• ベストアンサー

空き巣が起こったとき不動産屋さんは疑われる?

to-konの回答

  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.6

契約者が容疑者になっていたりして聞かれることはあっても直接の対象になることなんかありませんね。(笑) その昔、自分の彼女に浮気を邪推され悪さをされて(室内に放火)まあ合鍵は自分で渡したのか勝手に作られたのかは知りませんが、警察にそのことを言えなかったらしくて管理会社に「お宅からカギが持ち出されてるんじゃないか!それか前の入居者じゃないか」などといってきた方がいました。社内では「どうせ自分の関係者だろ、ふざけた奴だ」などと言っていたらあっという間に解決。 警察もバカじゃありませんから現場の状況からすぐに判別したようで、その日の夕方に本人の彼女が逮捕されたそうです。 なんのことはなく、風邪気味だといってたその男に食事に睡眠薬を混ぜて起きないようにして油入りのナベのガスコンロの火をつけっぱなしにして放置したそうです。 (恐ろしいオニ女として東京スポーツの記事にもなってましたww) 余談ですが1週間もしないうちに弁護士から放火でボヤになった損害はすぐに支払うからと連絡がきました。きっと関係各位とはさっさと示談を済ませて判決を軽くしたかったのでしょうね。 ピッキングでも痕跡は残りますから、まず管理会社が疑われることはありませんね。その昔、管理カギを悪用して女の子を襲ったなんて事件もありましたしそんな漫画もありましたけどね。

関連するQ&A

  • 不動産屋さんって、どうやって鍵を借りてるんですか?

    賃貸物件の内見などの際、ほかの不動産屋さんが管理するカギをいったいどうやって借りてるんですか? 部屋を借りる場合、安全を考えたら内見後にカギを変えてもらわないと危ないですよね?

  • アパートの修繕費について(空き巣)

    先日借りている部屋が空き巣の被害に遭いました。 窓から侵入したらしく、現金とノートパソコンを盗られてしまいました。 警察に被害届を出し、不動産屋にも連絡を入れ、ドアの鍵の交換と窓の修理、あと窓の内側にポールを数本取付けて貰うようお願いしたのですが、これに掛かる費用は私が負担しなければならないのでしょうか? 一般常識からいくと私が負担するものだと不動産屋は言うのですが、こちらには落ち度が無い為納得がいきません。 よろしくご指導下さい。よろしくお願いします。

  • 不動産の断り方

    今住んでいる家の隣人の騒音に悩まされ、引っ越しを決めました。 今日仲介業者に2件ほど紹介していただいたのですが、 イマイチピンとこなかったので、 別の仲介業者や不動産会社に相談してみようと思うのです。が、 部屋の間取りを調べるために、 メジャーをお借りして一人でマンションに向かったのですが、 紹介してもらった先のマンションにて、鍵を折ってしまいました。 理由は玄関用の鍵と部屋用の鍵を間違えて差し込み、 無理にひねったためです。 私としては鍵の修理費を出して、 お断りさせていただきたいのですが、 対応して下さった方が払わなくても良いようにしてくれると言ってくれています。 (ただ、これからどうなるかはわかりませんが) 他の物件も見に行きたいので早めに断りたいのですが、 鍵を壊したということもあり、なかなか断れません。 どうすればよろしいと思いますか? イマイチ状況がつかめないかもしれませんが、 よろしくお願いします。 ちなみに鍵を壊した物件に引っ越すつもりはありません。 鍵はマスターキーの可能性もあります。 破壊した鍵は部屋用の鍵になります。

  • 空き巣でしょうか?防犯対策を教えてください。

    長文です。 2008年11月末に引越しをしたのですが、 家にあったはずの一眼レフカメラやブランド物のサングラス、 ネックレス(高い物ではありません)、ゲーム機とそのソフト一式が 無くなってしまいました。 最初、無いなぁと思った時は、引越したばかりで、 部屋も煩雑だったので、少し探して出てこないので 「どこかに紛れ込んでいて、そのうち出てくるんだろう」と 特に気にしていませんでした。 しかし、いつまで経っても出てこないので、 真剣に探しましたが、やはり出てこない・・・。 でも、自分が無意識にどこかへしまっているかもしれないと、 絶対入れていないと思っていた押し入れの段ボール箱や 衣装ケース、靴箱、食器棚まで全部ひっくり返して探しました。 でもやはり出てきません。 引っ越してすぐは、全部あったことは確かですが、 その後、親類の不幸事で田舎へ帰省したり、 バタバタしていたせいで、ハッキリと「無い」と思うまでに 時間がかかってしまいました。 家が荒らされた形跡も無く、玄関の鍵が開いていたという事もなく 窓の鍵も閉まっていたので、空き巣という考えにも至らず、 ただ、不思議で不思議でたまりませんでした。 しかし、どう探しても無いので、12月末に警察署に行ったら、 交番の人を派遣され警官二人が、部屋に来ました。 状況を説明したのですが、誰かが入ったという形跡(鍵や荒らされた跡)が 無いのなら、この状況は考えにくい・・・。 と、「~考えられない。」と言わんばかりの口調で言われてしまいました。 でも私もそう思って、ずっと探していて相談が遅れたので どうしても不思議で気持ち悪いと言いましたが、 指紋も一ヶ月ほど経っているので出ないだろうと言われ、 被害届だけ、出して終わりました。 いつか、空き巣とバレないように、少しずつ物を盗っていく犯人の TVを見たような気がするので、こういう事例は無いですか?と聞いても、 ほとんど無いです。とおっしゃるし、PCやプラスチックの引き出しに 入れていたコンパクトデジカメは、あるので 空き巣だったら、コレも盗っていくだろうと言われてしまいました。 若い警察官だったのもあり(失礼・・・)、なんか不安です。 部屋は、賃貸マンションの5階で、オートロックではなく、 マンションには防犯カメラ等もありません。 友達等は、まだ誰も招待していません。 ・こういった事例はほとんど無いのでしょうか? ・それと、空き巣以外に考えられることはあるでしょうか? 考えたくは無いのですが、鍵を持ってる大家さん?とか 考えてしまう自分がイヤです・・・。 ・これを機に、防犯対策をしようと思うのですが、 良い防犯グッズ(なるべく安価なもの)や、 対策などご存じないでしょうか?? ネットでも探していますが、こういう状況の場合 どうしたら良いのかと質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 不動産業者に勤めております。賃借人と連絡が取れないので部屋の中

    教えてください。 不動産業界に勤めております。 当社で管理している物件の入居者と連絡が取れません。 部屋の中を確認したいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか? 後、鍵も交換したいのですが大丈夫でしょうか? 最善の方法教えてください。

  • 不動産仲介業者はなぜ自分で買わないのか?

    素朴な疑問でなんですが 不動産仲介業者は、なぜ自分で不動産物件を買わないんでしょうか? 特に収益還元で購入できる物件に関しては、自己資金なく資産を増や せますよね?

  • 不動産の契約に関して

    最近とあるA不動産に行き借りる家を探していたのですが、 その不動産には良い物件がなく、A不動産の担当者の方が他のB不動産が管理する物件を教えて下さいました。 そこに決めようと直接訪問したA不動産の担当者の方がB不動産に連絡をとり 契約となりました。 今後の流れとしてA不動産に契約書などを送り、B不動産から鍵を受け取るのですが、 この場合直接の管理不動産はB不動産と考えてよろしいですか? 契約書などの処理はA不動産がやるそうなのですがA不動産と契約する訳ではないですよね? この辺りの知識がある方是非教えて下さい。

  • 空き巣にドアを壊された場合の費用

    こんにちは。 どなたか詳しいかたがいらしたら教えて下さい。 今住んでいる借家に空き巣に入られました。 もちろん地元の警察に届けたのですが、その際玄関ドアに穴を開けられてしまい、不動産屋に連絡したところ大家さんのほうでは修理出来ないと言われました。 そのまま数年放置していたのですが、引っ越すことになり退去しようとしています。 この場合、壊れたドアの補修は借主が負担しないといけないものなのでしょうか? 空き巣に入られた際、管理の不動産屋から「ドアの補修に20万円くらいかかる。」といわれたのを思い出して、なんで自分が払うの?と疑問に思っています。 どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 お手数おかけします。

  • 鍵を預かってる不動産屋

    賃貸マンションの分譲の物件の鍵ってそのマンションの近くの不動産屋が預かっていますが、あれって不動産屋と管理会社が交流してるものなんでしょうか?その鍵を預かってる不動産で紹介してもらって嫌な態度をとられたので別で契約したいんですが無理でしょうか?

  • 空き巣の警察捜査を進めてもらうにはどうすれば良い?

    先日、自宅の部屋に空き巣が入り、現金100万ほどが盗まれました。 すぐに警察に連絡し、現場検証をしていただいたのですが、どうも捜査をしていない感じで、警察を動かすにはどうすれば良いのかという質問です。 状況ですが、私の家はシェアハウスで共同の入口にオートロックがあり、鍵を持つ数名しか共有部に入ることはできません。 また、建物入口には防犯カメラがあり、内部事情を知る元住民や、私の知人が来た場合は映像を確認すれば特定することができると思っています。 もちろん、外部の人間による犯行である可能性も消えませんが、まったく犯行現場は荒らされておらず、ピンポイントでお金の入っていた箱を持っていかれた状況です。 つまり、私の考察では、以下の2転でかなり犯人を絞れると思っています。 1.私が防犯カメラ映像を確認する事で、旧住民や知人が犯行時間に建物に来ていないかを確認する。来ている場合は尾行の上、使用した札を何枚か取得して指紋照合し、私の指紋が複数枚についている場合は容疑が固まる? 2.犯行当時にアリバイのない住民を尾行の上で、上記対応。 3.上記でも見つからない場合、住民を含めて周辺に事情聴取する。(ここまで見つからない場合は、現実的に厳しいでしょうが) にも関わらず、被害届を受理し、指紋を取って行っただけで音沙汰がないので、どうすれば良いのだろうと思っています。 実際のところは、盗まれた時にエレベーターですれ違って、私の留守を知っていた住民が怪しいと思っており、その事実も伝えているにも関わらず恐らく何もしていません。 当の住民は、買い物袋をぶら下げて帰ってきて大判振る舞いをしている感じで悔しいです。 特に1に関して書きましたが、実際はピンポイントなので身内とも言える友人を疑う必要もあったりして精神的にきつい状態なので、早く忘れたいのは山々なのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば、ご教授いただけると幸いです。