• ベストアンサー

人事の方に質問です。

bombersの回答

  • bombers
  • ベストアンサー率10% (9/88)
回答No.1

職種にもよりますが…。初対面の外見は大切ですね。 もし、あなたが経営者として、誰かを雇う場合、おしゃれな人を選びますか?誠実そうな人を選びますか? 会社は運命共同体です。利益を追求するための団体ですよね。あなたはどちらを選びますか?それがあなたのものの価値観ですから、どちらでも否定はできません。その業界にごとに価値観は違いますけど。

関連するQ&A

  • スーツのかわいい着こなし方と髪型

    こんにちは!開いてくれてありがとうございます^^ 社会人1年目(1週間目)です! 私は就職活動以外に、スーツを着たことがなく、まだ あまりなれていなくて、かわいい着こなし方や髪形 が分からないので、是非おすすめのものがありましたら教えてください! 髪型は、二つ結びや、あまり目立たないリボンつきの ピンなんかはOKでしょうか??また、スーツの 中に着るシャツでおすすめのシャツの形、色が ありましたら是非教えてください^^

  • 人事の方の名前がわかりません…

    今日の夕方、就活での初めて面接を受けてきました。 面接を受けた会社には早めに御礼の手紙を書いたほうがいい、とほかの会社のセミナーで言われたので、さっそく手紙を書こうと思ったのですが、今日の面接で担当された人事の方の名前がわからないことに気付きました。必死に今日の面接の流れを思い出そうとしたのですが、一度も名乗られていなかった気がしてならないんです… いままで送られてきたメールや企業の人事担当のメッセージ等を見直したのですが、セミナー等で司会をされている方で、面接をしてくださった方とは違う人事の方でした。 特に志望度が高い会社ではありませんが、いろいろと就職活動をする上でためになるお話もしてくださったので、御礼を言いたいと思ったのですが、このような場合はどうしたらよいでしょうか。

  • 人事の経験のある方に質問です。

    就職の面接についての疑問点を書き込みます。 私はとてもスラスラ話せるタイプで、表情も豊かな タイプです。しかし、どういうわけか就職活動では 非常に苦戦し、結局一社しか内定がとれませんでし た。本命は公務員なので、この先の面接のために、 なぜ自分が面接に苦戦したのか知る必要があると考 えています。 民間・公務員を問わずもはや日課となった不祥事や デモシカという言葉が、面接の中身のなさを物語っ ていますよね。ウソであろうと口先だけの志望動機 であろうと受かる人は受かるし、どんなにその仕事 に適正や熱意があっても受からない人は受からない わけで。 そこで質問なのですが、人事担当者の方は、一体、 どのような視点で受験者をみて、合否の判定を下し ているのでしょうか。面接・合格のコツを知りたい と思います。 宜しくお願いします。

  • 人事に詳しい方、お教え願います。

    人事に詳しい方、お教え願います。 パチンコ業界など娯楽関係の業界で勤めたりすると、後々不利ですか? 今、私は就活中(正確には転職活動)なのですが、世の中就職難という状況でもあるので、自分が興味のある業種だけにこだわらず、できるだけ業種の幅を広げて仕事を探そうと思っています。 働きたいという意欲も強くあり、どんな業界にでも飛び込んでチャレンジしようという気持ちもあるのですが、少し気になることがあります。 それは、パチンコ店や娯楽施設などを経営しているような会社に一旦就職すると、後々転職の際に不利にならないか…ということです。職種はパチンコ店などの店員さんではなく、事務仕事です。 別に転々と職を変えるつもりなどありません。できれば同じ会社で腰を据えてずっと長く働き続けたいと思っています。(前の会社は自分も含め大勢の社員がリストラに遭いました。) でも、もし自分が娯楽関係の業界に就職したとして、その何年後かに、例えばですが、その会社の経営悪化などで自分がリストラ対象者となった場合、次の仕事を探す際に別の業界(娯楽以外の業界)への転職を希望するのは非常に困難になるのではないかと心配です。 「事務の仕事であっても娯楽関係の業界はちょっと…」と、娯楽業界への就職を敬遠する人が意外といたりしますが、採用する側の企業のほうも、娯楽業界での職務経歴を持つ人を敬遠なさったりするものなのでしょうか? できるだけ多くの方々のご意見をお聞きしたいので、別のQ&Aサイトでも同じ質問をさせていただいております。ご了承くださいませ。 娯楽業界関係者の方々の批判などはご遠慮願います。

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 現在就職活動中で、インターネットでの書類審査の通った企業へ面接に伺う予定です。 面接する企業は旅行会社なのですが、どういった服装・メイクが良いでしょうか。 以前勤めていた会社は金融系でしたのできっちりとパンツスーツに白シャツでメイクも薄く、髪も小さいシニヨンにまとめていきました。 今回は旅行会社の旅行コーディネーター(接客がメイン)ということで、金融系よりも少しやわらかい雰囲気があった方がいいのだろうかと悩んでいます。 金銭的な理由で、今唯一持っているダークグレーのパンツスーツは活用したいと考えているのですが、インナーはやはりシャツがいいでしょうか? あと、普段は濃い目のメイクなので薄くするのはいいとしてもどのくらいのメイクが24歳という年齢的も面接に適しているかわからなくなってしまいました;; アイシャドウとリップの色はどのようなものがいいでしょうか。アイラインは引くべきですか? ヘアスタイルは夜会でまとめようかと考えています。色は現在も黒に近いブラウンで地毛のようなカラーになっていますので大丈夫かと^^ あともう1件 女性用ウィッグ(かつら)の店頭販売員も1次審査が通っていて面接の可能性があるのですが、こちらはある意味アパレルに近い職種です。でも客層は若い方から年配の方まで幅広く、企業自体は大手の育毛サービスの会社なので普通のアパレル企業への面接のように自分のセンスを生かしすぎるのもどうかと悩んでいます。 とにかく旅行会社のほうがメインなのですが、こちらもアドバイスいただけたら嬉しいです。 この年齢でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします><

  • 就職セミナーでの服装

    こんにちは。 大学生の女です。 明日セミナーがあります。業界研究のものでJR、ソニー、自動車、NTTなどがあります。 服装については何も書かれていません。 私はスーツを着ていくつもりなのですが、シャツを持っていないんです。 実際の会社説明会や面接でなくても、シャツを着て、しっかり就職活動スタイルにしたほうがよいのでしょうか? 急に行くことになったので、普通のアンサンブルの中のニットを着るつもりだったのですが、友達に指摘されて困っています。 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 就職活動のやる気回復法

    現在、就職活動の真っ只中の大学生です。私が目指している業界は、外資系も多くあったので1月2月から説明会や面接などを多々繰り返してきました。しかし私は内定まではいかずに、現在も活動中です。 現在は目指している業界の内資系や、また色々な業界の面接や説明会のピークだと思うんですが、私の場合少しピークが早かったのか、今になってかなり就職活動に対するモチベーションが下がってしまい、説明会もキャンセルする事が多くなってきました。自分でもこれではいけないと分かってるんですが、どうも気持ちが乗りません。 1月2月はとても説明会が楽しく毎日のように行ってました。何かやる気を回復させる方法はないでしょうか?

  • 就職用の、女子の髪型についてなど(特に女性の方。男性でも、わかる方

    現在就職活動中のものです。 (1)私は昔からくせっ毛で、定期的に縮毛矯正をかけています。 今週あたりに縮毛をかけようと思っているのですが、縮毛ってかけてしばらくはすごく不自然な ぺタっとした髪になるんですよね。 面接や証明写真において、縮毛のように明らかに不自然な髪の状態は見ててどうでしょうか? 色は黒の状態です。 (2)襟は、女子は開襟でも問題はないと聞きますが、実際のところどうなのでしょう? 本当にどちらでも問題ないですか? 今のところ なんか心配なので上のボタンまで閉めるようにして就職活動してます。 すごくつまらない質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 1dayインターンシップの面接時の髪の色など

    はじめまして! あさって、1dayインターンシップの説明選考会にいきます。 そこで質問です。 今、僕、髪の色が軽い茶色なんですよね。。 1dayインターンシップの面接時の髪の色って、就職活動の時みたいに黒くする必要はありますか? 就活前、1dayインターンってこともあり、どうしようか迷っています。 あと、面接時の服装は、「スーツ」指定はなかったんですが、やはりスーツですよね? 経験者さん、そうでない方からも回答お待ちしています。お願いします。

  • 人事:面接官をされてる方にお聞きしたいです。

    いつもお世話になっております。 面接応募者に対しての面接官をされてる方に お聞きしたいんですが 私は、年齢30代前半で 就職活動を何回も経験しているんですが 面接通過率が非常に多いんです。 直近では事務職(20歳から事務職に就いていました。)で40人から まさかの採用でした。 「なんで私?」すごく謎でした。 その際、面接して頂いた方に「なんで私が?」と思いきって聞いてみましたが、「ご縁でしょうね」と決定的な回答は得られませんでした。 私は精神病を患っており 面接では、毎回それを言ってしまったり 世間話したりと自分をバカ正直に出してしまっています。 大卒でもなく… でも仕事には自信があります。 面接官の方はどういう感じで 私に決めてくださるんでしょうか? 色々な面接官の方はいらっしゃると 勿論承知していますが 心境が知りたいです。