• ベストアンサー

ubuntu 不具合

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

あと念の為ですが, その「作ったブートディスク」を Windows で見たときに, いろんなファイルがありますよね? 「ISO ファイルが 1個だけ」だとさみしいので.

関連するQ&A

  • ubuntuがインストールできません

    押し入れで眠っているIBM Aptiva47Lにubuntuを試したく、インストールを試みていますが、上手くいきません。以下、これまでの手順です。 0.windows98の起動ディスクで、cドライブをFORMAT <ubuntuの公式HPで、> 1.ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ)をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)「再起動」と表示されて、先に進みません。   =>(他のメニューも全て実行しましたが、同様のエラーです。 2.ubuntu-ja-6.06-desktop-i386-20060805.iso(CDイメージ) をCDに焼き、  (1)CDブートでインストールを開始。「ubuntu」のロゴが表示。  (2)「インストール・・」を実行。  (3)様々なメッセージが次々と表示され「ok」と表示されていきます。  (4)画面がこげ茶(?)に変わります。多分、この画面の左上にアイコンが表示されると思いますが、それが何もありません。  パソコンが古いため、セットアップに時間が掛かると思い、30分程度放置していますが、画面は何も変わりません。  ※:なぜかマウスのポインターが固まって動きません。 ■ubuntuを楽しんでみたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • ubuntuのインストール、USBメモリからのブートに関して

    ubuntuを使いたいと思い、ディスクから外付けのハードディスクへインストールしたのですが、ハードディスクからブートすると、起動できず、黒い画面に英語の文字が表示されるだけの状態になってしまいます。 また、USBからブートしようと、作ったブートメモリをさすのですが、起動すると、ディスクと同じメニューが出るだけで、普通に「ブートしてOSを起動」することができません。 どちらにしても結局ubuntuを「お試し」でしか使えず、困っています。 回答よろしくお願いします。

  • XPとUbuntuのデュアルブートでUbuntuのみ削除

    現在ノートPC富士通FMV830MG/WinXP(40GB)へ雑誌付属のLiveCDからUbuntu9.04をHDDへインストールしました ただ最初のパーテション割に失敗し、(2.5GBしか割当てられなかった)Dドライブをリサイズし再度インストール等した所ブート画面でXP、Ubuntuが2つ表示され2重でUbuntuがインストールされてしまった様です。 そこで一度Ubuntuを削除しXPのみにしてから、またUbuntuをインストールして見たいと思っています (Ubuntuをインストールしていた領域もDドライブに吸収?させてHDD40GB中C・Dドライブですべて使う形に戻したい) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228857552 そこで上記にて同様の方の質問があり、試してみたいのですが、FreeDOSのisoファイルをCD-Rに焼きLiveCDを作るとあるのですが、リンクをたどってもどのisoファイルかがわかりません それからisoファイルをDL後からの手順としては 上記にて作成LiveCDを起動ディスクとして?ブート画面起動前の画面でCDドライブから起動する様に選びhttp://eto.com/d/FixMBR.html記載手順を行う ↓ XP起動後マイコンピュータを右クリック ↓ 管理 ↓ UBuntuのパーティション削除(削除する際「論理ディスクの削除」と表示されていたと思うのですが大丈夫ですか?) 現在リカバリーディスクと、UbuntuLiveCDのみでインストールディスクも無い状態でへたに何かして元に戻せないのが非常に怖いのでほかの対処法含め、手順を順々にわかりやすく教えて頂けると助かります

  • ubuntuのUSBからの起動ができなくなりました。

    ubuntuのUSBからの起動ができなくなりました。 pcはTOSHIBA/ dynabook Satellite K16です。ubuntu専用機で今は10.04です。 9.10時代の当時、USBにubuntu9.10を入れてUSBブート用の物を確保していました。それからUSBブートは特にやることはなかったのですが、久しぶりにやる機会ができたのでUSBブートをしました。問題なく起動してシャットダウンし、また同じ日に起動してシャットダウンを2・3回くらい続けていたところ、ある時を堺としてうまく起動できなくなりました。 というのは、起動してubuntuのマークが出るところまではいくのですが、そこから先はCapsLockキーが点滅して(ずっと点滅しっぱなしです)それから前に進みません。 その後はずっとその調子です。 今これができないとヤバい!というわけではないのですが、不思議で不思議でしょうがありません。またパソコンに害がでないかとかも(初心者です。すみません)なので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ISO形式で落としてきたOSが起動しません。

    ネットから落としてきたOSが起動しません。 ISO形式でダウンロードしてきてDEEPBURNERでライティングしたのですが、DVDからブートしても起動しません。ubuntu10.04です。 今のOSはVista64bitです。お願いします。

  • ubuntuの復旧

    ubuntuをフルインストールしたんですが、後からwindowsをインストールする必要があり LiveCDから起動してパーティションを切りました。 あいた領域にwindows7をインストールしたんですがマスターブートレコードが書き変わったのか ダイレクトにwindows7を起動します。 ubunutをインストールしなおせばいいと思うのですがあまり手間をかけたくありません。 ブート画面にwindows7とubuntuを選択できるようにしたいのですが なにかいい方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • MacでUbuntuのLiveCDを作る

    Ubuntuを試してみようと思い、LiveCDを作ってみました。 でも、出来上がったCD(DVD)をWindowsXPが動いてるマシンのドライブに入れ再起動してもいつもどおりWindowsXPが立ち上がってしまいます。 (別のDVD(Windows7)を試しに入れてみて、DVDからブートできるのは確認済です) LiveCD(DVD)は次の手順で作成しました。 (マシン MackBook OSX 10.7.4) サイトからisoイメージをダウンロード http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-cd ターミナルにてMD5を計算し、合っていることを確認 ($ openssl md5 ubuntu-ja-12.04-desktop-i386.iso) ディスクユーテリティを起動し、isoイメージファイルを左下のペインにドラッグ DVD-Rを挿入し、「ディスクを作成をクリック」 (初めはCD-Rを使ったのですが、容量不足と言われました。) しばらくすると、正常に作成できた旨のメーッセージとともにDVDが吐き出されました。 DVDをエクスプローラで開くとファイルやホルダーは見えます。 だけど、ブートはできません。 どこが間違っているのでしょうか?

  • ubuntu起動時の画面について

    ubuntu起動時の画面について ubuntu9.10をUSBメモリからブートさせて使用しています。 少しでも起動を高速化したいと考えて色々いじっているのですが、まずubuntuを起動した際に表示される画面をスキップさせたいと考えています。 どのような画面かと申しますと、 [コンピュータに変更を加えないでubuntuを使ってみる] [ubuntuをインストール] [ディスクの破損をチェックする] [メモリテスト] [一番目のハードディスクから起動] 等が表示されており、何もしなければ30秒後に、もしくはエンターキーを押せばすぐに起動する、といった趣旨の画面です。 これを何も押さないで[コンピュータに変更を加えないでubuntuを使ってみる]で起動したいと考えています。 つまり、USBメモリを挿して電源を入れればすぐにubuntuの起動処理を行うようにしたいのです。(もちろん、USBメモリを挿さずに電源をいれれば元々入っているOS起動するようにします。) 色々と調べてみたのですが、理解力不足か調査力不足か方法がわかりませんでした。 お時間がございましたらご教授のほどをよろしくお願いします。

  • ubuntu デュアルブートができない

    ubuntuをデュアルブートしたいと思います。初めに入っているのはwindows8.1です。ここにubuntuを入れたいと思います。 まずUSBからブートしたいので、ubuntu 12.04.2を入れます。 BIOSでブートし、ubuntuを読み込みます。 ubuntuインストーラーを起動して、設定をします。 適当にパーティションを作成して、 ブートローダーをインストールするデバイスをHDD全体にします。(/dev/sad) で、名前設定とかやって最後に再起動します。 そうすると、windowsが起動してしまいます。 どのようにすればwindowsとubuntuを選択できる画面に移動しますか? windowsから設定する方法で教えてください。

  • Ubuntu9.10(ubuntu-ja-9.10-desktop-i

    Ubuntu9.10(ubuntu-ja-9.10-desktop-i386.iso)をCD-Rに焼き、CDブートして 「コンピュータに変更を加えないでUbuntuを使ってみる(T)」を選択したら 「"drm: intelfb_restore *ERROR* failed to restore crtc configuration"」という画面がずっと流れていくだけで一向に起動しません。 BIOS設定は何もしていません。 どうすればいいでしょうか? PC環境はOS:Windows 7 Home Premium・メモリ4GB・プロッセサ:Intel Core 2 Duoです。