• ベストアンサー

ハッキングについて

パソコンにハッキング(不正アクセス)されている最中は、リモートアシスタントのチェックボックスにチェックが入った状態になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAmnn
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

初期状態がリモートアシスタントのチェックボックスにチェックが入った状態です。 セキュリティーホールと成りえますので外しておきましょう。 外しておいて困る事はまずありません。(もしリモートアシスタンスが必要な時にも、先方からチェックを入れるよう指示があります。)

skchg
質問者

補足

リモートアシスタンスでしたね^^; 「チェック」が入っていなくても不正アクセス中の場合はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

ハッキングするのに、リモートデスクトップで接続するような阿呆は居ないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハッキングとは?

    ハッキングとかって最近話題になりませんが、 やる人がいなくなったんでしょうか? ルーターがあったら基本的にできないと思うのですが。 ハッキングはルーターがある環境ではできないものなのですか? ルーターなしなら簡単に不正アクセスができるようですが。

  • ハッキングについて

    よく常時接続するとセキュリティ上悪いと聞きますが、Windows2000、linuxの方はなんとなくハッキングされる理由はわかりますがwindowsMEなどのOSの場合、どのようにハッキングされるのでしょうか。 不正アクセス禁止に関する法律に抵触する恐れがあるので詳しくはお書きにならなくてよいです。よろしくお願いします。

  • ハッキングについて

    某TV番組で「ホワイトハッカー」対「ネットワークセキュリティ会社」の 不正アクセス可不可の対決を観ました。 そこで、疑問に思ったのですが、 ハッキング対象のPCの電源が、完全に切断された状態 (パワーSWが機械式で、電気的に接点が完全に切断されている状態) では、どのようにPC内部のHD等に不正アクセスするのでしょうか? (某TV番組では、PCの電源はON状態) 詳しい方、教えて下さい。

  • ハッキングされている

    ハッキングされている場合の対処法を教えてほしいのですが・・・・ 1パソコンを買い替える 2通信会社を変える 3セキュリティソフトを入れる これで仮にハッキングされていたとしても、ハッキングされていない状態になれるのでしょうか? 1身内にハッキングしている人がいる 2絶対にパソコンに触れない状況 でもハッキングは可能なのでしょうか? 可能であればどのような手法でハッキングするのでしょうか?

  • ハッキングについて!

    お世話になります。息子の事なんですが。 息子が某SNSで、コメントのやり取りをしていたらURLが貼られており、それをクリックしたら「君のIPは頂いた。後日ハッキングしに向かいます。」、「あと君のIPと、Windows7使ってるって事、リモートホスト 〇.〇.〇.〇(〇-〇-〇-〇.★.ne.jp)って事わかってんだから。さぁ君のパソコン潰すぞぉ!」と、コメントが来たそうです。(〇は3桁の数字、★はブロバイダー名)貼られていたURLは株式会社シーマンのサーバー監視/ネットワーク監視サービスだそうです。そんな事が可能なんでしょうか?URLをクリックしただけでIPやリモートホスト等が確認され、ハッキングされてしまうのでしょうか? (リモートホストの3桁の数字はその通りだそうです。ブロバイダー名も当たってるそうです) 私も不安ですが、息子も大変不安がっています。私はパソコンには弱い為、どうかアドバイス等をお願いします。

  • ハッキングされていました

    ハッキングされていました ハッキングされていて、非常に怖くなっています。 Windows XPなのですが、パソコンをシャットダウンしようとしたところ、 「このパソコンを使用しているユーザーがいます」という表示が出ました。 実は以前夜中に使用していて、パソコンをシャットダウンしようとした時、同じ事を言われたのですが そのときはお酒を飲んでいたので余り気にしませんでした。 昨日、自分ひとりで使用していて、LANにも接続していないパソコンをなぜ共有している事になっているのかとハッとして 一端シャットダウンしたものを立ち上げて、ユーザーを見たところ、全く作った覚えのないユーザーが存在していました。 驚いて急いで消したのですが、以前付き合っていた彼氏とLANを通じてゲームをするときにファイヤーウォールの設定で例外にしているものがいくつかあり、そこから接続していたようです。 管理画面などでいったん色々と消したのですが 一体何が起きていたのか確認するために、再度復元しています。 インターネット上にメールは置いてあるため、パソコン本体の内部にはメールはないのですが 多分リモートで入っていたのではないかと思うのです。 ここで相談したいのは、このパソコンがどういった状態であったのか、私は全くPCの素人であるため 解りません。 ハッキングも標的になる理由がわからないのですが 知らないユーザーの存在があった事などからも 完全に共有していた形になっていたと思います。 どのような事がおきていたのか、どうやったら確認できますか? 正直、眠れないです。

  • ハッキングする方法

    単純に言って、ハッキング(クラッキング)はどうやればいいのですか? いえ、私がしたいのではありません。防御のためです。 つまり、ハッキングとは、どうすることによって行うことが可能なのでしょうか? たとえば、ハッキングしたいパソコンを特殊ウイルスに感染させるとか、ハッキングしたいパソコンの「~~~」という情報を入手するとか、それを知りたいのです。 それが分かれば、たとえば、「特殊ウイルス」に感染していないかを調べることで、安心できますし、「~~~」という情報が漏れていないかを確認するなど、具体的に心配を打ち消せるのです。 今は、なんとなく「ハッキングされたら怖い」の状態ですから、手が打てません。 ハッキングは、あなたのパソコンが「~~~~~」な状態だとハッキングされますで言う時の「~~~~~」を教えてください。 再度になりますが、私がハッキングを行おうと言うのではありません。

  • PCがハッキングされている

    近所にストーカーのような男が住んでいて、自分のPCがハッキング(不正アクセス)されています(100%確信しています。動画ファイルや、メールがたまに削除されたり画面を上下に動かされたりします)。あなたならこのような場合どうしますか?防ぐことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします

  • 業者にハッキング対策を依頼

    近所のストーカーのような男にPCをハッキング(不正アクセス)されているので、業者にハッキング対策を依頼しようと思うのですが、近くのPC110番のようなところで良いでしょうか、それともプロバイダーでしょうか?よろしくお願いします

  • VNC,LogMeIN

    リモート操作をされてるとPCの前にいれば分かりますが不正アクセスやハッキングなどとは別のものですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
MFC-J5820DNの新型互換機について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNの新型互換機についてのお困りごとは、廃インク吸収パッド交換が表示され、修理費用が高いため本体を新しくしたいが、電話機はそのまま使用したいということです。
  • お使いの環境は、MacOSで接続は無線LANです。電話回線はひかり回線です。
  • 現行販売機で、電話機をそのまま使用できるFAX複合機はありますか?
回答を見る