• 締切済み

戦争中の歌で、「ロシヤ~ヤバン国~」という歌を探しています

「ロシヤ~野蛮ゴク~クロバトキン~キーンタマ」という民間伝承歌をさがしています。 うちのおばあちゃんが言うには、子供が大人から教わっておもしろがって歌っていた、とのことですが、歌の名前まではしらないと言っていました。 なんという歌名だかご存じのかた、いらっしゃいますか? 「キーンタマ」よりも後の歌詞が延々続いているのでしょうか? また、どんな背景があったのか(たとえば旧日本軍部が意図的に流したとか)ご存じのかたがいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.2

私の父は、東北の北の出身で、よく歌ったそうです。 祖父から教えてもらったそうですが、日露戦争の時の歌で、 クロバトキンは、ロシアのバルチック艦隊の提督クロパトキンだそうです。 No.1の内容であっているそうですが、「すずめ」から歌い始めたそうです。

altosax
質問者

お礼

クロバトキンは、お手玉歌の「一列談判破裂して~」でも、うちのばあさんがよく歌っています。 #1のかたが御紹介くださったURLにある歌詞とはちょっと違っていて、「一列談判破裂して、日露戦争となりにけり、さっさと逃げるはロシアの兵、死んでも尽くすは我が日本、5万人の兵を率い、6人残して皆殺し、7月8日の戦いで、ハルピンまでも攻め寄せて、クロバトキンの首を取り、東郷大将万々歳!」で終わっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

詳しくはわかりませんが、しりとりになっているようです。 ロシヤ→野蛮国→クロパトキン→・キン玉→まっくろけ→けつ(尻)のふんどし→締めた→高シャッポ(帽子)→ポンヤリ→陸軍の→乃木さんが→凱旋す→すずめ→めじろ→ロシヤ(初めに戻る) ・・・と続くようです。 他にも色んなバージョンがあるようですので、検索してみてください。 http://www.katch.ne.jp/~k-lovely/page012.html http://www.aichi-pu.ac.jp/for/~kshiro/orosia1.html http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sakui/kosiokaru.html

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sakui/kosiokaru.html
altosax
質問者

お礼

おもしろいバージョンがいろいろあるんですね! うちの自称女ガキ大将だったばあちゃんの話しでは、「キンタマ」の次は「ま~○こ!」と叫んでワー!っと逃げる、などと申しておりました (^^;) URLを見ても、歌の曲名はだれも知らない様子ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦前の日本語における男子○○への感情とは?

    こんにちわ ちょっとお下品かもしれませんが、非常に国語の時代感覚という面で気になりましたので教えてください&お許し下さい。 うちのおばあちゃんが、機嫌よくなるとよく、 ♪ロシヤ、野蛮国、クロバトキン、キーンタマ! というおげれつなしりとり歌を歌ってキャッキャと笑って喜びます。 おばあちゃんが覚えたのは太平洋戦争中のことですが、歌詞の内容から行くと、日露戦争で出来た歌だということがわかりますよね。 ・・・ところで、そういう男尊女卑の激しかった時代で、なおかつ、「優越する性別」である男子のなかでも「最高に大切な宝物の臓器」に対して、ロシア、野蛮国、クロポトキン、という当時の極悪敵国の象徴と同列に並べた、という時代精神がどうにも矛盾するようで関心を惹かれました。 (クロポトキンが黒鳩金、と発音されたのも併せてちょっと興味あります) 肝心のおばあちゃんに聞いても、男は昔からバカで悪者なのよ、キャッキャ!と笑うばかりで話になりません^^; たんたん狸の・・・、という近代わらべ歌もありますがあれは「犬にも劣る」という形容詞が多用された当時、単純に野生動物の睾丸が間抜けに見える様を陽気に笑い飛ばしたものだと納得できるのですが、厳しい封建道徳の軍国時代まっただなかに、どうしてロシア、野蛮国・・・という歌が出来たのか、私の積年の謎でもんもんしています。 当時の国語感覚に詳しい方、お付き合い頂けましたら幸いです!

  • 日露戦争の替え歌?

    かなりのおばあちゃん子だった私は、祖母から色んな歌を教えられました。(童謡、唱歌、等) その中で今でも気になっているのが「昔、流行った歌でね」と言って歌いだした、日露戦争に関する内容の替え歌です。 歌い始めは 「いちてつだんぱん(どんな字を当てるのか、その意味も分かりません)破裂して、日露戦争始まって、急いで逃げるはロシアの兵、死ぬまで戦う日本の兵」 というものなんですが、そこまで歌った祖母は「やっぱり不謹慎な歌だから、教えるの止めとく」と言って、後の歌詞を教えてくれませんでした。。。。 とは言え、いつまでたっても気になったままなので、ネットでも調べてみましたが、そんな話題に触れているものなど見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • コロッケカレーの歌を教えてください!

    NHK教育で朝7:20~「てれび絵本」、7:30~「ひとりでできるもん」が放送されていますが、その時間帯辺りでついこの前まで「精一杯にー作らなくちゃねーコロッケカレー」という歌詞の歌が流れていました。 そのコロッケカレーの歌名や歌手またCD化等の情報をご存知の方、教えてください! なぜか今はその歌流れないんですよね。 宜しくお願い致します。

  • 一休さんが口ずさむ歌について

    一休さんとさよちゃんが よく口ずさんでいた「鐘がゴンと鳴りゃカラスがカァ~、戦に焼かれてお寺がボォ~」という歌が あったと思うのですが、この歌の歌詞や歌の背景など ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「○と△の歌」の歌詞はどういう意味?

    「○と△の歌」の歌詞はどういう意味? 地球は丸いぜ 林檎は赤いぜ 砂漠は広いぜ ピラミッドは三角だぜ 空は青い 海は深い 地球は丸い小さな星だぜ 空は青い 地球は丸い 海は深い 地球は丸い小さな星だぜ 地球は丸いぜ 林檎は赤いぜ ロシアはでかいぜ バラライカは三角だぜ とても当たり前の事を歌っているようにも聞こえます。 いぜん谷村新司が「昴」の歌詞で    ♪目を閉じて何も見えず~ と歌っていましたが、そういう歌詞とは意味が違うようにも思えます。 この歌詞の意図をご存じの方、あるいはお考えをお持ちの方、私と同様に疑問を持っている方、意見などお聞かせいただけますでしょうか?

  • 偽りの花園 スナちゃんの歌

    6月21日(水)の放送で、スナオちゃんがミネコにロシア語で歌を歌ったのですが、その歌詞をご存知の方いらっしゃいませんか。聞いたことのある歌だったので、気になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 「ダーダーダーダー」という歌詞の歌

    先日、何気なくラジオを聞いていたところ、 「カニーン(カリーン?)」(数回繰り返し)と 「ダーダーダーダー!」 という歌詞の歌が流れてきました。 なぜこの部分しか判らないかと言いますと、 おそらく、ロシア語だったからだと思います。 (ロシア語か、それに近い東ヨーロッパか・・・。) とにかく、歌詞のインパクトが強すぎて、 アーティストの名前を聞きそびれてしまいまして・・・。 年代も、最近なのか、古いのか、よく分かりません。 (AMラジオだったので、流行の歌を掛けるとは限らない。) 手がかりが少なくて申し訳ありませんが、 ご存じの方がおられましたら、 ぜひ、教えてくださいませ。 (試聴できるところがありましたら、そのURLも教えていただきたいです) よろしくお願いします。

  • 歌を探しています

    約三十年~四十年ぐらい前のNHKのみんなのうたで歌われた歌だと思うのですが 覚えているのは(やったるで~やったるで~大人になったらやったるで~ チンジャラパチンコ、ジャラジャラマージャン、パカパカ競馬にリンンリン競輪 酒飲んで酔っ払った)と言う歌詞なのですが どなたかタイトルをご存知の方おられませんか? すごく気になってます。

  • 子どもが歌っている歌のタイトル・歌詞が知りたい

    うちの子どもが、 「ほしがきらきらー  ほしがきらきらー  ほしがきてーー  ・・・」 と歌っているようなのですが、歌のタイトル・(正確な)歌詞がわかりません。 たぶん、「いないいないばぁ」か「おかあさんといっしょ」を見て覚えたのではないか?と思います。 もし、何の歌かご存じの方がいれば教えてください。

  • アニメ 一休さんの歌

    すきすきすきすき~で始まる、一休さんのオープニングの歌ですが、よくわからない部分があります。 「わからんちんどもとっちめちん、とんちんかんちん」という部分です。 歌詞を調べてみたら、この部分はすべてひらがなでした。 韻を踏んで?いるのでしょうか。 歌のタイトルの一部の「とんちんかんちん」とは? 「とんち」と何かをかけているのでしょうか…なぞです。 もしご存知のかたがいらっしゃったら、教えてください。

MFC-J7300CDWエラーメッセージ
このQ&Aのポイント
  • 突然、スキャン出来ませんA5というメッセージがでて、コピーやFAXが出来なくなりました。
  • 電源を入れ直しても直りません…
  • 質問内容は、ブラザー製品であるMFC-J7300CDWのエラーメッセージについてです。突然、A5というメッセージが表示され、スキャン、コピー、FAXができなくなった問題を解決したいと考えています。電源を再起動しても解決しないため、他の解決方法や対処法を知りたいと思っています。
回答を見る