• 締切済み

タイヤこすり

gsbaka1150の回答

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

せめて車種と年式と走行距離くらい書こうや。

関連するQ&A

  • タイヤとフェンダーの干渉について

    タイヤとフェンダーの干渉について 最近車高を下げたのですが、少し高い段差に乗り上げたら 後ろのフェンダーの内側の爪の部分にタイヤが当たっているようで、ギュッギュっという音がし ます。 通常の道路走行では当たらないのですが、強度的に特に問題ないでしょうか。 後ろのフェンダーが曲がってしまわないか心配です。 爪折りはしてません。 したら当たらないのですが、できるだけしたくないです。 ちなみに前は間がけっこう空いているので大丈夫です。

  • レガシィ タイヤが干渉

    3代目レガシィに乗っています。 走行15万キロです。 最近、後輪タイヤが段差や、急な坂道に進入する際に フェンダーに干渉するようになりました。 「ガコッ!」と大きな音がして、タイヤにも傷が入っています。 これは原因は何でしょうか?また、対策はありますでしょうか?

  • タイヤのフェンダーへの干渉

    これまでダウンスプリング(ダンパーも社外品です)で運転してきましたが、この夏を向かえ、段差を降りて左にハンドルを切ると右側のタイヤがフェンダーに擦れ、音が出るようになりました。 これって、夏の暑さによってダンパー内のオイルがゆるくなり、必要以上にバネが縮んでいるとみてよいのでしょうか。 スプリング交換して5年は経っていますが突然なので当惑しています。また、BMWとかでもそうですが、フェンダーとタイヤのクリアランスが極端に少ない車でもハンドルを切って、段差を降りるときなど干渉することはないのでしょうか。

  • タイヤつらいちはフェンダーに当たりますか?

    今日、110~120キロくらいで走りましたら大きなバウンドした時にフロントのタイヤがフェンダーに当たっていると思われる音がしました。 3回くらいしました。以前にも同じ音を聞いたことがあります。 家に帰って、フロントタイヤを見るに、タイヤをそのまま上に上げたら、当然タイヤの外側はフェンダーの一番端に当たる位置にあります。 添付画像の通りなんですが、これって大きなバウンドしたら当たるの当然ですよね。つらいちにしておられる方は、この点いかがですか? やはり当たりますか?何か対策ありますか?

  • タイヤとサスの間隔について

    いつもお世話になっております。 余っていたホイールに標準より少し幅の 広いタイヤを装着してみました。 直径は変わらないサイズです。 ステアリングをフルに回したときボディに接触は無し。 フェンダーからのはみ出しもありませんでした。 しかし、タイヤのサイドとサスペンションのバネの クリアランスが1cmあるかないかでした。 このまま走行したら接触する可能性はありますか? どれくらいの間隔ができるように、セッティングすればよいのでしょうか? 車両はパジェロミニです。 よろしくお願いいたします。

  • バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。

    バイクのサスペンションをノーマルから強化サスペンションに変更しました。 ノーマルとは違い硬くてとても良いのですが、路面を走行中にマンホールの上、 ちょっとした段差を走行すると、サスペンションから「バキッ」というような音がするのです。 音がするたび、心配になってしまい心臓に悪いので、最近はマンホールは避けて走行したり、 どうしても避けれない場合は尻を少し浮かせて走行してます。 また停車してる時、シートに乗った状態でバウンドさせるとミシミシ音もします。 こんな事ならノーマルで良かったかな?とも思いましたが、一般的に強化サスペンションはこのような 物なのでしょうか?

  • タイヤのパンク

    タイヤがぱちぱち?ぱたぱたと変な音をさせていました 駐車場の音か、小石がはさまった音か不明です もし、パンクしていたら、明日の朝にはタイヤは潰れていますでしょうか? 目に見てわかるようならいいのですが・・・

  • サスペンションのヘタリに関する質問

    駐車しているとき、例えば、右の前タイヤに凸段差があった場合、右タイヤのサスペンションは他と比べて縮んだ状態になります。 この状態で、例えば1週間とか1ヶ月とか駐車し続けた場合、右タイヤのサスペンションは他と比べて少し縮んだままの状態にヘタってしまうのでしょうか?

  • フェンダーとタイヤが干渉について

    こんにちは タイヤ&ホイールを変更したら リアが段差などで跳ねたりすると、タイヤがフェンダーと 干渉するようになりました。 変更前は定員一杯に乗車して走行しても 全く干渉したことが無かったです。 できる限りフェンダーとのツラいちを求めています。 変更前と変更後のタイヤ&ホイールの詳細を記載します。 何ミリオフセットを+方向にすれば良いと思いますか? ミリ単位の参考意見をお聞かせいだだけませんか? 宜しくお願い致します。 変更前 215-45-17 7J オフセット+47 ワイドトレットスペーサー25ミリ 変更後 225-40-18 7.5J オフセット+47 ワイドトレットスペーサー25ミリ

  • タイヤのこもり音

    中古の13年グロリアを購入。走行3万キロですがタイヤのこもり音が気になります。タイヤもYHサイレントタイヤdB新品に替えてもらい、点検にも出しました。タイヤショップの人がタイヤハウスの中の風きり音(こもり音)ではないか?と言われました。確かにそう言われればそんな感じですが。 この症状を解消する事は出来ますでしょうか?タイヤの隙間を替える事で解消できるでしょうか?例えばインチアップとかローダウンとか車高調整のショックとか、だめでしょうか? 詳しい人、分かる人はよきアドバイスお願いいたします。