• ベストアンサー

食器洗浄乾燥機についていくつか教えてください。

S1800の回答

  • S1800
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.8

食器洗い機の苦手は、乾いたご飯とコップに付いた口紅ですが、ご飯茶わんは食べ終わった時には既に乾いている事が多いですので、シンクに置いた時に水に浸しておき、しばらくしてからさっと水で流しながら手でさっと撫でるとだいたい米くずは取れますのでその後に食洗機に入れると、後は機械がピカピカに仕上げてくれます、他の食品かすの場合でも同様のやり方で大丈夫です、手で撫でるのは洗剤を使わず出来ますので、手に付いた汚れは、スポンジに付いた汚れを落とすよりも楽ですし、洗剤の要らないスポンジを使うよりも経済的だと思います、口紅の場合は漬け置は必要なく水を流しながら手でなぜるだけでokです、この方法だと手洗いよりも格段に綺麗になり水も節約できます。

elf2814
質問者

お礼

あらかたの汚れをお湯で流すくらいは、今でも「さあ皿洗いするゾー!」という前に食べ終わったら空いたお皿からすぐしてるので、あまり手間に感じないと思います。 やはり皆さんおっしゃるように、使いこなせばコスト面も衛生面でもぜんぜんメリット大ですよね! 上手な使い方を教えて頂き、大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 最後に、質問を締め切ろうと思いますので、ご回答頂いた皆様にこの場をお借りして改めてお礼申し上げます。 皆さんとても丁寧にご回答くださいまして、ポイントの付与が非常に難しいです(泣)。 ポイントを差し上げられなかった方にも、同じくらい感謝しておりますことをお伝えしたいです。 これでバッチリ夫は説得できそうです! 頑張って設置場所を工夫しようと思います。 皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器洗浄機について教えてください

    今まで食器は手洗いをしていましたが、 子どもが大きくなってきて洗い物が増えた事、 仕事をしている為時間が無い事で、 食器洗浄機の購入を考えています。 しかし、食器洗浄機は鍋などは洗えない等色々制約も あるようで迷っています。 台所が狭いので、置くスペースも充分に無く、 こんな場合は、かえって手洗いの方が良いのでしょうか? 忙しくて、洗い物は自然乾燥していますが、 自然乾燥させるスペースさえ無い状態で 困っています。 何か良い食器洗い時間短縮の知恵をご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 食器洗浄乾燥機

    ナショナルの食器洗浄乾燥機をもらいましたが、洗剤を入れる場所がわかりません… NP‐33S1という型番です。 わかる方がみえましたらよろしくお願いします(>_<)

  • 食器洗浄機の置き場所が無い・・

    食器洗浄機の導入を検討しているのですが、我が家はアパート住まいでキッチンの流し台スペースが狭いため、置き場所にとても悩んでいます。 調べたところ最もコンパクト(であろう)なSharpの洗浄機の寸法でさえウチの流し台に置いてしまうと、残りスペースはまな板1枚分ぐらいしか残らなくなってしまい、これでは調理がままならなくなってしまいます。 シンクをまたがせてみようにも、蛇口の立ち上がりが微妙に置きスペースの邪魔をして適当な位置に設置出来ません。 あとは考えられる手として、流し台の下のスペースにぶち込むぐらいしかないのですが、給排水の配管が上手く取り回せるかよくわかりません。 アパート住まいなんだからしょうがない、諦めろ、と言われてしまえばそれまでなのですが・・・ ガス水道代のコストダウンと、何より後片付けの手間自体が節約出来、時間が有効に使えるという大きなメリットを考えると、何とか導入出来ないものかと思案しているのです。 アパート住まい(若しくは流し台が狭いお宅)で、食器洗浄機を入れているという方はいらっしゃいますでしょうか。 また、置き場や置き方について色々とアドバイスを戴けませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 食器洗浄機の乾燥は必須ですか?

    引っ越した先に食器洗浄機がついています。 ですが、まだ一度も使用していません。 2人家族ですのでそれほど洗物が出ないし、これまで自分でやっていましたので その名残りと光熱費がかかるのでは… と思っています。 他の質問をみると、それ程光熱費はかからなそうですが、やはりちょっと気になります。 もし使うとした場合に、 洗浄は機械にやってもらうとしても、乾燥は現状と同じ様に 自然乾燥にすれば、乾燥する為の電気代はかからないのでは… と思ったのですが、洗浄後に乾燥機能を使用して食器および内部の乾燥をしないと カビが生える等、何か問題は生じますか? 洗浄後、食器は現在使用しているラックに移して自然乾燥させ、 食洗機は布巾で拭いて開けた状態でおいて置けば大丈夫かなと思っているのですが。 手間が省けるなら、多少高熱費がかっかてでも使用すべきかなとは 思っていますが、できるだけ節約したいとも思っています。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 食器洗浄機について

    食器洗浄機を買おうと思っています。 どのタイプのものがよいのか、おしえてください。 引き出しタイプとか、ふたを開けるタイプとか、いろいろありますよね。 材質とかも。 食器乾燥機は、だいぶ前から使っていますが、ふたの部分が、われたり、傷ついたりして2年位で買い換えています。 食器洗浄機は値段が、高いので、そんなわけには、いきません。

  • 業務用の食器乾燥機はありますか?

    食器乾燥機について教えてください。 現在30人入る飲食店で仕事をしているのですが、食器乾燥機を使って食器を乾燥させたいと思っています。業務用の食器乾燥機はあるのでしょうか? 食器の洗浄機能は必要ありません。 宜しくお願い致します。

  • 食器洗浄機が動きません。

    パナソニック製の食器洗浄機が動かなくなりました。扉を開けると、お湯が底部に溜まっています。 排水が出来ずに停止したようです。どなたか解決策を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 食器洗浄乾燥機を修理に出すか迷っています

    東芝のDWS-32BXという製品を1年半くらい使っています。 2週間くらい前から扉の右脇の隙間から、毎回洗浄中に水がジョボジョボ漏れてくるようになりました。 それ以前にも扉の正面の隙間から、食器を詰め込みすぎたときにわずかな水漏れはありましたが、その比ではありません。 東芝の故障修理センターに電話で聞いてみたら、出張料と見積もりで3000円かかってそれプラス修理代と言われました。 参考までに、分解掃除で1万円くらいだとのことです。 この金額にびびってしまい、今回は修理をキャンセルしました。 水漏れはあっても使用できないほどではないからです。 しかし、どうするべきか迷っています。 壊れたまま使っている方、修理に出したことのある方、その他参考になるようなお話を聞かせてください。 それと食器洗浄乾燥機の耐久年数ってどのくらいなんでしょう…。

  • 家庭用食器乾燥洗浄機

    職場で使いたいのですが、マグカップ50個を一度に洗える家庭用食器乾燥洗浄機を教えて下さい。メーカー・機種・価格など。予定は2台です。是非お願いします。

  • 食器乾燥機を使うと、白い水滴の跡は残りますか?

    こんにちは。最近「食器乾燥機」の購入を考えています。 というのも、私は普段食器は、洗ったあとに食器かごに入れ、 自然乾燥させているのですが(フキンで拭くのがイヤなので)、 そこで食器に残る、白い跡?が気になります。 食器乾燥機を使用している方、 この白い跡?はつきますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。