• ベストアンサー

IPアドレスが取得出来ない

初心者なのですが、教えて下さい!新しくPCを組み、XPをインストールしたらIPアドレスが取得できません。ドライバーは正常に作動してますし、モデム(BB-4Gを使用)ランプも、電源、リンク、パソコン、BBphone、点灯しています。ローカルエリアに制限や接続なしの表示もありません。モデムも新しく(同型)しましたが駄目でした。お願い致します。PCはマザー ASRock社の4core1333-fullhdです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.7

>モデム(BB-4Gを使用)ランプも、電源、リンク、パソコン、BBphone、点灯しています。 SoftBankのモデム専用の機器ですか? PCとモデムはLANケーブルで直接繋いでいますか? Yahoo!BBの場合、インターネット回線はDHCPでグローバルIPアドレスを1個だけ付与されますので、2台以上のPCを同時に接続することは出来ません。(HUBで分岐は出来ない) 1.ローカルエリア接続のプロパティでTCP/IPの構成が自動になっていることを確認して下さい。 2.LANケーブルを刺し直してローカルエリア接続の状態でIPアドレス等の内容を確認して下さい。 これで繋がらなければLANケーブルかPCのインターフェースが不良と思われます。 ケーブルは電気的に接続出来ていても通信不可ということも稀にあります。 PC側のEthernetインターフェースの初期不良も無いとは言えません。 責任分解点はモデムのLANポートからインターネット側がYahoo!BBになります。(LANケーブルがモデムの付属品ならばLANケーブルのPC側コネクタまで) PC側のEthernetインターフェースからPC内部がPCの組み込み者、部品調達者等の責任です。 「新しくPCを組み」というのが自作PCということならば関連部品の購入先に保証をさせて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.8

>EnabledがNoになってます。 それが原因ですね。 スタート>マイネットワークを右クリック>プロパティ ローカルエリア接続を右クリック>プロパティ インターネット プロトコル(TCP/IP)を選択>プロパティをクリック 両方とも~を自動的に取得する にしてOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.4の者ですが、もし本当に無線LANでつなごうとしてるなら、 まずは有線でつないでみて、正常に繋がるかどうかを確認することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.5

>ルーターなどは使用してないので、さらに混乱中です。 家庭向けのプロバイダーが用意するモデムはまずルーター機能が搭載されています。これがないとDHCPによるIP割り当ては行われないので、当然IPアドレスは取得できません。

mizaryi
質問者

補足

ご回答、有難う御座います。 すみません無知でして…。 勉強になります。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

実は無線LANで接続しようとしているとか。 Macアドレスフィルタリングかかかっているのに、 新しいpcのMacアドレスを登録していないだけだったりして。 #これが原因で繋がらなくて苦しんだ経験あり。

mizaryi
質問者

補足

ご回答、有難う御座います。 もう少しお聞かせ願えますか? どの様に操作をすれば宜しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.3

DHCPですが、PC側でIPアドレスを自動的に取得する になってますでしょうか? コマンドプロンプトでipconfig /allと打って、DHCP EnabledがNoになってませんか? Yesだとして、ipconfig /renewを実行しても169.25…のままですか? そうなるともうローカルエリア接続が無効になってるじゃね?か、 DHCPサービス止まってね?、もしくは、 (可能性は低そうですし、再起動してあげるだけで済みますが)ルーターのDHCP機能止まってね? 等になってきますが。

mizaryi
質問者

補足

ご回答、有難う御座います。EnabledがNoになってます。 ipconfig/renewを実行するとEthemet adapterローカルエリア接続となります。 それでもIPアドレスに変りはありません。 ルーターも使用していません。 だいぶグロッキーです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.2

IPアドレスが取得できない、ということはネットに接続できないと いうことでしょうか? それとも接続はできているけどIPアドレスが不明、ということでしょうか? 「ファイル名を指定して実行」で「IPCONFIG |MORE」と入力しまして IPアドレスは表示されますか? 「IPv4アドレス」というところに表示されていれば、それが今のIPアドレス ですが。 意味が全然違いましたら、失礼いたしました。

mizaryi
質問者

補足

回答、感謝いたします。現在のIPアドレスは169.25.......と表示されます。このIPは正常にインターネットに接続されなかった場合に表示されるIPと記憶しています。 一番気になるのは違うPCだとインターネットにアクセス出来る事です。 しかし、モデムのランプ表示に変わりはありません。 ルーターなどは使用してないので、さらに混乱中です。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.1

物理的に問題がなければDHCPの問題でしょうね。ルーターかPC側か。まあとりあえず↓ https://ybb.softbank.jp/support/inquiry/index.html

mizaryi
質問者

補足

ご回答、有難う御座います。紹介先に行ってみます。 お忙しい中、有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPアドレス

    途中でIPアドレスとサブネットマスクが変わってしまい ローカルエリア接続が 制限があるが接続中とでて ネットにつながらなくなります。 モデムに直結しなおせばIPアドレスが元の状態に戻るのですが そのうちまたIPアドレスが変わってしまいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • IP アドレスの取得

    ただいま帰省中なんですが,実家のデスクトトップPCと自分のノートPCを交互に使っています. ハブがないので,1台のモデムへ2本のLANケーブを抜き差しし,2台のPCを使い分けているのですが,その際,10分ほどインターネットが使えなくなってしまう症状が起きます. ネットワーク接続で状態を見ると,どうやらIPは取れているみたいなんですが,ローカルエリアネットワークのところには“!”マークがついた状態になっていて,外部にアクセスすることができません. (恐らく,自分のPCとデスクトップのPCの取得しているIPがそれぞれ異なっていて,モデムが取っているIPとの間で一致していないからこのような状態になっているような気がするのですが...ちがいますかね.) プロパティで“修復”をやっても失敗してしまいますし,DOSプロンプトから ipconfig /renew をやってもどうにもなりません(時間が解決してくれるのを待つのみです.10分~15分ぐらいすると修復します.). モデムをリブートしてしまえばとりあえずは使えるようにはなるのですが,そうしなくてもIPを自動的(強制的)に取得,あるいは更新してくれるようなコマンド,またはソフト(フリー)などはあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたら教えてください.お願いします.

  • YAHOO BB モデムから一旦LANケーブルを抜くと再度差し込んでも繋がらない

    YAHOO BB ADSLでインターネットを楽しんでいます。 PC起動時にちょっとわけがあって、モデムから一旦LANケーブルを抜くと再度差し込んでもまったく繋がらなくなります。 ローカルエリア接続の修復を行ってもIPアドレスが取得出来なかった?なんてメッセージがでます。 モデムのランプも点灯していません。 そして、丸一日ほかっておくと、いつも間にかモデムのランプが点滅を開始して繋がるようになります。 どうしてこんなことになるのでしょうか? 丸一日待たずに繋がるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • IPアドレスで教えて下さい。

    IPアドレスが表示される掲示板  222.222.022.006.bbtec(仮) IPアドレスを見るサイト  222.222.22.6. と表示されます。この違いはなんなんですか? それと、2台をコレガのBBルーターで繋いでいるのですが、以前は、 一台が、末尾が、017bbtec 一台が、末尾が、117bbtec でしたが、最近モデムのランプが突然消えて、モデムの電源を切って再セットしたら、 2台共、末尾が006bbtecになってしまいました。 これはどういうことでしょう?(グローバルIPとローカルIPの事は、何となく解ります)

  • ローカルエリア接続を一度無効にして、有効にしたら、インターネット接続が

    ローカルエリア接続を一度無効にして、有効にしたら、インターネット接続ができなくなりました。 なぜか「ローカルエリア接続の状態」のサポートで修復を行うと30秒間ほど繋がります。 試したこと。 ・PCの再起動 ・モデムの再起動 ・システムの復元 おそらくモデムが原因ではないです、モデムのランプはすべて点灯しています。

  • IPアドレスが゛取得できない

    富士通のFLASHWAVE2040M1で、accaの12MBの契約をしました。 LAN内蔵のノートPCの方では問題なく接続までできたのでひとまずケーブルを抜き、LANカードを増設したデスクトップの方にケーブルを付け替えて接続を試みたところ、ブラウザからうまくモデムの設定画面が出せません。 ipconfigで見てみると、IPアドレスが0.0.0.0となっており、正しく表示されていないのと、 /renewを行うと、「An error occurred while renewing interface ローカルエリア接続:指定されたファイルが見つかりません」と表示されます。 /releaseも行ったり、モデムの電源もオンオフしてみましたが変化なしです。 ノート、デスクトップともWinXPです。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルータでIPが取得できない

    PCを2台インターネットに繋ごうと思いIO DATAのETX-Rというルータを購入しました。 回線はZTV(http://www.ztv.co.jp/index.html)というケーブルテレビの回線を使っています。 モデムはBCX280J2です。 ルータの設定画面で[IPアドレスを自動検出する]にして再起動してもIPが取得できません。 モデムやルータの電源を入れなおしてみても変化はありませんでした。 怪しいと思う点として、モデムにランプ(POWER,CABLE,PC,DATA)があり、ルータを介さずにPCに直接繋いだ場合はすべて点灯するのですが、ルータを介すとPCとDATAの部分が点灯しなくなります。 同じくルータの方もモデムと繋いだ部分のランプが点灯しません。 LANケーブルを交換して試してみたのでケーブルが壊れているという可能性はないと思います。 解決策があればよろしくお願いします。

  • ADSLモデムからIPアドレスを取得できないで困っています

    お世話になります。ADSLモデムからIPアドレスを取得できず、プロバイダのサービスからも見放されて困っています。以下、経緯、詳細です。 PC:自作(今までLANの不具合一切なし) OS:Windows2000 プロバイダ:KDDI DION 事の発端:雷でADSLモデムの損傷→新ADSLモデム購入 状況: 1.新購入ADSLモデムをPCに接続。しかしつながらない。  DIONに確認しいろいろ試す。  (1)ipconfigコマンド確認(IPアドレスは自動取得)  Autoconfigration IP Address…169.254.*.* (*の部分は時々に変わります) Subnet Mask…255.255.0.0   (2)ping 192.168.1.1 通りません(100%LOSS)  (3)TCP/IPプロパティでIPアドレスの固定化    IPアドレス:192.168.1.2    サブネトマスク:255.255.255.0    デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1  (4)ipconfigコマンド確認…(3)のとおりに固定された  (5)ping 192.168.1.1 通りません(100%LOSS)  おおむねこの時点でDIONからは見放されました。 2.もう1台のNote PCで接続…何の問題もなく接続。もちろん以下の状況。  (1)ipconfigコマンド確認(IPアドレスは自動取得)   Autoconfigration IP Address…192.169.1.2   Subnet Mask…255.255.255.0   Default Gateway…192.168.1.1   (2)ping 192.168.1.1 通ります。  (3)ADSLモデムも正常にランプがついています。  やっぱりADSLモデムは正常に動作していると思われる。 3.これはADSLモデム以外にPCのLANボードも損傷したと思い購入、取り替え。  しかし、1.とまったく同じ症状。改善なし。  ADSLモデムも正常にランプがついています。 4.これはマザーボードの交換だと思い、マザーボードも購入、入れ替え。  しかし、1.とまったく同じ症状。改善なし。  ADSLモデムも正常にランプがついています。  これってハードウェアの問題じゃないと思う。 5.管理ツールのサービスを正常に接続するNote PC(Windows2000)と比較する。  わからないながらもLAN関係と思われる項目で状況が違うのが以下。  Remote Access Connection Manager:状態が「開始」になっていないので、開始をさせると、エラー5:アクセスが拒否されました。と出てサービスが開始されない。 とにかくPCとADSLモデムの間で通信ができていない状態だと思います。ローカルエリアの接続状態を見ても、PCからADSLモデムにパケットをたくさん送信しても、受信"0"です。 あと何を確認したらよいかもわからず、お手上げ状態です。 有識者の方のアドバイスよろしくおねがいいいたします。

  • IPアドレスが0.0.0.0

    下記の構成で接続、設定ソフトにはヤフー提供の簡単接続ソフトを使用しましたが、接続できません。dos画面からIPアドレスを確認すると、0.0.0.0となったまま変わりません。LANカードのLINKランプACTランプも点灯します。どういう事が原因と考えられるでしょうか。お教えください。 PC LavieNX LV13C LANカード エレコムLD-CDS モデム ヤフーTrio3-G

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PC作動しない

    PC作動しない マザーASUS「P7P55D]、 CPU「Intel Core j7 860」  をセッティングしたがCPU REDランプ(不具合時連続点灯らしい)が一瞬点灯するのみで全く作動しない 各電源等確認するもセット忘れなさそうです CPUが破損したのでしょうか? どなたかお教え下さい