• ベストアンサー

万引きで呼び出し

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

万引きが大した罪じゃないと思ってる人が多いですが、窃盗なので10年以下の懲役又は50万円以下の罰金という刑罰です。2回目なので不起訴や起訴猶予の可能性は低いでしょうし、起訴されれば裁判になり罰金刑(数十万円)の可能性があります(被害額によっては懲役もある?)。起訴の有無や求刑なんかを検察が決めるため、お母さんに色々話を聞くと思われます。 おそらく在宅起訴でしょうが、反省の度合いや被害額なんかによって、これらは変わってくると思われます。生活のため、止むに止まれぬというような状況とかでも変わるでしょうね。 他に同じような状況で質問されてる人も居るようなので、検索して参考にされるのも良いかと…。

ZEVF
質問者

お礼

反省の度合いですか……捕まって以来万引きはしていません。それに病気の方も少し悪化してしまいましたが自分で自業自得と常に言ってます。 参考になりました!一応他の人の質問も見てみます。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 弟が万引きで検察から呼び出し

    弟が万引きで検察から呼び出し 4か月程前に弟(31)が万引きをして捕まりました。兄である私が警察に身元引受人として警察に迎えに行きました。捕まったのは二回目らしく1回目は両親が引受人として行ったようです。 指紋を取って被害者の方にお金を払いました。額は2回目の今回は2000円位。前回は2年ほど前で弟の記憶では1000円程だったということです。 それでつい先日に検察庁からお尋ねしたい事があるという手紙が届きました。 認め印と身分証明書をもってくるようにと書いてありました。 似たような質問も見つけたのですが私自身も弟も法律とかその辺に疎いため正直理解できない内容でした。起訴されるとどうなるのか?不起訴になるとどうなるのか? そこで幾つか質問させて下さい。 (1) 同じような事例を知っている方がいれば罰金は幾ら位になりそうだと思いますか? 難しい質問だと思います。もちろんケースバイケース状況によって違うものだろうし・・・ (2) 罰金を払うということは前科一犯になると言うことですよね?よくドラマや映画で前科があると仕事探すのも不利とか言うシーンを見かけますが、履歴書に犯罪歴を書くわけじゃないし面接でそんな事聞かれた記憶もないんですが、不利になるものでしょうか??(これは弟のケースは関係ないかもですが・・長年の私の疑問でした) (3) (2)に関係するかもしれませんが、弟はもう少しお金を貯めたら、自分で居酒屋とか商売を始めると言う夢を持っているのですが、今回の事でそれが無理又は不利になったりしますか?? (4) 家に届いた検察からの封筒を親に見られました。取りあえず弟は親に「何があったの??」と質問されて「後で話す」と言って仕事に向かいました。その後私に相談したわけですが(その後帰ってきてません)上手く親に隠す知恵はありますか??検察から手紙が来る理由。そんなのありますかね???事故とか??ちょっと思いつきません。 (5) (4)で上手く切り抜けられたとしても起訴処分になり裁判となったりした場合また検察や 裁判所などから手紙等が送られたりするものでしょうか??略式裁判というのになった場合 呼び出しの当日が裁判になる事もありえますか?? (6) (2)や(3)と少し似た質問ですが前科一犯になった場合日常生活において何か大変になったり不利になる事は出てくるのでしょうか??もちろん健全な毎日(悪いことをしないで)を送っていた場合に・・・。何か思いつく事があればお願いします。 (7) 検察での尋問の際に国民の権利として自分に不利な事は喋らなくていいとあると思いますがそのほうがいいのでしょうか??正直に答えて「反省してます。もう2度とやりません」て反省の態度を見せたほうがよいのでしょうか?? 以上です。沢山の質問、さらに長文まことにすみません。文章も拙く解りづらい部分もあると思います。自分なりに何が聞きたいのか、解りやすくまとめたつもりです。 弟には私が責任を持って絶対にもう2度と、決して万引きなどさせません!!! 答えられる範囲で結構です。1つしか解らない方は1つで結構です。大変困っています!! どうか、ご指導宜しくお願い致します。切実です。

  • 万引きについて

    とても恥ずかしい事ですが先日私の友人が、万引きをして警察にお世話になりました。 その時に過去に5回やったことがあると供述しました。でも、本当はもっとやってるんです。本人は本当に反省しています。 警察で写真や指紋も取られたということです。 自白していない過去の万引きが見つかる事はあるのでしょうか? 捕まったとき気が動転していてつい5回と言ってしまって、それから言い出せずに後悔していると言っています。 友人は1年以上前の万引きで1回だけ万引き防止タグのゲートにひかかってそのまま逃げた事があります。 その場合、お店側は警察に被害届を出しているのでしょうか? 今回、逮捕した余罪として警察がお店などに聞き込みをしたりすることもあるのでしょうか?

  • 万引をして検察に呼ばれる可能性は…?

    10年以上前に万引をして交番で叱られ、その時はそのまま帰宅。2年前に2万円分位の衣類を万引し大きな警察に行き指紋や写真を撮られ、その時はそのまま帰宅。先日6万円分の衣類を万引し大きな警察に行き万引をした経緯や学歴等の調書を取られ書類を検察に送ると言われました。担当の人からは後日、検察から連絡があったらちゃんと対応するように…と言われたのですが、この場合は検察から連絡が来る可能性は高いでしょうか?もし検察に呼ばれたら逮捕になり罰金を払う事になるでしょうか?

  • 万引きによる検察庁呼出し

    万引きによる検察庁呼出し 三ヶ月程前にスーパーで食料品6000円弱を万引きしました。 その当時も、こちらで質問させていただき皆さんからアドバイスをいただいた者です。 やはり時が過ぎた頃に検察庁からの呼出し状が来るのですね… 今ポストに入ってました。 勿論、呼出し日には行くつもりです。 皆さんにお伺いしたい事は、呼出しされて具体的にはどのような手続きになるのでしょうか。 持ち物には身分証明書と認印と呼出し状でした。 後、呼び出された検察庁は大きな検察庁(逮捕された人が送検される所)ではなく住居管轄の検察庁でした。 呼び出された日の一度で終わるのでしょうか。その日に罰金とか払うのでしょうか。 以前、こちらで質問した時は呼出しされても検査官からの説教で起訴猶予ではないかとアドバイスいただきました。弁護士にも同じような事は言われたんですが、やはり不安で。 主人も万引きした件は勿論知ってます。ただやっとこの何ヶ月間で、その話題をする事なく普通の日常生活を取り戻してる所、また呼出しの件を話さなくてはいけないのかというのも… 長くなり話がまとまらなくなってしまいましたが適切なアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 万引き犯を捕まえたのですが、帰してしまいました。

    あるコンビニで働いているのですが、万引きした人を見つけて店を出たところで声をかけて、その場で認めたので事務所へ連れて行きました。 謝罪していて盗んだ商品も1品で100円程度だったので身分証明書(保険書カード)をコピーして電話番号を聞いて帰してしまいました。 そのことをオーナーに報告したところ、何故その時に警察に突き出さなかったと叱られました。 そして何故一筆書かせなかった・そして保険書カードに住所が記載されていなかったので何故住所を聞かなかったのかそして・聞いた電は番号が嘘だったので叱られました。 防犯カメラの映像はあるのですが実際に取っている確実な映像がありません。 オーナーが被害届を出しに行くと言っていますが、もしかすると私が警察へ行って説明しないといけないかもしれないと言っています。しかも勤務時間外で… 万引きは現行犯でしか警察へ突き出せないと聞きますが、万引き犯の身分証明書(保険書カード)だけで被害届を出して、警察は動いてくれるのでしょうか? そしてこれだけで逮捕することはできるのでしょうか? 万引き犯が否認したらどうなるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 2度目の万引きで検察から呼び出しきました。処分は!?

    約2ヶ月前に隣県にて1度目の万引き(衣類約2000円相当)で捕まり、警察にて取調べ・写真撮影・指紋採取等をした後、微罪処分扱いで帰されました。 その10日後に地元にて2度目の万引き(食料品約800円相当)でまた捕まり、警察にて取調べの後、書類送検され先日、検察庁から電話で呼び出しがありました。 1度目と2度目の間隔が短いのですが一体どのような処分になると予測できるでしょうか!!?? また出頭の際、配偶者(妻)にも身分証明書と認印を持参の上、一緒に来るように言われましたが一体このことは何を意味していると予測できるでしょうか!? ちなみに妻とは別居中でまだこの万引きの件は知りません。 ただ1度目の取調べの時は既婚であると答えており自分も記憶にありますが、 2度目の取調べの時は頭が真っ白パニックで未婚と答えたらしく調書には 「1度も結婚していない」と書かれており、そのことを呼び出し電話の際に検察官から強く指摘され、今度の取調べで詳しく聞くからと言われました。 妻も同伴の件はこのことも関係しているとは思いますが・・・・・ ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 万引きして捕まったその後・・・

    4月に万引きをして、店を出た所で私服警備員に捕まり、そのまま警察に引き渡されました。事情聴取や指紋の採取もされ、万引きをした代金はお店に買取と言う事で支払いました。 警察官の方に2ヶ月位で検察から連絡が有って来てもらわないといけないと言われたのですが、未だ検察から連絡が有りません。正直流れについて全く分らないのです。 検察に出向いた場合、何をしてどの様な結果になるとか。そのまま逮捕みたいなことになったりするのでしょうか?万引きをした時の身元引き受け人も職場の人に来てもらい、そのまま依願退職して今は無職の状態です。新しく仕事を探す事も出来ず今は無職の状態です。 どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 万引き

    私は15歳の中学3年生です。大変お恥ずかしい事なのですが、私は先日近所の書店で万引きを犯し店員に捕まり、警察へ通報していたただきおそらく少年問題の刑事の方にお叱りをいただき、書類をたくさん書きそして指紋や写真を撮り、母に迎えにきてもらいそれで終わりとなりました。 警察に捕まるのは初めてでした。 深く反省しました。お腹がいたいと涙を流した母にも誤りましたが、おそらくまだ悲しんでいます。 お店では10冊ほど合計6000千円ほど盗みました。後でお金を払い買い取れといわれたので、母がお金を払い買い取りました。本当に家族には悪い事をしたと思っています。「すみません」ですむことだとも思っていません。お店にも深くお詫びしたいです。        ですが、お店の人にはその事についてはお詫びの言葉でいっぱいなのですが、別の意味であやまりたくないという考えもあります。捕まったらすぐに警察をよばれました。本当にそれでよかったのでしょうか?もう少し僕に大人として叱ってくれてもよかったのではないでしょうか。そのお店は万引きにとても困っていて僕のような万引き犯を捕まえすぐに警察に突き出したい、殴ってやりたいそういう風に考えていたのかもしれません。なにを言ってもしばくぞか、ほかにもやったやつ言え、でした。僕は逃げるつもりはなかったのですが逃げようとしたと思ったらしく店員に逃げるなとつねられもしました。僕がこんな事を言える立場じゃないことは承知しています。しかし僕に対してもう少しまともに教育して欲しかったです。やはりこんなぼくの考えは間違っているでしょうか?教えて欲しいです。  あと、高校受験にはどの位影響がでるのでしょうか?そのあたりのことも教えていただけるとありがたいです。何よりも迷惑をかけた人、特に家族の方には誤りたいです。どのような回答を頂いてもこれからはよくない考えは捨て、大人になろうと思います。                                                  

  • 万引きで家宅捜索といわれ混乱しています

    本当になさけないのですが 3日前に万引きで警察につれていかれました。初犯です。 万引きをしたのは半年前の3月末でした、万引きは3回(計3500円)してしまい内2回について、コンビニより被害届けがでていました。3日前捕まったときは何も盗っていませんでしたが、店内を出たところで店員から通報をうけた警官に捕まりました。 その日は簡単な取り調べを受け遅い時間だったため、 本日再出頭して、窃盗の調書と身分調書?(今までの経歴)をとられ捺印し、指紋をスキャナーでとられ写真をとられました。 被害届けがでていない分も含め3回ともの万引きを認めました。 反省の気持ちは警察の方にも伝わったかと思います。 ただ盗んだものを家に帰って捨てたことを警察に伝えると後日刑事の方が家に来てものを捨てたゴミ箱の写真を撮るといわれました。 その日は警官立ち会いのもと被害店(コンビニ)で実況検分 をしてその後、私の自宅にゴミ箱の写真を撮りに来るそうです。 ほかの質問トピも参考にみたのですが、万引きで捕まって自宅まで刑事がくるなどということがあるのでしょうか。 ほかに何かを疑われているのでしょうか。 本当に最低のことをしてしまってと今は反省しています。 店の方が被害届けをだしているということは、私は検察に送られ実刑がくだるのでしょうか。食べ物をとっても吐いてしまい最悪の気分で寝れません。 私は警察にどう思われているのでしょうか。今後どうなるのでしょうか。どうかご助言をいただきたいです。

  • 万引(窃盗)について

    家族のことでお助けください。 2~3年前に万引きで2回捕まり、その時期が近かったので併合?で検察に呼ばれ罰金20万円を支払いました。 躁鬱の気がありしばらく病院通いもしてその後、落ち着いていたのですが先日量販店で3点(合計1.5万円)万引きをし、万引きGメンの方に捕まり警察に引き渡されました。 警察の方に聞いた話ですと被害届は絶対に出すとのことだったので処罰感情も強いものと思われます。 後日、検察の方から呼び出しがあるのでそれに従うように、とのことだったのですがこの場合だとどうしても懲役刑または執行猶予になるものなのでしょうか、 虫の良い話なのですが出来れば罰金刑を希望しております、そこで何かアドバイスを頂ければと思います。 あと何か他に検察官との会話で注意すること(コレを言ったら心象が悪い、など)があればご教授頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。