• ベストアンサー

更新プログラム

毎朝かどうか確認していませんが、更新プログラムが ダウンロードされます、朝6時くらいかな、 ワードとかメールをやっている時なんか最悪です すべてパーになってしまうからです、それに、履歴を 見ると同じプログラムを送ってきて、更新失敗を 何度も繰り返しています、送ってくる先はマイクロソフト なのでしょうか?、何故こんなシステムなんでしょう ソフトに詳しい方、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 Windows Updateならばコントロールパネルから自動更新を選択。ダブルクリック。 デフォルトでは自動にチェックが入っています。 その設定で毎日、その時刻が規定されています。 これは設定変更が可能なので任意に設定しなおしてください。 またはダウンロードはするがインストールは手動でに変えてください。 この場合更新がある場合はタスクバーに黄色の盾のアイコンが表示されます。 当方は設定で後者にしております。 更新履歴は全てプログラムからWindows Updateを選択して、マイクロソフトのサイトに行けば見ることが可能です。そこで更新失敗したパッチをダウンロードしてインストールすることも可能ですが、失敗は大抵ウィルス対策ソフトに原因があるので、一時的にウィルス対策ソフトを無効にしてダウンロードしてください。 Windows Updateは必要不可欠です。 完璧なOSや関連ソフトはありません。必ずどこかに「穴」があります。これらの「穴」を悪用して他者のPCにウィルスを送り込んだり、他者の情報を盗み取ろうとする者がいます。 これらの「穴」はウィルス対策ソフトだけでは対応できません。 なので「穴」はまずマイクロソフト自身が塞がねばならないのです。 メンドウ、ウザイと思うかもしれませんが、我慢してください。 ウィルス対策ソフトは新規のウィルスや、スパイウェアが発見されると検知プログラムや削除ツールを随時更新するシステムとなっているので、定期的にアップデートはありません。 またWindows関連の重大な「穴」が発見されたりした場合は緊急でウィルス対策ソフト側も対応するために、双方でアップデートが頻繁になされる場合もあります。 自己防衛のために、コノ程度は我慢です。

noname#85957
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

「スタート」「すべてのプログラム」「Windows Update」で自動更新している場合、既定でAM3:00にUpdateするようになっていますが、ふつうPCは稼動していませんから、<朝6時くらい>にPCを起動した時バックグラウンドでダウンロードし、PC終了時にインストール作業を行います。(「電源は切らないでください、インストールが終了したら自動的にされます」旨) AM3:00を自分の都合がよい時刻に変更 PC起動時刻を作業時間より早めに変更 自動更新を手動に変更 など。 バックグランドでのダウンロードが、ワードとかメールの作業妨害しますか?(ふつうはしないと思います) 回線輻輳、回線速度が遅い、Windowsファイアーウォールやセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能の遮断、ブラウザのセキュリティ設定でブロックなどがありませんか? >更新失敗を何度も繰り返しています 特定の更新を失敗している場合がありますからエラーでそのコードを特定してみては? 例:KB123456 「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」上部「更新ファイルの表示」にチェックを入れると更新ファイルが全部表示される。 「Windows Update に失敗する場合に確認する項目は? 」 例:Windows Update エラー (エラー番号 0x80072EF7) が発生します

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
noname#85957
質問者

お礼

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この更新のやり方は正常ですか?更新プログラムはどこに保存されているの?

    こんにちわ~m(__)m windows2000SP4を使っているのですがWindowsUpdateで更新プログラムをインストールしているのですが何個かインストールに失敗します。 更新プログラムのダウンロードまでは完了しているのですがインストール途中で応答がなくなります。 再起動すればシステムは大丈夫なんですが更新プログラムのインストールはできていません。 なのでいままでマイクロソフトダウンロードセンターで更新プログラムをとってきてセーフモードでインストールしていました(ノーマルモードだと同じく応答がなくなります)。 インストールが完了して再起動するとしっかりアプリケーションの追加と削除に更新プログラムが載っていますしマイクロソフトアップデートの更新履歴にも反映されています。 そこできになるのが、このやり方で本当に更新されているのか?WhindowsUpdateでダウンロードのみ完了した更新プログラムは自動的に削除されているのですか? ってなことで質問です。 1.このやり方での更新は正常に行われているのでしょうか? 2.ダウンロードのみ完了したプログラムはどこに保存されているのですか?自動的に削除されているのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 更新プログラムがインストールできない

    マイクロソフトアップデートで、自動更新でも手動でも更新プログラムがインストールされません。失敗の説明で、[問題: コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたはインストールできません。]となってるのですが良くわかりません・・・。 OSは正式のだという認証も得ているのですが・・・ パソコンのこと良くわからないので教えてください

  • IE8が更新プログラムで不具合

    XPでIE8が更新プログラムで不具合になります。 11/11にマイクロソフトの更新プログラム 「アウトルック2003迷惑メールフィルタ」 をダウンロードすると、IE8のツールバーが 真っ黒になりました。 あるべき位置にカーソルを合わせると操作は可能。 ダウンロード以前にシステムを復元すると直りますが、 電源を切る度にダウンロードするので、復元の繰り返しです。 ダウンロードせずに終了する時に「ここをクリック」すれば 良いのは判っていますが、つい普通に終了してしまいます。 更新プログラムをインストールしないのもコワイので、 IE8の設定を変更するとかで直す方法はありますか?

  • WindowsUpdateの更新プログラムについて

    WindowsUpdate更新プログラムについて質問です。 購入後、IE脆弱性の騒動で一時使用中止、7月半ばに一度WindowsUpdateの自動更新のみ行い、その後つい最近まで使用しなかったPCです。(富士通FMVノートPC、win8.1、IE11) WindowsUpdateの更新前に履歴(7月時点の分)を確認したところ、気になる点がありました。 (長期間使わなかったので現時点で更新できるプログラムが80以上ありますが、こちらの気になる点を何とかしてから数個ずつ更新しようと思っています) ・春に騒がれたIE脆弱性対応の更新プログラム(KB2964358またはKB2964444)が更新履歴に載っておらず、上記の80以上のプログラム中にも番号がない(てっきり7月に行った自動更新でインストールされたものと思っていた) ・「失敗しました」表示の重要更新プログラムが二個(KB2919355、KB2961908) KB2919355は「アンインストール」→「更新の確認」で更新できる一覧に出てきたので、単品でインストールしたら「成功」になりました。 KB2961908はアンインストールできる一覧に記載がなく、ダウンロードセンターで同じ表示名・番号のものを探し手動でダウンロードしました…が、番号は同じですがなぜか表示名が違っていて、このままでいいのか悩んでいます。 質問1・KB2961908を「x64ベースシステム8.1用セキュリティ更新~」のページからダウンロードしたのに更新履歴には「Windows8.1更新プログラム(KB2961908)」になっているがこれはそのままで大丈夫でしょうか(7月に失敗しましたとなっていたのは「x64ベースシステム~」です) ちなみに再インストールを試すために削除してみようとしましたが、「アンインストール」の表示ボタンが出ず、できませんでした。 質問2・やっぱり更新できるプログラムにKB2964358、KB2964444が出ないので手動でするしかないかと考えています。 しかしこれについてはKB2953522、KB2961851が新しいというのをよその掲示板で見たんですが、前述の二つが入ってなくてもこっちがあればいい(あるいはその逆)ということでしょうか…プログラムの種類というか番号が色々あって混乱しています。 現在のIE11のバージョン情報はKB2919355になっていました。 長くてすみませんが、ほとほと困っているのでご回答くださると助かります。

  • 更新プログラムが確認できませんと出ます。

    更新プログラムが確認できませんと出るのでダウンロードするのですがアップデートから確認すると失敗しています。どのようにしたらいいか分かりやすく教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • オフィス2007 更新プログラム

    windows7にoffice2007をカスタムインストール(exel/wordのみ)しています。 office2007についてお尋ねします。 マイクロソフトから修正プログラムや更新プログラムがあると、自動的にインストールされるのですが、ただ、その中には、インストールしなかったoutlookも含まれてしまいます。 もともとインストールしなかったプログラムの修正または更新プログラムがどんどんインストールされていくのは、なぜなのでしょうか? また、それをダウンロードさせないためにはどうしたらいいでしょうか? インストールしないようにするには、「自動」設定にせず、その都度インストールの操作をするだけでいいのですが、使用していないものが、ハードディスクに溜まっていくのはちょっと…と考えてしまいます。 宜しくお願いいたします。

  • Microsofアップデート 更新確認が終わらない

    WindowsXP SP3、セキュリティーソフトはマカフィーを使用しています。 今月から、Microsoftアップデートをしようとすると、 「このコンピュータに該当する最新の更新プログラムを確認しています…」の画面のまま変わりません。 更新履歴の表示で確認した所、3つのプログラムが更新されていませんでした。 自動更新は有効のため、その3つが毎日更新に失敗していました。 検索すると同じ現象が多くあり、載っている解決策をいくつも試してみましたが改善しません。 (プロンプトコマンドに入力して、ファイルの文字を書き変える、等の上級者向け操作はできないのでしていません) 試したこと ・再起動 ・エラーコードを調べ、Microsoftダウンロードセンターからダウンロード   ダウンロードできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・インストールできなかったプログラムの再インストール   インストールできるが、アップデートの画面は変わらず、更新履歴では失敗になっている ・マイクロソフトが発表した解決方法   更新用プログラム927891とWindows Update Agent3.0のインストール   (これは、既にインストールされています、と出ました) 更新画面はいずれ変わるのだと思い、1日パソコンをつけっ放しでいましたが、変わりません。 以下について教えて下さい。 1、この現象の解決策があれば教えて下さい 2、セキュリティーソフトを使用していれば、アップデートができなくても問題ないですか? 宜しくお願いします。

  • Windows Updateの更新プログラムについて

    こんにちわ、Windows Updateの更新プログラムについて質問いたします。 先ほどWindows Updateを行ったのですが最新の更新プログラムが反映されていないようなのです。 「高速インストール」を選択して優先度の高い更新プログラムを選択してもWindows XP SP2のインストールが表示されるだけで、本日(9月15日)マイクロソフトから発表になった緊急度の高い更新プログラムが表示されませんでした。 自動更新の設定にはしているのですが、インストール履歴にも載っておらず、結局マイクロソフトのサイトから直接更新ファイルをダウンロードしました。 何か、私の設定がおかしいのでしょうか?今後も重要な更新プログラムが反映されなければ、なんのための アップデートなのか…と不安になります。 分かりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 累積的な更新プログラム

    「x64ベースシステム用Windows Version1607の累積的更新プログラム(KB3201845) 2016/12/10 ・2016/12/13・ 201612/15インストールに失敗しました。」 「更新履歴」で3回失敗しております。このプログラムの仕事とインストールをしなければ駄目なのか等々ご教示お願いします。 Windows10 Home&Busines 仕様

  • 更新プログラムの再インストールについて

    更新プログラムの再インストールについて Windows UPdate 後、更新履歴を確認したところ、失敗と表示されていました。 それで再度、Windows UPdate を試みたのですが、更新プログラムはありませんと表示されます。 この失敗したプログラムを再インストールするには、どのような操作をしたらいいのでしようか。 パソコンの機種は Windows Vista です。パソコンは、まだ素人なので、よろしくお願いします。

会計ソフトの売上集計について
このQ&Aのポイント
  • 会計ソフトのJDLを使用して売上の集計を行っていますが、20日締めの得意先の売上が正しく集計されない問題が発生しています。過去に使用していた商蔵奉行では締め日に関係なく指定した月の集計表が出力できたので、ソフトによって違いがあるのか疑問に思っています。
  • 売上の集計に関する問題が発生しており、20日締めの得意先の売上が集計表に正しく反映されません。以前使用していた商蔵奉行では締め日に関係なく指定した月の集計表が出力できたため、ソフトウェアによって違いがあるのか疑問です。
  • JDLという会計ソフトを使用して売上の集計を行っていますが、20日締めの得意先の売上が集計表に反映されない問題が発生しています。以前使用していた商蔵奉行では締め日に関係なく指定した月の集計表が出力できたので、ソフトウェアによって違いがあるのか知りたいです。
回答を見る