• ベストアンサー

成人式の振袖

kaori8585の回答

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.5

私は絶対に思い出になるお品は自分のもので。と思っています。 レンタルでお安い10万くらいのものは、成人式で一斉に振袖で並ぶと、もう、可愛そうなくらい見劣りするような商品が多いです。 あと、豪華に見えても、プリントされてる着物も最近多くなりました。デザイナーブランドも振袖を出していますから、カタログも出ているということは日本中でかなりの人数が、同じデザイン、同じ柄の着物をきているわけで、会場で同じ着物を着た人とばったり出会う可能性もあるわけです(>_<) 私は大阪なんですが、知り合いはレンタルで写真の前撮り付き、着付け付き、メイク付き、締めて30万。 小物は別途各自で購入。と言うことでした。 小物と言っても草履、バッグ、ファー、髪飾りなど、安くて10万。上はキリがないでしょう(^^ゞ 私が行ってる着物屋さんはレンタルに勝つ!というのが売りで、お仕立て上がりの振袖が、なんと長襦袢、振袖、帯付きで79000円から。 これなら見劣りしないな~という振袖で3点セット198000円です。 これくらいなら、レンタルよりも買った方が、もう一度着たら十分元は取れますよね。 それに比べて、本腰を入れて振袖を購入するなら、最低でも着物だけで30万はみておいた方がいいですよ。 それプラス、帯。 帯はいいものをした方が絶対にいいんです。でも、そうなったら、帯だけでも結構いいお値段ですから合わせて100万くらいになってしまいます。 これだけお金を出す値打ちは、1点ものであること。 職人さんが手描きで丹精込めて、数か月もの時間をかけて作り上げていること。これはお金には換えられません。 先日、娘とデパートの振袖展に行ってきました。 ついつい、いいものを見てしまします。 作家もので440万。加賀友禅780万。極めつけは昨年亡くなられた某人間国宝さんの振袖4400万。。。 帯だって、とっても気に入って私が欲しいと思ったその帯は160万。 ため息ついて帰ってきました。 まあ、デパートですから普通よりお高いし、ここからまず3割引きからのお値段交渉で。。。と言われましたが(^^ゞ と言うわけで、私はレンタルはお勧めしませんが、1点ものでいいものを買うか、レンタルに勝つと銘打ってるこのお店でお手頃な見た目の着物を購入するか。。。そこで悩んでいます(#^.^#)

den105
質問者

お礼

kaori8585さん ご教授有り難う御座います。老舗の呉服店や百貨店の展示会はかなり高額な商品が多く手が出ないと良く聞きます。 やはり、フルレンタルで20万、購入もB反市での掘り出し物を先ずは探そうと思ってます。 購入でもやはり使用回数から考えて20万~少し足が出るくらいでと決め手値段交渉です。 逆に、予算はここまでと決めて店舗で良い物を探してもらう方法も考えてます。お店も客が離れるのであれば少し無理してでも対応をしてくれるのではと期待してます。 参考ご意見有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 成人式の振袖のレンタル(または購入)について

    来年、娘が成人式を迎えます。昨年秋から振袖のDMが多く届くようになりました。妻は早めに申し込まないと希望の柄が借りれなくなると言っていますが、カタログを見ても値段の妥当性?もレンタルと買取のどちらが良いかもわかりません。成人式の振袖のレンタルまたは購入のポイント、成人式までの段取り等についてのアドバイスをお願いいたします。

  • 成人式の振袖について

    当方40代。私の成人式に、両親が振袖を買ってくれました。手描きの友禅で、とても美しいものです。私には娘が二人いますが、この振袖を気に入ってくれれば着せたいと思います。 問題は、私が168cmもあり、娘たちは155cmくらいしかないのですが、袖や丈が長すぎないかと心配しています。お直ししなくても着付けは可能でしょうか? もし長すぎておかしいなら、娘のいとこが同い年で170cmの子がいますので、その子に貸そうと 思っています。(うちは購入かレンタルになりますが) 和服に詳しいかたの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 成人式の振袖について

    来年成人式を迎えるものです。 まだ早いよねって周りには言われるけど(^^;)いいものを取られたくない一心で><笑 3軒ほど呉服屋さんにも試着しにいってきました。 最初はレンタルのつもりで見に行ったのですが (こちらで10万くらいでレンタルできたとカキコしてあったので) 自分の気に入ったのはやはり全て販売のみのお振袖ばかりで、セットで30万くらいでした>< レンタルも見せてもらったのですが、安っぽい感じと色も柄も全く好みでもなく…。 それでも18万~20万くらいしてました。 そして、3軒とも購入の際は全て30万くらいでした。 しかし、やはりこちらでの書き込みでもおっしゃっているよう、 お振袖を購入しても、「たんすの肥やし」になりそうですし、レンタルの方がいいとは思うのですが、 妥協はしたくないので、とっても困っています>< (私的には、卒業式の際やお正月など着たいと考えているのですが…) というか私は、お値段・購入・レンタル関係なく一番自分が気に入った振袖が欲しいのですが、お金を出すのは親なので…。苦笑 30万は高いと言ってるし、最初に10万レンタルでいいと承諾しているので それから30万と頼んでいるので、難しい感じなのです。笑 しかし、大学もそれなりのところなので、 周りと比べて、レンタルだと安っぽく見えてしまうかもしれないというのも不安なんです><。。 まだ友達は振袖検索してないので予算とかもまったく聞いてないのでわからないのですが…。 長くなりましたが、 購入とレンタルの際、それぞれどれくらいのお値段のお振袖が目安なのでしょうか。>< やはり購入してしまうと、たんすの肥やしになってしまうでしょうか。>< レンタルは安っぽく見えてしまうのでしょうか。>< 成人式がお済の方などアドバイスお願いいたします。

  • 成人式の振袖!

    私は来年成人式を迎える女です。 今年の成人式辺りからほぼ毎日のように 振袖のチラシが私宛に来たり、電話も頻繁にかかってきます。 私は成人式に出て着るとしてもレンタルです。 しかも、色や柄などは全くといっていい程気にしません。 それでもこんなに早くから決めなくちゃいけないのかなぁと思っています。 美容室も半年前から予約したほうがいい!とかいう話しも聞きました。 実際のところ、どうなのでしょうか?? やはり、今のうちから振袖も美容室も決めたほうがいいのでしょうか。

  • 成人式の振袖

    来年成人式なんですが、私の親は振袖を用意しないそうです。 それは、ずっと前から気付いてて諦めてたんですが、自分で振袖を用意する人ってどれくらいいるんでしょうか? (レンタルでも) 20万くらいあれば足りるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 成人式、無地の振袖について。

    来年成人式を迎える者です。 成人式では振袖を着ようと思っているのですが、 振袖の色は赤(暗めです)で小さな紋が入っている以外は無地です。 親戚から譲り受けたもので、質も良いものだと聞いています。 個人的には色も綺麗で気に入っているのですが、 他の人から見ると成人式に無地の振袖、というのは地味すぎるでしょうか? ご意見を聞かせていただければ嬉しいです。 必要であれば小物などはレンタルしようと思っています。 そのような場合、無地のものにはどんなものが合うのでしょうか? こちらも分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです^^

  • 成人式用の振袖のレンタルを頼む時期は?

    明後日は成人式ですが来年20歳の成人式を迎える娘の振袖のレンタル(着付け・ヘアメイク・写真等がセット)する時期について教えてください。 友人の娘さんが何人か今年レンタルで振袖を着て成人式をされるのですが、今年の成人式が終わったらすぐに予約に行かないと手ごろな価格のいい物はないよと言われました。 ただ娘に尋ねてもまだまだ気がないのか、のんびりとしていて全く乗り気ではありません。展示会を見に行こうと誘っても興味なしで却ってなぜそんなに焦って決めないといけないのかとけんかになります。 母親の私が転勤族で地元の成人式というものを経験していないので、一生懸命になりすぎているのでしょうか? 上二人のは兄だったため入学式のスーツでよかったのですが、一番下の子が娘ということで力が入りすぎて、娘にはうっとしいのでしょうか? 半年後くらいでも探せば何とかなるのでしょうか? ご経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 成人式の振り袖はいくらくらいが標準的なのでしょうか

     娘が来年成人式です。  先日の成人の日は色とりどりの振り袖の女性を見かけ、みなさん晴れやかな笑顔が印象的でした。  この不況ですから、レンタルかなとも思うのですが、振り袖を買うとなると、小物も含めて一式でどれくらいが標準的なのでしょうか。  当然ピンキリだろうし、その家の収入にもよるということはわかります。  ネット等で調べると最低で20万円(ただし中国でミシン縫い)から100万くらい(それでもこの上はもっとある)とも聞きますが、あまりにも幅があるので、判断できません。  職場の人などに聞くと、祖父母が作ってくれて、7~80万というのが多かったです。  祖父母達はもうとうにリタイヤして、年金暮らしで、むしろこちらが何くれと援助している状態ですので、比較になりません。  普通振り袖を買われる(作られる)場合の相場のようなものがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • 成人式/母の振り袖

    はじめて! 2年後に成人式を迎えます。 母が嫁入り道具としてもってきた振り袖があるんです。 母(56)の年代は、成人式に振り袖を着る習慣が無かったらしく、数回着られただけ… とても高価な振り袖らしく、嫁入りのとき、惜しくて袖を切らないまま、家に眠っていました。 ここは娘の私が、成人式で着てあげたい。 そんな思いを密かに持っています。 しかし 父や父の母(私からすれば祖母)は、 「年代が古いきものなんて、はずかしい」 「まこには赤いきものが似合う。緑なんか似合わない。」 と、反対されます。 最近のレンタルや流行りの振り袖の柄はかわいく、軽いだろうし、私もレンタルにしようかと思ったのですが、母の振り袖を着てあげたい。母方の祖母に、孫が自分の仕立てた振り袖を着ているのを見せてあげたい。 と思い、悩んでおります。 .帯 .帯の結び方 .小物 .髪型 .髪飾り などを今風にして… と、考えております。 今風にレンタルなどでかわいいものを着るべきでしょうか? 母の振り袖は古いですが、着ていて笑われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。