• ベストアンサー

名古屋大学 工学部

名古屋大学工学部を志す新高2です。 うちの高校は高1で全員化学・現代社会を習います。 そしてこの前文理選択が終わったのですが、文系は春休みの宿題に化学が入ってなかったのですが(それは当然)、理系には現代社会も宿題として出されました。 理系の人は地歴をとるので現代社会はいらないと聞いていたのですが、なんだか不安になってきました。実際のところ、名大工学部には現代社会は必要なんでしょうか。調べてみたのですが正直よくわかりませんでした。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

個人的なセンター社会の選び方ですが、 教養がある高校生がほぼ無勉強で7~8割取りたいのであれば現社かも知れません。 これには弱点があります。 現社は勉強量がどうという問題ではなく教養の問題です。普段からニュースを見たり新聞を読んだりしていなければならないでしょう。 もう全範囲終わったなら、今過去問を解いてみれば何点取れるか判るはずです。 センター過去問の演習を繰り返せば、このくらいのことを聞いてくるのか、等判ってきて点が伸びるでしょうが、しかし、勉強して飛躍的に点が上がるのか、というと違うような気がします。 つまり、たぶん勉強のしようがないと思います。ウナギのように掴み所がない。 勉強量は少なくて良いかも知れませんが、高得点が望めないかも知れません。 今スパッと7割取れます、得意科目は理数です、三重大を受けます、という人なら現社が良いかも知れません。 しかし、名古屋を受けるのであれば、もうちょっと高得点が欲しいのではないかと。 勿論、現社で何点取れるのかとか、他の科目が何点なのかによりますから判りませんけどね。 まぁ学校の方針として、中下位の国立大学用に現社、というのはありかと思います。 歴史は文系がマジでやっている科目です。 私なら選択しません。 理科だと、理系の連中が毎日普通に勉強している物理の平均点と、付け焼き刃の文系の連中が大量に受けてそうな生物の平均点がさほど変わらないというのはどういう事でしょうね。 出題難易度が違うと思っています。社会はそこまで違うとは思いませんが。 一生懸命勉強して高得点を安定して叩き出したい場合は、世界史、ということは聞かないでもないです。 負担は小さくないような気がしますが。 名古屋の医学部なら考えても良いのかも知れません。 理系の場合は、目標点が取れるなら現社、取れないなら、倫理政経地理のどれかだと思います。 私なら名古屋工学部だと現社は取りません。 倫理が案外楽だと聞きますが。 政経も。 地理は、勿論教科書レベルのことは授業で一通りやらなければなりませんが、特にセンターの場合、枝葉末節を大量に丸暗記、という感じでは実はありません。 一通りやったら代ゼミのセンター地理系の授業をお勧めします。 おそらく量が少なく点は高く、という伝統は保たれているのではないかと想像します。 といっても、9割越えは中々難しいとは思いますが。

その他の回答 (2)

  • libertien
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

正直いって理系で地歴とるのはかなりもったいないです。現代社会で受験できるなら絶対そっちの方がいいですよ。 経験上地歴で8割とれるのにかかる力を10とします。現代社会で7割とるのにかかる力は2くらいです。その代わり8割5分以上は現代社会より地歴の方が取りやすいです。現代社会は7割は少しの勉強で取れるようになりますが、8割以上取れるようになるにはかなりの労力がいります。 理系ならば現代社会は7割で止めて、その分浮いた時間を理科2科目に回して理科2科目で9割取れれば、平均で8割取れますよね。

kohaneuma
質問者

お礼

そんなに地歴大変なんですか!?(゜д゜ ;) 正直現代社会でもきついと思ってるのでちょっと歴史はまずいかも・・・ ありがとうございます

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

名大文系は地歴と公民の両方がセンターで必要ですが、理系はいずれかを選択。 つまり、地歴の学習を負担に感じる理系の生徒は現代社会で受けることも可能。 本番で両方受けておけば得点の高いほうを使える。ということになります。 暗記がどうしても必要な地歴より、ある程度「常識勝負」の現代社会の ほうが得意、というひとはいるものです。 だから、地歴が足を引っ張りそうなときのために『現代社会も忘れないように しておけよ』、という学校側の意向なのだと思います。

kohaneuma
質問者

お礼

両方受けられるんですか?!知りませんでした(恥 でも現代社会は正直ダメダメなので・・・

関連するQ&A

  • 名古屋大学工学部

    名古屋大学工学部を目指しています。 2次では、英語数学化学物理を使います。 数学:黄色チャ 英語:英語の長文の添削(速単は完了しました) 化学:重要問題集 物理:エッセンス だけしか今やってません。 これだけでは、名大工学部に受かるとは思えないので、 これをやっとけ!!!この参考書やっとけ!というのがありましたら、教えてください。

  • 大学工学部のことですが…

    私はあと三年後に受験を控えている高校生です。 あとすこしで文理選択があります。 インテリア関係につきたいので、工学部にいきたいです。 勉強は理系だけでいいのでしょうか? また、がんばっておけばよかったという教科があれば、教えてください。

  • 名古屋大学工学部及び農学部について

    今度名古屋大学に進学しようと考えている高校3年生です。 今までずっと模試とかでも工学部を受けていて、自分でも工学部だと思ってたんですが、「バイオなら農学部じゃないの?」という、友人の言葉で疑問に思ったもので・・・ ES細胞とか生体高分子、再生医療とか医薬品の開発とか研究してみたいなぁって思ってるんですが… 工学部の化学生物工学か、農学部の応用生命化学か悩みどこなんです 名古屋大学在学の方、また研究に詳しい方、意見を承りたいです。

  • 名古屋大学工学部と名古屋工業大学

    名古屋大学工学部社会環境工科建築コースと名古屋工業大学工学部建築デザイン工科では具体的に大学ですることはどのような違いがあるのでしょうか?教えてください。

  • 工学部ですが社会の教員になりたいです

    こんにちは。 私は現在国立大学の工学部に通っている大学1年生です。 長文になりますが皆様に一つ質問があります。 私は工学部に在籍しているのですが、最近になって中学校の社会の教員になりたいという願望を持ち始めてきました。 私は中学・高校の頃は社会の教員になるという夢を持っていました。社会の教員になるには高校での文理選択(高校2年に進級時)で文系コースを選択し、教育学部を目指すのが一般的ですが、そこで私は理系コースに進みました。 そこで理系に進んだのは、私は国語がものすごく苦手でしたが数学がまあまあ得意だったからです。私は文系には適していないと思い理系に進むことにしました。 理系に進んだので工学部を目指すことにしたのですが、その理由は「なんとなく」でした。「国立大学に行ければいい」のような生半可な気持ちで夢を諦めて国立大の工学部に進んだのです。今となっては、明確な理由を持たずに学部を選んだことに後悔の念を抱き始めました。もっと高校1年の頃に努力しておけばよかったとも思っております。 この状況で中学社会の教職を取る手段を自分なりに調べたところ、工学部を卒業後に教職が取れる大学院(上越教育大など)に進学して中学社会の教職を取るか、現在通っている大学を退学して他の大学の教育学部を受験するという手段がありそうでした。 どちらも狭き門であることは分かっているのですが、今の状況で中学社会の教職を取ることは可能なのでしょうか?よろしければご回答・ご意見をお願いいたします。

  • 大学工学部のことですが…

     皆さんに質問です。 私はあと3年後に受験を控えているのですが そろそろ文理選択をする時期にあるのです。 私はインテリア関係の仕事につきたいので、 工学部にはいりたいのですが、 教科でいうと、理系の内容だけでいいのでしょうか? あと、大学に入ってから もっと勉強しておけばよかったと思う教科があれば教えてください。

  • 名古屋大学工学部は何割解ければ受かりますか?

    名大工学部電情に行きたいです。 センターがボーダー(とりあえずぴったり8割)だとしたら 2次で何割解けばいいですか? 最低点見れば何割「取ればいいか」はわかるので、 だいたいでいいので「何割くらいの問題を解けばいいのか」を教えてほしいです。 ちなみに 得意教科は 英語、物理 数学、化学は若干苦手です。 でもどうせ理科は時間足りないし理論は問題ないので 化学はあまり足を引っ張ることにはならないと思います。

  • 1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩ん

    1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩んでることがあります。 文理両方の学部を受ける可能性があるのでセンター試験で理科2科目、社会2科目勉強して受験するのは危険でしょうか? というのも僕は現役時は理系で工学部を目指していたので センター対策に国数英+物理、化学、地理 二次対策に数学(IIICまで)、英語、物理、化学 を勉強してたんですが最近経済に興味を持ち志望学部を変更することにしました。 そこで九大の経済工学部がそのままの科目で、2次対策の物理化学をやめれば受験することができるので経済工学部を目指すことにしました。 しかし理系で受けられる他の経済分野の大学はどれも九大よりも難しくなり、2浪はできないので九大に合格できる学力に到達しなかった場合は文系の経済学部(2次試験の科目が数英の)を受けたいので、センターの受験科目に公民を追加しようと思ってます。 理科2科目、社会2科目勉強するのは負担が大きいと友人には反対されるのですが、僕は物理化学の2次対策がなくなるのでむしろ昨年よりも負担は減ると思うのですがどうなのでしょう? 理系文系のどちらかに決めて勉強するほうがいいのでしょうか?

  • 工学部でプログラミングとかしますか?

    大学時代工学部の材料学科だったためプログラミングなどITに関して勉強することはありませんでした。 しかし、 Excelは実験データを入力するため、Wordは卒論など論文を書くために Powerpointは研究発表などで利用するため勉強しました。 文系の人って、理系=コンピュータに詳しいというイメージがあるように思えます。 (最近、情報系の人も理系に含まれることを知りました。私は文系、理系の中間ぐらいだと思っていますが・・・) (理系の方に質問) 他の学部、学科の人がどのような勉強をしているのか分かりませんが、研究を主にする工学系の人がプログラミング言語を勉強するのでしょうか?回答をお願いします。 (文系の方に質問) 単なるコンピュータの知識ぐらいだと文理関係ないと思うのですが、文系の人は何故理系の人がパソコンに詳しいと思うのですか? 理系の人が何を勉強しているのか知らないからでしょうか? つまらない質問ですが、ご回答いただけると幸いです。

  • 神戸大学工学部化学系女子の理系就職は、可能ですか?

    いつも、お世話になっております。この度は、就職の件でご相談します。高1女子です。神戸大学工学部応用化学科に入れたらいいなぁと思っています。ただ、「女子が工学部に行っても、男子のような就職はないかも・・・?!」と言われています。確かに、工学部といっても、化学の方なので、余計就職は、難しいかもしれませんが・・・でも工学部の雰囲気に魅力を感じています。女子で、工学部で、化学系だと理系就職は、困難でしょうか?やはり、男子が行くべき学部なのでしょうか?そのようなことに詳しい方々、教えていただけませんでしょうか?ご助言、よろしくお願いします。