• ベストアンサー

インデックスファイルについて

はじめまして。 仕事で今度,全文検索システムの社内への導入を検討しております。 私が担当者である関係で色々と情報収集を行っています。 そこでどうしてもわからない事があり,質問させていただいた次第 です。 全文検索ではインデックスと言われるものを構築するとのことですが, ・インデックスはどう言うときに再構築しなければならないのか? ・DBの再構築はどう言うときに行わなければならないのか? ・その他,インデックスを取り扱う上での注意点等,ありましたら  教えてくだしい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu_d
  • ベストアンサー率58% (33/56)
回答No.1

全文検索インデックスは文書が追加されるたびに作り直します。 たとえばメーリングリストのメールでいえば毎日新規のメールがやってきます。インデックスを作るために人間がいちいちコマンドを打つのでは面倒なので、普通はバッチ処理で行います。 UNIXでいえばバッチファイルを作ってクーロンで動かすという形でしょうか?windowsの場合もbatファイルを作ってスケジューラ(atもありです)で行う形ですね。 ただ、これは有名な全文検索ソフトであるナマズの場合です。RDBMSの全文検索では通常バッチファイルを作ったりしないです。 お使いのソフトを決められると分かりやすいですしナマズなんかを実際にセットアップすると動きが分かるので宜しいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MySQLでFullTextインデックスの再構築

    現在Webアプリを制作しています。 そこで検索機能を作成するにあたり FullTextで全文検索を行う処理を考えています。 Like文を使って検索するより速いらしいのですが、 insert/update文を実行しデータベースにデータを挿入/更新する際 FullTextで全文検索を行う場合だとインデックスを再構築する必要が あるみたいです。 http://melrose.jugem.cc/?eid=323 このインデックスの再構築についてよく分からないのですが、 上記のサイトではインデックスの再構築には REPAIR TABLE [テーブル名] QUICK; を実行とありました。 データの挿入/削除 処理後の検索インデックス修復には innsert 又は update文の直後にREPAIR TABLE [テーブル名] QUICK; を 実行するという事でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • インデックスサービスでExcelが検索されない

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 Windows Server 2008 R2にて「ファイルサービス」のインデックスサービスを使い全文検索を行える WebシステムをIISに載せています。 上記Webシステムの全文検索で、Excelファイルが検索されず非常に困っております。。。 インデックスサービスはコンソール(mmc)でカタログを新規作成し、ファイルが格納されるフォルダをディレクトリに指定しています。 Webシステム上で全文検索を行うと、Textファイル、Wordファイル、PDF(IFilter入れました。)は全文検索出来ているのですが、なぜかExcelだけ検索されません。 下記やってみたことです。  ・Excelファイルの後に、Wordファイルを登録し、全文検索を実行   →後に登録したWordファイルは全文検索でヒットするが、Excelはヒットしない。    ※Excelファイル、Wordファイルには同じ文言を記載。  ・インデックスサービス再起動、再スキャン(完全)をやってみたが、やはりヒットせず。  ・IIS再起動してみたが、結果は同じ。 上記の現象について何かご存知ないでしょうか??? 初質問でございますので、説明不足等あるかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • サーバ構築の要件定義書の作成方法

    サーバ(ファイル、DB、メール等)構築、もしくはネットワーク構築の要件定義書の書き方など初心者向けの書籍、サイトなどはありますか? 未経験ネットワークエンジニアで社内インフラ担当に配属され、給与システム導入のため、WEB、DBサーバを構築することになりましたが、段取りとう勝手がまったくわかりません。「要件定義」だとおもにプログラム、システム開発についてはよく見るのですが、ネットワーク構築、サーバ構築の提案書、要件、仕様書、基本仕様、詳細仕様などの手順、流れ、書き方などの勉強方法がわかりません。 実践あるのみ、なのかもしれませんが、参考になるものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簡易ファイルサーバー

    現在3拠点の事務所を構えているのですが、3拠点で共有の ファイルサーバーが欲しいと考えております。 システムに詳しい者が社内にいないので、大々的なシステム のよーなものの導入はできないのですが、何か簡易的に ファイルサーバーを構築することはできませんでしょうか?

  • REALシステムを企業内のイントラネットで使う場合の注意点や改善点は?

    現在、社内にREALシステム(REALサーバ、REALプレイヤー)の導入を検討しております。 どうもインターネット向きのイメージがあるのですが、 企業内のイントラネットで使う場合、 導入にあたっての注意点や、 導入して運用しての改善点は、どのような事が挙げられますでしょうか?

  • 全文検索プログラムを作りたい!

    今度、仕事で全文検索を行うプログラムを作ることとなりそうです。 もちろん日本語対応で、WordやExcelファイル内の文字列を検索する仕様です。 しかし、どのような方法でプログラムを作るのかチンプンカンプンです。 とりあえず今時点でわからないところが3つほどあります。 全文検索の技術に精通している方いましたら、是非アドバイスお願い致します。 (1).全文検索するAPI関数ってないでしょうか?   もしくは、ネット上でフリーで配布されている全文検索する   プログラムってないでしょうか? (2).全文検索するプログラムを作るのに適した   プログラム言語って何でしょうか? (3).市販されている全文検索システムは、インデックスファイルを作成し、   そのインデックスファイルから全文検索をしているようですが、   インデックスファイルを用意するメリットって何でしょうか?

  • accessとSQLserverの違い

    こんちは。 DBについて教えて下さい。 社内システムをActiveServerPagesで構築しようと思うのですが、DBについて教えて下さい。 ACCESSについては多少知っているのでACCESSをDBとして構築したいのですが、ちゃんとしたシステムの場合はSQLserverやOracleのほうが良いと言われました。 何がそんなに違うのでしょう?レスポンス? データ件数は20,000件くらいです。

  • ファイル管理システムの構築

    お世話になります。 現在、ファイル管理システムのようなものを構築してみたいと考えています。 具体的には、office(word,excel,powerpoint)などの文章を管理し、Webブラウザ上でファイルを検索することができるようなシステムを考えています。 条件として、個人で試しに構築してみたい程度なので、Linuxをベースにフリーで構築したいです。 Linuxの知識はありますが、漠然とapache+MySQLでWebサーバとDBを構築するのかなぁという程度の想像しかなく、保存したファイルをWebブラウザ上で検索させるには、どういった仕組みがいいのか、はっきりとしたイメージがつかない状況です。 このため、上記システムを構築するには、どういったもので実現することができるのか、また実現すべきなのか、お知恵を貸していただけないでしょうか。 本来の意図は、apacheとDBの知識を身に付けたい。その中で、保存しているファイルが検索でき、管理することができるシステムが作れればいいなということです。 宜しくお願いします。

  • DBをマーケティングに使いたい

    現在ネットビジネスをしております 顧客情報を構築したいのでDBの導入を検討しております 今後展開していきたいDBの導入方法ですが お客さんが申し込みをする際、(クレジット決済) フォームに個人情報を入力してもらっております その際、フォームに入力された情報をDBに書き込みつつ、 クレジット決済も同時に行い、 後ほどDBにアクセスし、指定する条件に合う顧客情報を CSVで書き出すという機能が欲しいです このようなDBは実現可能ではありますが これを一から作るとなると数十万円の費用がかかります どうにか費用を安く抑えたいのですが 何か良いアイディアはありますでしょうか? あるいはこのようなシステムを販売しているサービスなどは ありますでしょうか? 既にこのようなシステムが構築されていて、 それが販売されていれば一から作るよりはずっと安くなると思いますので よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • データベースと検索のソフトについて

    今、職場で試験結果やら実績データやらを基に、データベース構築を検討しています。 大体のデータの運用に関するシステム的な部分は形があるのですが、 それらのデータを効率良く、かつ誰にでも容易に検索できるUIに困っています。 かなり多種に及ぶデータを取り扱うこともあり、がっちりしたルールというよりは Google検索のようなタイトルや全文問わずにフリーワードであいまい検索もできるような、 そんな市販のソフトを導入したいと考えているのですが、おすすめのモノは無いでしょうか。 私がほぼ素人な者のため、どのような市場やメーカがあるのかも あまり認識できていません。 検討のきっかけが頂けるだけでも結構ですのでアドバイスお願いします。