• ベストアンサー

良い医学書とか分かるサイトありませんか?

現在医学部の五年生です。 医学生向きの教科書や勉強方法について情報が得られるサイトがあれば教えてほしいと思います。 自分でも調べたのですが、活発に意見交換しているサイトがみつかりませんでした。知っている人がいたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keku
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

確かあなたと同じ医学部5年生の方が運営されているサイトだと思います とても有用だと思いますよ

参考URL:
http://plaza.umin.ac.jp/~holy/
yasai100
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 凡人が国公立医学部に受かることについて。

     このサイトを見ていると国公立医学部にむ勉強から受かるには五年はかかるとか受かるのは厳しいとか言ってる人が居ますよね?その人たちはどの程度の学力で質問に答えているのでしょうか?凡人が国公立医学部に受かることは難しいことでしょうか?私は5年もかからずまじめに勉強すれば2年程度で入れると考えております。何の根拠もありませんが・・・ 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 医学部についての説明が載っているサイト

    こんばんは。今、学校の進路研究で医学部について以下の点を調べることになりました。 ・医学部に入ったらどのくらいお金がかかるのか?  (入学金、年間授業料、教科書などその他費用含めて) ・どのようなことを勉強するのか? 以上の点ををネットで調べているのですが、なかなか見つかりません。そこで、このような説明が載っているサイト等を教えてください。もちろん直接回答して頂いてもかまいません。 国立・私立両方の費用が載っているサイトでお願いします。   

  • 医学の勉強法について

    現在、医学部の3年生をしています。 今、臨床系(主に内科)を勉強しているのですが、勉強法がわかりません。ひとつひとつノートにまとめるにしても、カリキュラムに追いつくのが精一杯になってしまうし、また教科書やシラバスを読むだけではなかなか頭に入ってきません。 膨大な量の内容を、効率よく理解し、覚えるために医学生の方はどのような勉強をされていますか。また現在医師をされている方は学生の頃、どのような勉強をされていましたでしょうか。 あわせて、教科書や参考書でおすすめのものがあったら教えていただけたらうれしいです。

  • どこの医学部が入りやすいでしょうか?

    現在高校三年で受験生のものです。 現在毎日勉強をして医学部を目指しているのですが、学力的に言ってとても首都圏の国立に入れるような実力はりません。 そこで地方国立または私立で比較的入りやすい医学部のある大学をおしえてもらいたいのです。 日本中どこでもかまいません。 できれば私立、国立の両方教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに理科は化学、物理の2教科です。

  • 27歳大検の医学部受験

    自分は2年前から医学部受験に向けて勉強しているものですが、悩んでいます。 それは、自分が大検出身であることと年齢のことです。やはり面接ではかなり不利になるのでしょうか? 私の場合社会人からの再受験とは違います。 学費のこともあり、国公立をめざしています。現在大阪に住んでいるのでなるべく通える大学を目指しています。自分のような経歴でも医学部に受かることは、できるのでしょうか?できれば大阪、京都、滋賀医大の情報もおねがいします。 以上長くなりましたが、ご意見お聞かせください。

  • 医学部に入るには

    こんにちは^^ 現在高校二年生です 国立の医大を目指しています。 ですが頭がいいわけではなく、模試の順位は学年で中の下といったところです どうしても医学部に行きたいです。 私と同じ状況で医学部に進んだ方や、勉強のアドバイスの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 私は医学部医学科に向いているか

    こんにちは。この質問は私が医学部に向いているかどうかを客観的に判断してもらいたく作りました。長文です。しかし、一人でも多くの人にアドバイスをいただきたく思い、質問させていただきます。 私は今、私立外語大(専攻:英語)の2回生です。22歳です。統合失調症(障害等級2級)を患っています。私の略歴を書いておきます。 ・全国指折りの進学高校を卒業(成績は下の方でした)(この頃から国立医学部志向はあったものの、学力的に無理だった) ・その後、浪人して、某大学校に入職する(なりたい職種があったため。また、学力的に医学部は無理だと判断したため) ・しかし、なれると思っていた職種は2、3年しか経験できず、「後は幹部として働いてもらう」という確かな情報を内部で聞き(内部でしか知りえる事ができない情報)、半年悩んだ末辞める決断をする ・再び浪人する。この際、人が変わった位勉強して、記述・マーク総合で東大理II全国7位A判定、琉大医学部医学科1位A判定までいく ・しかし、センター本番直前から統合失調症によると推定される不眠状態に陥り、1日目の文系は9割とれたものの、2日目の理系で計算が出来ず、不振に終わる ・地方国立・私立理系の道は残されていたものの、自宅から30分以内で通える範囲でないと大学生活が厳しくなると思い、最寄の大学(偏差値僅か55)にセンター方式で入学する 現在の学力は以前東大A判定をとったときよりかなり下がっています。しかし、大学の授業が簡単なので、医学部(私立も視野に入れています。学費の1/3は自分で払えます。後は、親から借りたり、奨学金等で学費の目処はたっています)に向けての勉強を再開した所です。 多分、継続的に勉強すれば、私立医学部は2年後、つまり今の大学で学士をとった後には合格するでしょう。 その後が問題です。私は現在2人の主治医がいますが、1人は医学部をすすめ、もう1人は慎重派です。というのは、医学部は体力的な力と精神的な力が必要で、統合失調症を患っている私には難しく、卒業するのに10年はかかるだろう、と言われています。また、今日、学校の生物科学の先生にも、「いくら不眠症だと言っても、2日寝なかった位でセンターを失敗するぐらいだから、医学部の勉強がつとまるかというと、それは難しい」と言われました。 どれも納得のいく説明ですが、今の私には医学部への道しか見えていません。これは人生の幅を縮め、また、もし医学部での学業が不振に終わった場合取り返しがつかない状態になる事はわかっています。しかし、どうしても医者になりたいのです。1人では無理ですが、未だ詳しく解明されていない統合失調症の研究をし、一生研究医でも良いと思っています。また、出来うるならば、精神科医になりたいです。 今の病状は、薬物療法で病的体験は殆どありません。注察妄想位です。長期間型の睡眠薬を抜けば、夜勤・当直だって可能です。目指している医学部は、近所にあるので、通学にはさほどしんどさを感じないでしょう。 私には医学部に通っている友達が多いので、適宜情報を得る事が出来ます。彼らは本当に苦労して勉強しています。 私も、当然一生勉強する覚悟で医学部を目指していますが、統合失調症(2級)というのが一番ネックになっているのです。 私には医学部医学科は向いているのでしょうか。 補足的に私に聞きたい事があれば、コメントしてください。よろしくお願いします。

  • やっぱり医学部って・・・

    もうすぐ文理選択がせまっている高校1年生です。 私は将来、医学の勉強がしたいと思っています。 が、はっきり言って数学の成績が好ましくありません。 10段階で6しかありません。他の教科はまだ8とかあるのですが・・・ やっぱり無理でしょうか? 最近は国公立の医学部でも推薦があると聞いたのですが、 その辺りも合わせて、もし知っていることがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 京都大学医学部医学科について。

    高校二年生の現在、志望大を超難関の京都大学医学部医学科に変更するのは無謀でしょうか。 自分は今まで地元の群馬大学医学部医学科を目指して勉強してきましたが、ある出来事があり京都大学へ行きたいと考える様になりました。 京都大学の2次試験は数学、理科、国語、英語の4教科が課せられますが、今から対策をするのは遅すぎるのでしょうか。 京都大学を目指している方、入学した方、京都大学の2次対策に使った参考書や問題集を教えて下さい。参考にしたいです。京大を目指す上でのアドバイス等もお願いします。

  • 医学部という選択

    勉強しているのですが、どうも「本当に医学部に行きたいのかな」と思う気持ちがある気がします。 もちろん他人から見たら「医学部!?すっご!頭良いんだね」と言う人が多いんでしょうが、そもそも自分は別に成績優秀な人間でもないし、医学部受験の努力って意味あるんだろうかとも感じます。 あと、現実的な意見として、そもそも受からないから気にしても意味ないというのもあります。 (いや、もちろん受験勉強はしていますし、医学部に入ったらこういう進路とかも考えてはいるのですが) 薄っぺらい人間の単なる見栄ですかね?