• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクをオフにする?! マイクのアイコンがない…)

マイクをオフにする方法とマイクアイコンが表示されない場合の対処法

enunokokoroの回答

回答No.1

マイク云々のダイアログはわかり難い表現ですよね。 Wordでは既定設定で「言語データ」と呼ばれる音声入力データや手書き 入力データを保存し、後の修正作業時などに利用できるように保存して くれるのは結構なのですが、Word2002以降にて追加されたこの機能は、 ほとんど利用している人がいないので不必要なことから、過去にもWord 関連で質問された上位に入るものですね。 Word 2003 使用中または文書の保存時に "文書は保存されましたが、 音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは 失われました" と表示される http://support.microsoft.com/kb/881872/jp まったく使う必要がないのなら、上記内の説明にある「新規文書ファイル すべてに言語データを埋め込まない設定にするには」の手順で設定して みて下さい。 ちなみに、マイクを使っていなくても表示されますが、言語バーにある 手書き認識を使ったりすることがあるのなら、ここの文書で有効にして あげれば済むことなので、必要があるときだけ有効にするように設定を したほうが良いと思います。 参考までに、こちら↓も読むと理解度が深まります。 言語データとは? http://office.microsoft.com/ja-jp/word/CH060829771041.aspx 手書き入力データの保存 http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/CH062452981041.aspx

kikii
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 お示し下さったリンクも拝読して、なんとか理解できました。 音声認識なんて機能がwordにあるなんて知りませんでした! マイクをつないで読み上げれば入力できるのであれば、使ってみたい気も致しますが、これをインストール(マイクのアイコンが出てないってことは多分インストールすべきものがされてないのではと考えるのですが、どうなんでしょう?)すると、HDDのCの容量が不足気味なのでヤバイかなぁってかんがえるのですが、そういう負荷をかけることになるのですよね? もしそうなら、当面は「ハズシ」たいと思います。 その場合、「言語データを埋め込む設定を無効」と「自動バックアップ機能を無効に設定」の違いが分からず、どちらをやるべきか迷ってしまいます。 HDD(C)の容量不足(メモリは2GBですから問題ないかなぁ…って思ってますがどうなんでしょう?)を気にするなら、前者でしょうか? 今一度ご教示賜われれば嬉しいです。

関連するQ&A

  • マイクをオフにするには

    Maicrosoft Office Word で、音声認識データを保存する十分な領域がないためデータは失われました。録音していないときには必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。との表示がでてきます。 マイクをオフにするにはどうしたらいいのでしょう?言語バーでマイクのアイコンがみつかりません。どうしたらマイクのアイコンが出てくるのでしょう?

  • マイクをオフにしたいのですが。。。

    ワード2003で文章を作成後、保存をすると 「文章は保存できたが、音声認識データを保存する 十分な空き容量がないため、データは失われました。 録音しない時は必ずマイクをオフにしてください」 というメッセージが表示されます。 ヘルプでみると、オフにするためには マイクとしゃべるとマイクがオフになると ありますがオフにならずにオンの状態です。 (なぜならばメッセージが必ず表示されて しまうからです) どのような操作をすればマイクがオフになるのか ご存知の方、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • マイクをオフにして・・・って?

    ワードで文章を作っていたら「文章は保存されましたが音声認識データを保存する十分な領域がないためデータは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにしてディスクで利用できる記憶域を確認してください」とメッセージが出ました。これはいったいなんでしょうか? 音声を録音するつもりははじめからないのですが、もともとの設定がそうなっていて、何かをしないと音声を録音するようになっているのですか? マイクをオフにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • マイクをオフにする操作手順を教えて下さい。

    マイクをオフにする操作手順を教えて下さい。      作成したデータを保存しようとした時、画面に次のようなコメントが出ます。   「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは    失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶を    確認してください」    マイクをオフにする方法を知りません。教えて下さい。

  • タスクバーのマイクをオフにしたいのですが・・・

    こんにちは。 ただいま、ワードでドキュメントを作成しています。10分おきぐらいに自動バックアップされますが、その際「データは保存されたが音声データとしては領域不足で保存されなかった。不要ならマイクをオフにして領域を確認してください」とでます。上書き保存時も同じ注意がでました。タスクバーのマイクのアイコンをクリックしても、「マイクはオンです」としか出ませんし、ツールやオプションを開いてもオフにするダイアログが出てきません。どうしたらマイクをオフにできますか?是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マイクをオフにする方法

    ワードで文書作成後、保存しようとすると、次のエラー表示がでます。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため、データは失われました。録音しない時は、必ずマイクをオフにして、ディスクで利用できる領域を確認してください。」 ワードを使う時、音声は不必要です。具体的対処方法が分かりません。教えてください。  (NECパソコン  OS~Windows 7 オフィース2003)

  • マイクをオンオフ

    WEindowsXP, MS Word 2003 を使用しております。 時々、出る表示で困っております。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域が ないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクを オフにし、ディスクで使用出来る領域を確認して下さい。」 コントロールパネルから、音声認識へ行き、あるいはサウンドと云々へ 行きましたが、マイクをオフにする場所は見つかりませんでした。 マイクをオフにする方法をご存じの方はありませんか。

  • WORDで文書作成時にマイクをオフにするには?

    WORDで保存するときに、「文書は保存されましたが、音声データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音しないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶領域を確認してください。」と出ます。 どこを操作したら、「マイクをオフ」にできるのでしょうか。 また、「ディスクで利用できる記憶領域を確認」するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ワードを使用中に注意書きが出ます。マイクをオフにするとは?

    ワードで文章を作成後、保存しようとすると、以下のような注意書きが画面に出ます。 「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました。録音していないときは、必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶領域を確認してください。」 これは具体的には、何をどうすれば良いのでしょうか? 今までワードを使っていても、このような注意が出ることはありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 言語バーとマイクが見当たりません

    OSはXPを使っています。ワードの2003なのですが、時々「ファイルは保存しましたが、録音できる容量がないため録音できません、使わないときはマイクをオフにしてください」といったようなメッセージが出ます。ヘルプを見ると「言語バーの音声認識ツールをクリックし音声認識データの保存をクリックして無効にする」と書いてあるのですが、どこにあるのかわかりません。また、音声認識ツールがパソコンに入っているのかもわかりません。もちろんマイクのジャックには何もつないでいません。 よろしくお願いします