• ベストアンサー

画像サイズの変更について

hkingの回答

  • hking
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.4

使用するサイズがあまりにも小さいですね。 (7.96mm×6.01mm)ですよ。要サイズ確認して下さい。 イラストレーターでよみこんだら画像が荒れてしまいます。 ↓ イラストレーターでは、画像を埋め込みにしないと綺麗に表示されませんよ。解像度的には問題ないので現状のデータをそのまま使用してもかまいません。(少し大きいのでサイズだけ左右50mm(591pixel)にする) イラストレーター上の画像の大きさは(7.96×6.01mm)にするのですから、正確にその大きさのサイズにするにはトリミングが必要です。 長方形ツールで7.96×6.01mmの枠を製作→画像を貼り付け→画像をshitキーを押しながら縮小(縦横の比率を変えない)→画像の1辺が長方形ツールで描いた長方形サイズより少し大きめに調整→画像を長方形の下に配置して→オブジェクトメニュー→クリピングマスクを選択すると7.96×6.01mmにトリミングされます。

minaaoi
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 ミリでやるのが基本と教えていただきましたので、確認したところサイズが間違ってました。 私が普段、ピクセル設定にしていたので、印刷物はミリ設定でするのだとこちらで教えていただき、確認したら全然大きさが違っていて、結果は33mm×24.871mmでした。 これでやってみたら、画面上は綺麗に見えています。 あとは印刷結果がどうなるのかってなぐらいですが・・・。 最終的に印刷会社に投げてしまうので、しかも直接印刷会社とのやりとりは私自身はしないので、どうなるんだろうと心配しております。 だったら触るなってな感じになるとは思うのですが・・・、上からの指示の為、また唯一イラストレーターが触れるといった事で、編集作業に入っております。 念の為に元画像もつけて、印刷会社に手渡しておこうと思います。 自分で作ったデータなら、画像は埋め込みにしますし、アウトライン化もちゃんとするのですが、印刷会社さんが作って返してきたデータは、アウトライン化もされてなければ、埋め込みもされていませんでした。 どういう経緯でこうなっているのかは私にはさっぱりですが、とりあえず上が直接印刷会社とやりとりするらしいので、その通りにして上に返そうと思います。 あと、極端に小さくする方法を教えていただきありがとうございました。 特訓してマスターしたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 印刷用データの画像解像度が低すぎると・・??

    会社の雑誌広告を依頼しましたら「完全データで入稿して下さい。」と言われた為、フォトシャップCSとイラストレーターCS(Win)で作っています。 参考本やサイトで調べたりして作っているのですが、画像解像度は350~400とよく書かれています。 しかし、手元の写真資料で元サイズが小さい物もあり、幅34mmで写真を使いたい場合、フォトショップで画像解像度を設定すると、 ・ピクセル数 幅134pixel 高さ102pixel ・ドキュメントのサイズ 幅34.04mm 高さ25.91mm 解像度100pixel/inch となり、解像度が低いです。この解像度ではやっぱり印刷しても粗かったり、ぼやけたりするのでしょうか? また写真資料が16点あり、元サイズがバラバラなので、解像度も100pixel/inchや400pixel/inchなどバラバラです。これもよくないのでしょうか? 初めてだけに、とても心配です・・。 宜しくお願い致します。

  • Photoshopでの画像の解像度とサイズ変更

    Photoshopの作業での質問です。 幅885.9mm×高さ1240.3mm(8859pixel×12403pixel)、解像度254pixel/inchの地図画像を、印刷用のために幅170mm×高さ240mm、解像度360pixel/inchに変えようとしています。 画像解像度からサイズと解像度を一度に変更すると、画像がかなりぼやけ、地名や等高線などが読めなくなってしまいます。 (縦横比を固定、画像の再サンプルにはチェック入り) 解像度のみの変更ですとぼけずにできるのですが、その後サイズを変更するとまたぼけてしまいます。これを画像の鮮明さをそのままに、サイズと解像度を変える方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ピクセル数を変えずにサイズ変更するには?

    こんにちは。何回やってもわからないので助けてください! 画像(ピクセルサイズ・幅504pixel×高さ337pixel、 出力サイズ・幅177.8mm×高さ118.89mm/解像度72ppi) のピクセル数(ピクセルサイズ)を変更せずに、 サイズを幅2.5インチに変更するにはどうしたらいいですか? 私が使っているのはGIMPというフリーソフトです。 いろいろ調べたのですが「画像解像度」というのがGIMPに見当たらなくてお手上げです。 お願いします!

  • Photoshopで加工する画像の大きさについて。

    Photoshop7.0で2枚の画像を開いて画像解像度を見ると 【画像A】 ピクセル数=787×573 ドキュメントのサイズ=5.71cm×3.87cm 解像度=350ppi 【画像B】 ピクセル数=2000×1351 ドキュメントのサイズ=5.71cm×3.86cm 解像度=350ppi ↑このようになります。 この2枚をEPSに変換して、Illustrator10.0に配置。 すると、画像Bはドキュメントのサイズ=5.71cm×3.86cmで印刷できますが、画像Aはそれよりも小さい大きさでしか配置できません。 ドキュメントのサイズ=印刷時の大きさだと思っていたので、ドキュメントのサイズと解像度が同じであれば、A、Bとも同じ大きさで印刷される(5.71cm×3.87cm)と思うのですが、この考えは間違ってるでしょうか? ドキュメントのサイズと解像度が同じでも、ピクセル数が違うと印刷の大きさは変わるものですか? だとすると、ドキュメントのサイズ=印刷の大きさという考えが間違ってるのかな。 あと、画像Aを350ppiの5.71cm×3.87cmで印刷するのは不可能ですか? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします><;

  • フォトショップによる画像解像度変更について

    イラストレーター10でフライヤーを作成し、そこで使う写真を フォトショップ6で加工しています。 以下の方法で行うと画像解像度の変更でジャギが出てしまうので、 出ないようにするにはどうすればいいか教えてください。 手順 画像解像度のダイアログを表示し、 「画像の再サンプル」のチェックを外す→業者で印刷するため、解像度を「350pixel/inch」に変更→画像の再サンプルのチェックを入れる→ドキュメントのサイズを2cm×1.3cmに変更 (この段階でピクセル寸法は276pixel×183pixel) この方法で写真を小さくし、イラレに配置すると、 どうしても画面上ジャギーが出てしまいます。 印刷する段階では問題ないのでしょうか? 2cm×1.3cmのサイズを保ったまま、 きれいな画像の状態で印刷する方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • Photoshopでの画像サイズについて

    お世話になります。Photoshop初心者です。 疑問に思ってのですがPhotoshopで新規ファイル作成します。 使用するサイズが決まっているので画像サイズ80×60cm、解像度300、RGBカラーで作成。 すると自動的にピクセル寸法(9449×7087)が決まります。 画像サイズなのですが、BMPでファイル保存したものをAutoCADで表示し大きさを測ってみると 80.0153×60.0327cmとなりました。 小数点以下の数値があるのは、インチに対しての解像度・サイズが関連しているので画像サイズcmで端数が出てしまうのでしょうか?? 試しに画像サイズ80×60cmのbmpを2つ縦に並べました。 画像サイズを高さだけ200%にして上下に同じ画像を並べ画像解像度を調べたら、 高さが120.01cmになっていました。ピクセル寸法は14174pixel。 ピクセル寸法は200%したので倍になっています。 単位cmにしてみると小数点以下の誤差が出てきます。 Photoshopの画像サイズは小数点以下は入力できないようなのですが・・・ 何か他に良い方法があるのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 解像度を72→350に上げると、(商業印刷用に)出力したいサイズより画像が小さくなる。どうしたらいいですか?

    フォトショップ初心者ですが、よろしくお願いします。 自作のアート作品を写真に撮って、それを作品集として、 自費で出版することになりました。サイズはB5(182×257)です。 デジカメの画質は最高画質の設定で撮影しました。 それをフォトショップ(イメージ→解像度)で調べてみると、 ●幅 1620pixel  高さ 2285pixel ●ドキュメントのサイズ・・・幅 57.15cm  高さ 86.61cm ●解像度・・・72 となっています。印刷会社の指示で、解像度は350に変更し、 画像の再サンプルにチェックを外す、とあり、 外してみたところ、数値がこのように変化しました。            ↓ ●ドキュメントのサイズ・・・幅 11.76cm  高さ 16.58cm ●解像度・・・350 これは、このサイズが一番キレイに出るということですよね? でも印刷したいサイズはB5なので、(18.20×25.70) サイズが足りません(T_T) こういう場合はどうしたらいいでしょうか?よろしくお願い致しますm(__)m

  • PS CS5でPNG画像をGIF変換すると拡大する

    PhotShopCS5でPNG画像をGIF形式に変換したあと、そのファイルを再度開き、画像解像度で確認すると、ピクセル数は変わらないのに、解像度が150pixel/inch から72pixel/inchに変わってしまい、ドキュメントの幅と高さがほぼ倍になってしまいます。 そのため、画像解像度にて、解像度を150に変更しピクセル数などもPNGのときと同じに設定して保存をし、試しにエクセルに画像を貼り付けると、やはりもとの画像の幅と高さが維持されてしまっています。 やりたいこととしては、元々のPNG画像と同じサイズ(高さと幅)で、エクセルなどで使いたいのですが、PS上でどの用に設定すれば、同じ大きさのGIFファイルに変換できるのでしょうか。 PS CS5に詳しい方に是非ともご教示をいただければと想います。宜しくお願い致します。

  • 画像サイズの変更について。

    フォトショップ(CS4)で画像のファイルサイズを、「画像解像度」の項目を使って 変更するさい、腑に落ちない点があるので、質問させてください。 ピクセル数を変更して画像のファイルサイズを縮小した場合、 フォトショップの画像解像度のウインドウに表示されるファイルサイズ数と、 実際に保存されたファイルサイズが大きく異なるのは、どうしてでしょうか? また、表示されるサイズと、保存されるサイズを同一にするには どうしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 印刷目的で大きく描いたイラストを縮小するについてなど。

    いつもお世話になっておりますm(__)m ◆ペインターとフォトショでイラストを描いているのですが、  印刷の為に縮小するつもりで大きく作ったイラストを、  縮小(50%)をかけて綺麗に印刷したいのですが  そのやり方はどうすればいいのでしょうか??  ちなみに今の画像解像度は   幅1485pixel 高さ2000pixel   解像度635ppi  プリントする時のダイアログボックスで50%に設定するのか、  画像解像度をいじって縮小するのか  よく解りません。。 ◆あと、イラストはこれからペインターで彩色していくつもりですが  この大きなまま塗ってから縮小したほうがいいんですよね? ◆印刷時の解像度は300dpi程度と書いてあるものや、  プリンター解像度の1/4の解像度が良いと書いてあったりします。  私のプリンターはキャノンのPIXASMP610を使ってますが、  9600dpiと書いてあります。。  1/4となると2400dpiって事になるんですが、  どちらの解像度ですれば綺麗に印刷されるのでしょうか? ◆解像度についてもよく解っておらず  また新しい疑問が沸いてきたのですが、、  解像度は1インチに並んでいるピクセルの数っていうのは解るんですが  例えば画像解像度のピクセル数が   幅640pixel 高さ480pixel   で解像度300ppiだったら   (1インチ四方内のピクセル数は300*300で90000になるんですかね?)  その1インチ(90000ピクセル入り)の正方形が  横に640個 縦に480個  並んで1つの画像を構成しているって事なんでしょうか?  こんがらがってテンパってきてます・・(◎_◎)  疲れました。。(..;)  今日、ネットや本でまる1日くらい勉強してますが良く解りません。。  こんなアホですが、  心優しい貴方様・・  どうか。。  教えてやって下ると幸いです。。  宜しくお願いいたしますm(__)m