• ベストアンサー

精神安定剤のリスク

sona1986の回答

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.1

こんにちは。 私は21歳で向精神薬を飲み始め、4年以上通院し、25歳で第1子を授かりました。 もう6年前のことで、当時どの薬を飲んでいたか記憶が定かではなく参考になるかはわかりませんが…妊娠した時点で1日36錠くらいの量を処方されていました。 レキソタン、ソラナックス、デパス、マイスリーは確実に服用していました。 私が薬を飲み始めたきっかけは、20歳の時に両側卵巣腫瘍で摘出手術を受け、「子供が出来にくい」と言われショックを受けたことでした。 妊娠できて精神的に落ち着いたので、医師からは「妊娠中飲んでも大丈夫な薬はある」と言われていましたが、精神安定剤は1日1錠・睡眠導入剤1錠まで減らしました。 すべて止めてしまうと逆に「母体の安定が保てない・母体が睡眠不足だったり精神不安定な状態に戻ってしまう方が妊娠の継続が難しい」と言われました。 腫瘍摘出の手術をした大学病院だったので、婦人科・神経科の他に「遺伝外来」があり、薬による子供への影響を相談しました。 「妊娠前に長年様々な薬を飲んでいたから、薬をまったく飲まない人よりはリスクはあるけれど、今現在この程度の薬・量ではリスクを心配するほどのことはない」と言われました。 出産予定日の3日後まで特に問題も起きず、2720gの健康な子供が生まれました。 神経科で出会った20~30代の女性には、不妊だったり流産の経験がある方が多かったのですが、その後「服用中に妊娠し、出産まで飲み続けた」という話はよく聞きました。 知り合った方々とお会いしたことがありますが、うちの子も含めてみんな健康そのものな赤ちゃんでした。 妊娠前、様々な病名をつけられていましたが、赤ちゃんを生んだとたん嘘みたいに精神状態は良くなり、母乳で育てたいために産後は完全な断薬をしました。 今はまた軽い安定剤・入眠剤を処方されていますが、家事・育児・仕事をこなせる程度の状態です。 薬を飲みながらの妊娠、とても気になりますよね。 でも今は、「妊娠中に飲んでも大丈夫な薬」は結構はっきり判っているようです。 強迫神経症で突然の完全な断薬はきついと思いますが、信用できるお医者さんが5wから8wの間だけ減量すれば…ということを言ってくださっているのなら、妊娠に踏み切ってもいいかもしれません。 私も手術後、卵巣機能が低く、「卵巣を少し残してもらえたのに機能が戻らないのなら子供はもう無理」と絶望していましたが(だから妊娠しないものと思い込み薬を大量に飲んでいました)、子供を授かることができました。 質問者様が心身共に良い状態で赤ちゃんを迎えられることを心から願っています。

itigo0523
質問者

お礼

とても辛いご経験後、健康な赤ちゃんのご出産、本当におめでとうございました。 お話をきいてこんな経験をしているのは私だけじゃないんだなと改めて思いました。そしてとても励まされました。 薬のリスクについての心配。断薬出来る希望が見えない中で、ここ数ヶ月、友達や元同僚の妊娠、出産が相次ぎ、お腹の大きな友達、赤ちゃんを抱いた友達と会うと、正直胸が痛くなり、とても落ち込んでしまう日々が続いていました。 今の私には妊娠・出産・子育ては大きなハードルかもしれませんが、ご回答者様のご意見を参考にさせていただき、主人と相談し、前向きに頑張っていこうと思います。 一歩踏み込む勇気が出ました。 お忙しい所、ご回答いただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神安定剤を飲んでいます

    彼が精神安定剤を服用しています。この場合に妊娠すると胎児に影響はあるのでしょうか?やはりその時だけでも薬は止めるべきなのでしょうか?

  • 精神科の薬について教えて下さい

    精神科を受診しました。 テストやカウンセリングを受け、強迫神経症と不安が強いね。と言われました。 職場での不安や、ある一定の私にとって限られた場所で不安があり、強迫神経症も中度以上のようなのですが、私にとっては不安(不安による精神性顔面多汗)の方が、社会生活に支障があり悩んでおり、先生がまず、不安を改善してから本題の強迫の治療へ変えて生きましょうといわれました。 で、処方してもらったのが、レキソタン5mgを1日2回の服用です。 飲んでみて5日経ちましたが、今まで緊張や不安から大量の発汗していた場面でも、発汗が軽減され感激しています。 でも、これをずっと飲み続けなければいけないのか不安です。 依存性がある事もあったり、離脱症状など、やはり精神科の薬の怖さがあります。 何年も薬を飲んでいたが、今は症状も改善され薬の服用は今は無い。または、減薬や離脱症状の経験など教えて下さい。

  • 精神安定剤を断つ!!!産みたいんだ!

    鬱じゃないけど精神病(メンヘラ)のようで精神安定剤を服用してた。 でも妊娠してしまったから精神安定剤を断つことにした。 でも正直、心身共に地獄と戦ってる状態です。 鬱病患者の人や精神病の人はどんな妊娠生活してるんでしょうか? やはり薬ヌキで病気と1対1で戦ってるんでしょうかね? 不安です。

  • これらの精神安定剤の効き方の順番

    私は、以前うつ病と対人恐怖症、赤面症などで 精神安定剤を服用していましたが ずっと服用していたレキソタン、ソラナックスが 止められなくなった時期がありました。。 その後、軽減してリーゼ、セニランという薬を飲んでいます。。 今まで、多くの薬を服用してきましたが 下記のなかで、強度的、効果的に強い順に並べるとすると どんな順番になるのでしょうか?? レキソタン、デパス、ソラナックス、リーゼ、セニラン、コレミナール 以上です。確か、レキソタンとセニランはメーカーが違うだけで、成分は同じと認識しておりますが・・・・。 なぜ、このようなことをお聞きしたいのかと申し上げますと 自分の今の状態の基準がわかるような気がするからです。。 一概に、順位をつけるとなると、難しいところがあるかと思いますが よろしくお願いします。 参考にさせてください。。

  • 精神安定剤、依存?

    精神安定剤、依存? こんにちは。 いま精神安定剤の依存症状?に悩んでいて、相談させて下さい。 私は5年程前に、パニック障害と強迫性障害を患い、その時から精神安定剤としてワイパックスやセルシンを服用してきました。 症状は3年前に落ち着いたのですが、映画館や電車に乗る前、眠れない時などはお守りてきな軽い気持ちで、薬を服用していました。 しかし、ここ最近やたら滑舌が悪くなったこと(舌がまわらない)や、物忘れ(物覚えの悪化)が増えたことを指摘されるようになり、まだ20代にしてはボケるの早いなっと思って、かかりつけの医者に相談したら 薬の副作用が原因かもね。 と指摘されました。 それから、副作用について調べてるみると該当ページが多々ありました。 そういった経緯から、ここ一週間は薬の服用を断ってきました。 しかし、一週間経ってみて思うのは不安感よりは口の物足りなさです。 食後に毎日飲んでいたので、無償に違和感がひどく、紛らわせる為に、ビタミン剤などを服用していますが相変わらず口が寂しいんです。 例えるなら、禁煙者が語る口の物足りなさのような。 (私はタバコを吸ったことはありませんが) 現在はあまり、不安感といった症状はありませんが5年に及ぶ、服用生活を断つのはなかなか辛くなってきてしまい、何かアドバイスがあればお願いします。 薬を抜くために、最近はカフェインを取るようにしています。 (缶コーヒー1本なので、カフェイン中毒にも気を付けています)

  • 妊婦の不安定な精神状態は子供にどのように影響しますか

    現在、妊娠を考えています主婦でパニック障害もちです。 仮定の話で恐縮ですが、妊娠中の精神状態について教えて下さい。 もし妊娠したら精神科の薬の服用を止めたいと考えているのですが 「妊娠中の断薬」を精神的な苦痛を我慢しながらも薬を飲むことが不安で断薬しながら出産を迎えたとします。 その場合、精神薬を服用しながら迎える出産と同様のリスクがあるものなのでしょうか? 妊娠について医師に相談したところ 精神科医は「とにかく薬の服用続行をすすめる(薬は安全だ)」と言いますし 産婦人科医は「妊娠したら薬の服用はなるべく避けてください」と言います…。 また 「精神疾患・パニック障害等の母親から生まれた子供の発達(精神・身体)に最も影響を及ぼすのは、妊娠中や授乳中の抗うつ薬等の薬の使用ではなく、母親の極度の不安定な精神状態であるだろう。」 とか 「母親の不安な気持ちは胎児にそのまま伝わる」 というような話を聞いたことがあるので不安になってきました。 精神薬の服用が胎児に何らかの悪影響を及ぼす可能性が(薬を服用しない健常な妊婦さんと比較して)やや高まるとして、 薬を服用せずに妊娠時期を過ごした場合極度に不安定な母親の精神状態が胎児に何らかの悪影響を及ばす可能性も同じくらいにあるのでしょうか?母親の精神状態は子供にどのように影響してしまうのでしょうか? すいません、1番お聞きしたかったことは、 自分自身の辛さは何とか我慢するものとして、心配なのは我慢した辛さ・極度に不安定な精神状態が子供にとって深刻な事態(胎児奇形等の可能性の倍増)に繋がらないかということです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 精神安定薬の効き目について

    自律神経の乱れのため、1年、精神安定薬を服用しています。 最近、少し良くなり薬が変わりました。しかし薬の効き目が2時間ほどで短く、薬の効き目が悪い、と分かります。薬が切れた感じがして、そのあとは肩に力が入ります。他のサイトで「精神安定薬の長期連用で薬の効き目が悪くなる」とありましたが、精神安定薬の「効き目が短い、効き目が悪い」と感じることは、一体どういうことなのでしょうか?医師に聞きましたが、一応、今回の分を試してみて、と言われます。 精神安定薬はリーゼです。よろしくお願いします。

  • 射精障害を起こさない精神安定剤教えて下さい

    すみません。 現在、 1.ソラナックス 2.デパス 3.アタラックス 4.レキソタン を服用していますが、他にも射精障害を起こさない精神安定剤でお勧めはございますか? ありますなら、教えて下さい。御願いします。 ちなみに、射精障害を起こす、セロトニンを刺激するフルボキサミンや バロキセチンは遠慮しています。 それら以外の精神安定剤のおすすめを教えて下さい。御願いします。 ※ちなみに睡眠薬はレンドルミンのみ服用しています (デパスも眠くなる作用がありますが、精神安定剤として服用していますが) ちなみにサイレースは効き目は良いそうだが、朝起きたら頭がクラクラして めまいなどの副作用がひどいそうですから、遠慮しておきます。 何卒アドバイス宜しく御願いします。 ちなみに、毎日オナニーは朝と夜の二回だけしています。 それで、バイアグラやシラグラなどは使わないで、 性欲が増す、漢方薬のツムラの十全大補湯と人参養栄湯を服用しています。 ちなみに、射精をよくする、または勃起を良くする薬または漢方薬を教えて下さい。 御願いします。(※バイアグラやシラグラなどを除き) まとめると、 1.上記以外のお勧めの精神安定剤はなんでしょうか? 2.上記以外で勃起や射精が良くなる、早くなる薬又は漢方はなんでしょうか? ぜひお答えしてくださいませ。宜しく御願いします。

  • 妊娠中でも飲んでも良い精神安定剤はありますか?

    いま、神経科にかかっています。私の飲んでいる薬を先生は大丈夫だといいますが、いろいろ調べたら飲まない方がよいということがわかりました。 もし妊娠したとして、安定剤なしで生活する自信がありません。妊娠中に飲んでも大丈夫な薬ってありますか? 御回答どうぞよろしくお願い致します。

  • 強迫性障害で今

    強迫性障害で今 精神科に通ってるものです。 おもに運転恐怖と 万引き恐怖があります。 今レキソタンと デプロメールを 服用して1ヶ月くらいに なるんですが 万引き恐怖は 少し改善できた気が するんですが 運転恐怖がまだ 全然改善できてません。 自分でも考えないように しようとするんですが 人とすれ違ったりするだけで ひいたんじゃないかとか 考えてかなり恐怖になります。 レキソタンを 飲んでもあまり 意味がありません。 運転恐怖を治すには どうしたらいいでしょうか。 精神科の先生には 考えないようにと 言われますが どうしても考えてしまいます。 運転恐怖を克服した方 などいましたら アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう