イベントログでライセンスの有効期限が切れていると警告されます

このQ&Aのポイント
  • Windows NT(サービスパック6a)をサーバに使用しています。起動後5分おきくらいにイベントビューアのシステムログに「CA_LIC 警告 なし 5000 N/A 端末名 'ライセンス使用許諾 -3NUA -ライセンスの有効期限が切れています。ライセンスを更新するためには製品の購入元、もしくはCA ジャパンダイレクトまでお問い合わせ下さい。SUN Feb 25 00:00:00 2001 LRF=3NUA, 0000e23b0697, PC_686_1_799, 端末名, 1'」というエラーが書かれます。
  • エラーの原因は不明であり、対処方法もわかりません。どなたか解決策をお知りの方は教えてください。
  • ライセンスはOSをインストールする際にCD-ROMに書かれていた番号を入力しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

イベントログでライセンスの有効期限が切れていると警告されます

みなさま、こんばんは。 WindowsNT(サービスパック6a)をサーバに使用しています。 起動後5分おきくらいにイベントビューアのシステムログに下記のエラーが 書かれるのですが、何が原因なのかさっぱりわかりません。 もしおわかりになれば、対処方法を教えて下さい。 「CA_LIC 警告 なし 5000 N/A 端末名 'ライセンス使用許諾 -3NUA -ライセンスの有効期限が切れています。ライセンスを更新するためには 製品の購入元、もしくはCA ジャパンダイレクトまでお問い合わせ下さい。 SUN Feb 25 00:00:00 2001 LRF=3NUA, 0000e23b0697, PC_686_1_799, 端末名, 1' ライセンスはOSをインストールする時にCD-ROMに書かれていた 番号を入力しました。 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.1

"CA_LIC ...."とは、コンピュータアソシエイツ社のライセンスのことです。 おそらく同社の製品(有名なものでは ARCserve とか..)をインストールし、 且つ、ライセンス登録を行っていなのではないですか? コンピュータアソシエイツ社製品と同時にインストールされているはずの ResiterITを使って等速作業を行えば、メッセージは出なくなるはずです

参考URL:
http://www.caj.co.jp/support/registerit/index.htm
happa-happa
質問者

お礼

chaffさん、ありがとうございました。 メッセージだけでそこまでわかっちゃうなんて、すごいですねっっっ。 助かりました。

関連するQ&A

  • OEM版に対するアップグレードとライセンス及びアクティベーション

    現在Win2000Pro(OEM)を使用しています。今度XPにアップグレードしようと思います。OEMはバンドルされていたPCに対してしかライセンス許諾されていませんが、XPアップグレード版はパッケージなので一度削除すれば他のPCに入れても良いと私は考えています。 この場合、私はパソコンA(WIN2000)をアップグレードでXPにした後、XPを削除してWIN2000にもどしたとします。そして別のパソコンB(WIN2000)をXPにアップグレードすることはライセンス許諾に反しないのでしょうか?それとも一度OEM版2000に対し使用した場合はそのパソコンでしかXPのライセンス許諾は行われないのでしょうか? また、ライセンス許諾に反しないとしてもアクティベートする際に問題は生じないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • OfficeXPのライセンス

    OfficeXPの使用許諾契約書によると 1台のPCと1台の携帯端末にインストール出来るようです。 私は、ノートPCとデスクトップAにインストールしていたのですが、 Aはアンインストールし、別のデスクトップBにインストールしたいと思っています。 さて、Aのアンインストールには成功しましたが、 Bのインストールには失敗しました。 これは許されていないのでしょうか? もしも、許されているなら、どのようにインストールすればよいのでしょうか?

  • 【ARCserve】イベントの警告について

    ARCserve r15 を使用していますが、以下の問題が起こり困っていますので、わかる方ご教授をお願いします。OS環境はWindows Server 2008 R2です。以下のARCserve Backup r15.0 Agent for Open Files on Windows は使用していません。 ◆バックアップを行うたびに以下のような警告が、イベントビューア上に表示されます。 'ライセンス使用許諾 -32OW CA ARCserve Backup r15.0 Agent for Open Files on Windows - コンポーネントのライセンスがありません。ライセンスを取得するためには製品の購入元、もしくは CA ジャパン ダイレクトまでお問い合わせください。LRF=32OW' ...(以下マシン情報などのため割愛) ・上記エラーと似たような現象として、ARCserve製造元(CA)ホームページ上に対応情報がありました。(今回、ARCserveのマネージャのアクティビティログ上には以下ページのエラーはありませんでした) http://www.casupport.jp/resources/bab15win/tec/021012315.htm ・上記ページの回避方法1を行おうとしましたが、レジストリエディタ上で該当のレジストリキーが存在しませんでした。 ・回避方法2を行い、パッチを適用しましたが改善しませんでした。 そもそも、この警告は放置しておいていいものなのかも情報がみつからず・・・対応に困っています。 ARCserveの製品版、トライアル版どちらでも上記警告が表示されます。(トライアル版インストール直後の初回バックアップでも発生) 対応策をご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 次のような場合、ライセンス的にはOKでしょうか…

    他の質問を読んでいて、ふと思ったんですが… 例えば、家に同じOSの2台のPCがあるとします。 で、片方のPC(A)のOS・CD-ROMを紛失しました Aでの何らかの操作でOS・CD-ROMをドライブに入れるよう要求があり もう片方のPC(B)のOS・CD-ROMを使用しました この行為はライセンス違反に当たりますか? また、(B)のCDーROMで(A)のOSを”上書き”する行為はどうでしょう。 よろしくお願いします。

  • sftpでユーザーのアップロードしたファイルを知るには?

    私は、友人数人とサーバ上でファイルのやり取りをしています。 更新されたファイルを皆が確認し易いようにsftpのトップに 「誰が、どのファイルを、いつ更新(UP)したか」 という情報を記載したファイルを置こうと考えています。 そこで、acctというコマンドのログを取得するツール(?)を使用したのですが、 以下のようなログの形式になってしまい、肝心のファイル名、また、 アップロードなのかダウンロードなのかが不明になってしまいます。 ----------------------------------------------- scp hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:44 scp hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:44 ls hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:44 ls hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:44 scp hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:45 ls hogehoge __ 0.00 secs Sun Feb 27 00:45 ----------------------------------------------- ※scpがファイルの転送です 可能ならば、vsftpdの/var/log/xferlogのような形式で取得したいと思っています。 勿論そうでなくてもかまいませんので、わかる方よろしく願いします。m(__)m

  • 著作権とライセンス契約について

    パソコンを使用する上で 「ライセンス契約」は幾度と無く結ぶ必要があります。 そこで思ったのですが、 ライセンス契約は「契約」と名の付くように、 恐らく契約関係であり、 民法の規定を受けると思うのです。 もちろんそれぞれの約款により違うと思うのですが、 いわゆるライセンス契約というのは 一体、どういう形式の契約なのでしょうか?? 複雑な債権債務関係だとは思うのですが、 基本は、ユーザーの不作為の義務(債務)と メーカーのプログラム使用許諾義務の 双務契約と考えて良いのでしょうか?? もし片務契約であったとしても、 ユーザーの不作為義務は課せられると思うのですが、 そうであれば、その不作為義務の性質は、 法律上どのような規定が使われるのでしょう?? つまり、その不作為義務は 未来永劫課せられる様なものなのでしょうか? 著作権では法律上の保護に期間の限定がありますが、 ライセンス契約ではどうなるのかです。 また、バカみたいな話ですが、 そのような債務は相続されるのですか? まさかそんなことはあるまいと思うのですが、 法律に詳しくないので、疑問に思います。 このようなものは、約款等に左右されるものだと思うのですが、 仮にそのような規定が存在しないとした時、 法律上どのような処理が行われるのか 知りたいです。 良ければ、お願い致します!!!

  • ジャストシステム 花子 のインストール ライセンスについて

    ジャストシステム 花子 のインストール ライセンスについてです。 家電量販店で「花子2010」を購入しようと思いますが、 これは、あるPC1台にのみしかインストールが駄目なのでしょうか? (あるPC1台内の複数のユーザアカウントなら使用可能という意味?) ネット上の記事によると複数人数で使うなら1台のみインストール可能で、1人で使うなら複数PCにインストール可能っていう記事が書いてありました。 ここでいう複数人数ってwindows xpでいうところの1台の端末での ユーザアカウントのことなんでしょうか? 1人で使うなら複数PCにインストール可能という意味は あるPCのユーザアカウントAで使用でき 別のPCもユーザアカウントAを同じように作っていれば、 その端末でもインストール・使用可能という風に解釈できるんですが、 花子の使用ライセンスはどうなっているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ソフトウェアのライセンス契約における販売先制限」について独占禁止法上の問題

    ソフトウェアライセンス契約(ソフトウェアの使用許諾契約)についてです。 あるソフトウェアを所有し、自社の情報システム用ソフトウェアとして社内使用している会社Aが、外販したく、そのソフトウェアの開発元であるソフトウェア開発会社かつシステムインテグレーターでもあるソフトウェア開発会社Bに対し、そのソフトウェアをエンドユーザーに販売する権利を許諾するライセンス契約をしたとします。 ※もともと、このソフトウェアのプログラムは、AがBに委託し開発させています。 その際、Aは、Aの競合他社には販売したくないため、Bに対し、販売先であるエンドユーザーの制限をかけたいとします。 その販売先の制限行為について、独占禁止法上問題があるか調べています。 判断するための資料としては、私の知る限りでは、下記の資料があります。 下記資料の19ページの欄外に「ソフトウェアのライセンス契約においては,ライセンサーがライセンシーに対して,ソフトウェア製品の販売に関連して、販売先の制限等の制限を課すことがあるが,このような制限については, 特許・ノウハウガイドラインの考え方が適用されるものと考えられる。」と記載されています。 ということは、ソフトウェアのライセンス契約についても、ライセンサはライセンシーに対し、販売先の制限はできないことで正解でしょうか。 また、下記資料以外に、公正取引委員会のガイドラインや資料、書籍などがありましたら、紹介してください。 ( 記 ) ソフトウェアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方 ―ソフトウェアと独占禁止法に関する研究会中間報告書― http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.march/020320.pdf

  • WIndows7 コンピュータの管理について

    うまくいかなくて困っております。 色々ネットで調べてみたのですが、わからなくて、質問させていただくことにしました。 どうぞご教授をお願いいたします。 <実施したいこと> Windows7の端末AからWindows7の端末Bのイベントビューアーなどを見たい。 <実施した内容> Aの端末の「コンピュータの管理」を右クリック → 「別のコンピュータへ接続」  → 「Bの端末名を入力」   <うまくいかない事> 「イベントビューアー」と「デバイスマネージャ」と「ディスクの管理」が 見ることができません。 この状況を解決するにはどのようにしたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブンコビューアのみ使用目的とした機器を探してます

    WILLCOMのWS003SH使用者です。(C@rdH" 64 petit CFE-01からの乗り換え) 最近、ブンコビューアしか使っておらず、持っている意味合いがなくなり手放そうかと思っています。 ここで本題なのですが、ブンコビューアだけを使用目的とした軽い機器などがあれば教えてください。 無い場合、電話番号を抜いてWS003SHをそのまま使おうかと思っています。(重たいのが残念ですが…) 【補足】通常使っている携帯端末:au(W52CA)