• 締切済み

choinoriとlittle cubはどっちが得

farnorthの回答

  • farnorth
  • ベストアンサー率16% (70/420)
回答No.1

 トータルコストですね? 新車で買うならチョイノリです。  問題は長く使うと愛着が湧くことでしょうか。カブは一生涯使えますが、チョイノリは乗りつぶしになるでしょう。取り替え部品とかカブにはいっぱいあるし。コストで考えると、これから原チャリはさらに安くなるので、どんどん買い替えるほうが結局楽ですよ。これには修理などに出してる時とかの逸失利益も含みます(カブは消耗品以外なかなか壊れないですね)。  耐久性ならSUZUKIの原チャリ4年、HONDA10年という気もするなぁ。SUZUKI好きなんですが、個人的な実体験として。

fit_15t
質問者

お礼

ありがとうございます。大変貴重なご意見を頂戴 いたしまして、ありがたく思っています。 乗り捨ての時代ですか。

関連するQ&A

  • 50cc以下のバイク

    度々似たような質問してすみません。 ホンダのカブは耐久性がすごいとのことですが、 50ccに限って スクーター、チョイ乗り系、マグナ50みたいなミニバイクで分けると、どれが耐久性に優れていて、どれが燃費がいいのでしょう。 できたらそれぞれの特徴、長所短所など知りたいです。勝手ですがお願いします。

  • カブ110はかなりお買い得なのでは

    カブ110が25万円程度で発売されましたが、この価格はかなりお買い得なのではないでしょうか。 エイプ50で26万、モンキーなんて30万近くするのに対してカブ110は性能的にも100キロ出るようだし耐久性と実用性が高いなら絶対こちらを買ったほうがお得だと思います。

  • 原付、カブ。経済的に乗る。燃費。安く購入

    新しく原付を買おうかと思っています。(1)カブはスクーターよりも燃費がよいと聞いたのですが、どうなんでしょうか。(2)中古の原付を安く買う方法を教えてください。ヤフーオークションで買おうかなと思ったのですが、送料がやけにかかるようですね。(3)長持ちする原付は、どのあたりを見ればよいのでしょうか?やはり走行距離でしょうか。お願いします。

  • 皆さんは、どれを選びますか?

    自分は、原付を購入する予定です。 パワー・価格・燃費を考えた結果、購入候補は3つ! (1)ライブ・Dio・ZX(HONDA) (2)スマート・Dio・Z4(HONDA) (3)レッツ4(SUZUKI) 予算は、学生なので10万円ちょいまで! そこで、意見を聞きたいのですが↑の3つのバイクから選ぶとしたら、皆さんはどれを選びますか? お願い致します。

  • L/200円になっても趣味でバイクに乗りますか

    現実問題としてL/200円に迫ろうかというガソリン価格ですが大型バイクやクルマを趣味にしている人は辛いはずです。 その点、カブ90なら燃費いいし耐久性有るし80キロ以上スピード出るし、トータル的にみると一番経済的で便利なバイクはカブ90なのではないでしょうか。 L/200円になっても趣味でバイクに乗りますか。 それとも生活費を切りつめたり子供へ与える小遣いを減らしてでも乗り続けるのでしょうか。

  • カブ系エンジン、ボアアップか、載せ換えか迷ってます

    HONDAのSOLOという50cc遠心クラッチ3速カブ系エンジン のバイクに乗っているのですが、 ボアアップしようと思い、色々調べたところ、 最初は、クリッピングポイント製のボアアップキットで、 110ccにしようかと思っていました。 で、オークションを見ていたところ、 『新品カブ系遠心クラッチ4速110ccエンジン』というのを見つけて、 どうしようか迷っています。 ボアアップキットは、 ・ビッグバルブ88cc52Φボアアップキット ・ハイカム ・強化オイルポンプ+カムチェーン+クラッチ ・ビッグキャブ22Φ ・110ccロングストローククランク ・SOLO用スピンドルキット で、約80000円です。 問い合わせたところ、その他に、オイルクーラーの 取り付けを薦められました。 自分で組もうと思っていたのですが、クランクの交換は 難しいですよっていわれて少し不安もあります・・・。 エンジンの方は、エンジンだけとはいえ、 約30000円とリーズナブルです。 というより安いことが何となく気になります^^; サポートも無いであろうと思われます。 どっちの方が無難な選択でしょうか? クリッピングポイント http://clippingpoint.jp/catalog/indexsolo.html オークション http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62095155

  • 中古車の燃費

    今バイトに行くのは電車で通っているのですが、 電車代がバカにならないので、中古の原付を買おうと思っています。 バイト先まではそこそこ距離があるので、どうせ買うなら燃費のいいバイクを買おうと思っているのですが、バイクの事を全く知らないので質問さしてもらいました。 1.やっぱり中古車になると燃費は落ちてしまうんでしょうか? 2.カブが燃費がいいと聞いたので、カブが欲しいと思っているんですが、 中古のカブは大体1リットルでどの位走るんでしょうか? 3.バイク屋でたまに2~3万円でスクーターが売っている所を見るんですが、 ああいったスクーターの燃費はどうなんでしょうか? だいたいでかまいませんので、分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カブ50と4stスクーターどちらが維持費安い

    原付バイクの維持費でカブと4stスクーターヤマハJOGですがスクーターどちらが維持費が安いと思いますか? 日頃自分でカブのメンテナンスしていてスクーターの方が安いと思います スクーター オイル交換(自動車用4サイクルエンジンオイル)エンジンオイルでクラッチ・ギアを潤滑しないのでJASO;MA規格品を使用する必要が無いですよね)4L/1500円~2000円5回交換可能ホームセンターのオイルで(オイル交換頻度5000km置き)カブだとJASO;MA規格品のオイルで1回1000円3000km置き交換カブなので余りのオイルは継ぎ足しに使用 スクーターのタイヤ交換タイヤ代7000円+工賃3000円、合計10000円程度ガソリンスタンドだと安い所で2本で10000円 カブだとタイヤ代3000円+チューブ交換2000円+パンク防止剤2000円 燃費は共に40km/L程度 チェーンスプロケ交換20000km置きバイク屋価格10000円+グリース代500円程度 ベルトWR交換30000km置きバイク屋価格10000円 ザッとこんな感じですかね 街乗り平均速度50km で巡行して 通勤往復100kmスクーターの方がオイルと水だけ5000km置きに構ってるだけで良いような感じでタイヤもそんなに、パンク防止剤やら携行品やら金掛からなそうで安いと思いますがやっぱりカブの方が安いですかね

  • ボアアップキット組み込むよりエンジン載せ替えの方が安心?

    12Vのダックスですがあまりにもパワー無くてモンキーにもついていけません。きっとこれより遅いバイクはチョイノリだけでしょう。それでボアアップを考えたのですが、耐久性が悪くなるとか、二種変更時に苦労する恐れがあるとの事なのですが、それならカブの70のエンジンに載せ替えてしまえばメーカー純正で耐久性あるし、登録時もエンジンナンバーわかれば 苦労せず二種変更できると思います。エンジン取り付け部分も同じなので簡単に載せ替えできるそうです。 ボアアップの部品代と工賃を考えると中古のエンジン買った方が安いと思うのですがどうでしょうか。

  • 原付バイクについて

    原付バイクについて 今、HONDAのDIO(新車15万円)かSUZUKIのアドレスV50G(新車か中古で15万円)で迷っています。通学用です。どちらの方がいいでしょうか? あと、バイトでお金がたまったら小型を取りたいです。予算の15万円は考えた方がいいでしょうか?