• ベストアンサー

メモリーを増設したらいきなりWin VNCが立ち上がる

bananastaの回答

  • bananasta
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.3

こんばんわ。 えっと。 現在VNCは起動されているのでしょうか? まずはそれからチェックしてみてください。 VNCが起動していては、再起動にもなるし、エラー画面もでます。 もしVNCが起動してないのに、再起動とかエラーだと話は違うと思います。 1.「コンパネ」 → 「アプリケーションと追加と削除」 2.「Esc」+「Ctrl」+「Shift」を同時に押してプロセスを見る。 この2点を確認してみてください。 1.にあったらインストールされています。 消せば解決。 2.現在起動しているか確認してみる。 以上。。 

関連するQ&A

  • メモリー増設したら動作が不安定です。

    バルク品の512MBのメモリーを購入後装着し、合計約1Gで動作&認識しておりますが、このバルクメモリー(Lei)を使用してから、WindowsMediaPlayerとIE6.0を使用中にいきなりエラー報告画面がでて再起動しますか?ということがやたらと多くなりました。どうしてなのでしょうか?メモリーは認識してちゃんと使えているし、あとは相性なのでしょうか?このままこのメモリーを使用するのは辞めたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリー増設?

    IE,Outlook等を使用しながら、画像処理ソフトを使用すると少し重いようで、メモリーを増設しようかと考えてます。 ================ 使用環境は CPU:1.7G メモリー:256MB OS:XP Home Ed. IE:6.0SP-2 Outlook:2002 SP-2 ================= 物理メモリーを見ると10%をきることがしばしばあります。 ⇒出来るだけOutlookはオフにするようにはしてますが・・・? そこで例えばさらに ・256MB を増設すれば、ある程度改善は見込めるのでしょうか? ご教示ください。

  • 増設メモリー

    私は今、NEC lavie LM700J/6というノートパソコンを使用しています。 このパソコンは、windowsMeが搭載されていたのですが、XP発売後にアップグレードをしたため、現在はOSはXPです。 今のところ、インターネットのみを使用しているため、新しいパソコンの購入は考えていません。 ただ、パソコンが古いためフレッツ光を利用しているのに思うように画面が快活に動きません。 そのため、先日、搭載しているメモリーを196MBから最大の320MBに増設するため、秋葉原でグリーンハウス社製の増設メモリ256mbを購入しました。(元々搭載されている6メモリーは4MBです) しかし、なぜか認識をしませんでした。 購入したお店に2回送り返したのですが、グリーンハウス社では動作確認をしたはずなのに認識しません。 今回、増設した理由は、起動後の動作が極めて遅いので、メモリーを196MBから320MBに変えれば多少スピードが速くなると考えたからです。 結局、購入したメモリーが認識しないので、メモリーを増設すればスピードが増すか否かを確認することができませんでした。 パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、メモリー増設と処理速度アップに関するアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。

  • メモリーの増設をしたけど

    PC FMV DESKPOWER M6/1007T OS WINDOWS ME メモリー 標準128MB を使用してきました。 BUFFALO VS133 512MB を増設して手順にしてがって、大容量メモリー設定ユーティリティーを実行しました。 再起動後、メモリーを確認したが、前のまま128MBでした。 そこで、標準設定のメモリをはずして、512MBをセットしても128MBです。 どういうことでしょうか。

  • 増設メモリーの大きさ

    たびたび素人質問で恐縮です。 デスクトップPCのメモリーを増やそうと思います。 PC133SDRAM512MB というのをもらいました。ソケットには対応しています。 ソケットに入れて起動してみると、256MBしか認識されません。 OSはWinXPです。 どうも512MBのSDRAMが無かった時代のマザーボードのようです。 どこかの設定で(BIOSとか)認識、使用できるようになるのでしょうか、それとも、マザーボードの仕様のために512MBを使うことは不可能なのでしょうか。

  • メモリー増設後起動が遅い(XP)

    悩んでいます。(Win XP) メモリー1GBを4GBに増設したら起動に時間がかかります。 どの段階がネックかというと、 XP起動中の画面の後、 画面真っ暗、キーボードの全LEDも消灯、HDDもストップ、まるでフリーズ そして2~3分後に「ようこそ」の表示。 そこから先は超高速。 メモリーも4GB認識しているようですし、使用感も良好。 1GBの時は「画面真っ暗」はほんの一瞬でしたが、3GB以上になるとこのような症状が出ます。起動オプションとして「/3GB」を試してみましたが、XPでのメモリー管理が変更になるだけで「画面真っ暗、3分間」は変わりません。 質問は、この「画面真っ暗」の間、何を処理しているのでしょう?何らかの対処法はあるのでしょうか? 使用機種 MB:ASUS P5RD1-V CPU:Pen4 3.0FG(630) メモリー:MB指定のメーカーで、お約束の同一ロット。 みなさまの知識をお与え下さい。

  • メモリーの増設で困っています。

    イーマシーンズのJ3022というパソコンを使っています。 パソコンが重いのでメモリーを増やそうと思うのですが、どれくらい増やせばいいのかわかりません。 XPを使っていて、メモリーは256MB、スロット2空き1です。 最大メモリー容量は2Gです。 最近よく、画面の右下に「仮想メモリー・・・」とメッセージが出るので不足しているのは確かだと思うのですが、どれくらい不足していてどれくらい増やせば快適に動くのでしょうか? ニフティのセキュリティ24というソフトが常に動いているのですが、パソコンを起動させてセキュリティが動いている状態だと、 物理メモリー合計244464、コミットチャージ合計386040です。 ウィンドウを1つ開くと、 物理メモリー合計244464、コミットチャージ合計414360になります。 512MBにすれば余裕でしょうか? それとも1Gないとダメでしょうか? また、メモリースロットが2つしかないので、256MBを1枚買い足して2枚にするか、今の256MBは使わず516MBを買って1枚で使用するかも迷っています。 枚数は少ないほうがいい、メモリーの相性が悪いこともあるようなので516MBや1Gなど容量の大きいものを買って、1枚だけにしたほうがいいでしょうか? あまり財布に余裕がないのでかなり迷っています。 あと、普段ネットやゲームくらいしかしないのですが、以前フリーのオフィス系のソフトを入れたら全くダメでした。 もし、これも使えるようにするとなるとメモリーはどれくらい必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフィックカードを増設したら再起動

    バイオスター製マザーボード、 M7VIGを使用しています。 これにはAGPスロットが搭載されているので、 この度、グラフィックカードを増設しようと、 ASUS製AGP-V9950 GEを購入しました。 使用しているマザーボードのグラフィックは オンボードですので、このドライバーを削除し、 新たに取り付けたグラフィックカードのドライバーを インストールしました。 起動して、 いざ3Dゲームをプレイする際に、 突然、プチンと音がして、 ブラックアウトし、再起動がかかります。 取り付け手順、 又は、何か設定が必要でしょうか? 起動は出来ますが、 グラフィックカードの詳細設定のタブをクリックするとたまに再起動、 ゲームソフト(シムズ2)を起動すると、 必ず再起動します。 どなたかご教授ください。 電源:TAO 400W マザーボード:M7VIG CPU:Athlon XP1800+ HD:Maxtor 6Y120MO ×2 メモリ:128MB+256MB 光学ドライブ:DVR ABN4 OS:WindowsXP SP1

  • メモリー増設後の不具合について

    私の使用しているパソコンは、SOTEC PC STATION VL2200C(XP・SP2)です。 メモリーが取得時のまま128MBでしたので、今日、512MB×2に増設したところ、以下のような症状が出て困っています。 (1)起動のスイッチを入れた直後、モニター画面が真っ黒くなり、「信号なし スリープモード準備中」となり、全く動かなくなる(電源は入りっぱなし) (2)うまく立ち上がっても、使用中に突然再起動されたり、上記(1)の状態になる。 非常に困っております。対策をご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • メモリー増設

    PC高速化の為にメモリーを1GBに増設しましたが目に見えて何処がどう改善したのかイマイチ分かりません。起動画面の時間を比べてますが「確かに早くなった」と感じられる程ではないし。 追加したメモリーはIOデータ512MB DDR2(最新型) PC:NEC VersaPro VJ17/ED1CPU:Celeron M 1.7Mhzという仕様です。バッファロー製もあるようで交換も出来るようなので交換も考えてますが大差ないですかね。CPUが貧弱だとメモリー増設してもメモリーのパワーが発揮出来ないとか聞きますし。一応PCの設定も変えています。メモリー増設による効果が良く現れるのはどの部分なんでしょうか?また比較出来る方法やソフトがあったら教えて下さい。