• ベストアンサー

ゆうメイト 車両通勤について

兵庫県在住のものです。 自宅から遠く離れた所のゆうメイト募集に応募しようと考えているのですが、もし採用をもらえた場合はそこまでの妥当な交通機関がない為、車両(バイク)を利用して通勤しようと考えています。 その過程で高速道路を通るのですが、これを利用した場合1日の通勤費上限の範囲内で高速道路料金を支給頂くことはできるのでしょうか?以前勤めていた際に受け取った雇用条件説明書には、該当欄に車両での通勤についての記載が全くありませんでした。 ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

交通費は、公共交通機関を使用して、その最短コースが原則ですから、面接時に確認です。 90パーセント認められず、不採用でしょう。経費削減の折、わざわざ経費のかかる採用はしません。 お気に召さない回答をしましたが、私は最近まで採用担当者でした。 通勤費が0を採用条件の一つとしていました。

nakedking007
質問者

お礼

なるほど。無理に遠隔地から人を採る必要なんてありませんもんね。 >お気に召さない回答をしましたが、 とんでもないです。とても参考になる回答を頂き感謝いたしております。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

以前勤めていたところと同じく交通費は意外と…なぁなぁですよね。 面談時にちゃんと確認することが重要なんじゃないですかね?

nakedking007
質問者

お礼

そうですね。一度伺ってみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうメイトについておしえて下さい

    お中元期のゆうメイト募集をしてたので応募してみようかと思うんですけど、やはりお中元の品は重いので男性の方が採用されやすいんでしょうか? あと女性はやはり少ないんでしょうか? お中元期に働いた事のあるかた教えて下さい。

  • 夏の短期ゆうメイトについて

    自分は今22で学生でもないのですが、夏だけ募集してる短期のゆうメイトに募集しようと思っています。夏と年末年始に募集しているゆうメイトって普通高校生がやるものなので、22歳の自分がやるには年齢的に無理なのかな・・・と思うのですが、学生でもない人が応募するのって別におかしくはないことなのでしょうか?

  • ゆうメイト新規募集は有りますか

    私55歳です。 ゆうメイトについて情報下さい。 現在、新規募集しているのでしょうか? もし新規募集がある場合、 応募するための年齢制限とか条件について聞きたいです。 あと一つ、私と同年齢くらいの方で職を失い復職経験有る方。 ぜひ復職までの流れをお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • ゆうメイトの交通費

    ゆうメイトの交通費についてお聞きします。今週中に自宅より1時間以上の所にある郵便局のゆうメイト面談に行くのですが採用になった場合の交通費で片道2km以上で勤務1回につき2600円の支給と言う事なんですが往復で2600円なんでしょうか?片道でなのでしょうか?

  • ゆうメイト

    はじめて質問します。 先月ゆうメイトの年末アルバイトに応募しました。 先日郵便局から封筒が来て、同封した書類に必要事項を書いて面接に来るようにと書いてありました。 書類について分からないことがあります。 (1)年末年始非常勤職員採用申込書に通勤届というものがありますが、アルバイト募集のハガキにはA.本局(家からバスで10~20分) B.作業所(家から徒歩で10分ぐらい)の二つで募集とありましたが どちらを希望するかと書かれておらず、ただ内勤か外勤どちらがいいかとあるだけでした。 通勤届にはどちらへの交通手段を書けばいいのでしょう? (2)面接票にヘルメットサイズや免許の種類の項目がありますが 内勤希望でも記入しなければならないのでしょうか? その項目の横に郵便局使用欄とありますがどう意味でしょう? (3)郵便局の内勤アルバイトは早出、日勤、中勤、夜勤に分かれていますが早出のあとに日勤あるいは、早出→日勤→中勤→夜勤という感じに 複数できるのでしょうか? ちなみに面接は明日です。 所用で遠方まで行っており、今帰ってきて封筒のことに気づいたのです。 よろしくお願いします。

  • 高速道路通勤の方々

    高速道路での通勤というものは普通にあることでしょうか?また、高速道路通勤で片道1時間40分といったら遠いほうになるのでしょうか?その場合、会社から通勤費は支給されるものでしょうか?

  • 高速道路通勤(2万円)と一人暮らし(家賃4万円)、どちらを選びますか?

    いつもお世話になっています。 高速道路利用で通勤しないといけないような場所に就職先が決まった場合、実家から高速道路通勤するか、一人暮らしするかどちらを選びますか?ちなみに月給の手取りは14万円前後(ボーナスは合計4ヶ月分)という仮定でお願いします。 高速道路通勤(ETC搭載)すればおそらく40分ぐらいで通勤可能。 ETC割引を使って往復1000円。 通勤手当(上限2万円)はガソリン代のみ。 高速道路を使わないと大渋滞のために車で2時間弱かかる。 公共の交通機関は使えない。 という条件です。高速道路通勤だと月2万円強は自腹です。ちなみに一人暮らしの場合、家具付マンション(レ○パレス)で家賃4万円弱なので駐車場代を入れると4万円ちょっとになると思います。

  • ゆうメイトの交通費について

    先日ゆうメイトに応募しました。(学校で) そして、合格となったんですが、 学校からもらった紙(どこの支店で働くかを書く紙)に、 第一希望:N郵便局(自宅から近いので、友達とそこを第一希望にしてみよう。とのことで第一希望にしました。 第二希望:K支店(ここは、大きいので、大勢の人がゆうめいとをやりにきます。) と書きました。 そして、第二希望のK支店で働くことになりました。が、、、 第一希望のところまでの交通費(交通手段)を書くところまでしかなく、 第二希望の交通費(交通手段)をかかくところはありませんでした。 この場合交通費はもらえませんか? もらえないと困るので、 電話しとうとおもっているのですが、 どのように説明していいのかわかりません。 なるべく短く正確に説明できるように文をつくってください。 第一希望は自転車です。 第二希望はバスです。 高校生 2 男です。 第二希望のK支店までは、5.5kmぐらいあります。 よろしくお願いします。

  • 規程:通勤手当について

    給与規程について 通勤手当の修正をしております。 1 会社は、社員の通勤経路に基づき、通勤手当を実費で支給する。 2 上限は5万円とする。 3 バス利用の場合、バス経路2km以上の場合のみ支給する。 4 通勤経路は会社が認めた経路に限る。 5 公共交通機関以外を利用しての通勤は認めない。 というのは問題ないでしょうか。 2で上限を決めつつ3のバス経路2kmのみ支給というのがひっかかっております。 更にバス経路2kmは標準なのでしょうか。 あとバス経路ではなく自宅から最寄停留所直線距離とバス経路を含めて2km以上に するべきでしょうか。教えてください。

  • 社会保険は補足事項なし。通勤手当は上限なし。

    求人票に記載されている項目について質問があります。 ・社会保険は補足事項なし、とはどういう意味でしょうか? ・通勤手当は上限なし、とありますが車通勤で高速道路を利用する  場合、高速料金も含まれると思いますか? ・借り上げ住宅もありますが家賃はどれくらいが多いでしょうか? 詳しいかたよろしくお願いします。

社会貢献のための行動を考える
このQ&Aのポイント
  • 個人的に就職や生活で苦労した経験から、世の中のため、困っている人のためになにかできないか?ボランティア情報なども見てみましたが、特にこれがやりたいというものがありません。
  • 国がこまった人を助ける仕組みは充実していないため、何か変えていきたいと思っています。
  • 人とかかわるのが好きではないため、ボランティアをしたり企画を考えて誰かにみてもらうことは得意ではありませんが、自分さえよければいいという考えは持っていないので行動を起こしたいと思っています。
回答を見る