• 締切済み

車のオイル添加剤について

turituridai0824の回答

回答No.9

ずばりマイクロロンです。私はこれを使用しています。 7年落ちスマートと新車ムーブとベリーサすべてに入れています。 効果のほどはエンジン音が静かになったです。特にムーブとスマート 参考までにヤフー検索や何でもかまいませんのでマイクロロンで検索してみてください。 一般的にはカーショップ店(量販店では手に入りにくい商品)やふーオークションが一番安く手に入る。初めて購入される方は、正規品をお勧めします。なぜなら取扱説明書が着いています。しかし直輸入品はボトルのみで使用方法がわかりません。 使用上の注意を守らないと何が起こるかわかりません。そういう意味で万人向けとはいかず、量販店には置いていないのだと思います(クラフトというショップにはあります) http://www.microlon.co.jp/products/index.html  みてね エンジン内部のすべての摺動部分の摩擦を効果的かつ半永久的に減少させることを目的に調剤された金属表面処理剤です。たった一度の処理で長期間効果が持続します。オイル交換のたびにマイクロロンを入れる必要はありません。 現在一般に使用されているエンジンオイルの多くは優れた性質を備え、エンジン内部における摩擦を最大限に低下させています。しかし、摺動部分の金属表面の性質を変えることでさらに多くの効果を実現させることが可能です。 マイクロロンは、金属表面にマイクロロン樹脂の極めて薄い膜を形成し、摩擦と金属の磨耗を軽減させます。そのため処理の行われたエンジンのエンジンオイル中には摩擦金属粒子の減少が確認され、カーボンの付着やスラッジの形成を抑えます。 マイクロロンは、オイルやグリースの性質を変化させてその効果をあげるようデザインされているオイル添加剤ではありません。マイクロロンはエンジンオイルや燃料中に混入されて各金属表面へ運ばれますが、決してそれらの性質を変えることはありません。 。 

bunbun2030
質問者

お礼

こちらの添加剤も素晴らしいですね! いろいろ情報をありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • ディーゼル1(D-1)添加のタイミング

    お読みいただきありがとうございます。 和光ケミカル(WAKO'S)の燃料添加剤である「ディーゼル1(D-1)」の添加タイミングを教えて下さい。タイミングというのは、エンジンオイル交換との兼ね合いという意味です。D-1は洗浄剤ですので、添加後にエンジンオイルの汚れ・劣化が進むのではないかと危惧しています。エンジンオイル交換前に投与した方がよいとか、それほど気にするほどではないとか、アドバイスいただければ幸いです。

  • エアコン用オイル添加剤について。

    お世話になります。 先日、オートショップにてエンジンオイル交換をした際、 エアコンのコンプレッサーに添加するWAKO’Sの 添加剤を勧められました。 価格は3千円ほどとのことでした。 http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/006/index.html 一度入れれば半永久的。 エアコン使用時のパワーダウンがほとんどないとのことですが、 入れる価値はあるんでしょうか? なお、現在2リッタークラスのスポーツセダンに乗っていますので、 現状でもそれほどパワーダウンはありません。 使ったことのある方、インプレなどをお願いいたします。

  • オイルの添加剤について

    4輪用のモリブデン系添加剤は2輪には使用不可ということで理由をメーカーに問い合わせたところクラッチが湿式の場合は滑りやすくなるので使用できないし乾式の場合もお勧めはしていないということでした。しかしハーレーのようにクラッチに別のオイル(ミッションオイルとか)が使用されていれば使用は可能なんでしょうか? エンジンの回転域も6000rpm位がmaxですし4輪と同じくらいですが・・

  • どちらの添加剤が向いている?

     御世話になります。  オイル添加剤にて、様々な角度から 何度も質問をさせて頂いております。  ワコーズのエンジンオイル添加剤で、 スーパーフォアビークル と、 スーパーフォアオイル  どちらが向いているでしょうか?  対象車両は、2.3リッター ミニバンで、  走行距離 15万キロ弱 、 使用エンジンオイルは、  モービル1 0W-20 か、0W-30 です。  この不景気なので、おいそれと 買い換える事が出来ないので、  20万キロまでは乗らなければなりません。  そう言う意味で、エンジン保護(長寿命)にむいているのは  どちらでしょうか?  宜しく御願い致します。  http://www.wako-chemical.co.jp/

  • バイクに4輪用のエンジンオイルを入れる事について

    現在はレッドバロンで購入したリザーブシステムを使いオイル交換をしてもらっています。 リザーブしたオイルが無くなったら自分で交換しようと考えているんですが、4輪用のエンジンオイルを使おうかと思っています。 ここの掲示板やネットでいろいろと見ていると4輪用は添加剤でクラッチが滑る『かもしれない』『場合がある』等と、どこかの受け売りの様な言葉しか並んでいません。 実際に、ずっと4輪用だけど問題無いという方もいらっしゃいますし。 そこで、実際に4輪用のエンジンオイルを入れておかしくなった人っていますか? 古いバイクや車種限定等、特定のバイクでクラッチがで滑るんでしょうか?

  • ZZR250 オイル交換

    今回店舗に依頼せず自分でオイル交換(フィルターは交換しません)をしようと思うのですが、手順に関して何点か疑問がありますので質問させていただきます。 1.現在レッドバロンのオイルを使用しているのですが、別なオイルを使用しても大丈夫なのでしょうか。(ドレンプラグを外して垂らすだけでは若干オイルが残ってしまいますよね?) 2.センタースタンドがないのですが、傾いたままオイル交換をしても特に問題はないのでしょうか? 3.市販の廃油処理箱を使用すれば、ガソリンスタンドに持っていかなくても良い、という認識で間違っていないでしょうか。(燃えるごみとして捨てられる) 使用予定のオイルはWAKO`S 4CT 15W-50 オイル添加剤はゾイルを予定しています。 以上です、回答よろしくお願い致します。

  • エンジンノイズ解消燃料添加剤

    Y33セドリックアルティマ(V6)3000DOHCターボで定期的にほぼ4000キロ毎ディーラーにてオイル交換およびエレメントを交換して18.5万キロ走行です。エンジンノイズ解消で日産ピットワークPCVバルブクリーナーhttp://www.rakuten.co.jp/ap-murase/831013/831014/831025/ を添加、次回、スミコーエンジントリートメントGフォース(有機モリブデン系オイル添加剤 http://www.sumico.co.jp/car/engine-add.html を添加予定です。 そこで質問です。日産ピットワーク燃料系洗浄剤F-1 http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/index.html (ワコーズのフーエルワン:高性能清浄剤PEA http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/005/index.html) をガソリン添加しようと思いますが、ハイオク・郊外・高速使用で燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などが付着しているものでしょうか?(たしか、ハイオクには高性能清浄剤PEAが入っているはず) また、本品はハイオクの数十倍PEA濃度だそうですが、効果(特にノイズ)はあるのでしょうか?

  • OKKフライス盤の潤滑油と切削自動送りの不調

    OKKのMH-3VII 1981年製中古品です。 自動送り装置が動かない時があります。ギヤBOX内の湿式多板電磁クラッチがスリップしているようです。XYZの3軸共無負荷状態でも滑るときがあります。 早送りは動作します(電磁クラッチON時) 潤滑油の種類、量についてもよろしくお願いします。 長年使用せずに置いていたものを譲り受けたのですが OIL交換は使用していた時も含めて全くしていないとのことです。 OILの劣化でのクラッチ滑りはありませんか。

  • ミッションオイル(ギヤオイル)について

    2stのスズキTS50(ハスラー50)に乗っています。 先日、クラッチの滑りに関して質問しました。 症状からすると、ミッションオイル交換で直る可能性がある為、交換作業を行いました。 ところが、抜いたミッションオイルは、緑がかっている様な黒色をしていました。 黒なら普通ですが、緑がかっているのは、交換していなかったからでしょうか? もしくは、冷却水の漏れで混ざった可能性がありますか? ネットにて同様の症状のバイクを見つけましたが、原因については解りませんでした。 (ちなみのそのバイクは7年もののギヤオイルでした。) 新品のミッションオイルで緑色というのはありますか? (譲り受けた物の為、入れたオイルが分からない為) 以上の点ですがよろしくお願いします。

  • 排気ガスが臭い

    平成10年式のS-MXのローダウンに乗ってるのですが、 排気ガスが異様に臭いんです。 原因は、どんなのが考えられますか? **** 状況説明 ****関係ありそうな事だけ・・・ 燃料・・・・ガソリン 燃料添加剤・・・・WAKO'S FUEL-1(時々)        ・・・・WAKO'S FSC(時々) エンジンオイル・・・・WAKO'S Pro-Stage オイル添加剤・・・・WAKO'S SUPER-FOUR OIL プラグ・・・・社外品に交換済み プラグコード・・・・社外品に交換済み マフラー・・・・社外品(ラッキースター) エアーフィルター・・・・社外フィルター 走行距離・・・・70000Km その他・・・・アーシング 臭いは、火薬くさいというか花火臭いんです。