• ベストアンサー

成人式の振袖

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

>経験者・有識者・ご両親の方からのご教授お願い致します。 一応、和裁も趣味なので、該当する3者にいずれも引っかかると 思われます。 一番、手っ取り早くて、ダレもが得したと思い、いい記念になるのは どなたか、お知り合いのを借りて、そして、5-10万ぐらいお礼(ここケチっちゃだめです)して、クリーニング(ちゃんと許可を取ってください、できないものもあるから)をしてお返しする。 出費として10-15万ぐらいかかりますか?(含む写真、で、この写真を貸してくれた人にも見せる) でも、タブン、品物として相当にいいものが借りられるはずですし、 記念にもなる。 ただし、いまどきの【柄粋】ではないので、 お嬢さんが気に入るかどうかが微妙ですが、親はたぶん、古いもののほうがよく見えるはずです。 上記の策をとる理由ですが、レンタル品はどうしても、安いのはチャラいし、 いいものは買ったほうが・・・と言う値段になり、 アナタのように、親御さんも考える。 実際に買うと、現実的にはほぼ、さらにこまごましたものもあって、 10マンぐらいの積み上げになります。 そう、レンタルで、20万でと決めようかとすると、 25万ぐらいでコレぐらいのセットが買えますよとくる、 で、5万ぐらいなら、あればもっと着るかもしれないとおもうでしょう? で、じゃあ、25万で買うかと。 するとね、今なら、帯があと3万で将来、「訪問着になっても使えるグレードのいいものにできますが、ごらんになりませんか?」と来る。 振袖だけでなく、嫁に行っても使えるのか? じゃあ、こっちの帯にする?・・・で、28万。 振袖も、コレの袖の柄はココで切って切られるようになってますから、 訪問着として着られるので、こちらの帯とのつりあいもいいし、 振袖としてでなく、「訪問着」としてもっと長く着られる。 当然に、安い振袖と、ちょっと高い振袖を並べると、 よくしたもので高いほうが本当によく見えて、安いものは選びがたい。 そして、値段の差が大体、3-5万ぐらいしか違わない。 ローンだと、月々2000円ぐらいの違いとか言われるでしょう。 うーん、コレぐらいの違いで、振袖としてでなく、将来、訪問着として、娘に嫁に行っても恥ずかしくないものを一枚用意してやれる。 気がつくと、当初の20万レンタルから、35万以上の買い物としての 振袖には簡単に引っ張られます。 ま、ココでご満足いただければ結構です。 実際には、フリ袖を切った派手な「訪問着」を着るには年代的には無理があります。 育児年齢であったり、そういうチャンスがなかったり、体型が変化したりで、2回もチャンスがあればいいほうです。 フツウなら、色留袖を着用するようなTPOになるから。 で、袖を切るにあたっては、もちろん加工代がかかる。 ま、コレは父親の懐からは出ないでしょうが。 我が家の娘も社会人3年目になりました、この4月で、24ですが 成人式以降、浴衣は着ても、着物を着る機会がない。 私は、趣味で縫って、着付けもできる「おっかさん」ですが、 タダでも、着ない。 昔は、お正月とか、着ましたが、着ませんね。 振袖の着付けはヘアーも含めて、美容院でやってもらうと、2万からします。 つまりは、アナタのお嬢さんも、我が家の娘と同じなら、 振袖を買って24まで着ないでしょうということが一つ。 そして、着るにあたっては振袖を持っていても毎回2万かかる。 さらに、20万の振袖を将来・・・たぶん、着ることは ほとんどない。 なぜなら、10年前の振袖を今、着用するに、恥ずかしくないものでないと「借りたくもない」でしょう? おそらく、今なら、50万以上出さないとほとんど10年たったら、 恥ずかしいものに成り下がっていると言うことです。 柄に流行があるから。 タブン、いいものをずっとみていくとわかるでしょう。 いいものはちゃんと、伝統を踏襲している、そして、それなりの技法で作られると、高くなる。 で、最初に戻りますが、今でも借りて、着てもステキだなと思わせる 個人所有ものは「時代の目」で勝ち残れる【振袖】であった証なのです。

den105
質問者

お礼

bekky1さま 貴重なご意見有り難う御座います。 現在、親戚から借りれないかの案も検討しております。 又、ご指摘の通り振袖を購入しようとしたら余り知識が無い場合、お店の言葉に誘導されて予算を大幅にオーバーしてしまうかも知れません。 それに、レンタルでもピンきりで高い方を勧められるし特典も多く点くのでと言われたら…… 判断に迷っている今の状態で展示会等に行くのは止めています。 良い物は、高価という考えよりもいかに良い物を安く手に入れるかが基本の持ち主なので此れからも情報をきっちりとってから、行動し様と思ってます。 娘と話合い決め手からにします。と言っても早くしないと良い物は無くなりますからね、親戚からもアドバイス貰って後悔しない買い物にします。有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 成人式の振袖のレンタル(または購入)について

    来年、娘が成人式を迎えます。昨年秋から振袖のDMが多く届くようになりました。妻は早めに申し込まないと希望の柄が借りれなくなると言っていますが、カタログを見ても値段の妥当性?もレンタルと買取のどちらが良いかもわかりません。成人式の振袖のレンタルまたは購入のポイント、成人式までの段取り等についてのアドバイスをお願いいたします。

  • 成人式の振袖について

    当方40代。私の成人式に、両親が振袖を買ってくれました。手描きの友禅で、とても美しいものです。私には娘が二人いますが、この振袖を気に入ってくれれば着せたいと思います。 問題は、私が168cmもあり、娘たちは155cmくらいしかないのですが、袖や丈が長すぎないかと心配しています。お直ししなくても着付けは可能でしょうか? もし長すぎておかしいなら、娘のいとこが同い年で170cmの子がいますので、その子に貸そうと 思っています。(うちは購入かレンタルになりますが) 和服に詳しいかたの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 成人式の振袖について

    来年成人式を迎えるものです。 まだ早いよねって周りには言われるけど(^^;)いいものを取られたくない一心で><笑 3軒ほど呉服屋さんにも試着しにいってきました。 最初はレンタルのつもりで見に行ったのですが (こちらで10万くらいでレンタルできたとカキコしてあったので) 自分の気に入ったのはやはり全て販売のみのお振袖ばかりで、セットで30万くらいでした>< レンタルも見せてもらったのですが、安っぽい感じと色も柄も全く好みでもなく…。 それでも18万~20万くらいしてました。 そして、3軒とも購入の際は全て30万くらいでした。 しかし、やはりこちらでの書き込みでもおっしゃっているよう、 お振袖を購入しても、「たんすの肥やし」になりそうですし、レンタルの方がいいとは思うのですが、 妥協はしたくないので、とっても困っています>< (私的には、卒業式の際やお正月など着たいと考えているのですが…) というか私は、お値段・購入・レンタル関係なく一番自分が気に入った振袖が欲しいのですが、お金を出すのは親なので…。苦笑 30万は高いと言ってるし、最初に10万レンタルでいいと承諾しているので それから30万と頼んでいるので、難しい感じなのです。笑 しかし、大学もそれなりのところなので、 周りと比べて、レンタルだと安っぽく見えてしまうかもしれないというのも不安なんです><。。 まだ友達は振袖検索してないので予算とかもまったく聞いてないのでわからないのですが…。 長くなりましたが、 購入とレンタルの際、それぞれどれくらいのお値段のお振袖が目安なのでしょうか。>< やはり購入してしまうと、たんすの肥やしになってしまうでしょうか。>< レンタルは安っぽく見えてしまうのでしょうか。>< 成人式がお済の方などアドバイスお願いいたします。

  • 成人式の振袖!

    私は来年成人式を迎える女です。 今年の成人式辺りからほぼ毎日のように 振袖のチラシが私宛に来たり、電話も頻繁にかかってきます。 私は成人式に出て着るとしてもレンタルです。 しかも、色や柄などは全くといっていい程気にしません。 それでもこんなに早くから決めなくちゃいけないのかなぁと思っています。 美容室も半年前から予約したほうがいい!とかいう話しも聞きました。 実際のところ、どうなのでしょうか?? やはり、今のうちから振袖も美容室も決めたほうがいいのでしょうか。

  • 成人式の振袖

    来年成人式なんですが、私の親は振袖を用意しないそうです。 それは、ずっと前から気付いてて諦めてたんですが、自分で振袖を用意する人ってどれくらいいるんでしょうか? (レンタルでも) 20万くらいあれば足りるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 成人式、無地の振袖について。

    来年成人式を迎える者です。 成人式では振袖を着ようと思っているのですが、 振袖の色は赤(暗めです)で小さな紋が入っている以外は無地です。 親戚から譲り受けたもので、質も良いものだと聞いています。 個人的には色も綺麗で気に入っているのですが、 他の人から見ると成人式に無地の振袖、というのは地味すぎるでしょうか? ご意見を聞かせていただければ嬉しいです。 必要であれば小物などはレンタルしようと思っています。 そのような場合、無地のものにはどんなものが合うのでしょうか? こちらも分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです^^

  • 成人式用の振袖のレンタルを頼む時期は?

    明後日は成人式ですが来年20歳の成人式を迎える娘の振袖のレンタル(着付け・ヘアメイク・写真等がセット)する時期について教えてください。 友人の娘さんが何人か今年レンタルで振袖を着て成人式をされるのですが、今年の成人式が終わったらすぐに予約に行かないと手ごろな価格のいい物はないよと言われました。 ただ娘に尋ねてもまだまだ気がないのか、のんびりとしていて全く乗り気ではありません。展示会を見に行こうと誘っても興味なしで却ってなぜそんなに焦って決めないといけないのかとけんかになります。 母親の私が転勤族で地元の成人式というものを経験していないので、一生懸命になりすぎているのでしょうか? 上二人のは兄だったため入学式のスーツでよかったのですが、一番下の子が娘ということで力が入りすぎて、娘にはうっとしいのでしょうか? 半年後くらいでも探せば何とかなるのでしょうか? ご経験のある方、ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 成人式の振り袖はいくらくらいが標準的なのでしょうか

     娘が来年成人式です。  先日の成人の日は色とりどりの振り袖の女性を見かけ、みなさん晴れやかな笑顔が印象的でした。  この不況ですから、レンタルかなとも思うのですが、振り袖を買うとなると、小物も含めて一式でどれくらいが標準的なのでしょうか。  当然ピンキリだろうし、その家の収入にもよるということはわかります。  ネット等で調べると最低で20万円(ただし中国でミシン縫い)から100万くらい(それでもこの上はもっとある)とも聞きますが、あまりにも幅があるので、判断できません。  職場の人などに聞くと、祖父母が作ってくれて、7~80万というのが多かったです。  祖父母達はもうとうにリタイヤして、年金暮らしで、むしろこちらが何くれと援助している状態ですので、比較になりません。  普通振り袖を買われる(作られる)場合の相場のようなものがあれば、教えていただけないでしょうか。

  • 成人式/母の振り袖

    はじめて! 2年後に成人式を迎えます。 母が嫁入り道具としてもってきた振り袖があるんです。 母(56)の年代は、成人式に振り袖を着る習慣が無かったらしく、数回着られただけ… とても高価な振り袖らしく、嫁入りのとき、惜しくて袖を切らないまま、家に眠っていました。 ここは娘の私が、成人式で着てあげたい。 そんな思いを密かに持っています。 しかし 父や父の母(私からすれば祖母)は、 「年代が古いきものなんて、はずかしい」 「まこには赤いきものが似合う。緑なんか似合わない。」 と、反対されます。 最近のレンタルや流行りの振り袖の柄はかわいく、軽いだろうし、私もレンタルにしようかと思ったのですが、母の振り袖を着てあげたい。母方の祖母に、孫が自分の仕立てた振り袖を着ているのを見せてあげたい。 と思い、悩んでおります。 .帯 .帯の結び方 .小物 .髪型 .髪飾り などを今風にして… と、考えております。 今風にレンタルなどでかわいいものを着るべきでしょうか? 母の振り袖は古いですが、着ていて笑われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 成人式の振袖を安く借りたい!

    来年、成人式を迎える20歳です。住まいは神奈川県の平塚市です。 振袖を着るのを楽しみにしていましたが、親や親戚は 「着物を買うお金なんてどこにも無い」とのこと。 親や親戚には迷惑をかけたく無いので 自分で振袖を探したいと思っています。 友人や知り合いに着物を持ってる人が居たら借りようと思った のですが残念ながら居ませんでした。 後はスーツで出席も考えましたがやはり振袖をきて  晴れ姿を記念にできたらと思っています。 私の出せるお金は3万~8万以下です。 一式揃えてもすごく安いのであれば買うことも 検討したいのですが予算内に収めたいので 着付けや前撮りをしてくれるレンタルにしたいと考えています。 レンタル着物・前撮り・着付け・ヘアメイクなど含めて 何処か良いお店や、何か情報を知ってる方が いましたら、ご回答お願いします。