車の買い控えになるような新経済対策は有効か?

このQ&Aのポイント
  • 新経済対策には、13年以上経過した自動車を廃車にし、新車に買い替える際に最大25万円の奨励金を出す案がある。
  • この案は今年度4月1日以降の購入に適用されず、早速買い控えが始まる可能性がある。
  • 法案成立後以降の購入に対して適用されると、現在の不況をさらに深刻化させる可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

新経済対策:車の買い控えになるような経済対策は、有効か?

読売の記事です。骨子は、「13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり最大25万円の奨励金を出す。」というものです。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090408-OYT1T00330.htm この案は、少なくとも今年度4月1日以降の購入にさかのぼって適用されないと、早速買い控えが始まように思いますがどうなのでしょうか。先の、定額給付金の場合は、給付金を受給できる条件に2月1日時点で住民台帳に載っていることとなっていました。 当然、今回の新経済対策にも条件設定が付けられるだろうが、仮に法案成立後以降の購入に対して適用なら、現在の不況をさらにあおることになると思いますが、どうなのでしょうか?法案が今年度に限るとなっていますから、4月1日以降の登録車に適用となるのでしょうか?ご質問いたします。ご回答、よろしくお願いいたします。

noname#98307
noname#98307
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

確かに買え控えは一時的に起きます。 しかし、それはどの法案も同じことです。 例えば消費税が上がる前は駆け込み需要が凄く、直後は消費が冷え込みました。 トータルで馴らせば、結果オーライというところが実際なのです。 なお、法案がまだ固まっておらず、法案の審議すらこれからではいつから適用かは誰も分かりません。しかも、追加経済策は総選挙の争点となり、解散になる可能性もあります。 定額給付金の2月1日時点も今年に入ってから決まったはずです。

noname#98307
質問者

お礼

mat983様、早速のご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、法案が可決するかどうか未確定ですから、現状は「捕らぬ狸の皮算用」というところでしょう。 本日10日の報道発表では、法案が成立すれば、4月10日登録日の車から恩恵を受けられるようです。http://mainichi.jp/select/biz/news/20090410ddm002010094000c.html これは、政府筋が買い控えを恐れて検討してきた決定のようです。 納車は6-7月ごろの予定ですので、もし法案が成立すれば恩恵にあずかれそうです。 重ねて、ご回答ありがとうございました。御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • マクロ経済スライドについて教えて下さい

    2004年改革法案にあるマクロ経済スライドの適用期間は、2023年ぐらいまで、と以前、厚生労働省がいっていましたが、5月28日付けの報道では、給付水準が50.2%に固定される2025年からも徐々に給付水準を引き下げて、2045年には、40.5%になるといってました。 10%も下がるのは、マクロ経済スライドを適用しているからですか?ということは、適用期間がのびるということでしょうか?

  • 育児休業復帰給付金の改正について質問です。

    育児休業復帰給付金の改正について質問です。 現在、2人目の子の育児休業中、今年7月末の1歳の誕生日で復帰予定です。 来年度(22年4月)から、育児休業基本給付金と育児休業復帰給付金が統合され、育休中にすべて支給されるように改正されると知りました。4月1日以降の育休申請より適用とあるようです。 私のように、復帰給付金を受給する前に改正の日にちが来る場合、今までのように復帰後の給付金も受け取れるのでしょうか? 22年3月末までの申請者は改正前の給付方法のままでいくのか、4月以降は復帰給付金そのものがなくなってしまうのか、調べてもどちらか分からなかったので…ご存知の方、お教えいただけると幸いです。 復帰給付金をかなり当てにしていたので、もしなくなってしまうのだとしたら相当痛いです……(>_<)

  • 法の施行日

    この4月1日に改正下請法(下請代金支払遅延等防止法)が施行されました。 この「施行」というのは、その「施行日」以降に発生した法律に抵触する事柄のみに適用されるのでしょうか? それとも例えば改正下請法でいうなら、3月1日に抵触事項があっても4月1日の法施行日以降であれば、(抵触行為を行った)親事業者に対して適用されるものなのでしょうか? 法律にお詳しい方なら当たり前のことかもしれませんので恥ずかしい限りなのですが、宜しくお願いいたします。

  • (行政書士)法改正情報を教えてください。おねがいします。m(. .)m

    始めまして。こんにちは。 2004年度行政書士試験向けの基本書と過去問集で勉強しています。 2003年11日1日の法令に準じて編集してあります。 じつは、2006年度の今年の本試験を受験するのですが、インプットは全て 2004年度向けの基本書と過去問のみです。 2004年11月1日から2006年4月1日までの 法改正をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。m(..)m ・行政書士法について ・地方自治法について ・行政法について ・行政不服審査法について ・行政事件訴訟法について ・行政手続法について ・国家賠償法・損失補償法について ・戸籍法について ・住民基本台帳法について ・商法について ・労働法について

  • この3月末決算は損ですか。

    この3月末決算は損ですか。 特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入が平成22年4月1日以降終了の事業年度から廃止のようですが、この制度が適用されたのは平成18年4月1日以降開始の事業年度からでした。 という事は単純にこの件に関しては3月末決算の法人だけが損した話になりませんか。

  • 高速道路料金が休日1000円になる法案はどうなったの?

    2月27日に国会で来年度予算案が成立したようですが、以前テレビで放送していた高速道路料金が休日に限り1000円になる法案はどうなったのでしょうか? 成立したのであれば、いつから適用されるのでしょうか? 1000円になるのであればETCを取り付けようと思っているのですが・・・

  • 現行の相続税は?

    23年度税制改正で相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に、相続人一人が1000万円から600万円にとなるはずが、震災の影響から棚上げになったようですが、今後、国会で法律が決議されると、23年4月1日にさかのぼってこの控除額が適用になるのでしょうか? また、昨今のドタバタ国会で、法案が成立するのでしょうか?

  • 扶養について教えてください

    6月末で退職し、それまでの収入が約148万ありました。130万を超えているので扶養には入れない?と独断で思ってすぐに国保に切り替えて失業保険の手続きをしました。条件の良い希望のパートがあれば就業したいと思ったからです。(来年度以降は扶養範囲で仕事したいと思ってます)しかし途中で母より「今からでも夫の扶養になれるんじゃないの?」といわれ、夫の会社に伝えた(失業給付を受けることも)ところ、7月1日からの扶養の認定をいただきました。(今年度は130万を超えているのに・・・?) このまま失業認定を受けても良いものなのでしょうか?また、もし希望のパートがあれば、就業時、収入に気をつけなければいけないことなど、ありますか? 無知ですみませんが、宜しくお願いいたします。。。

  • レアアースの輸送はどうするの

    2012年5月1日21時15分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120501-OYT1T01081.htm?from=main1 に記載されている、5月1日、カザフスタン産業・新技術相と枝野大臣と会談をし、レアアースの共同開発で合意した。又、5月4日にはキルギスでもレアアース開発に乗り出すことで一致する見通しだと記載されているが、どのように、輸送するのかな?ロシア経由かな?教えて欲しいな!脱中国は、大変歓迎です!

  • 新・旧 市町村合併特例法

    市町村合併特例法は、新・旧があります。 新、の施行期日はについて質問です。 新では、 この法律は、平成17年度4月1日から施行し、平成22年度3月31日にその効力を失う。 ただし、平成17年3月31日までに都道府県知事に合併の申請を行い、平成18年度3月31日までに行われる市町村の合併については、現行法が適用される。 と書かれてあるのですが、ここで現行法というのは、旧合併特例法のことをいっているのでしょうか?