• ベストアンサー

女性一人旅の食事…。

chiko515の回答

  • chiko515
  • ベストアンサー率66% (93/140)
回答No.14

皆さんの回答に対し、きちんと付けられたお礼を読んでいて、「ちゃんとした方なんだろうなあ」との感想を持ちました。 例えば、海外旅行で入ったレストランの店員に嫌な態度を取られた場合、 「これってヒドくないですか?差別ですよね?」という質問をする人が時々います。 大抵、批判が続いて質問は削除になってしまいますけどね。 でも質問者さんは相手を責めるのではなく、ご自分を何とかしたいって考えている。立派だと思います。 ただ、その「ちゃんとしている」ところが足かせになっているのかもしれませんね。 ちゃんとしていたいから、オーダーがスムーズに出来ないかもしれないことや、 店員から「何なの?」的な視線を投げられるかもしれないことや、 現地語はもちろん、英語もそれほど上手く会話できないかもしれないことなどが、 あるいはそういった困った状況に陥った場合の自分が嫌なので、店に足が向かなくなるのかなあと思います。 性格に起因するものですから、気楽になれ、いっそ開き直れ!というのはムリな話ですが、経験を積むことで克服できることだと思いますよ。 「かもしれない」は、「そうではないかもしれない」ですよね。 確かに一回でも嫌な思いをすると、次は勇気がいりますが、反対に一度でも楽しい食事の経験を作れれば、「あ、大丈夫だった~」となりますよ。 冷たい態度を敏感に感じるように、優しさも素直に受け取れる方だと思いますから。 すでに努力点をわかっていらっしゃるようですが、やはり言葉は大事ですね。 英語圏の国以外で現地語を期待されることは少ないでしょうが、サービス業に従事する方からすれば、「英語くらいは話して欲しい」と思うでしょう。 意思の疎通はお互いのためです。身振り手振りにも限界がありますからね。 あと、欧米の人(特に都市部)はコワイ人、いますね。慣れてもそう感じます。 質問者さんが相手だからではなく、誰に対しても同じですよ。 国や場所にもよりますが、サービス業といえども対等の関係、「仕事は仕事、楽しんでやるものではない」という人もいるのだ思います。 このあたりは多少、割り切ったほうがいいでしょうね。こちらも淡々と応対するか、可能なら別の人にトライする、とか。 私は切符売り場での英語の会話がかみ合わず、怒鳴りあい寸前になりましたが、 「私が間違った切符(時間制限がある切符でした)を買おうとしているのではと思い、念入りに確認したのだろう。そのやり方が荒っぽいんだな」と思うことにしました。 一方、ぱっと見はコワイ女性なのに、実はすごく親切だったということもあります。 言葉(耳慣れていないと、キツイ口調に聞える言語があります)のせいもあるようですね。 私もオンナ一人旅です。同じ国(ギリシャ)ばかり訪れているので、さすがに慣れてきましたが、大抵は知らない店に入るわけですからそれなりに緊張しますよ。 楽しいはずの食事で嫌な思いはしたくないから、質問者さんの気持ちもわかります。 私の場合、そこで食べたいという気持ちが勝るからか、余計なことは考えません。 下調べなしの時もありますが、通りかかって「ここ、入ってみたいな」という気持ちになったところに行きます。 逆に有名店でも何となくピンと来ない、しっくり来ないような場合は入りません。 幸いにも、一人での楽しい食事を何度も経験して来たので、「この国とは相性がいい」と勝手に思い込んでいます。(もともとホスピタリティ溢れる国です) 一度だけ、給仕サービスが雑で目に余るので、チップを置かなかったことがありましたが、お店を出た後は気にしません。 日本にいる時の方が、店に入るのに変に気疲れや気後れしているかもしれません。 私はアジアへはトランジット以外、未訪ですが、屋台も多いようですし、欧州よりは気軽に食事が出来そうですね。 次回、質問者さんの旅が、食事でも楽しい思い出が増えることを願っています。

noname#99541
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんとしているのかどうかは分からないのですが…。 「郷に入れば郷に従え」とは肝に銘じています。 外国人旅行者だからと言って何でも許されると思わない、 ちゃんとこなそうと、無意識のうちにし過ぎているのかもしれません。 「英語くらい話して欲しい」これは日本でも同じだと思いますので 気持ちは良く分かります。それならツアー使え~って 自分でだって思いますもの。 誰に対してでもそうというのは、そう思うようにします。 (ちょっとそうでない時もあったのを敏感に感じてしまった 時があったので…) 接客業って日本では店員の態度、すごく厳しいですよね。 その感覚が戸惑いと、ちょっとした心の傷になってしまった ので、そこはなるべく考えようにするとか、もっと強いハートを持 つ努力をするようにします。 私は言葉に自信がないので、余計な質問はせずに お金は払うからただ切符を売ってくれれば良いのにッて 思った事が何度もあります。 けど考えれば親切心だったり、説明だったりするので やっぱり英語が必要だなって思います…。 美術館とか、遺跡の入場料は見たい気持ちが勝るので スペインでバルセロナカードで入れると思ってたら 入れなかった時に思いっきりおじさんに怒られたりとか して、凹んだのですが見た後は「諦めずに見て良かったな…」 と思うので食事ではただガッツが足りないだけなのかも しれません。 食べ物を楽しみに旅行に来ている方も多い中、 私は今考えると相当もったいなかったと思います。 アジアでは顔も似てるし、食事の際はもう少し気構えないで 行けそうです。

関連するQ&A

  • 一人旅のときの食事

    ヨーロッパを一人旅する予定です。 結構困るのが食事です。ファミレスのように一人でも入れるレストランが無いため食事に困ります。 皆さんは一人旅の時、どこで食事を取られますか? ちなみにフランスを旅行予定です。 また、たまにカフェなどで軽食を取ることもあるのですが、テラス席などが出されてるときは、好きな席に座って店員さんを待つのですか、それとも店員さんに案内されるまで立ってるのがマナーなんでしょうか? 忙しそうな店だとあまり気づいてくれないので困ります。入店のタイミングや会計のタイミングも合わせて教えていただけると幸いです。

  • 一人旅のときの食事

    来月、東南アジア方面に一人旅をするのですが、皆さんは一人旅のときの食事はどのようにされていますか? 海外旅行には、一人で行ったり友達と行ったりと、その時々で違うのですが、一人旅の時だと、なんとなく一人で屋台やレストランなどに入りずらいもので。 コンビニやスーパー、マック等ですませれば、そんな気兼ねがないのですが、それも味気ないですよね。 皆さんの経験を教えてください。

  • ヨーロッパの一人旅が好きなのですが、夜に女性で一人で食事しようとすると

    ヨーロッパの一人旅が好きなのですが、夜に女性で一人で食事しようとすると、店選びが難しいです。皆様は、夜の食事はどうされてますか?

  • パリ・ローマで女性1人の食事

    20代女です。パリとローマへ一人旅に行くことになりました。 美味しいものを食べるのが好きなので、カジュアルなカフェだけでなく、それなりのレストランにも行ってみたいと考えています。 予算はランチで日本円にして3000~5000円、ディナーは7000~1万円くらいのお店を探しています。 そのようなレストランに女1人で行って、ナメられてサービスが悪くなったり、好奇の目で見られたり、何か危険だったりってことはあるのでしょうか? パリ・ローマどちらでも良いので、分かる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。ただでさえ日本人は若く見られるのに加えて、私はもともと童顔なので、向こうの人には10代の女の子に見られることも考えられます。 ちなみに英語は話せます。アメリカには何度か行きましたがヨーロッパは今回が初めてです。 また、女性1人で入りやすい美味しいお店の情報もありましたらぜひ教えてください。

  • 一人旅でレストランへ入る時、何をしますか?

    くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。以前友人とシアトルへ旅行した際、とてもおいしいレストランを見つけました。来月一人でシアトルへ行く機会があるのですが、勇気を出して一人で入ろうと思います。カジュアルなお店ですが、やはり旅行者一人となると、レストランでの食事はどきどきしますよね。本とか読みながらご飯を食べるのって、失礼でしょうか。一人でレストランに入った経験のある方、どういう風にすごしてますか?食事の途中に話しかけてくるウエイトレスさんたちには、適当に「Good」とか言ってればいいでしょうかね?不安なので、宜しくお願いします。

  • カンボジア 女一人旅

    過去にカンボジアには1回家族で旅行に行ったことがあります。 アンコールワットの魅力の虜になり、再度観光に行きたいのですが 一人旅になりそうです。 バックパッカーのような旅行にはまだ足が踏み出せません。 現地のガイドさんとチャーターカーで回るようになると思うのですが、女一人でも入りやすいお勧めのレストランなどありましたら教えて下さい。また、ガイドさんと食事を一緒に摂ることことなんかは可能でしょうか?前回のカンボジア旅行でガイドさんに断られてしまったので・・ 一人旅は一回だけ経験があります。(インドネシア)自由気ままに遊べるのはいいのですが、難を言うなれば食事の時に少し寂しいことでしょうか。。。

  • パリ1人旅のディナー

    来週末から女性30代の1人旅です。 日中は色々見て回ったりするのは問題ないと思うのですが、 夜のディナータイムに1人でレストランの予約をしても良いものでしょうか? ホテルもこれからの予約ですがフォーシーズンズかリッツかムーリスか、、? ちょっと高級な旅にしたいと思っています。 ディナーも色々と美味しいレストランに行ってみたいとは思って いるのですが、1人なのでそれが気がかりです。 自分自身としてはいいのですが、ヨーロッパの人たちはディナーを1人で 行くというイメージがないので、変な旅行者になるのも嫌だなと。。。 ただ、せっかくなので行きたいレストランに行きたいなとも思いますし。。。 パリのちゃんとしたレストランで女性1人のディナーは問題ないでしょうか? 在住の方、以前に住んでいた方、もしくは何度もヨーロッパに行って おられる方アドバイスいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 女の海外一人旅と食事について

    皆さん、けっこう女の方でも海外に一人で出かけてしまう方は多いようですね。 でも、日本のレストランでも、女が一人で食事をするのは気がひけるという雰囲気がありますね。 海外で一人旅の女性は一人で食堂、レストランに入るのですか。入りずらいということはないのですか。 リゾートなどでは特にその傾向が強いのではないのですか。 貧しい国だと屋台なんかで食べることが多いようですが、その場合はどうですか。 ホテルでの食事なら一人でも困らないのですか。 また、女性で一人旅をすると、狙われやすいのではないですか。危険な目に合うことはありませんか。 実体験などがあったら教えて下さい。

  • ハワイのひとり旅

    来月の5/17~5/23(24日本着)で4度目のハワイ旅行に行く予定です。 ひとり旅で行くのは今回で2回目なのですが、前回はちょっとした用事などもあり、滞在期間も短くあまり観光ができませんでした。。 今回は1週間のんびり旅を楽しもうかな~と思っています。 ワイキキのドミトリーに滞在します。 女ひとり旅なのですが、女性一人でも参加できるようなツアー、オススメのスポットとかありましたら教えてください! あとひとり旅の時にいつも悩むのが食事。 1人で気軽に入れるようなレストランなどの情報もいただけるとうれしいです!

  • バンコク一人旅の食事

    バンコクへ女一人旅をする事になりました。 食事はフードコードや屋台で済まそうかと思ってますが やはり一度は雰囲気のいいレストランでタイ料理を 食べたいなと思ってます。 あまり高級すぎず、一人で行っても浮かない感じの タイ料理レストランで皆様オススメの所はありますか? 予算は1000バーツまでにしようかなって思ってます。 宜しくお願いします。