• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクをオフにする?! マイクのアイコンがない…)

マイクをオフにする方法とマイクアイコンが表示されない場合の対処法

enunokokoroの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。お礼にある疑問点についてのアドバイス。 マイクによる音声入力はやめたほうがよいと思います。 視覚や手指の障害者用のものだと思ったほうがよいですし、ファイルの 容量が増えることで、保存するために用意してあるハードディスクなど を圧迫することにもつながりますので。 音声認識に興味があるのなら、こちら↓を参考にしてください。 http://support.microsoft.com/kb/881540/ja http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA010348841041.aspx チェックを外す項目ですが、言語データを埋め込む設定を無効の設定を することで、基本的には音声認識などを利用しない設定になります。 仮に音声認識などをファイルに埋め込むために、特定の文書でチェック を入れた場合には、マイク云々のメッセージが頻繁に出る可能性がある ので、その場合は自動バックアップ機能を無効に設定を無効にしておく ことで、上書き保存するときにのみメッセージが表示されるようになる ようです(私はマイクを使ったことがないので推測の回答です)。 ちなみにハードディスクの容量不足があると、Wordのバックアップ機能 にとってあまり良いことではないので、長文やページ数の多いファイル の場合、頻繁に上書きをしないと何かあったときに保存が正しく行われ ない可能性がありますので、使わないファイルなどはCDなどに保存して 容量を増やすようにしてください。

kikii
質問者

お礼

ご親切に甘えすぎました! お許し下さい! 丁寧に教えて下さって、ここで解決できる!って喜んだのも束の間…、誤植の正解が推量できなくて、先に進めなくなり、ついつい甘えてしまいました。 本来、Microsoftにお訊ねすべきことでした。 そのように致しますので、これまでのご親に感謝を申し上げ、締め切らせていただきます。 有難うございました!

kikii
質問者

補足

また早々にご回答くださいましてありがとうございます! 「マイクによる音声入力はやめたほうがよい」とのこと、そのようにしたいと思います。 それで、最初に教えていただいたリンクから「言語データを埋め込む設定を無効にする」の設定を手順どおりにはじめたのですが、どうしても先に進めないところがあります。 まず文章が理解できません。以下です。 >9.[ファイルの場所]ボックスで以下の場所のへ移動します。次に、Normal.dotをクリックし、[開く]をクリックします。   ○Windows XP および Windows 2000  〈ドライブ名〉/Documents and Setting/〈ユーザー名〉/Application Data/Microsoft/Templates ( ↑「/」は左上から右下への斜線ですがどうやってこの記号を出すのか分かりませんので「/」で代用しました。) 以上なのですが…。多分、誤記か文字の脱落があると思うのですが…。 注:なお、「ファイルの場所」の▼に「Tempates」は見当たりません。 ご厄介をおかけいたしますが、どうかこのハードルをどう越えたらいいか、教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • マイクをオフにするには

    Maicrosoft Office Word で、音声認識データを保存する十分な領域がないためデータは失われました。録音していないときには必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。との表示がでてきます。 マイクをオフにするにはどうしたらいいのでしょう?言語バーでマイクのアイコンがみつかりません。どうしたらマイクのアイコンが出てくるのでしょう?

  • マイクをオフにしたいのですが。。。

    ワード2003で文章を作成後、保存をすると 「文章は保存できたが、音声認識データを保存する 十分な空き容量がないため、データは失われました。 録音しない時は必ずマイクをオフにしてください」 というメッセージが表示されます。 ヘルプでみると、オフにするためには マイクとしゃべるとマイクがオフになると ありますがオフにならずにオンの状態です。 (なぜならばメッセージが必ず表示されて しまうからです) どのような操作をすればマイクがオフになるのか ご存知の方、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • マイクをオフにして・・・って?

    ワードで文章を作っていたら「文章は保存されましたが音声認識データを保存する十分な領域がないためデータは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにしてディスクで利用できる記憶域を確認してください」とメッセージが出ました。これはいったいなんでしょうか? 音声を録音するつもりははじめからないのですが、もともとの設定がそうなっていて、何かをしないと音声を録音するようになっているのですか? マイクをオフにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • マイクをオフにする操作手順を教えて下さい。

    マイクをオフにする操作手順を教えて下さい。      作成したデータを保存しようとした時、画面に次のようなコメントが出ます。   「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは    失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶を    確認してください」    マイクをオフにする方法を知りません。教えて下さい。

  • タスクバーのマイクをオフにしたいのですが・・・

    こんにちは。 ただいま、ワードでドキュメントを作成しています。10分おきぐらいに自動バックアップされますが、その際「データは保存されたが音声データとしては領域不足で保存されなかった。不要ならマイクをオフにして領域を確認してください」とでます。上書き保存時も同じ注意がでました。タスクバーのマイクのアイコンをクリックしても、「マイクはオンです」としか出ませんし、ツールやオプションを開いてもオフにするダイアログが出てきません。どうしたらマイクをオフにできますか?是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マイクをオフにする方法

    ワードで文書作成後、保存しようとすると、次のエラー表示がでます。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため、データは失われました。録音しない時は、必ずマイクをオフにして、ディスクで利用できる領域を確認してください。」 ワードを使う時、音声は不必要です。具体的対処方法が分かりません。教えてください。  (NECパソコン  OS~Windows 7 オフィース2003)

  • マイクをオンオフ

    WEindowsXP, MS Word 2003 を使用しております。 時々、出る表示で困っております。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域が ないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクを オフにし、ディスクで使用出来る領域を確認して下さい。」 コントロールパネルから、音声認識へ行き、あるいはサウンドと云々へ 行きましたが、マイクをオフにする場所は見つかりませんでした。 マイクをオフにする方法をご存じの方はありませんか。

  • WORDで文書作成時にマイクをオフにするには?

    WORDで保存するときに、「文書は保存されましたが、音声データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音しないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶領域を確認してください。」と出ます。 どこを操作したら、「マイクをオフ」にできるのでしょうか。 また、「ディスクで利用できる記憶領域を確認」するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ワードを使用中に注意書きが出ます。マイクをオフにするとは?

    ワードで文章を作成後、保存しようとすると、以下のような注意書きが画面に出ます。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶領域を確認してください。」 これは具体的には、何をどうすれば良いのでしょうか? 今までワードを使っていても、このような注意が出ることはありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 言語バーとマイクが見当たりません

    OSはXPを使っています。ワードの2003なのですが、時々「ファイルは保存しましたが、録音できる容量がないため録音できません、使わないときはマイクをオフにしてください」といったようなメッセージが出ます。ヘルプを見ると「言語バーの音声認識ツールをクリックし音声認識データの保存をクリックして無効にする」と書いてあるのですが、どこにあるのかわかりません。また、音声認識ツールがパソコンに入っているのかもわかりません。もちろんマイクのジャックには何もつないでいません。 よろしくお願いします