• ベストアンサー

アラビア語か中国語…

pesahhの回答

  • ベストアンサー
  • pesahh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

東京外国語大学の「アラビア語専攻」あるいは「中国語専攻」以外に進路としての選択肢がないのであれば、自分がより興味のある方を選択するほかないと思います。 仕事における男女差別については、国や地域に対する一般的なイメージでどうこう言えるものではないでしょう。この国では差別がありこの国では差別がない、という議論は、この国のごはんはうまいこの国のごはんはまずい、という議論と似たようなものなのではないでしょうか。つまり、細部に目が行き届いておらず、独断と偏見に満ちていると・・・。どの国にもうまいもんもまずいもんもありますきっと。知らないだけで。 仕事の需要に関してですが、アラビア語・中国語、いずれにしても、それのみ洗練させたところで、できる仕事はかなり限られてしまうでしょう。そのため、どちらかの言語を用いて本気で仕事をするつもりなら、少なくとも英語の能力の向上は欠かせないでしょう。さらに日本語をきちんと学習すれば、現地で余力のあるときに日本語講師をすることなども可能に成るのではないでしょうか。 言語の難易度については、一概には言えません。何かをするにあたり、それを難しいと判断する人もいれば、簡単だと判断する人もいるからです。感じ方を強要される覚えがなければ(笑)、自分でやってみて感じるまでです。 何語にするかを決める際に、今ある関心事を参考にすることはもちろんですが、ある言語を選択したとして、それを学んだ後の自分を想像してみてはいかがでしょうか。あるいは、将来こうありたい、というところから、それには○○語が必要だ、という考え方もありではないかと・・。 ただなんとなく、では、受験間近まで悩んでしまうでしょうが、自分にとってなんらかの軸があるのなら、答えは自ずと出るはずです。 そうでないならば、アラビア語・中国語以外に進路がありますきっと。

0manon0
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 今やりたいことは、チベット問題の解決、中国の発展に役立ちたい、という漠然としたものです。自分には大きすぎる望みかもしれませんが。 そうですね。やっぱり中国語専攻しようって気になりました。アラビア語の『華』に惑わされていました…。そういう福祉方面から見れば、アラ語をやれば女性の地位回復の為に何か出来るのかも。。でもそこは北欧の人達がやってくれそうだよな。。。とか。。適当でごめんなさいですが。。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アラビア語が役立つ職業

    現在、アラビア語に興味を持ち、語学学校に通っている中学生です 最初このころは何となくアラビア語を習い始めましたが、いまではアラビア語がとても好きでぜひもっと学びたいと思っています 語学学校の金額もばかにならないし、将来できればアラブイスラーム学院にかよって、本格的に身につけて、アラビア語をなにか将来に役に立たせたらいいなと思っております そこで質問なのですが、アラビア語を話せると役に立つ職業とかありますか?あったら教えてください

  • アラビア語の重要性?

    アラビア語について今関心があります。 日本人の方でこの言語学んでいる方は多くはないと思いますが、アラビア語はこれからも重要視される言語ではないかと思います。石油はいまだに私たちの生活を支える重要な資源ですし。なにしろ周りのアラブ系の方の身分のいいこといいこと。やっぱり資源がある国は違うなあ。と感じます。 (日本は人材が資源ですが(^.^) とにかく、これから中国同様に今後大きな市場として重要性が増す可能性もありますし、8月頃にはアメリカがまた戦争を起こすとのうわさもあります。 湾岸戦争時にアラビア語が理解できる人が少なく、小池百合子アナウンサーがアラビアの大学に留学していたと言うことで重宝されていました。 また、一般に石油はあと4、50年はもつとの見解もあります。 今一歩踏み切って勉強に踏み切れないのですが、 どなたかアラビア語の重要性について、ご意見がありましたら、漠然的ですがご意見うかがえると幸いです。

  • アラビア語は何種類もあるのですか?

    アラビア語は何種類もあるのですか? イスラム過激派のテロリストの使用言語の分析官が「アラビア語の種類は分かっているのか?」と言っていた。 アラビア語は1つではない色んな種類のアラビア文字は1つだけど書き方も文字の意味も国によって違うのでしょうか? それとも言語は1つだけど方言ってことでしょうか?

  • スペイン語が受けたアラビア語の影響

    昔、イベリア半島はイスラムに支配されたことがあり、多大なイスラム文化が入りましたよね。そして、スペイン語もアラビア語の影響を蒙りましたよね。 そこで質問なんですが、スペイン語にはどれくらいアラビア語に由来する単語があるでしょうか? 英語などにもアラビア語に由来する単語がありますが、これはスペイン語を介しているのでしょうか。また、イタリア語ではラテン語に由来するのに、スペイン語ではアラビア語からの借用と見られる単語は多いのでしょうか?

  • アラビア語のテキスト探しています

    エジプト人の方にアラビア語をマンツーマンで教えて頂けることになったのですが良いテキスト(初心者向け)をご存知の方いらっしゃいますか? おしえて頂く方はアラビックと英語しか話せないので英語とアラビア語もしくはアラビア語のみでおすすめがあれば教えてください。 ちなみにアラビア語の以前通っていた先生はケンブリッジで出しているelementary modern standardというテキストをおすすめくださったのですが7千円と結構高額なので。アラビックから英語への辞書は持っていて、アラビックのアルファベットを書くことは出来ます。あとは簡単な挨拶程度のアラビックしかできません。 明日から2~3日東京へ行くので東京の書店などでも構いません。イスラミックセンターやアラブイスラム学院はだめでした。

  • 東外大で中国語専攻したい…?

    東外大の中国語科に進もうと思っています。 中国語勉強した事がある方にお聞きしたいのですが、中国語、勉強していて楽しい、と感じることはあったでしょうか。文化面などから見るとどうしても華があるアラビア語など他言語に惹かれてしまいます。勉強しているうちに心底好きになれるでしょうか。 外大はすごく進級が難しい大学みたいで、適当に入って、その言語が好きになれず、でも絶対その言語めちゃくちゃ勉強しないと留年、ってことになるので辛い思いをしている人が多いみたいで…。 個人的に中国語は実務面から見ると申し分の無い言語だと思います。(だから専攻しようとしてるんですが)ただ、そればかりで中国語が好きになれず、大学で勉強してても面白みを感じられないと悲惨な気がするので…。結局好きになれるかどうかなんてその人次第でしょうが、それはともかく、中国語やってて、例えばどういう時「中国語楽しい~!」って感じたか等、教えて下されば嬉しいです。 ちなみに英語はどれだけ勉強してても飽きない方です。語学は好きな方だと思います。中国語は漢字使ってたりとか、国自体が日本の起源だったりとか、多分勉強してるうちに文化や歴史にも興味は出て来ると思うんですが。。

  • アラブ女性の社会的地位について

    東京外国語大学でアラビア語を専攻したいと思ってる女子高生です。 ですが、アラブ女性や、アラビア文字の使われるイスラーム圏の女性は、男性より地位が低いと考えられているとよく聞きます。将来アラビア語を使って仕事が出来るのでしょうか?それとも女性は社会的に進出しているのでしょうか。

  • アラビア語とアラブ文化とイスラム教

    現在シドニーに留学中です。 同級生にアラブ人でムスリムの子がたくさんいます。 どの子もとても賢く慎み深く、男性は女性にとても親切で接し方もとってもマイルドです。 女性は結婚している子が多く、(気も強いですが)美しいです。 そんな彼らの中に日本語をちょっぴりかじった子がいて 朝から「おはよう」帰るときは「さよなら」 ちょっとふざけて「お願い許して!」 とアラブアクセントもありつつ、日本語を楽しんでくれています。 そういう訳で、自分もお返しがしたいと思い、 アラブ語とアラブ文化と、できればイスラム教とコーランについて ちょっとかじってみたいという気持ちが強くなってきました。 以前からコーランには興味があったのですが、 友達にムスリムが増えてきて、どんなもんなんやろーとますます興味がでてきました。 ただどこから何から初めていいのかわからず、 こちらでお伺いする次第です。 できれば概要、基礎理念を理解した上で、 文化、宗教、習慣、言葉などに進んでいければいいかなあと思います。 良書、ウェブサイトのリンク、辞書等教えて頂ければ幸いです。 ちなみにクラスメイトはサウジアラビア人とクエート人です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ヘブライ語・アラビア語について

    ヘブライ語、アラビア語に興味を持っている者です。 上記の言語を近いうちに習得したいと考えているのですが、いくつか質問があります。 (1)日本語で書かれたアラビア語の入門書はご存知でしょうか? (2)アラビア語、ヘブライ語検定試験はあるのでしょうか?検索した限り見当たらないのですが。 (3)アメリカにはアラビア語の検定試験があると聞いたのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?またヘブライ語の検定試験もアメリカにはあるのでしょうか?サイトなど色々な情報を教えていただければ幸いです。

  • NHKの、テレビでアラビア語。

    もの凄く初歩的な質問をさせていただきます。 毎週木曜日、エバ先生の講義を聞きながら、 渡部陽一さんのアラビア語トークに合わせて発音の練習をしたり、 時間がある時にNHKのテキストを読んでいます。 これを来年の3月まで続けたら、通訳なしで短期のアラブ旅行が、 できるくらいのトークができるようにはなるのでしょうか? アラブの小さな子供達レベルの読み書きが、できるようになるでしょうか? それすら、もっと本格的にやらないと無理でしょうか? 旅行が前提だと、このやり方では、意味がないですか? 都会なら、アラブ系の大使館直属の文化機関が運営している、 本格的なアラビア語教室とかあるみたいなんですが、 地方に住んでいるので、これで無理ならお手上げです(>_<)