• 締切済み

友達に裏切られた気分です

coco_xxxの回答

  • coco_xxx
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私にもよくありました^^; ただの友達なんだけど、嫉妬しちゃうんですよね。 気持ちの大きさが現時点でかみ合ってないからかも。 こういうときは少し距離を置いてみるのはどうでしょう。 その子に向けてた気持ちを少し他の友人にもまわしてみては。 彼女を思う気持ちが軽くなれば、嫉妬の気持ちも軽くなると思います。 そんな深刻に考えない方がいいですよ! ↓の回答者さんもおっしゃっていたように、 サークルでこちらも新しい友人を見つけるのもいいと思います。 元気だしてください^^!

関連するQ&A

  • 大学二年になると、友達がいなくなってしまいます

    私は今、大学一年です。 大学に入学して少し経ち、 一緒に昼ごはんを食べたりする友達が一人出来ました。 しかしその子は二回生になると、学校を辞めるらしいのです 会えば喋れる友人はいてます しかし、一緒に昼ごはんを食べるまで仲がいいというわけではありません もう既になかのいいグループみたいなのが存在します。 二回生になって、一人になってもやっていけると思いますか?

  • 気分屋な友達

    私にはすごく仲良くしている友達が2人います。 一人はいつも笑顔をふりまいていて、ノリがすごくいい子です。 もう一人は典型的なB型です。 すごく気分屋で、機嫌のいいときは凄くテンションも高く、一緒にいて楽しいのですが、少しでも気分を害すると、一言も喋らなくなるわ、何に対しても「つまんない」ばっか。 もうこっちが疲れちゃいます。 しかも嫌いな人への態度もハンパないんです 本当にちょっとした事ですぐ嫌いになるようで、何も思い当たらないのにいつの間にか嫌われてるということがあります。 私も前にありました。5時間目までは普通に仲良くしていたのに、6時間目で突然机を離されたり、一言も返してくれなくなったり。 だからといって、5時間目と6時間目の間の休み時間は特に何かを喋ったわけじゃないし・・・。 もう一体なんなんだ!とこっちが嫌いになりたいくらいでした。 それもまあ過去の話ですが。 やっと最近、気分屋の彼女だけれども、うまくやっていけるようになったと思ったらまたなんか気分を害したようで、最近機嫌が悪い。 思い当たるのは英会話クラスのみ。 席が好きな順で、最初に書いた二人以外の友達と私は来てて、その子達と隣で席に座りました。 そしたら二人は一緒に来て、笑顔の方の子は勝手に適当に座っていたのですが、気分屋の子は私たちの近くに座りたかったらしく、他の子と交渉したも見事に断られてて、「じゃあ私が交換してあげるよ」と、私が一人で座っていたら 笑顔の子に「S子こっちきなよ!」と言ってくれたので、そちらに移動しました。 そしたら見事に機嫌がダウン。だったら最初から笑顔の子の隣座っとけよとか私も私で腹立っています。^^; 気分屋の友達とどう接すればいいのか本当に困っています。 皆さんの周りにはいますでしょうか?もしいたら、機嫌が悪いときどう対処しているのか教えて下さい!

  • クラスの友達関係になじめない

    新しく中3になりました。 親しかった友達と全員別れてしまい、絶望的でした。 しかし新しい友達ができて、その子と一緒にいるようになりました。 他にも席が隣で仲良くなった子がいて、よく話しかけてくれました。 けれど何ヶ月かたって一緒にいた子と仲が冷めてしまい、その子が他の子と一緒にいると私を無視するようになり、最近では顔を合わす事もあまりありません。 それに席が隣だった子も、席替えで席が離れてしまい、今では少し嫌われている感じです。 他にも友達はいますが、その友達のグループの他の子達にあまり良く思われていない感じなので他のグループに入りづらいです。 今は一人で行動することが多く、とても辛いです。 友達グループに入りたいんですが、どうしたらいいか分かりません。 何かアドバイスをください、お願いします。

  • 普通なのか?

    質問です。大学の2回生で、今友達と二人で行動してるのですが授業が終わって、次お昼ご飯を食べるとなったときとなりに座っていた友達に「お昼どこで食べる?」と聞いたら「ごめん、食堂で食べる約束してるねん」といわれ、私は結局その日別の友達と食べました。私も食堂で食べていたのですが、その友達とその友達の彼氏が一緒にお昼食べているのを見ました。別に彼氏と一緒に食べるのは全然構わないのですが、普通自分がいなくなったら友達がお昼ご飯一人になってしまうことが分かっていても彼氏と約束してご飯を食べるのでしょうか?別によくあることなんでしょうか…。せめて前もって言っておくとか、「私は別の人と食べるけど大丈夫?ほかにだれか食べる人いる?」ぐらい言ってほしかったです…。ちなみにその子からお昼ご飯に誘われたことはなく全部私の方から聞いています…。彼女は、「彼氏と話し合ってんけどまわりの目もあるから会う頻度減らそかってなってん。私も友達とおりたいし。」と言った3日後にそのような行動を取りました。

  • 友達

    友達って一体何なんでしょうか。 ちょっと前まで仲良しだったはずなのに、急に冷たくされて辛いです。 原因もよくわかりません。寮生同士なので、昼食は一緒に食べていたけど、一人になるのが怖くて今お昼ご飯を食べていません。 実は1年生の時にご飯を一緒に食べようとしたら、相手が別の席に移動してしまったことがあって、ずっとトラウマでした。洗濯場に閉じ込められたこともありました。でもそのことを言わなければ、仲良くなれると思って、誰にも言いませんでした。 今こんなことになって、友達ってなんだろうと疑問に思います。私はおかしいのでしょうか。一緒に受ける模試のことで明日塾に行こうねって言ってたけど、私だけ何も知らされてないので、一人で行くのかなーと思って、なんかさみしいです。友情の終わりってこんなにあっけないんだな、というか、私は友達だったのかなとかいろいろ考えてしまいます。今迄生きてきて、初めて友達って自分で思ってたけど、やっぱり違ったのかなと思うと、自分の存在の意味を考えてしまいます。文章ぐちゃぐちゃですみません。でも普通に友達とかいる方に聞いてみたかったのです。

  • 友達付き合い

    今、高3の女です。 私はクラス替えしてから、最初らへんは名簿の席が近かったAちゃんと居ました。 私はAちゃんと居るのが好きだし、何よりも楽しかったです。 Aちゃんも、楽しいと言ってくれたし、一緒に遊んだりもしました。 でも、それがだんだんと崩れて行きました。 最初の席替えでは、くじを引き、書いてある番号の順番に行きたい席に名前を書いていきます。 Aちゃんと私は前後になろうと言っていましたが、 Aちゃんは、クラスの友達BちゃんCちゃんが隣同士の所がいいと言って、Cちゃんの後ろに行きました。 約束を守らない所がAちゃんにはあったので、 まぁ、いいやと、私はクーラーが当たるAちゃんとは 離れた席にしました。 隣には友達のDちゃんも居たので、それでもいいと思いました。 でも、これが間違いでした。 私が席を離れてからAちゃん、Bちゃん、Cちゃんは仲良くなっていき、私はあまり話さなくなりました。 BちゃんとCちゃんは、2人で元々仲が良く、 AちゃんとBちゃんは元々同じクラスだったので、それもあると思います。 2回目の席替えは、前2列ぐらいは行きたい人 後ろの4列はくじ引きでした。 私はまた、普通にくじ引きをしました。 結局、私の分のくじが足りなくて最後に余った席になりました。 私は気づいてなかったのですが、後からクラスの友達に聞くと、A•B•Cは固まって前の席になっていました。 私は、なんだかとても悲しくなりました。 我儘かもしれないですが、一言ぐらい言ってくれてもいいのにと。 私とAちゃんの距離は離れていくばかりです。 なのに、お昼ご飯とか帰りは一緒。 それ以外は全くと言っていいほど喋らないのに。 Bは休みがちです。Bが居ないとCはAにベッタリです。 そうなると、2人で何処かに行ったりしてしまいます。 私はAと喋ろうと思って席に行ったのに、 Cに「なんできたの?」と冗談混じりで言われました。 普段なら笑って返せるのに、最近のことでそれを間にとってしまいました。 私はCの事を嫌いになってしまいそうです。 Cはとても可愛くてなにをしても許される存在。 自分でもそれがわかっているんだと思います。 最近、Bはほとんど学校に来ません。 AとCは2人行動が多くなって、席が離れても移動教室の時は一緒に行ってくれたのに、それすらもなくなり、私は他の子と行動します。 めんどくさいし、悲しい。 もう、Aちゃんとは切った方がいいのでしょうか。 最近では、私の方にAが来たと思ったら 「Cが喋ってるし着いて来て」 Cが来たと思ったら、 「AとBが着いて来てくれないから」 もう、完全に都合のいいように使われているとしか思えません。 ただの上辺の関係でしかないと感じます。 私は、どうすればいいでしょう。 最近では、他のクラスや、他の子と話すことが多いです。 後は寝たり、携帯を触ったり。 お昼まで話さないのに、お昼になったらご飯に行こうと誘って来ます。ご飯は基本Aと2人です。 時々、何人か色々と混じることもあるのですが… ご飯を食べることもやめたほうがいいですかね? 私たちの関係はなんなんでしょう。 私は中学2年の時、クラス替えでクラスに友達が居なくなり、ずっと1人で居てました。 その時は平気だったのですが、ある時から声をかけられて友達と呼べる存在ができ、友達といる楽しさを知って、1人で居た時は本当は寂しかったんだなと思います。 もう、1人で居るのは嫌なんです。 でも、こうやって誰かに執着して束縛するのも、自分が嫌になります。 私はこれからどうすればいいですか? 長文な上に、グダグダな文章を読んで下さってありがとうごさいます。 ご回答、お願いします。

  • 友達を取られたくない…

    こんばんは、大学1年生女子です 私は関西の大学に通っていますが、県外から来たので知り合いが1人もいません。 オリエンテーションにて友達になった女の子(Aちゃん)がいてお昼ご飯とか一緒に食べていたりしたのですが、クラスが分かれてしまい話す機会を失ってしまいました。 もちろん1日1回会うのですが、最近そのお友達に新しい友達が出来て、その子が友達にご飯一緒に食べようと誘ったのか知りませんがふたりで食べていました。 私は同じクラスになった女の子と一緒にいて(オリエンテーションの班が同じだった子(B))お昼ご飯食べたのですが、なぜかAちゃんが気になります。もちろんBちゃんも大好きです このまま疎遠になるのはやめたいです… どうしたらいいですか?

  • 友達に嘘をつかれました、この友達の対応はどう思いま

    僕は、今大学2年生です。 僕は、人見知りな性格のため、友達と呼べる人が大学で一人しかいないんです。 友達も人見知りな性格です。1年生の後期の終わりから、友達と達を増やしたいねとかゼミに入ったら、友達が増えるといいよねと話していたんです。 2年になり、ゼミに入ると大人しそうな感じの人で、いつも一人でいる人がいたんで、友達と話しかけることになったんです。 友達も僕も人見知りな性格のため、中々話しかけれませんでした。 ちなみに2週間前から話しかけてみようと言っていたのですが、話しかけれずにいました。 そこで、友達と、GWまでには、知り合えたらいいねとなり、また、話し掛けるタイミングでその人が座っている席に隣いいですかと言い、そこからいろいろ話し掛けてみようという事になったのです。 それで、今日実行するにあたり、どちらが真ん中に座るかになり、結局ジャンケンできめて、僕が負けて真ん中に座ることになったんです。(ちなみに、真ん中とは、友達、自分、話しかける人)こんな感じです。 そこで、友達に、まず隣いいですかとどっちが、言う?って話したら、そこは一緒に言おうと友達が言ったので、そうすることにしました。 それで、今日の3限目に前から2列めの4人座れる席に、ゼミの人が一人で座っていたので、実行することになったら、友達が全く言わず、結局僕一人で言ったのです。(ちなみに僕は言ったら、ゼミの人は首を建てにふったので、座りました)。 それだけではなく、友達は、その席には座らず、前の席に座わりました。 ですが、一人だと全然話し欠けれず、結局、ゼミの人とは全く喋れずに終わったのです。 講義が終わって、ゼミの人が帰えりました。(僕と友達は4限も同じ場所です。。) 友達に、何で一緒に話しかけんかったかと聞くと、そもそも、他にもあいてるのに、二人座るのはおかしい。そっちだって話し掛けてそこから全然話さんかったし、向こうも愛想もそんなによくないし、と言い、そこから、僕がいろいろ言うと、最初から言うつもりはなかったと言われました。また仲良くしたいのはそっちなんやけ、そっちが主にやればとかいろいろ言われたんです。 また、友達に約束やぶるとか、ひどくないと言ったら、ひどいね。とか言われました。 そこから、無視され始め、聞いてもらうために、肩においといいながら、手おやると、はらわれ、席はそのままですが、僕が真後ろにいるのがうざいのか、いすをずらし、その席の端っこに座りました。 これはどう思いますか? 友達も僕も人見知りで男らしくないのが一番悪いのとは思いますが、一緒に話しかけようと約束し、しかも言い出したのも友達からなのに、こんなこととは... これは完全にバカにされていますかね? また友達に頭にきたので、一人でさっさと帰ったのですが、明日が気まずいです。 友達からはあれからメールも来る様子はないですし。

  • 友達に会いたくありません

    こんばんは。 大学1回生の女です。 もうすぐ、後期の履修が始まり、学校に行かなければなりません。 そのことで相談したいことがあります。 それは友達関係のことなのですが、フランス語が同じ友達が何人かいるのですが、ある一人の女の子(Aさん)に「なんか、ぶりっ子してるみたいで嫌い」って言われて、それ以来、避けられるようになり口すら聞いてもらえませんでした。 もちろん、私は自分の思っているように動いていて、それが自然に行動に出ちゃうタイプなので、ぶりっ子なんてしてません! だから、そのAさんが誤解をしているだけなのですが、完全に無視しているようなので、もう話すことも諦めました。 それだけならいいのですが、そのAさんには友達がいて、Aさんが私の悪口を言ったみたいで、私がAさんの友達に話しかけても、なんか避けられている感じで、すごく不快に感じてしまいました。 Aさんの周りにいる友達は、結構私と同じ授業にいることが多いので、また話しかけても、心の中ではその友達も私のことを嫌っているんじゃないかって、どうしても考えずにはいられなくて、だから、なかなか「一緒に食べよう」とか「隣の席に座ってもいい?」とか聞けなくなって、1人で授業を聞いたり、ご飯を食べるようになりました。 私は別に暗いとかそういうタイプではないのに、Aさんのせいって言ったら失礼ですが、そのせいで声が掛けられなくて困っています。 後期の履修も同じクラスになってしまうので、またこういうことになってしまうのではないかって、すごく心配です。 それに、もうグループができてしまって、ほかのグループに入ろうとしてもなかなかその中に入れません。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 また1人で授業を受けるのもさびしいなって思っています。 どうしたらいいと思いますか? 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 気分屋のともだち。

    こんにちは。友人関係について相談させて頂きます。 私はいま、高1です。女子高です。 クラスでは私を含め、四人で仲良くしています。お昼を一緒に食べたり、はたから見たら仲良さそうに見えるとは思いますが、私はそのうちの1人がほんとうに嫌です。 理由はキチンとあります。とにかく感情の起伏が激しくて、機嫌のいい時は普通にいい友達なんですが、機嫌の悪い時はあたってきます。その子を待ってあげてるのに、ツンツンして勝手にいってしまいます。ほんとにうんざりです。できることならもうつるんでいたくないのですが、私は他の二人の事はとても好きです。その二人は気分屋の子の事をそこまで嫌だとは思っていないらしいです。 考えられる原因は成績とかです。 自分で言うのもなんですが、私は四人の中でダントツに成績がいいです。 その気分屋の子はそれに対して嫌みとか、負け惜しみみたいな事も言ってきてとっても腹がたちます。 テストが返された日、上位者のはりだしがあった日は必ず態度が悪いです。 私は、どう行動すべきでしょうか? 我慢できません、もう。きれそうです。けど、他の二人とはこれからも良い関係でいたいです。長文失礼しました。