• ベストアンサー

インサイトの排気量とついでに・・・

toraayuyurの回答

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.3

モーターの出力を排気量換算はできません。 ガソリンエンジンだって2000ccでも150馬力から300馬力オーバーまで有ります。出力だけで排気量は解りません。 そもそもモーターに排気量という概念は有りません。 モーターの出力とエンジンの出力を合算する場合は有りますが。

tabtab9
質問者

お礼

それをあえて、説明すると・・・という回答がほしかったです。 インサイトがただたんに、1300CCクラスというのが少し 合点いかなかったのです。 フォルムからいえば、1800か2000だと思いました。 ガソリン車だけで、1300はないと思いました。 で、モーターの部分をあえて排気量に(概念的に)換算すると どういう値となるかーという質問でした。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 排気量

    排気量で速さって決まるのですか? 例えば 4000ccのノーマル車     3000ccターボ車 この場合4000ccのノーマル車の方が早い? (1)出だし (2)最高速までの伸び(短く最高速に達する) (3)坂道での馬力 極端に減速しないなど ※公道での速度範囲内です あと中古車で10万キロ走ってるとどれだけエンジン整備を しても100%の力を発揮できるのでしょうか? セルシオか日産のクロリアの購入を考えていますが迷っています。

  • 二輪車の排気量区分

    先日は原付ニ種の件でお世話になりました。その中で細かいことですが、少々気になりましたので改めて質問させて下さい。 1cc単位での正確な排気量区分についてです。サイトによっていいかげんに記載されているので確信を得られません。 ・原付一種>排気量は49cc以下 ・原付ニ種乙>排気量は89cc以下 ・原付ニ種甲>排気量は124cc以下 ついでに道路交通法における自動二輪の旧区分ですが、 ・小型限定自動二輪>排気量は124cc以下 ・中型限定自動二輪>排気量249cc以下は車検無し ・同399cc以下は車検有り ・限定無し自動二輪>排気量に制限無し 私はこのように記憶していたのですが、違っていたらご指摘下さい。 例えば原付一種の場合、50cc未満と言った方が良いのでしょうか。厳密に49.5ccだったらどうなるのでしょう?それとも50cc以下? また現在の自動二輪の区分についても知らないのでお願いします。

  • ATの滑り と 排気量 質問2個

    1、ATのすべりについて。 現在、マツダのデミオ(AT)に乗っているのですが、アクティブマチック(シーケンシャルのようなギアセレクタ)がついています。 マフラーを変えてることもあって、 ブォーン という音が楽しくて、60kh/mくらいで2速に落としたりしています。 友達を乗せているときにこれをやったらATも滑るようになるからそれやめたほうがいいよー と言われました。 ギアを落としたときに変速ショック?のようなものもあり、ミッションによくなかとは思っていたのですが、実際によくないのでしょうか? 2、排気量について。 ふと思ったのですが、排気量1500ccの車って、ピストン4発の合計容量が1500ccということでいいのでしょうか? つまり、1往復で1500ccの空気(排ガス)を排出する!? つまり3000rpmで走っているときは毎秒50回転だから、 毎秒75リットルもの空気を排出している!? まさかそんなことはないですよね?^^;

  • 排気量には中途半端な3100とかあるのはなぜ?

    排気量で2400とか2800とかってありますよね。 あれはなぜ2500とか3000までという排気量まで持っていかないのかってフシギに思えます。 2400とか2800ならまだしもわかるのですが、たしかビックホーンで3100ccってありました。 たった100ccの違いで自動車税で大きく違ってきます。 外国車はあるのは納得いきますが・・・。 なんで3000以内に抑えなかったのかとか思えます。 また トルクと馬力の違いで 馬力が大きくてもトルクが細い(弱い?)とか 逆に馬力が小さいのにトルクが太いのもあります。 どちらのほうが運転しやすいの? ベンツとか両方ばかでかいと話は簡単なんですが・・・。 またそのメリット、デメリットを知ってる人がいたら教えてくださいませんか?

  • 大排気量AT車の運転方法は?

    同じようなクルマに乗っている人はどうしているのか知りたくて、質問致します。 乗っているクルマが4000ccと排気量が大きいため、ギアリングと車重の重さが加わってアクセルを離してもエンジンブレーキがほとんど効きません。マニュアル車でニュートラルにしているようなものです。通常はアイドリングが470rpmくらいなのでまだましですが、エアコンを入れると750rpm位にあがるため逆に駆動力が生まれてしまって、アクセルをOFFにしても40km/h位で延々と走ってしまいます。 家には軽もありますが、同じようなエンジンブレーキを効かせるためにはギア2つ落として3速にしなければなりません。 そんなことで、まわり車のリズムに合わせるためにセレクトレバーの操作に大忙しなのですが、同じような車に乗っている方はどのように運転されているのでしょうか。エンジンブレーキに頼らず、ひたすらフットブレーキでしょうか。私の感覚ではフットブレーキ多用は格好悪いという感覚であるので、前述のようにしています。 ちなみに車はマジェスタ4000CタイプUZS151、購入してから9年も同じことをやっているのにトラブルはないので、ATへの負担は気にしなくても良さそうです。

  • MTの駐車

    MT車はサイドを引いて、平地もしくは登り坂では1速にいれて、下りではバックギアにいれて駐車するように教わったかと思います。 サイドブレーキを引いて、ニュートラルにいれて駐車すると車が動き出すことがあるためらしいのですが…。 町中でMT車を見かけるのですが、駐車の際サイドを引いて1速やバックギアに入れずにN(ニュートラル)にいれてる車が大半です。 実際のところ、駐車する時はNなのか1速(又はバックギア)どちらの方がよろしいのでしょうか?又、Nに入れて駐車する車が多いのは何故なのでしょうか?

  • 軽の利点

    現在、軽自動車(ワゴンR20年式CVT付)に乗ってます 平坦な道はそうでもないのですが、排気量の関係から坂道などの勾配の急なところでは加速できずついついアクセルを踏み、キックバックやギアをDから2速ギアに入れたりすると 燃費はかなりわるくなってしまいます そこでなんですが 維持費が安い、運転しやすいというだげが 軽自動車の利点なのでしょうか? 軽自動車の排気量の規定を660からもう少し緩和したらと思うのですが皆さんどう思いますか?

  • ツーリング

    250cc~400ccの排気量中でツーリングに適しているポジションが楽なバイクお勧めないでしょうか。最高速とか、メーカー問いません。

  • リトルカブのボアアップ

    リトルカブ3速セル無しをボアアップしようと思います。キャブ等はノーマルのままで排気量は何CCがベストでしょうか?ボアアップキットが75CCとか85CCとかいろいろあって迷ってます。

  • 電力量の出し方

    電気代を考えるため、実際の電力量を出しているのですが 水中ポンプ 3相400V 1.5kW 定格電流値 4A(実測3A) インバータ制御なし  会社の人は、1.5kWのポンプなら80%で考えて1.2kWぐらいで考えればいいと言う人と、単純に1.5kWでいいよと言う人がいます。今いち納得できません。 入力×効率=出力 入力=電力量 √3×400V×3A×力率×効率=1.5kW √3×400V×3A×力率=電力量でよろしいのでしょうか? 1.5kW÷効率=電力量でもよろしいのでしょうか? そうすると仮に効率が85%として1.76kWになります。 モーターの出力より高くなるのですが、この考え方で問題ない でしょうか?