店舗付き住宅、長屋の火災保険について

このQ&Aのポイント
  • 店舗付き住宅、長屋の火災保険の料率は一般的に上がるのか、会社によって異なるのかについて詳しく教えてください。
  • 長屋の場合、他の入居者による火災のリスクが高まる可能性があるため、保険の変更が必要かどうかについて疑問があります。
  • 保険の申し込み用紙には「喫茶店」と書かれていますが、これが最も高いリスクを示しているのか不安です。判断について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

店舗付き住宅、長屋の火災保険について

すみません。詳しい方、教えて下さい。 ●店舗付き住宅で5戸続き(長屋)です。うち、一戸が持ち物です。 ●一戸が喫茶店をされていらっしゃいます。 ●その他は、私の所も含め事務所です。 この場合、火災保険の料率が上がるのは、一般的なものですか?? それとも、火災保険の会社によって異なるものなのでしょうか。 なんとなく、長屋で、他の方の出火による火災の確率が高くなるのは わかるような気もします。 が、他の方の業種が変わる度に、保険を変更するのか??という疑問もあります。 また、保険屋さんで、もらってきた申し込み用紙の職作業欄に「喫茶店」 と書いてあるだけなのが、どーーも納得がいかず・・・ (一番高い確率のを書いておくものなのでしょうか?) 判子を押すのを躊躇いつつ、とはいえ、入らないと心配もあり。 すみません~~教えて下さい(TT

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.1

店舗付き住宅で5戸続き(長屋)であれば区分所有されていても ひとつの建物の中の一番危険な職業の料率で火災保険は計算されます。 鉄筋コンクリートなどで規定に沿った防火壁や防火扉で隔離されているのならそれぞれ別で計算されますが 木造や鉄骨であればそうなってしまいます。 火災保険などは過去の火災発生の確率のデーターで料率が決まってるといいます。 自分ちはそんなに危険じゃないのに同じ建物とはいえ なんで喫茶店の影響を受けないといけないのかってお思いでしょうが 火災保険の規定では今のところそうなってしまってるみたいですね。 車の運転を一番下手(危険)な人にさせ他に4人同乗してるって考えてください。 下手な人が事故を起こせば同乗してる人も危険が及び怪我をしてしまいます。 加入しようとしている保険は店舗総合保険というものでしょうか? もしそうだったら他社の保険の見積もりをしてみては如何でしょう? 今は各社横並びではなくなったし 不必要な補償を省いて保険料を安くするものも最近は出来ますから。

j-mika
質問者

お礼

こんにちは。 早速のご回答、ありがとうございました。 微妙に、保険屋さんが、たどたどしくて。 この人大丈夫なんだろうか??なんて思っていたので。 ご回答頂いて、納得&安心しました。 ありがとうございます。 お察しの通り、店舗総合保険です。 そして鉄骨です(--; アドバイスを頂いた通り、一度、他の保険会社さんにも 聞いてみます。 助かりました!

関連するQ&A

  • 火災保険?教えてください。

    私は、中古の1戸建てを購入しまして、火災保険に入ろうと思いますが、どこの保険に入ればいいのか良く分からないのです。 こんな事に、気を付けた方が良い又ウチはこうしましたなんて教えて頂けないでしょうか?

  • 火災保険の被保険者とは?? 

    役員をしている家族経営の会社から借りた建物で喫茶店を営業しています。会社はもともとこの建物を火災保険にいれていたので、喫茶店を始めるときに、同じ火災保険に施設賠償責任特約をつけました。保険の契約者は会社、喫茶店の事業主は、賃貸借契約を結んでいる私の配偶者です。 保険の契約者=被保険者で、もし喫茶店でたとえば食中毒などが発生して、客に損害賠償をしなければならなくなった場合、保険はおりるのでしょうか? よくよく考えたらおりないと思うので、大変恥ずかしい質問ではあるのですが、保険についてお詳しいかたに回答いただければと思います。

  • 住宅火災保険について

    新築を購入するにあたりどこの火災保険が安くていいのか悩んでいます 富士火災とセコム損害といわれていますがどちらのほうがいいのでしょうか 他もっといいのがあれば教えてください。  第一に安い所です。

  • 住宅火災保険について。

    損保ジャパンが借入先銀行からの紹介でしたが、特別ここでなくても他でもかまいません、とのことでした。他に検討してみるといっても困った!と思ったところ、新聞折込で県民共済の火災保険が目に付きました。内容もなかなかだと思うのですが、どなたか県民共済の火災保険に加入されている方、検討して決めた理由など聞かせていただけますでしょうか?

  • 住宅ローンの火災保険について

    中古住宅を契約しました。銀行から100%借りる形ですでにローンの本申し込みも終わっており、あとはローンも契約するだけです。 今悩んでいるのが火災保険です。仲介に入った不動産業者から提示(紹介?)された火災保険が高く感じるのです。 20年落ちの中古住宅で、60平米の土地に3階建て100平米程度の建物(木造・鉄筋コンクリート)にかける保険なのですが、35年で75万といわれています。 この数字が妥当かどうか、どなたか教えていただけると助かります。また、他の損保などで契約した方が安かった場合、不動産業者はこちらの指定した保険会社にかえてくれるのでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。

  • 住宅火災保険について

    現在、新築住宅の火災保険について悩んでいます。 数社から見積をもらった所、セコム損保が一番安いです。同じ条件にしても、他とあまりにも金額が違うので、(約15万円の差) ちょっと不安です。いざって時の補償面など・・・ セコム損保の火災保険はどうなのでしょうか? 実際に加入している方、補償された方、保険に詳しい方、お願いします。 また、他にお勧めの保険会社、もしくは「これは付けときなさい。」っていう補償があれば教えてください。(オール電化住宅・35年間)

  • 火災保険が出ない

    切羽詰っております。どうかよろしくお願いいたします。 ある店舗を買い取り、改装後販売する物件がありその物件を 火災保険にかけました。見積もりをしてもらいその金額を1年分 一括払いをしたのですが、その物件購入後9ケ月たった頃に 全焼してしまいました。警察や消防では自然発火、雷が鳴って いたときらしく漏電である可能性というような判断が下りました。 放火のあとは無いということは聞いております。 その後、保険会社に連絡アリバイやら家庭の細かい状況まで調査 され、もう何ヶ月もたっております。事情聴取にかかった時間も かなりのものでした。おまけに焼け残った物件の処理をするよう 自治体から何度も言われ、仕方ないので解体作業を行いました。 もちろん保険会社に連絡してからの事です。 解体費用はどこからも出ません。保険でなんとかするつもりでした。 それが「出火の原因が分からないので保険は出せません」との判断が 下ったのです。こんな事はあるのでしょうか?原因がわからない ものには払えないと言うものが契約書にあったかどうかは分かりません 火災保険というのは保険料だけとって、後は出せません・・で済むもの なのですか?払えないのであれば、申し込みする前に身辺調査でも 何でもすべきです。事実、建物は全焼しているのですから。 こんな事があるなら保険会社は必要ないものではないでしょうか? これからどうしたらいいのかと思っています。 こちらは個人経営のしがない建築屋ですので保険が出ないと困ります。 出来る事があれば何でもしたいと思います 何かアドバイスをお願いします。 どうか、どうかよろしくお願いします。

  • 店舗兼住宅の火災保険の見直しについて

    店舗兼住宅の火災保険の見直しについて 保険のことは全く分かりませんので、教えて下さい。 1.築約20年位の上記住宅 2.火災保険  保険金額約4,000万円 3.特約  新価 長期一括 4.現在の評価額  保険金額の約37.5% 上記を10年毎に継続していますが、このまま継続していていいものでしょうか。 評価額も下がる一方ですし、新築当時のままの、この保険金額では大きすぎる気がします。 特約の種類も変更などできるものでしょうか。 他の質疑応答を見てみると、『再調達価額』というものが有るようですが、変更した方がいいでしょうか。 今月中に継続保険料を支払わなければなりませんが、もし見直しをする場合、手続きにはどのくらいの日数、また費用がかかりますか。 不明な点は補足します。 わかる方、教えて下さい。

  • 火災保険!

    年末に住宅ローンの借り換えをし、銀行に1本化しました。 それで、火災保険については、5年契約?(更新?)の公庫の火災保険に入っていたので、この春(もうすぐ!)満期を迎えます。 なので、早急にどこかの火災保険に入らないといけないのですが、調べ切れていなくて困っています。 まず、もともと融資を受けていた銀行から勧められたのは、残りの30年間一括支払い(契約?)で、火災保険のみで26万円。団体割引?が15%くらいあるので、他の取り扱ってる保険会社よりもイチバン安いのを出してくれたようです。(家財・地震を入れると計44万くらい) 公庫でローンを組んだときに、新価保険、35年で12万くらいの火災保険料で済んだのになぜそれにしておかなかったのだろうと悔やまれます。(T_T)めちゃくちゃ安いじゃん・・}} とにかく新価保険であればいいのかなぁと思っているのですが、、。家財や地震はまたあとで付け足してもいいのかとも考えています。 まずは金額と相談ですが、やはり保険期間は5年、10年よりも30年で入っていた方がお得ですよね? あと年末あたりに調べていたときに、火災保険(住宅保険だったか?)なのに満期金(積立機能)が付いている保険を見つけました。こういうのは、どうなのでしょう?? まとまってないですが、、よろしくお願いいたします。

  • 持家戸建、家財の火災保険の類焼損害特約について

    建売、木造戸建ての火災(地震)保険。 建物の保険はすでに契約済みです。 家財にかける保険のことで、類焼損害特約をつけるかどうか悩んでます。 (ちなみに近隣は店舗などではなく、個人宅です。) 類焼損害特約というのがあるのですが、代理店の人の話だと、「今はつける人が少ないですよ」と聞きました。 別の代理店で、すでに、法的な話では、「近隣からのもらい火で被った被害の場合、自分とこの火災保険でなんとかしなさい。出火元へは弁償してくれとはいえませんよ。自分とこの入ってる火災保険で補償しきれなかった分だけ、この類焼損害特約で補償されます。」になってると聞いてありましたが、もし実際に自分宅から出火してしまったら、どんなに謝罪しまくっても、移し火されたほうのお隣さんは、私のことを恨むと想像できますので、類焼損害特約はつけておきたいと思うのですが・・・。 でもでも、よく考えてみると、どんなに出火元の火災保険で類焼損害特約を1億円補償つけてても、移し火されたほうが結局出火元をいずれにしても恨むことになるなら、同じような気がします。多大な迷惑をかけることには変わりないのでお尋ねします。 (類焼損害特約をつけたほうがよいかどうかです。) また、すでにご契約なさってる人は、類焼損害特約をつける・つけないの判断を、どういう理由でお決めになられましたでしょうか? 参考まで教えてください。