• 締切済み

ノーマルマフラーはちょっと味気ない?

bigoyajiの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.4

そうですね、どうでしょうか? あくまで僕個人の考えとしては、交換する事自体が悪だとは考えてないです。 法規内での規制をちゃんと通した上のもので、さらに気遣いをする事で違ってくるのではないかと思っています。 ノーマルだって音自体は発しているわけですし、ノーマルだから法に触れていないといって走り自体を全て法規制どおり走れるかといえばなかなかでしょうし。 また、不法改造の代名詞的扱いをされることに心を痛めたアフターパーツメーカーさんたちがJMCAを立ち上げて法にのっとり趣味としてのアフターパーツとしてのいきさつもあり、全部が全部ダメとはいえないと感じます。 ただ、僕はXJR1300に乗っています(フルノーマル)が、別段これに不満があるわけではなく、全く問題がないのも事実です。 僕にとってはマフラーを換えることが重要ではなく、バイクに楽しく乗れることが重要なんです。 問題もなく、不満もないなら無理に家計を圧迫しなくても事足りているということです。 車検でも法規制に通っているパーツは車検が通るのですから、車検を通せるパーツであれば「趣味の範囲」と考えています。

関連するQ&A

  • 改変マフラー

    03排ガス規制対応車種のマフラー交換をしました。が、触媒がついていないので、車検を通すにはノーマルマフラーがいるとのこと。 そこまではいいのですが、買ったお店でやってもらえばいいんでしょうが、来年には引っ越す予定で新しいバイクやでみてもらうことになりそうです。普通に引き受けてもらえることなのでしょうか?

  • ZRX400のマフラー

    ZRX400‘05の新車を買って、あまりにもマフラーが静かなので変えようと思ってますがお勧めはなにがありますでしょうか? 希望としては、車検対応、オイル交換・フィルター交換対応です。 よろしくおねがいします。

  • 排ガス規制後のマフラー

    ゼファー750を購入する際マフラーの交換も考えてるんですがどうも排ガス規制のことが気になってしょうがないです。 今まで車検通ったマフラーは排ガス規制後も車検通るのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 車検でマフラーについての質問です。

    車検でマフラーについての質問です。 今日バイク屋に車検を頼みました。バイクはゼファーχのH19年式です。 マフラーを変えてるから マフラーを純正に変えなきゃなとは思ってたんですが、 騒音規制?か何かで、 このバイクはこのマフラー(19年式の純正マフラー)で登録されてるから 19年式の純正マフラーじゃないと 車検に通らないと言われました。 車検の時にマフラーの刻印とか見られるからと。 ちなみに19年式の純正マフラーは K423と刻印が入っているらしいのですが このK423じゃなきゃだめなんでしょうか? 他の年式の純正マフラーではだめでしょうか? 回答お願いします。

  • 二輪マフラーに関する新規制について

    平成22年4月に新たにマフラーに対する音量規制が変わりましたが、23年式125CCバイクのマフラーを社外品に交換したいのですが、バッフル(脱着可)が付いています。これは違法となるでしょうか。 因みにバッフル有り無しとも音量基準にはクリアーしています。 問題はJMCA認定品ではないことと、車検対応車両ではないので、その辺りの法規制はどのような対応となるのでしょうか。

  • ノーマルマフラーの保存について

    CB1100のバイクを購入しました。 その際 マフラーもヨシムラマフラーに乗せ換えをする予定ですが ノーマルマフラーって捨てずに持っていた方が良いのでしょうか。 ヨシムラマフラーは車検対応仕様ですので 車検の際 ノーマルマフラーに戻す必要がないのです。 折角買ったバイクの一部なので手元に残した方が良いのか バイク屋さんにお願いして処分して頂いた方が良いのか 少々悩んでいます 何方か私と同じ様に社外品のマフラーに 交換された方 ノーマルマフラーどの様に処理されましたでしょうか?

  • マフラーについて質問致します。

    マフラーについて質問致します。 04年式YZF-R1に乗っています。 変化を求めてデビルかアクラポビッチのスリップオンに 交換したいと思い近所のバイク屋さんやバイクショップ に行ったのですが、車検をパス出来ないマフラーは交換 出来ないと言われてしまいました。 ただあちこちで見かけるバイクにはノーマルマフラーじゃ 無いもの結構見かけます。 ほとんどの人は自分自身で交換しているのでしょうか?

  • インパルス 車検対応マフラーについて

    インパルス 車検対応マフラーについて インパルス400(BC-GK7CA)に乗っている者ですが、マフラーが車検非対応です。 過去2回の車検は購入したバイク屋に出して通していました。 そのバイク屋は対応したマフラーを毎回取り寄せ、付け替えて通しているらしいです・・・真相はわかりませんが。とにかく返ってくるのに2週間かかります。 購入店と縁を切りたいのでマフラーの交換を検討しています。(せめて家の近くの店で出したいので) しかし、新型インパルスということと排ガス規制の問題もあり、かなり数が少ないらしいのですが、WR’Sで一つだけ対応と書いてあるものをみつけました。 そこで質問なんですが ・単純に車検対応(JMCA認定)のモノを付ければ車検クリアできるのでしょうか?  ※(05~用と書いてはありますが、製品の案内に触媒という記載がないので不安です) ・前のオーナーがエキパイから交換していて、純正ではないのですが、スリップオンは適合するのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ZRX400-II マフラー交換

    当方、ZRX400-II(03年型)に乗っています。 ここ最近、マフラーの交換をしようかと検討中です。(現在はノーマル。) スリップオンではなく、フルエキで考えております。 そこで、フルエキで車検対応のみなさんおすすめのマフラーを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 社外マフラーについて

    こんにちは。 ご覧頂ありがとうございます。 自分は純正マフラーのままバイクにのっているのですが 純正マフラーは重くて 取り回しに大変苦労しています。 そこでマフラーを社外品に交換しようかと 探してみたのですが 車検対応のJMCAのマークのついたもので 自分のバイクに適合するものは一つもありませんでした・・・ そこで質問なんですが スリップオンなどのJMCAのマークがついてないものでも 車検は通るのでしょうか? また、車検が通らない場合はどおしたらいいですか?