• 締切済み

仮面浪人

cha-sukiの回答

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.3

私立の二部大卒です。 夜間だと人数が限られているのでノリは大体判りますし、国公立だと大学数も限られますね。 昼間を受験するため、もし後9ヶ月近くかんばって落ちた時、気持ちを切り替えて、6年かかっても今の所で卒業する覚悟があれば、今年度は休学してもいいのではと思います。

関連するQ&A

  • 休学型仮面浪人について

    滑り止めの国公立大学に一旦は入学し、1年間休学して第一志望の国公立大学を目指すために予備校で浪人(所謂仮面浪人)するというのはどうなんでしょうか? 社会的にみて不利になることはあるでしょうか? 入学する大学に失礼な行為であるとは分かっているのですが、仮面浪人せずに浪人した場合来年この大学にも落ちてしまうかもしれないと考えると、この選択が魅力的に感じてしまいます。

  • 退学するか休学か仮面浪人か

    退学するか休学か仮面浪人か 今大学を退学するか休学するか仮面浪人するかで迷っています。 社会人を経験したのち、二部の文系の大学に今年はいりなおしました。 年齢は20代後半です。 資格のとれる栄養系の大学と服飾系の大学とで迷ったのですが、 受験科目が間に合わず断念しました。 当時は、仕事が過酷で、とにかく仕事をやめて学校に行きたいという思いが強く、 将来の就職のことなど考えず安易な気持ちで、受かる確率の高かった 今の大学を選びました。 ただ、入学してみると思った以上に授業の質が悪く今、失望しております。 英文学科なのですが、英語に関係のない課題が多く英語を勉強する時間が逆にとれなかったり、 本を読んだほうがよっぽど分かりやすいという授業ばかりです。 入学前より今のほうがTOECの点数も落ちてしまい、前期が終わって 私は何を勉強したのだろう?という状態です。 3、4年になれば状況が変わるかな?と思ったのですが 先輩に相談したところ、同じく講義はそんなによくないとのことです。 このまま通い続けて卒業しても時間とお金が無駄で 何も身につかないのでは?と不安に思いました。 そんな時、入学前から悩んでいた服飾・栄養系にますます最近興味がでてきて、 しかも資格も取得できるので、今回のように授業内容に失望したとしても 無駄にならないのでは?と思い再受験をしようと決意しました。 問題は、今の大学を退学するか休学するそれとも通いながら受験勉強するかです。 仮面浪人をするにしても、ちょうど後期試験と大学入試試験が重なるなどの関係で ほとんどの授業に出席できずに単位を落とすことになると思います。 それであれば休学にして受験勉強に専念しようかと思いましたが、 休学は学費の4分3納めなければいけないらしく、これはかえってもったいないと思ってしまいました。 また、前期はかなり試験をがんばったので、ほどんどの科目のテストやレポートの点数が高かったので 休学するとこれが全部パーになるのかと思うと勿体無いとも思ってしまいます。 いっそのこと潔く退学したほうがいいのかな?と悩んでいます。 みなさんはどう思いますか?

  • 仮面浪人がよくわからない

    わたしは今年国公立大を一つ、私立を一つ受けました。 国立の結果が出る前に私立の合格の結果が出て、そこに入学金は払いました。 そして国立の結果が出て、落ちたことがわかったのですが、今になってやはり浪人をしようか迷っています。 しかし入学金を払ってしまったので、さらに浪人してお金をかけさせるのは親に対して非常に心苦しいです。 そこで仮面浪人はどうだろうと考えました。 入ってすぐ休学届けを出したらその他のお金はかからないと思ったからです。 そうすれば、来年すべりどめにまた入学金を払う必要もないでしょうし。 ところが入試課に電話して聞いても、あやふやにしか答えてくれず、困っています。 できるだけお金をかけずに仮面浪人を乗り切りたい場合、良い方法はないでしょうか。 また、仮面浪人でもいろいろなやり方があると思うのですが、もし経験のある方、詳しい方などいらしたら、その一例でもかまいません、ご自分の経験を詳しく教えていただけないでしょうか。入学式などどうしたものかとも悩んでいます。 もうすぐ納入期限が迫っています。 考えすぎて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 早稲田から仮面浪人

    今、早稲田の人間科学部1年です。 今年、他の私立大学への再受験を考えています。 その私立大学の入試要綱を確認したところ、他大学に在籍している受験者に関しては、その大学の在学証明書?を提出と書いてありました。 この書類については、簡単に事務からもらえるのですが、 他大学を受験する場合は、早稲田を休学しないといけないのでしょうか?(ちなみにAOなので、義務でなければ休学はしたくないです) また、休学以上に、他大学を受ける場合は退学してからでないといけないのでしょうか? 早稲田から仮面浪人で他大学に行った方、またそのような知り合いをお持ちの方、情報を持ってる方、どなたでも構いませんので、回答していただけると嬉しいです よろしくお願いします。

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 仮面浪人なのですが・・・

    今年で仮面浪人2年生になりました。 しかし今の大学に居座るよりも再受験して自分の行きたい学部に行きたいと思っています。 編入も考えていますが、学士編入なのでいったん今の大学を卒業しなければなりません。なので卒業に必要な単位は最低限とらなければならないので、大学をやめたり、一年間休学は無理です。 去年は一年間大学に行きつつ、受験勉強をしていたのですが、らちがあかないので今年は後期大学を休学して、2学期から予備校に行こうかと思っています。 そこで質問したいのですが、予備校に「2学期」から入学する場合、スカラシップ制度など、授業料減免制度はありますか? あればわかる範囲で、できるだけ具体的に教えてください。 1年間ずっと行く場合の減免制度は調べられるのですが、2学期からの場合はどうなるのか知りません。 代ゼミが一番免除になりやすいそうなので、できれば代ゼミについて教えてほしいです。 もちろん他の予備校でも全然かまいません。 単科のみを受ける方法もありますが、生活と勉強のリズムをしっかりしたいので、本科生を希望したいです。 また他になにかいい案や、経験がある方はぜひ教えてください。お願いします。 ↓参考にしてもらえれば↓ 大学:某公立大学二年生(センター72% 二次ランク52程度) マーク模試:駿台、河合(去年)偏差値60~67程度(代ゼミは受験せず) 予備校通学可能圏内:京都府 志望学部学科:国公立獣医(センター90% 二次65程度) 二学期の予備校代に充てられる金額:15万前後

  • この春進学、仮面浪人か退学を考えている。

    仮面浪人または退学を考えている大学一年生です。 この春、地元の私立大学に滑り込んだものの、自分の本当に学びたい分野と専攻した学部で学べることが離れていると感じています。 ・情報工学を中心に学びたいのですが、シラバスや履修要項を確認したところ、実際に情報を学べる期間が一年と少しだけであったこと。(プログラミング言語が一つだけしか選べない、そのほかの演習が全くない、心配になるほど内容が薄い) ・ドイツに留学を考えていたのですが、私の学部からは行ける可能性がないに等しいこと。 ・理数科目の授業が極端に少ないということ。(2単位ほどしかありません。) 元々国公立志望だった私は、あまり私立大学に興味が無く、情報学が学べるのかならここで。と言う軽い気持ちで受けてしまい、このような状況に陥りました。 深く中身を確認しなかったことを後悔しています。 また、私の家庭はお世辞にも裕福といえるわけではなく、塾に行ったこともなく、私立大学に受かっても進学させてもらえないだろうなと思いながら滑り止めを受けなさいと言う先生のすすめもあり、私立を受けさせてもらいました。 国公立前期試験の前に私立の合格がわかると、親にもう国公立より私立でいいんじゃない。と言われ、ショックでした。今までの努力は私立に受かるためにやってきたわけでないのに・・実際私立入試は、国公立入試に近いことも有り、前日1年分の過去問の解説をみただけでほかにこれといった対策はしませんでした。 浪人も考えました。 でも、来年自分の希望通り受かる保証もない、怖いという気持ちが勝り、勇気が出ませんでした。今はその判断に後悔しています。 国公立に落ちたとき、行きたくないと先生や友人に相談したところ、地元でいい大学だから行きなさい。悪い大学じゃないよ。と言われ、なら進学するのもいいのかと流された自分が情けないです。 入ってから大学の詳しい情報を知って勉強したい分野が浅くしか学べないと知ったとき、お金を払ってもらった両親に申し訳なく、自分自身が学びたいこともあまりできない現実に涙が止まりませんでした。今も毎日泣いてしまい、そんな自分が嫌でまた泣くといった繰り返しです。 長々となりましたが、ここで私に残された選択肢は次の三つです。 一つ目は大学をやめてずっと行きたかった国公立を目指す 二つ目は1年とにかく通いながら仮面浪人をする 三つ目は前期の授業だけ通い、後期は休学し、国公立を目指す(前期分の授業料は何とか工面していただいています。) どれが一番良いと思いますか? 編入も考えましたが、先述したとおり、理数科目が極端に少なく、線形代数の講座すらなく、専門科目のアルゴリズムとデータ解析などが二年後期から三年で履修なので間に合いません。 文理融合と言われている学部なので文系でも理系でも入れる学部ですが、文系の比率が若干多めなので理数科目が少ないのだろうと思います。

  • 仮面浪人で迷っています、、

    仮面浪人について質問があるのですが、周りに経験者や相談できる人がいなくてこまっているので答えていただけると本当に助かります。。 私は今、マーチの大学に通っている者です。現役のころは早慶狙いで、まさか上智さえも全落ちしてマーチレベルの大学に行くとは思ってもいませんでした。(そのなめた態度が一番落ちる原因だったとひしひしと感じています)春休みはすごく落ち込み、コンプレックスに悩みましたが、どんな大学でも自分のやりたいことや目標を成し遂げれば同じだと思ったのと、もう受験勉強は嫌だ、自分の興味ある勉強がしたいと思ったので浪人はまったく考えませんでした。  しかし、入学から一か月が過ぎた今、仮面浪人しようかどうかという迷いが生じ、今日いろいろ調べてみたのですが、わたしと同じような境遇の人が見当たらなかったので質問させていただきます((+_+))  まず、私は現役のころ私立文系だったのですが、数学受験だったので地歴をほとんど勉強していません。しかしセンター利用六科目を受けたかったので、一応地歴以外は(理社は軽くですが)勉強しました。(英:173/リス:46/国:149/数I:85/数II:85/生:75/倫:72/計685)  しかし、今になって国立にすればよかったなあと思ってきました。(夏休みまで国立志望だったのですが、模試の出来がよくなかったので私文に転向しました)理由はたくさんあるのですが、どうしてももう一度だけ挑戦してみたいです。浪人という道ではなく、たとえば在学中に難関の資格をとることなどを考えてみましたが、やはり受験してみたいです。仮面浪人がとてもつらく、受かる確率も非常に低いということもわかっています。  そこで質問です。   世界史を受験したいと考えています。だいたい夏休み終わりまでにセンターを全体で八割くらいまであげるとすると、世界史だけでも予備校に行くべきでしょうか。あまりこれだけに時間をかけたくない気持ち反面、できるだけお金をかけたくないという気持ち反面です。独学で間に合うでしょうか。  ちなみに志望校は一橋の経済です。また、仮面浪人中は、後期は休学するかわかりませんが少なくとも前期はちゃんと出席して22単位を取る予定です。  拙い文章ですみません…お前の去年の点数じゃ無理!など厳しい言葉も構わないです。よろしくおねがいします<m(__)m>

  • 予備校(仮面浪人)

    私は現在大学の工学部に通っている一年生です。しかし現在の大学がすべての面で不満であることや進路再考のため仮面浪人を考えてます。もともと工学と医学部、歯学部のどれかにいきたいと思っていたので最悪大学と学科を変わりたいので他大学の三年次編入試験と国公立の医学部、歯学部にチャレンジしてみたいという思いから大学の一般入試(医学部、歯学部)の両方を同時に目指そうと思ってます。ただ三年次編入試験は八月までで終わるので特別悪影響ということはないと思います。そこで三年次編入試験対策は入学してからずっとやってきているので一年間ブランクのある大学受験(センター試験、国公立二次)の対策のために予備校に行こうと思ってます。科目は化学、国語、数学IAIIBを受講しようと思ってます。そこでなんですが大学に通いながらとなりますので時間の融通が利く代々木のサテラインか東進衛星予備校のどちらかに通おうかと思っているのですがどちらにするか迷ってますのでアドバイスいただきたいです。特に化学に関しては昔から苦手で偏差値50くらいしかなかったので化学IIの範囲はほとんどやっていないので化学の授業ではどちらがお勧めか教えてほしいです。またお勧めの化学の講師がいたら教えてください?その他にも仮面浪人に向いている予備校があれば教えてもらえると助かります。ちなみに昨年のセンター試験は900点満点で750点くらいで数学IIICと英語、物理に関しては自信があります。

  • 医学部再受験

    質問初めてです、よろしくお願いします。現在大学1年なのですが、国公立の医学部を受験しようと思ってます。それで、休学しようと思っているのですが、医学部入試となると種々のデータが重要になると思うので、休学より退学のほうがいいのではないかとも思っています。こういう場合、大学により差があるとは思うのですが、一般的に言って休学中か退学で評価に影響はあるのでしょうか。ちなみに受かるまでやろうと思うので復学の意志はありません。ただ親には、中途半端な状況になるので、休学にしておけといわれています。休学のほうが中途半端な気がしますが、やはり最終的に出資者である親の意見は大きいものです。意見と常識を教えてください。