• ベストアンサー

フリースポットで気をつけること

フリースポットで気をつけることについて教えてください 私はフリースポット(主にシアトルカフェですが)でインターネットをしようと思っています。主にインターネット閲覧、ヤフーメールのチェックなどですが安全性の面からしない方いいことなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

Yahoo!メールのチェックでWebからログインするとき、httpsになっているはずです アカウントやパスワードは暗号化されています ただしメールの内容は暗号化されないので盗聴される可能性があります > 懸賞サイトや資料請求のために自分の住所等を入力するのもやめたほうがいいのですか? これらも、HTTPSで暗号化されていれば盗聴の危険性はありません 使っているWebブラウザの右下に鍵(南京錠)のマークが出ていれば暗号化されています 暗号化されていないサイトでの情報入力は、フリースポット以外でも行うべきではありません

gtty
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>あと、懸賞サイトや資料請求のために自分の住所等を入力するのもやめたほうがいいのですか? 情報が盗まれても良いなら構わないですが、そのあたりはご自身で判断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Yahooへログインするときにパスワードを入れますよね? それを盗まれる恐れがあります。 また、無線ですから通信内容を盗聴される恐れがあります。 インターネット閲覧くらいにとどめるのが無難です。

gtty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヤフーのパスワードも危ないのですね。 何回かヤフーにログインしていました。今度からはしないようにします。あと、懸賞サイトや資料請求のために自分の住所等を入力するのもやめたほうがいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリースポットについて

    ネットカフェのフリースポットにWiiを持ち込んでDQ10をやりたいんですが、インターネットに接続できるのでしょうか。

  • フリースポット

    フリースポットについて教えてください。 フリースポットのHP(http://www.freespot.com/)をみていたのですが、そこにいつも利用しているインターネットカフェが載っていました。 いつも利用するときは備え付けのPCを利用しているのですが、このHPを見ると「利用料金無料」と書いています…これは、自分のパソコンを持っていけば無料でインターネットが出来るということなんでしょうか? (http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=3504) インターネットカフェの仕組みについてもあまり知らないので詳しく教えてください。

  • フリースポットでパスワードは盗まれる可能性はありますか?

    カフェなどのフリースポットを利用してネット接続する時、 ID、パスワード、クレジットカードの番号などを盗まれる可能性はあるのでしょうか? (たとえSSL暗号化されてても) あと、やはりメールも送受信時も傍受されてしまいますでしょうか? それから、フリースポットではなく有料のHOTSPOTやBBモバイルポイントなどだったら大丈夫でしょうか?

  • WiFi フリースポットについて

    WiFi フリースポットについて iTouchを持ち出して駅のカフェのフリースポートで接続を試みましたが ログインにはメールでの認証が必要となり接続ができませんでした。 利用形態がメール認証方式で1タイムライセンスの発行があり 登録したメールアドレスにパスワードを知らせるらしいのですが そもそもフリースポットにて通信ができないのですからメールの 受取もできる筈がなく結局は断念しました。 試しに携帯電話のメールアドレスを登録し、携帯メールに着たパスワードにて iTouchに入力するとメールアドレスが間違ってますとなりました。 この方式のフリースポットはiTouchや普通のWiFi機能だけのPCでは使えないのでしょうか。 WiFi初心者なのでよく解かっていないかもしれませんが お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フリースポットでメールが送信できなくなりました・・・

    Yahooのフリーメールを登録し,サンダーバードにSMTPおよびPOP設定して使用しています.普段はフリースポットでのインターネット接続が主で,今までは問題なくメールの送受信を行っていました.しかし先日から,送信時に下記のようなメッセージウィンドウが出てくるようになりメール送信が出来なくなってしまいました(受信は可能).ちなみにLAN接続が可能な家や施設では問題なく送信する事が出来ます. 以下,フリースポットで毎回表示されるエラーメッセージです. 『メッセージは送信できませんでした。メール送信(SMTP)サーバへの接続に失敗しました。サーバが有効でないか、接続を拒否されたかもしれません。メール送信(SMTP)サーバの設定が正しいか確認してやり直してください。もしくはネットワーク管理者に問い合わせてください。』 特に設定変更はしていないので,なぜ急に送信のみ出来なくなってしまったのか分かりません.しかもエラーメッセージの表示はフリースポットでメール送信した時に限られているようです.メールの受信やホームページの閲覧はフリースポットでも問題なく行えます.仕方がないので最近はWeb上でメールの送信を行っています.しかしパソコンに記録として残しておきたいので,これまで通りの状態に戻って欲しいと思っています. 送信のみできなくなってしまった原因は何でしょうか?セキュリティ関連の話でしょうか... また,『ネットワーク管理者に問い合わせ』以外に,自分で出来る対策はないでしょうか? 分かりやすく教えていただけたらと思います.よろしくお願い致します.

  • カフェのフリースポットのインターネット速度をはかる

    カフェのフリースポットのインターネット速度をはかる場合、 http://www.usen.com/speedtest02/index.html はどちらを選べばいいのでしょうか? フレッツなのかADSLなのかわかりません。

  • フリーメールは危ない?

    グルメクーポンなどのサイトの登録用アドレスをgooやyahooなどのフリーメールを使用してる方いますか?フリーメールって言うくらいだからウィルス対策など安全面に不安があるのでしょうか?

  • フリーアドレスでのモニター、懸賞

    インターネットで懸賞やモニター、ポイント集め等楽しんでいましたが、迷惑メールがひどく、アドレスを変えました。フリーアドレスを使ったら?とある人から薦められましたが、それで本当に被害が減りますか?ホットメールとかヤフーメールとかグーメールとか各種あるようですが、あ薦めのフリーメール(安全性の面から)ありましたらそれも教えてください。

  • フリースポットのセキュリティー

    今からフリースポットにて自分のノートパソコンをインターネット接続しようと思っています。ただ、セキュリティーに関して、パソコンを買った店で聞くと、「鍵を開けっ放しの家」という状態で、今パソコンの中にあるファイルなどの内容やその他情報を見られてしまう可能性があるということですがどうでしょうか?少し不安で、とりあえずネットカフェにて質問しています。よろしくお願いします。

  • フリースポットでの無線の選び方

    素人で、言葉選びが分からないので、分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。 フリースポットの無料で無線がつながる場所で、インターネット接続をしたいのですが、色々な種類が出てきて、どれを選択していいかわかりません。 相手に読み取られる場合があります。と書かれているdocomoの無線、フリースポットで自分のメールアドレスを入力し、メルマガをとると半年フリー、とらない場合は2時間だけできるなどをはじめ、全部で10ほどの名前がリストされていました。 一般的に、みなさんはどこの無線を選んでいるのか教えて下さい。