• ベストアンサー

産婦人科と不妊専門、どちらに受診すべきでしょうか

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 まずね、産婦人科では極普通の方が妊娠された場合、行かれるのですよね。 で、極普通の健康排卵周期の方が、タイミングが判らない場合、 タイミング法なら卵胞checkからできるので、これも産婦人科でいいと思います。 さて。貴女の場合ですが。 周期は長い目で、排卵までの成長に時間が掛かるんだなぁと言う感じはしますし、 それは貴女のリズムで排卵さえして居ればいい事なのですが、 (2)と(3)が気になります。 特に>>しかもこの間また35,80など下がったりします。 これは黄体期不全の気配もあり、 お話から感じるのは、 排卵の成長度が遅い、たまに無排卵の可能性も否めない、黄体期不全の気配が伺えます。 こうなると、排卵日予測さえ難しいので、簡単に言うと、自然ではできるのは大変そう・・と言う事です。 これはですね、不妊専門医に、排卵過程と排卵の有無、黄体期のホルモンなどを診てもらう価値はあり、 やはり不妊専門医がいいと思います。 不妊治療だからと言って、貴女が不妊と言う事ではなく、そう言う風な原因がありそうだから診ていただくのですよ。 その原因を解決できたら、出来やすい体になる事はとても近道ですし。 なので不妊専門医の方がいいと思いますよ^^。  ちなみに・・・。 EDでしたら、ここぞ!と言う時にタイミングが取れない可能性の方が大きいです。 医師にその事は事前に報告し、対策を考えて頂きましょう。

kinako19
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、誠にありがとうございます。 とても参考になりました。 不妊専門の病院を探してみたいと思います。 前にかかっていた婦人科では、あまり診察をされずにちょっと内診して「卵あるから大丈夫。次は妊娠してから来なさい」と、何も相談できず終わってしまったので、、、少し臆病になっていました。 自然に子供ができるのは難しいかもしれませんが、夫婦協力して子作り頑張りたいと思います。出来なかったらしかたがないですが、何もせず後悔したくないので、取り急ぎ病院に行き、今後の方針を決めていこうと思います。EDの問題もとても難しいですか・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婦人科と産婦人科の違い

    婦人科と産婦人科の違いを教えて下さい。 生理不順、不妊治療はどちらを受診したら良いでしょうか? 今、生理不順で婦人科に通ってますが、 長い目で見て婦人科では産婦人科に比べ、 いろいろな治療はしてもらえないのでしょうか? (排卵誘発、人工受精など) はじめから産婦人科行ったほうが良いでしょうか?

  • 不妊治療で婦人科を受診するのですが・・・。

    既に、近所の婦人科で不妊治療の受診をしているのですが、あまり改善されないので、近々、現在受診している婦人科の紹介で不妊治療で有名な某産婦人科を受診しようかと考えています。そこでちょっとお伺いしたいのですが、不妊治療に関わらず、ある程度有名な病院に受診する時に、なにか菓子折りみたいなものを持って受診します?あるいは「袖の下」のようなものとか・・・。最近の病院ではそういったものは厳禁になってると思うのですが、やはり「手ぶら」ってのは失礼なんでしょうか?

  • 婦人科に行くか、不妊治療の病院に行くか?

    30代の夫婦で結婚して2年目になります。 私は15歳で初潮を迎え、そのころより生理の周期が不順でした。若いころは半年なかったりしましたが、最近は基礎体温もつけ2月に1回はあります。 20代のころに婦人科を受診しましたが、「排卵しているので、生理周期を整えたいとの希望がなければ治療はしません。将来子供ができなかったらまた受診して下さい。」と言われ、そのままにしていました。 ですがなかなか子供を授かりません(実際に子供を作ろうと夫婦生活をしたのはここ1年です)。そこで今度は子供をつくることを前提に治療をしようと思っています。 うちの近所には小さな婦人科と、県内でも有名な不妊治療の大きな病院があります。 そこでどちらの病院を受診しようか悩んでいます。 先日、不妊治療の病院に予約の電話を入れ、状況を説明すると「生理を定期的にしたいのですか?それとも不妊の治療がしたいのですか?」と聞かれました。正直”不妊治療”という言葉に驚いてしまい、考えてると「不妊治療になると夫の同意・検査も必要になります。」と言われ、後日電話をしますと返事をしました・・・。 年齢も年齢ですので、小さな婦人科に行き、治療するが子供ができず、不妊治療が必要となってその病院に行くならさい最初から不妊治療の病院にかかったほうがいいのか・・・その病院の壁が高く、躊躇してしまっています。 みなさんだったら、どちらの病院に行き、治療をまずしますか?

  • 不妊治療:遠い専門病院と近い産婦人科

    いつもお世話になっています。 赤ちゃんを望んで1年以上経ちますが、未だに授かれません。それで昨年から休み休みではありますが、病院に通い始めました。 質問なのですが、家から近い普通の産婦人科(不妊相談はある)と家から距離のある不妊専門病院とどちらがいいでしょうか? 今は頑張って不妊専門に3周期ほど通っていますが、やはり通うのが大変になってきたので、悩んでしまっています。 今のところ初期の検査では大きな不妊原因は見つかりませんでした。今の病院ではタイミングのみです。 妊婦さんがいるとそれだけで辛い気もします。しかし産婦人科は歩いて通える距離、専門病院はバスで40分くらいかかります。 あと、すぐに結果が見えずに転院を考えてしまいます。 不妊治療はどういう気持ちで、どの程度の時間をかけて望むべきだと心構えなどありましたら教えてください。

  • 不妊治療後→妊娠→産婦人科転院について

    33歳、不妊治療を始めて2年目、体外受精初挑戦で妊娠することができ、今6Wに入り胎のうも確認され順調に育ってきているようです。 今お世話になっている病院では8Wor9Wまでしか見てもらうことができず、今次にお世話になる産婦人科を探しています。 担当の先生に相談すると、「●●市は産婦人科が少ないから早めに探しておいたほうがいいよ。特に治療していることは言わないで受診して、予約してこちらにも並行してしばらく来てもらったらいいから」 とおっしゃてくれています。 とはいえ、まだ膣座薬の投薬を続けていたり、治療しているのは言わなくても分かってしまうのであれば行きづらいのかなと考えています。 でも、いざ転院となってすでにいっぱいで少し離れた医院になってしまうのも困ります。 不妊治療から産婦人科の転院はみなさんどうされたのでしょうか? なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 産婦人科について

    こんにちは。 結婚6ヶ月で現在36歳になります。 結婚当初から子供がほしくて 基礎体温を付け、定期的に行為にいたっているのですが 毎月生理がやってきます。 年齢も年齢なので授かりにくいとは思っているのですが ご相談と今後のアドバイスを受けたく、婦人科にかかろうと思っています。 その際、不妊治療専門の病院と通常の産婦人科病院と どちらを訪れればよいか迷っています。

  • 産婦人科の受診について

    産婦人科の受診について。 本日、生理予定日より一日前でしたが妊娠検査薬で陽性が出ました! 2人目で里帰り出産を考えていますが、実家は飛行機じゃないといけない距離にあります。 里帰り 先は激戦区で早く予約を取らないとすぐに埋まってしまいます( ; ; ) この場合、いつ頃こちらで病院を受診したらいいんでしょうか? また、里帰り先の病院はまだ決めてませんが、普通一度受診しないと分娩予約は取れないものでしょうか? 2人目なのにわからないことばかりで不安です( ;´Д`)

  • 産婦人科

    彼女がどうも膣炎になったみたいなんですが だいたいどのくらいかかりますか 病院代 総合病院の産婦人科と開業している産婦人科では どっちが安いの?

  • 産婦人科を変えたいのですが。

    はじめまして。このカテでよいのかわからないんですが、産婦人科をよく受診する女性におききしたいので、よろしくおねがいします。 私は2年前から避妊のため&生理不順のため、低容量ピルをもらっています。1年前に結婚しましたが、しばらく子供できたらこまる(私が仕事を休めない)ので、ピルを続けています。 いま、ピルをくれる医者はいつも薬をくれるだけで、半年に一回診察するときもすっごく無愛想で、血液検査の結果の紙を投げるように渡されたこともあるんです。 質問なのですが、 私は、2年後ぐらいには子供がほしいのですが、2年後までずーっとピルを飲み続けるのと、半年のんで半年休むなど断続定期に飲むのはどちらが身体のためにはいいのか。妊娠しやすいのか・・・・・産婦人科の先生にききたいんです。 今薬をもらっているところの先生は上記のようにこわい先生なので、他の、不妊治療もやっているところのようなクリニックに変えようかと思うんですが、紹介状なしで行って大丈夫でしょうか? また、上のようなことをきくだけために受診していいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 産婦人科の選び方

    こんにちわ。 初めての産婦人科受診について相談させて下さい。 5月20日から生理が始まり、26~27周期で次の生理がきます。 今回、6月15日頃に生理が来る予定でしたが、来なかったので妊娠検査薬で確認したところ 陽性の反応が出ました!もちろん妊娠希望です! 今日、個人の産婦人科へ予約をしようと思って電話したところ、 予約が取れたのが、早くて2週間以上先でした・・・。 少し左下っ腹が痛くて、出血があったため、早めに受診したかったのですが・・・。 初めての妊娠でちょっと不安です・・・。 今回電話した産婦人科は人気がある病院らしく、いつもいっぱいみたいです。 今の状況からいったら、他の産婦人科へ早めに受診した方がいいでしょうか? それとも2週間先まで待って、この病院へ受診すればいいでしょうか? アドバイス下さい。

専門家に質問してみよう