• ベストアンサー

CKの基準値の違いは何故ですか?

ksaionji88の回答

回答No.1

CKは運動、安静の影響が大きいので基準値の設定が困難な検査項目です。 運動後の採血では基準値を越えるのが、正常です。

curie99
質問者

お礼

回答有難うございました。私の場合は、朝一番(9時前後)で空腹の状態でいつも受けていますが、受けるときの体の状況により数値はかなりばらつく事わかりました。

関連するQ&A

  • 血液検査CK(CPK)の基準値が低い場合

    血液検査の項目でCK(CPK)が基準値よりも低い場合、何か問題はありますか?高い時の注意点はよく出ているのですが、低い場合については何も無いので心配です。

  • CK上昇

     先日筋トレをした次の日に足がとても筋肉痛になりだんだんと悪化していき、力が入らなくなり歩けなくなってしまいました。次の日に病院へ行って血液検査をしたらCKが上昇していました。 血液検査をするだいぶ昔から、精神病の薬を飲んでいます。 医者の方にはその薬の副作用だと言われたのですが、命に別状はないのでしょうか??病気とかそういうものではないですよね?? すごく心配です。どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 血液検査のCKの項目の値が高い

    血液検査を3月13日にうけました。甲状腺の疑いがあるといわれたのが、きっかけで。 その結果甲状腺に異常はなかったのですが、CKという項目が基準値よりかなり高いんですよね。基準値30~180IU/Lに対して411なんですよね。それって、おかしいんじゃないでしょうか? 病院ではどこも異常ないと言われました。そのときは、検査結果を詳しく見なかったので、それだけで帰ってきたのですが、次の日よく見たら、そのCKの値がおかしいんですよね。この数字だったら、説明が必要だと思うのですが…。 CKって重要じゃないんでしょうか?

  • 血液検査について(ALSのCK値)

    最近腕のぴくつきや握力の低下、両腕の脱力感を感じます。 ぴくつきは右腕に出て、3日ほどでなくなくなりましたが 今は何もなかった左上の脱力感がでてきました。(両腕同じような感じです) すぐにでも神経科にいこうと思うのですが、ALSには血液検査でも現れるところがあると知って 去年の10月30日に検査した紙を見てみました。 ALSのCKという値が基準値の(50-250)にたいして、45でした。 血液検査というのはさすがに5ヶ月前のではあてにならないでしょうか? 少しでも安心したいので良ければ教えて下さい。

  • 総コレステロール値は基準外になり易いものなのでしょうか??

    タイトルの通りですが、総コレステロールの値は基準値が厳しく設定されているのでしょうか? 仕事の関係で複数の臨床試験(健常人対象、合計500症例程度)の研究結果を見ています。これらの研究では血液検査、尿検査は多くの被験者が基準値内であり、基準外となる被験者は各項目ごとで 0~5 %程度でした。 しかしながら、総コレステロールの値について見てみると、なんと50.2%もの被験者が基準外となっています。 総コレステロールの測定法はいずれの研究においても同一(酵素法, 血清検体)によるもので、基準値は150~219mg/dlでみました。 いずれの研究も試験開始前の測定結果であるため、試験で投与する物質の影響はあるはずもありません。採血は午後3~5時で、被験者には3時間以上の空腹状態で採血を実施していますが、そもそも総コレステロールは食事時間にあまり左右されないものと認識しています。研究時期も季節に統一性はありません。 この「総コレステロールが基準外となる被験者が多い」という現象は、現行の基準値を用いれば日本中どこでも起こり得ることなのでしょうか? 非常に基本的な部類の質問になるかと思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 総コレステロール228 HDL75 LDL138 危険でしょうか?

    30を過ぎたので健康診断を受けました。 血液検査で、総コレステロールが基準値オーバーの228、 HDLコレステロールが75、LDLコレステロールが138でした。 この値は危険でしょうか? また、どういう食生活をすれば下がるのでしょうか?

  • 血液検査をすると、毎年必ず、LDLーコレステロールの値が、基準範囲を上

    血液検査をすると、毎年必ず、LDLーコレステロールの値が、基準範囲を上回り、食生活には気を付けているつもりでもなかなか改善しません。ドクターによって、脂を控えるように言う方と、たんぱく質を控えるように言われる方があり、どちらなのか良くわかりません。どなたか詳しくご存知でしたら教えて下さい宜しくお願い致します。

  • クレストール錠5mgについて

    こんばんは。 お世話になります。 定期検診でコレステロール値が基準を超えていたので 近所のお医者さんの診察を受けました。 善玉コレステロールと悪玉コレステロールの割合が6倍近くあるので クレストール錠5mgを処方されました。 この薬の副作用をネットで調べてみると 筋肉を低下させると記載されていました。 本当なのでしょうか。 実は最近、ジムに通い筋肉がようやくついてきて 楽しくなって来ていました。 もし、本当に筋肉を低下させるのでしたら ジムに行きトレーニングする気持ちがなくなります。 本当はどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 血液検査でCK値が305でした

    検査結果表を見て医師は「ちょっと貧血気味だね」とだけ言いましたが、 後でじっくり見てみたところ、CK値が基準値45~163を大幅に上回っていました。 ネットで検索したところ、「筋肉がどれだけ壊れているかの検査」だとか 「心筋梗塞の疑いがある時に行う検査」という記述を発見。 基準値のほぼ倍近い値なので心配になって来ました。 当方、159センチ42キロ、体脂肪十数パーセント、飲酒喫煙はしません。 今年からジョギングを始めたのですが、掌せき膿胞症骨関節炎のため、 骨盤にひびが入っているからと、激しい運動は止められました。 よって、ジョギングは二ヶ月くらい前からしていません。 他に運動らしきことはしていないので、運動不足といえます。 ただ、一キロの鉄アレイを時々上下させてはいますが… 上記の病気のため、この4年間ビオチンを服用中。 本態性振戦のため、メチコバールとユベラNともう一つ白い粉状の薬を一年間服用中。 更年期障害なのか、この数日軽い頭痛が止まりません。 最終生理は四ヶ月前でした。他に異常なことはありません。 放置しておいてもいいでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • PHP・MYSQLで複数のチェックボックスを使う場合

    いつもお世話になっております。 チェックボックスの値を <input type="checkbox" value="ok" name="check[]"> として配列で渡し、ここで選択された値をforeachで回してvalueがokの場合は対応するカラムにokを挿入しています。 このやり方では、例えばチェックボックスでチェックさせたい項目が100個あった場合はチェック結果を格納するテーブルに ck1 ck2 ck3 ck4 ck5 ck6......ck99 ck100 のように100個カラムを作る必要があります。 100個作るのが面倒・・・というわけでは無く、このやり方で良いのだろうかと疑問に感じてきました。 大量のチェックボックスを処理する場合、他に良いテーブル構造や方法などありましたら教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • PHP