基本情報処理試験で解ける問題

このQ&Aのポイント
  • 基本情報処理試験についての二つの問題を解決する方法を知りたいです。
  • 磁気ディスク装置のアクセス時間を求める計算方法が分かりません。他の考え方があれば教えてください。
  • 磁気ディスク装置にレコードを記録する際の必要なシリンダ数を求める方法が分かりません。回答を見ても理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

この二つの問題とける人いませんか?(基本情報処理試験)

○毎分 6,000 回転,平均位置決め時間 20 ミリ秒で,1トラック当たりの記憶容量 20 k バイトの磁気ディスク装置がある。1ブロック4 k バイトのデータを1ブロック転送するのに要する平均アクセス時間は何ミリ秒か。ここで,磁気ディスクコントローラのオーバヘッドは無視できるものとし,1 k バイト = 1,000 バイトとする。 A=27 シーク時間、平均回転待ち時間は分かりました。データ転送時間を求めるときに、 20kバイト×100(回転/秒)=2000(kバイト/秒) 4kバイト/2000×1000=2ミリ秒 とする計算の意味が分からないです。もっと分かりやすい考え方があったら、そちらの考え方でも良いので教えてください。 ○ 表の仕様の磁気ディスク装置に,1レコードが 500 バイトのレコード 50 万件を順編成で記録したい。 50 レコードを1ブロックとして記録するときに必要なシリンダ数は幾つか。ここで,一つのブロックは複数のセクタにまたがってもよいが,最後のセクタで余った部分は利用できない。 ・トラック/シリンダ=20 ・セクタ数/トラック=25 ・バイト数/セクタ=512 A=980 こちらは、回答を見ても考え方から分からないです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • say2005
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

1. トラックというのは陸上のトラックと同じで円形です。 つまり20kのうち4kだけ読み込みたい 1トラックの1/5だけ読み込みたいということになります。 1周あたりにかかる時間は100ミリ秒ですので 100ミリ*1/5=20ミリ秒です。 たぶん答え20ミリですよね・・ 2. 1ブロックのバイト数=500×50=25000バイト 1ブロックを格納するためのセクタ数= 25000 バイト÷ 512 ≒ 49 セクタ 1シリンダに格納できるブロック数= 25 × 20 ÷ 49 ≒ 10.2 50 万件のレコードを格納するためのブロック数= 500000 ÷ 50 = 10000 50 万件のレコードを格納するためのシリンダ数= 10000 ÷ 10.2 ≒ 980 いよいよ試験が今週末ですね。がんばってください^-^

その他の回答 (1)

  • say2005
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.2

訂正w みすりましたw 1回転10ミリ秒なので 10ミリ*1/5=2ミリです! 申し訳ないです。

gsdhsyjsy
質問者

お礼

大変分かりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この問題が分からないのです・・・

     ソフトバンク社の「第二種短期集中ゼミ」の問題を解いているのですが、 この問題の解き方が分からないので、教えてください~。(泣) どこから手をつけてよいのやらもまったく分からないんです。 問題集には答えのみしか書いてなくてホント困っています。 次に示すような仕様の磁気ディスク装置とファイルがある。 ただし、1つのブロックがトラックにまたがって記録されることはないとし、読み書きはセクタ単位で行われるものとする。10万レコードのファイルを書き込むのに必要な時間は、約何秒か。 磁気ディスク装置  データ転送速度 983040バイト/秒  ディスク回転数 3600回転/分  シリンダ数 1500  トラック当たりセクタ数 32  平均シーク時間 15ミリ秒 ファイル  レコード長 600バイト  ブロック化因数 27 で、解答は ア62 イ96 ウ148 エ167 から選ぶようになってて、 答えウになっています。

  • 情報処理の問題

    磁気ディスクについての考え方が解らなくて困ってます。 1つのシリンダには、複数個のトラックがありますよね? ここまでは理解できるんです。 その次の段階なんですけど、トラックはセクタによって分割できて、 セクタの集合体をブロックって言うんですか? それとも、レコードの集合がブロックなんですか? テキストを読んでいると、レコードとセクタは同じもののように書いてあるんですけど、本当にそうなんですか? 違いはないんでしょうか?

  • 情報処理の問題

    情報処理のレポート課題で出た問題なんですが、わからない問題(おそらく基本中の基本)があるので、ぜひ教えてください。   1.2の補数を使って、2進数の01001100-0111100の計算を行いなさい。   これの答えは16でよいのでしょうか? 2.下記の使用のディスク装がある。下記の問いに答えよ。   平均シーク時間(ミリ秒)     18   回転数/分           3000   有効記憶容量(バイト/トラック) 20000   トラック数/シリンダ      20   シリンダ数/ディスク      600   ディスク数/装置        1   (1)最大記憶容量は何メガバイトか   (2)データ転送速度は何キロバイト/ミリ秒か   (3)1ブロック4800バイトのデータが格納されている場合、このデータ1件当たり   の平均アクセス時間(ミリ秒)は? 3.誤り制御とは の三題です。 できれば解答を教えてもらいたいのですが、ヒントだけでもいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 磁気ディスクの計算問題です

    磁気ディスクの仕様 シリンダ数 16,384 1シリンダ内のトラック数 6 1トラック内のセクタ数 128 1セクタ内の記憶容量(バイト数) 512 1)この磁気ディスクの1シリンダ内の容量(Kバイト)はいくらか。1K=2^10とする 2)この磁気ディスクに1ブロック600バイトのデータを500ブロック記録する場合に必要なシリンダ数はいくらか。ただし、1ブロック長が1セクタ長を越える場合、複数のセクタを使用してもよいが、最後のセクタであまった領域は使用できないものとする。また、1ブロックを複数のトラックにまたがって記録することは出来ない。 答えは 1)384 2)2 です。

  • 基礎情報資格に関する問題です

    こんばんわ、初投稿になります。 問題をといていてどうにも詰まってしまったのでご教授願います; 問)次の仕様の磁気ディスク装置において、1024バイトのデータの呼び出しが終了するまでの平均時間はいくらか? ・データ長 → 512バイト/セクタ ・平均回転待ち時間 → 6ミリ秒 ・平均シーク時間 → 9ミリ秒 ・データ転送速度 → 64kバイト/秒 返信おまちしています、よろしくお願いします。

  • 情報処理試験向けですが…

    磁気ディスクのアクセス方法についてです。 1.磁気ヘッドが目的のシリンダの位置へ移動する(位置決め時間) 2.ヘッドの位置に読み込み(又は書き込み)位置が来るまでトラックの回転を   待つ(回転待ち時間) 3.データを読み込む(又は書き込む) この順序でアクセスすると思うのですが、シリンダ上には複数のディスクが 存在しますよね。1回のアクセスでその複数のディスクに同時に書き込みや 読み込みを行っているんでしょうか?それとも上から順番にとか…でしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 と、いうのも、アクセス時間の計算で、 位置決め時間30ms 回転待ち時間10ms データ転送速度600KB/s 1回転20ms 1トラックのサイズ12KB 9000KBのデータを記録するためのアクセス時間は? という問題で、 単純に10ms+30ms+(9000KB/600KB)で出せると思うのですが、 1トラックに12KB記録できるのであれば、9000KB記録するには 750トラック必要ということになります。 1シリンダ内に750トラックあれば、ヘッドの位置決めも1回で済みますが、 そうでない場合、ヘッドの位置決めは何回も必要になるのではないかという 疑問がわいてきました。 さらに、1シリンダ内に750トラックあったとして、同時に全トラックに 書き込みを行うのであれば、その書き込みの時間はイコール1回転する時間で よいのではないか?ということです。 きっと間違いだらけの考え方だと思いますので、どなたかご指摘を お願いします!!!(切実)

  • 磁気ディスク

    下の2問の解き方を教えていただけませんか?? いろいろ調べてみたのですが、さっぱりわからずに困っています。。。よろしくお願いします。 (1) 次の仕様の磁気ディスクにおいて、必要とされるシリンダ数を求めよ。 ここでブロック間隔(IBG: Inter Block Gap)はブロックとブロックの間に存在し、ブロックの情報を記録する領域である。 またブロック化因数とは一つのブロックを構成するレコードの数である。 1シリンダ当たりのトラック数 19 トラック 1トラック当たりのバイト数 19,000 バイト 1レコードのバイト数 250 バイト ブロック間隔 150 バイト レコード件数 50,000 件 ブロック化因数 6 (2) 次の仕様の磁気ディスクの1ブロックアクセス時間を求めよ。ここでrpm(revolution per second)は一分当たりの回転数である。 平均位置決め時間 20 ミリ秒 1トラック当たりのバイト数 20,000 バイト ディスク回転速度 6,000 rpm 1レコードのバイト数 250 バイト ブロック間隔 150 バイト ブロック化因数 6

  • 磁気ディスク装置についての計算

    磁気ディスク装置についての計算 シリンダ数1600、1シリンダ当たりのトラック数19、トラック容量48000バイト、 ブロック間ギャップ470バイト、回転速度5100回転/分、平均シーク時間10ms の磁気ディスク装置について (1)ディスク容量はいくらか? (2)ブロッキングを行わない時、1200バイトの固定長レコードは1トラックにいくつ   格納できるか、また、1レコードを書き込むのに要する平均時間はいくらか?   (CPU使用時間、ブロック間ギャップの処理時間は無視できるものとする。) (3)ブロッキング係数が8のとき、(2)の各値はどうなるか? 以上3つの質問についてよろしくお願いします。

  • 磁気ディスクの入出力計算について

    次のような問題と、それに対する解答があり、 解答3~4行目の 「従って平均回転待ち時間は、 20(ミリ秒/回転)/2=10(ミリ秒)」 の部分で、なぜ「/2」が出てくるのかがわかりません。 「/2」の意味を教えてください。 よろしくお願いします。 (問題) 次の性能を持つ磁気ディスクがある。この磁気ディスク装置に記録されているブロック長2000バイトのデータを読み取るのに要する平均アクセス時間は何ミリ秒か。    磁気ディスク装置の性能 ◎トラック辺りの記録要領  20000バイト ◎回転速度  3000回転/分 ◎平均位置決め時間  20ミリ/秒 (解答) 平均回転待ち時間 3000(回転/分)=50(回転/秒) 1(秒)/50(回転)=0、02(秒/回転)=20(ミリ秒/回転) 従って平均回転待ち時間は、 20(ミリ秒/回転)/2=10(ミリ秒) データ転送時間 20000(バイト/トラック)×50(回転/秒)=1000000(バイト/秒) 2000(バイト)/1000000(バイト/秒)=2(ミリ秒) (平均シーク時間)+(平均回転待ち時間)+(データ転送時間)=平均アクセス時間     20                 +          10                +         2              =   32(ミリ秒)

  • 磁気ディスク装置についての計算

    シリンダ数1600、1シリンダ当たりのトラック数19、トラック容量48000バイト、 ブロック間ギャップ470バイト、回転速度5100回転/分、平均シーク時間10ms の磁気ディスク装置について (1)ディスク容量はいくらか? (2)ブロッキングを行わない時、1200バイトの固定長レコードは1トラックにいくつ   格納できるか、また、1レコードを書き込むのに要する平均時間はいくらか?   (CPU使用時間、ブロック間ギャップの処理時間は無視できるものとする。) (3)ブロッキング係数が8のとき、(2)の各値はどうなるか? 以上3つの質問についてよろしくお願いします。