 あとで、磨いて文様を出すんですよね。美しい文様です。

参考URL:
http://www.hcci.or.jp/jpb/jp/txt/drawing/index.html
kenken392
質問者

お礼

そうなんですか…全然知りませんでした……

関連するQ&A

  • 津軽塗り(漆塗り)の食器の洗い方について。

    私は津軽塗り(漆塗り)の箸を持っているのですが、 使い終わった後にどのように洗えばよいのかわかりません…… 普通に洗剤+スポンジで洗っても大丈夫ですか?

  • 津軽塗り、輪島塗り。

    カーボンファイバーに津軽塗りや輪島塗りをすることは出来ますか? またシルバーやプラチナには出来ますか? わかる方教えて下さい。

  • 津軽塗の茶卓に柄物の湯のみを合わせても大丈夫でしょうか?

    高級な津軽塗の茶卓を頂いたので、お客様用に使おうと思いました。赤茶色に黒い模様のものです。 普通の茶色い木製の茶卓だったら、どんな模様の湯のみでも合うと思うのですが、津軽塗のような柄模様の茶卓にはどんな湯のみが合うのでしょうか?無地の物を選んだ方が良いのでしょうか? それとも、柄物の湯のみでも気にしなくても良いのでしょうか? 来客用の湯のみを合わせて買おうと思っているので、青森県の方や、普段使っていらっしゃる方など、アドバイスをお願い致します♪

  • 津軽塗に熱湯をかけてしまった

    津軽塗のお盆に熱湯をかけてしまったところ白く濁った様になってしまいました。 なんとか元の戻せたらと思うのですが、いい方法があれば教えてください。

  • 津軽を旅行するには。。。?

    斎藤耕一監督の映画「津軽じょんがら節」を観て映画に出てくる津軽の風景の美しさにヤラれました。 観光をするというよりは、あの雰囲気をゆっくり味わいたいという気持ちです。 あのような場所は、青森県のどこに行けば良いか教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「うるし塗り」という表示が許されるのは本漆塗りだけ?それとも??

    <質問1> 「うるし塗り」と表示のある場合、 本漆塗りのことなのでしょうか? それともカシュー塗装のことも「うるし塗り」と表示されているというのは本当ですか? <質問2> 本漆塗りのお椀に「プリント柄(金色。カエデと桜)」って、ありえるでしょうか? 本漆塗りにはやはり手描きで柄を入れるものでは? 「プリント柄」の製品は、塗りの方もそれに相応して「カシュー塗装」かなにかだと思うのですが、どうなのでしょうか? <質問3> カシュー塗装とは「カシューナッツの殻の油を主原料にした油性塗料」だそうですが、 要するに「漆とは別の植物から採集するが、漆に良く似た天然成分のラッカー」という意味なのでしょうか?それともむしろプラスチックに近いのでしょうか? <補足> ドイツの友人からの、お買い物相談を受けています。 モノは「夫婦椀」、金色でカエデと桜の模様のプリント(手描きではない)入り。ドイツの日本雑貨輸入店で価格1万2千円(90ユーロ)。 しかし、日本人の私の目から見て、その値段に相応するとは思えません。 塗りの部分はウレタン塗装程安っぽくはありませんが、本漆だと言われれば、そうかもなあ、、と思う程にはレベル高しで、カシュー塗装というものではないかと思います。(本当の漆塗りに「プリントの金色模様」をつけるとは思えないので) 日本だったら結婚式の内祝いカタログ等に3、4千円台でありそうな品だという感じを受けます。 「うるし塗り」と箱表示がありますが、 これが「本漆塗り」でありえるのか、それとも「カシュー塗装」と言われるレベルのものなのか、を判断したくて質問立てました。 よろしくお願いします。

  • 津軽弁で挨拶したいのでおしえてください!

    関西出身で岡山県在住の28才女です。 友人に青森県からお嫁さんがやってくることに なりました。顔は写真で見て知っているの ですが、初対面です。そこで津軽弁(青森弁?) で挨拶したいのですが、以下の文を 津軽弁でなんと言うのかおしえてください! できれば、抑揚の付け方なんかもわかれば 助かります!!  『すっごい美人でびっくりしました!はじめまして、私は○○と申します。こっちでわからない事があったら何でも聞いてくださいね!』

  • 「津軽ジーンズ」知ってますか?

    「津軽ジーンズ」と言うものがあると聞いたのですが、青森県の弘前のみで売ってると言う情報しか分かりません。誰か知ってる人がいたら詳しく教えて下さい。最低でも店名、住所、Telが分かれば幸いです。

  • 漆塗りの修理

    先日、フリーマーケットで古い漆塗りのお膳を買いました。塗りが厚くなく、塗りのにヒビが入ったところがめくれて、下の木地が見えていたりします。折角なのでちょっと修理したいなぁと思ってますが、ハンズあたりで売っているらしい修理道具でシロウトが簡単に修理できるものでしょうか。また、塗りも厚くなくってそんな高級品でもないし、ウルシかぶれも恐いので、本当の漆でなく、簡単に塗布できる代用の樹脂とかはないのでしょうか。

  • 漆塗りに生えたカビの除去方法を教えて下さい。 

    漆塗りに生えたカビの除去方法を教えて下さい。  漆塗りの盆をしまっておいたところ、点々と白いカビがはえてしまいました。  塗りを傷めないようにカビをきれいに除去するにはどうすればよいでしょうか?  よろしくお願い致します。