• ベストアンサー

大学受験で「第二希望」がある?

大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

各大学を丹念に調べれば、あることはあるようです。 これは私の時代にも工学部で第二志望の学科に受かって進学した友人が いたので覚えていたのですが、今もその制度は生きてはいるようです。 ただし大学によります。 国立では鹿児島大学でヒットしました。 同一学部内の別の学科で最大第三志望まで選ぶことができます(教育、工、水産)。 http://kss.kuas.kagoshima-u.ac.jp/nyushi/nyu/h21/h21-main.htm 私立だともっと融通がきいて(というよりもはや“何でもあり”という様相)、 http://www.shikoku-u.ac.jp/pub/exam/exam-common.html 例えばここでは 『受験科目に関係なく、第1志望と異なる学部・学科・課程を第2志望とすることができる。』 と、目を疑うようなことが書いてあります。 とにかく、大学によるようなので、きちんと志望校の要項を調べる 必要があります。一般論としては、普通は無理です。はっきりいえば、 他に比べて人気のない大学学部が定員確保のためにとる措置でしょう。

dango-man
質問者

お礼

とても参考になりました。有難うごさいました。 細かく調べるといろいろとあるものなのですね。 > 大学によるようなので、きちんと志望校の要項を調べる必要があります。 仰る通りですね。きちんと要項を調べる重要性を認識しました。 ((1)きちんと調べるとあるかもしれない、(2)きちんと調べないと危険の両方の意味で)

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

国公立大の場合、同一の学部内でそういう規程をもっているところはあります。(学部間が可能なところもあります) ただ、少数ですので、各大学が公表する入試要項、入学案内で確認をしてください。 私立大も同様ですが、国公立大よりはずっと数は多くなります。 北見工大の例 http://www.kitami-it.ac.jp/entrance_info/general/1.html ただ、アドミッションポリシーが各大学にはあるので、その辺は意識された方が良いですよ。「○○大学に行きたい」というだけの受験生は国立難関大ではほしくない学生ですから。

dango-man
質問者

お礼

国立にも、あるにはあるのですね。 >アドミッションポリシー云々、、 親子ともども、耳が痛いです。 もっとも、子供も悩んでいるのですが、この年齢で、明確な意思がないのも、まあ、仕方のないことかと思ってもいます。(経済学部か法学部かまで絞れただけでもよかったかなと思っている次第です)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

そんな大学無いでしょう。 まず私立の場合、学部毎に「受験料」を取りますから、第二志望へ行かせていたら大損。 国立の場合、各学部各学科は他学部他学科の「風下」になんか立ちたくないですから、当然トップから順に合格にします。 東大のように二年の夏学期までの成績で上位から好きな学部を選べるなんていう制度は「異例」、なお必修単位を取っていないと当然希望しても進学できません。だから必修の「実験」は嫌でも取らないと駄目。 他の国立では学部は前期後期でそれぞれ一つしか選べません。学科は合格後選択できる場合もあるかも知れませんが、それも成績順でしょう。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

少なくとも私が聞いた限りでは、そのような大学は聞いたことはありません つまり一般的には複数の学部を希望することは出来ません 学部ごとの試験を受け、個別に合否が出ます 私立の場合は何学部でも受けられますが、国立だと前期・後期一学部ごとしか受けられません

関連するQ&A

  • このような受験計画でよいでしょうか

    私は、現在高2で、横国の経済ー国際経済学科を目指していますが、模試の判定(英語、数学)では前期の合格は厳しいですが、後期は英語又は数学の1教科です。英語で受験すれば、模試の成績によるとB~C判定です。そこで、浪人をしてもよいということでしたので、他の大学を(私大も)受験せずに、センター試験と英語(二次)の勉強をして、前期には、センターと調査書だけで選考される国際経営学科を受け、合格しない場合は後期で国際経済学科を受けるつもりですが、このような計画は国際経営学科、国際経済学科に合格するには、よいでしょうか。

  • 埼玉大学か、広島大学か、同志社大学か

    就職を見据えた大学選び 私立か国立か?首都圏か地方か? 愛知の浪人生です。 第一志望は早稲田大学・政治経済学部でした。 商学部も受験しましたが、どれも期待できる点数ではありません。合格してもギリギリです。 現在のところ、 同志社大学法学部に合格しています。入学金も支払いました。 国立は、前期は埼玉大学経済学部、後期は広島大学法学部に出願しています。 リサーチの結果からいうと、埼玉(2次試験なし)はおそらく合格します。 広島は2次の結果によります。 将来は首都圏か関西圏で就職したいと思っています。 早稲田に合格できれば一番なのですが、おそらく不合格です。 併願した学校のなかでは、大学の格でいうと広島が一番と聞いたのですが、広島大学に進学すると就活で非常に苦労するような気がします。そのうえ後期日程なので、合格するのもした後も大変に思えます。しかも広島を受けるとすると埼玉大学を蹴ることになるので、そこも気になります。就職実績(公務員除く)でいうと広島大学法学部より、埼玉大学経済学部のほうがいいようなので。 ちなみに、勉強する内容ですが、埼玉大学経済学部は、政治・経済・経営・法律などを幅広く学べる学部だし、実際僕自身経済にも法律にも政治にも興味があるので、どこの大学にいってもやりたいことはできる状況にはいます。 そこで質問です。早稲田には合格しないという前提で、 この中でどの大学に進学するのが一番よいかを教えてください。

  • 大学受験について教えてください

    えっと、将来理論物理学者を志している中学三年生です。高校が決まり次第、京大あるいは東大に入学するために勉強をはじめたいとおもっております。 ところで、大学受験のしくみがよくわからないので(インターネットでもいろいろと調べてみたのですが、少し複雑でしたので)質問させてください。 僕は国立東京大学理学部物理学科、若しくは、国立京都大学理学部理学科に進学したいと考えています。大学入試の試験を受ける際、行きたい大学の学部を選択すると思うのですが、(理学部、理工学部、医学部など)その際に、その学部の何科を受験するかも指定するのですか? それとも、選択できるのは学部のみで、理学部に合格したとしても、希望の学科に進めないこともあるのでしょうか?(京大は理学部に合格しても、上位60名しか物理学科に進学できないと聞いていますが本当でしょうか) 高校が決まってから学校が始まるまでのおよそ2ヶ月間が他のライバルたちとの差をつけるチャンスですので、より適切な勉強を行えるために、大学受験のことは今のうちからよく知っておきたいのでよろしくおねがいします。

  • 大学受験の倍率について質問です。看護学部希望です。

    大学受験の倍率について質問です。 大学の倍率が高い=レベルが高い、難易度が高いに比例するのでしょうか? 看護学部の受験を考えています。 自分が希望する大学の倍率は 北海道文教大学 看護学部 2011年 前期 受験者数=333人 合格者数=59人 倍率=5.6倍 後期 受験者数=59人 合格者数=14人 倍率=4.2倍 2012年 前期 受験者数=271人 合格者数=60人 倍率=4.5倍 後期 受験者数=76人 合格者数=16人 倍率=4.8倍 北海道医療大学 2012年 前期 1日目 受験者数=392人 2日目=305人 2日間受験できて、その合計の合格者数が92名。 7.6倍です。 後期 受験者数=93人 合格者数=6人 倍率=15.5倍 このような感じなのですが、大学受験としてはどうなのでしょうか? 難易度的には普通なのでしょうか?

  • 大学受験

    高3女子です 今日前期の大学受験でしたが、全く解くことができず、100% 不合格であろう結果でした。 なので後期を受験すると思うのですが、正直自分のやりたいこととは少し違うのです。 後期も受かる保証がないのにこいつは何を言っているんだと思うと思いますが、浪人を考えています。 浪人についてなんでもいいので教えてもらいたいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前期は地方の国立でレベルは正直高くありません。 学科は工学部の応用化学です。 高校時代に全く勉強しなかったため、偏差値は50あるかないかです… 今まで勉強しなかった自分が悪いと思ってますし、受験勉強も不足していたなととても感じます… でも、やりたいことを大学で勉強したいという気持ちはあります。 じゃあ受験勉強しろよとおもうし、甘い考えなのは十分承知です。 なにか意見をくださるとうれしいです。

  • 国立大学前期と後期の受験

    国立大学Aの前期試験に合格した場合、国立大学Bを受験するときのことを教えてください。 1.前期の大学Aの入学手続きをした段階で、後期の大学Bの受験資格を失う。 2.後期の大学Bを受験した段階で、前期の大学Aの合格が取り消される。 1と2どちらが正しいですか。 高校の先生は2が正しいといいますが、自分は1が正しいと思います。 1と2では大きく異なるので、是非とも正しい答えを教えてください。宜しくお願いします。

  • 大学受験の小論文

    今年の大学受験に失敗して、浪人する女です。 一橋大商学部を目指して勉強して行きたいと思っています。 予備校に通うことになり、選択科目(無料)で小論文を受講しようか迷っています。 私大では慶應大学経済学部を受験するか迷っており、受験するとなれば入試で小論文を使いますが、そうでなければ私大入試で小論文は使いません。 国立では後期試験で一橋法学部を受験するとなれば使用するかもしれません。 でも、後期試験はレベルを下げるか、もしくは一橋経済学部を受験するかもしれないので、使用するか分かりません。 小論文の授業は、週に三時間です。 また、慶應大学経済学部は、レベルが大変高いので、受験を迷っているといった感じです。 アドバイスお願いします。

  • 大学受験の前期・後期のシステムについて質問です。

    大学受験の前期・後期のシステムについて質問です。 大学受験には前期・後期がありますが、それはどのようなシステムになっているのですか? わかりやすい程度に詳しく説明していただけると嬉しいです。 また、前期と後期で同じ大学の同じ学部・学科を受験することは可能ですか? よろしくお願いします

  • 国公立大学の受験について

    息子が国公立大学の受験を考えています。前期試験、中期試験、後期試験とありますが、前期に合格したと仮定します。 一般的に、中期・後期でランクが上の「他の」国公立大学を受けた場合に、前期試験の合格は取り消されてしまうのでしょうか? それとも、両方から選ぶ事が出来るのでしょうか? 後期試験を受けた場合に前期の合格が取り消されると記憶していましたが。 .

  • 国立の前期試験

    私は現在、高2です。 今志望大学を北海道大学経済学部と横浜国立大学経営学部のどちらにするかで迷っているのですが、 調べてみたところ横浜国立の経営の方は前期2次試験がありません。 この場合、両方に出願して前期は北海道大学を受験するというのは不可能でしょうか? 回答、よろしくお願いします。