• 締切済み

素振りをやると・・・

takajpの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.3

マメというのは皮膚と何か他の物がこすれるから、出来ます。 逆に言うと、握りの弱さを身体が補ってくれていると考えてください。 後は、自分の好きな選手、目標とする人(本当は体系の似ている人)をイメージしながら(リズムも含めて)、素振りしてください。 握力が無くなって、バットが飛びそうになるぐらいまで、振っているとあなたのグリップが出来上がります。 プロ野球の大打者と呼ばれている人は、いくら遊んで帰ってきても、お酒でフラフラになっても素振りで一汗かいてから、おやすみになったそうです。

関連するQ&A

  • 素振りをしていて変な所にマメができる

    素振りをしていて変な所にマメができる 左打ちにしてから、右手の親指の上に マメができて、それでも素振りをするから毎日血が出ます 野球部に下手だからと、言われました 握り方がおかしいのか? 近すぎなのか? 近くてもみぎでは できなかったので おそらく、握り方だと思います どうすれば、親指の上にマメを作らなくなりますかね?

  • 素振りのマメ

    私は中学校でソフトボールをやっています 右打ちです 素振りをやったら左手の親指の上にマメができます それは何でなんでしょうか? なるべく早めにお願いします

  • 右手にマメ

    素振りをすると、左手ではなく、右手にマメができてしまいます。右手にマメができないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 【ゴルフ】ゴルフクラブの握り方ですが、右利きの人は

    【ゴルフ】ゴルフクラブの握り方ですが、右利きの人は左手をゴルフクラブのグリップ部分の上部に、右手を左手の下にグリップに対して縦に並べて握るのが普通だと思いますが、自分は右手と左手を恋人繋ぎして指を絡めて手の平の真ん中にグリップを通して振った方がヘッドスピードが早くスムーズで、しかも1番下に達したときの打感も良いのですが、この持ち方は駄目なんでしょうか?

  • 「グリップ」右手の握り方

    グリップについてなのですが、右手の握り方について悩んでいます。 左手は俗に言う「スクエアグリップ」よりも、若干フック気味にし、バックスイング時にシャフトが寝てしまうのを嫌い、親指をロングサム気味にしています。 (3個目のナックルが見えるか見えないかくらい) 今まで右手は、手のひらを上に向けた状態から握っていたのですが、最近、あるレッスン書で・・・ 「右手は手のひらを上に向けて握らず、左に向けた状態から握る」 と、今までのグリップを完全に否定されてしまいました。 試してみると、力み(リキミ)は自然に取れつつしっかり握れるような気もするのですが、なんとなくアイアンをしっかり打ち込めないような気がするんです。 それと、左へ引っ掛けそうな雰囲気があります。 (その割には、どちらかというとヒール側に当たります) 皆さんはどんな感じでグリップしていますか?

  • 手のマメについて

    アベレージ95です。 上級者に指摘されグリップを直しましたが、その頃から左手小指の腹の内側に硬いマメができるようになりました。当然左手のひらには中指・薬指の付け根あたりに練習の勲章である硬いマメがありますが、小指の腹は初めてです。どうなんでしょう? グリップに問題があるのか、スイングに問題があるのか気になります。

  • 木刀での素振りを教えてください。

    色々な方法があると思いますが、具体的にご指導してください。 例えば、 (1)右手と左手の間を開けるのか?(開けるとしたら目安は?) (2)振り上げる場合は、何処まで振り上げるのか? (3)(個人差はあると思いますが)量はどれくらいから、始めるのがいいのか? 等々ですが、宜しくお願いします。 因みに私の木刀は、素振り用の重さは1500g未満です。 宜しくお願いします。

  • ゴルファーの手のマメについて

    ゴルフ暦5年 アベレージ95です。 上級者に指摘されグリップを直しましたが、その頃から左手小指の腹の内側に硬いマメができるようになりました。当然左手のひらには中指・薬指の付け根あたりに練習の勲章である硬いマメがありますが、小指の腹は初めてです。どうなんでしょう? グリップに問題があるのか、スイングに問題があるのか気になります。

  • オーバースイング(左手の緩み)

    オーバースイングと言っても、トップでグリップが緩まなければ、スイングの再現性にさほど問題はないのかと思いますが、私の場合はトップで左手が甲側に折れ、左手のグリップが完全に緩んでしまっています。 以前はトップでシャフトが背中に当たるぐらいの超オーバースイングでしたが、去年からトップでヘッドが見える程度にまでは改善しました。しかし、やはり左手のグリップが緩んでいるには変わりなく、非常に不安定なスイングになっています。 打ち気にはやってか、トップで右手で強く握りすぎている為に左手が負けているのかとも思いますが、素振りではトップで左手首の折れないスイングが出来ても、ボールを前にすると力みからか、どーしても元通りになってしまします。 トップで左手首を折らない、良い練習法とか、アドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 剣道の素振り

    腕立て・腹筋・背筋・ランニングはしています。 私は家を守るために護身術として家にある木刀で素振りをやりたいのですが、 ど素人なので全く振り方もわかりません。 自分の調べた範囲によれば右手は添えるだけで左手で主動する。 それと踏み込んで打つ時は右足を前にするということだけです。 そして振るときに真っ直ぐ一直線に振るのか、若干左に流れるように振るのかわかりません。 横振りにしてもまったくわかりません。 5年位前には1km程度離れた家で主婦が刺し殺される事件もありました。 隣の隣の家では2~3年前に韓国人だか中国人の強盗が入ったので怖いです。 自分、体格が良くないので空手など素手は無理です。 経験者の方アドバイスをお願いします。