• ベストアンサー

主婦ってヒマすぎます。皆様、どうやって1日過ごしていますか?

noname#81722の回答

  • ベストアンサー
noname#81722
noname#81722
回答No.9

性分なんですね。(笑) 私の友達が そんな感じで かと 言って・縫い物したり 編物したり お菓子作ったりする位なら 買ったほうが簡単!で終わります。コンビニは 使用しませんねー歩いて チョイ先のスーバーに行くとか 暇潰しになるし 安いし・健康にも。ジムなど勿体ない!アタリキです!お金を使わず運動はできますしね。 私は 縫い物も編物もお菓子も飽きずにやってます。運動は歩いたり タイヤゴムでストレッチ・今 ヨガを自宅で。 毎日、窓拭き 網戸拭き・ベランダをブラシがけ マンション三階から一階階段も夏は 周りのかたが出掛けた後 風呂残り水をバケツに抱え ブラシで流します・管理人みたいです(笑)私は長年仕事をして 子供を育てあげたので 今の専業主婦 とても満足してます。暇?なんて素敵なんでしょう!って感じです(笑) 仕事していた時も(旦那より稼いでました)子供服縫ったり カーテン縫ったり セーターも編んでたし 電気製品修理も 日曜大工もしてました。 ハードに過ごしてた分、今が楽しいですね。時間があるとか ないとかより 選ばず 持続できれば余った時間も時には楽しくなるのでは?

関連するQ&A

  • 専業主婦(育児含め)は暇で楽ですか?

    こんにちは。10ヶ月娘のママです。 出産後、友人(37歳未婚)が私の家に遊びに来ました。その時に「専業主婦は暇でしょう?子育ても楽そうだしいいなぁ」と言われました。 その時期は、まだ夜中も授乳したりで大変だったので「そんなことないよ、子育てって大変なんだよ」と言い返しました。「そうなの?」ってあまり信じてくれない感じで言われ、その日はそれで終わりましたが、その後会う度に「○○(私)は暇でしょう。羨ましいなぁ」って言われます。私が仕事辞めて出産して専業主婦しているのが暇で楽に思えるみたいなんです。 この事をきっかけに色々と過去の事を思い出しました。結婚前の事ですが、職場が一緒だった26歳男は「主婦はいいよなぁ。仕事しないで楽だよ。俺も主婦になりたいなぁ」と言っていました。あと50代の娘さんがいるオヤジは(ランチしている主婦を)「主婦は旦那が外で汗水たらして働いている金で呑気にウマイ飯食いやがって。主婦はストレスもなく楽でいいよな」とよく言っていました。 私は仕事はかなりハードな仕事をしてきましたが、子育てもほんとに大変で精神的にも体力的にも疲れると思っています。私はまだ子供は1人ですがそれでも大変で、2人以上子育てしているお母さんのことを尊敬しているくらいです。 友人に会う度に「暇で楽」の言葉を聞くとカチンときてしまうので、これだけ大変なんだぞって事を言おうか、それとも、言っても分からないだろうから聞き流したほうがいいのか考えています。 やはり仕事している人って、主婦が楽に見えるんでしょうか?皆さんがこのようなことを毎回言われたらどうしますか?カチンとくる私がおかしいでしょうか?それに「主婦は…」って言い方されるのが、見下されているような感じがします。でももしかして、子育てと家事が大変だと思っているのは私だけでしょうか?頭が混乱してきました。

  • 主婦の皆様、何故共働きをされていますか。

    共働きの主婦のかたに、質問です。皆様は、家事、子供の世話と大変忙しいと思います。ですが、皆様は、何故共働きなのですか。生きがい、生活のため、暇だから等御回答お願いします。私としましては、睡眠不足になるし、体力があられるのでうらやましい限りです。

  • 暇のつぶし方

    私は専業主婦です。子供はまだいません。 夫は忙しく、毎日暇です。 みなさんどうやって暇をつぶしているのでしょうか? 何でも良いので教えて下さい。私はテレビを見たり掃除をしたりネットでぼーっと何かを検索したりしています。

  • 暇な主婦に困っています

    友達にアラフォー主婦がいます。 よっぽど暇なのでしょう。 家事はせず、稽古事ばかりで、子供は産めず、仕事もしようとせず、夫の給料で暮らしています。 困るのは ★深夜に平気でメールしてくる  (内容は「眠れないから電話していい?」など身勝手なもの) ★迅速なメール返信を要求される  勝手な解釈をして怒り始める  (彼女からは返信が無いことも多い) ★自分は童顔で周りは違うと言い張る  (彼女は童顔でないとの声多い) 皆さんならどう対処しますか? 彼女の思い込みはかなりの域です。 特に「私は童顔だから」が一番強烈。

  • 専業主婦の毎日

    結婚し、専業主婦になる予定です。 そこで不安なのが、家事の合間の空き時間の過ごし方です。 子供がいれば暇な時間がないほどバタバタしそうですが、夫と自分2人分だけの家事だと、念入りにやってもかなり暇な時間ができてしまいそうです。。 家にいることは好きですが、毎日となるとかなり苦痛になりそうです。 結婚を機に全く知らない土地に引っ越し、雪国なのであんまり活発に外に出かけることも、、家にこもってしまいそうな予感がします。 でも、せっかく新しい生活を始めるので、できたら前向きに楽しく主婦業をしたいと思っています。 そこで専業主婦(特に子なしの方)の皆さんに質問したいのですが。 家事の空き時間は何をして過ごしていますか?? 有効に時間を過ごせる過ごし方があれば教えてください!!

  • 専業主婦の皆さんに質問です。

    専業主婦の皆さんに質問です。 しょうも無い質問ですみません。 1日の過ごし方はどんな感じですか? 今、私は専業主婦(とは呼ばないかも!?彼と同姓中で、婚約中です。家事を毎日しているだけで、仕事には行っていません)なんですが、どうしても 暇で、暇をもてあましています。 それなら仕事をしろと言われる方も 多く居るかと思いますが、仕事は一応探しているので、 仕事の無い今、暇をどう過ごそうか考え中です。 一応今は・・・ 7:30朝食を作る 8:00彼と一緒に朝食 8:30彼が出勤    洗い物    掃除    洗濯 10:00~暇 15:00夕食の買い物 17:00夕食準備 18:00彼帰宅 18:30夕食    洗い物 19:30~暇 こんな感じです。 間にも暇な時間がいくつかあります。 また、日によっては彼が深夜まで仕事なので、 朝の10:00から深夜まで暇な事もあります。 専業主婦の皆さんは暇な時間あるんでしょうか・ どう過ごされてるのでしょうか? この暇な時間を何とかする方法を誰か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 働く主婦の皆さんにぜひ教えていただきたいです

    40代半ばの主婦です。子供は大学生と高校生で、子供たちの学費が必要なため、パートで働いています。朝、夫は8時過ぎに家を出て、私は8時半くらいに出ます。帰りは私が遅いことのほうが多いです。(といっても、ほとんど7時までには帰宅できますが)夫は洗濯や掃除にはかなり協力的です。が、仕事が終わって大急ぎで買い物をして夕食の支度をし、そのあと片付けなど・・・自分の時間がほとんどない生活に最近疲れてきています。土日が休みという恵まれた職場なので贅沢なのかもしれませんが、子供の学費を得るためにはあと数年仕事を辞めることができない現実と、仕事と家事の負担に押しつぶされそうな気持ちになるときがあります。 働く主婦の皆さんの中には、正社員のかたなど、私などよりももっと大変な思いをしながら仕事と家事の両立をしていらっしゃるかたがたくさんおられることと思います。モチベーションの保ち方などについて教えていただけませんか?

  • 仕事をしたくないから専業主婦になりたいと言う人

    お願いします。 当方20代独身男性です。 私の友人に、「仕事したくないから結婚して専業主婦になりたい」と言っている人がいます。 でも私が思うに、「専業主婦」も仕事なのではないでしょうか。 掃除、洗濯、料理、家計のやり繰り、子供ができれば子育てといった具合に専業主婦のやるべきことはたくさんあり、どれも大変なことだと思います。 しかしながら、夫だけが働きに出るということであれば、やはり基本的に家事は妻の仕事ということになると思います。 もちろん部分的には夫が家事を負担することも出てくるとは思いますが、夫の仕事がどんなに辛くても大抵妻は直接的にそれを手伝うことはできません。 その分家のことをしっかりやることが夫のサポートにつながるのではないか、と思います。 「職場での人付き合いが苦手だから」というならまだわかりますが、「ただ働きたくない」というような人に専業主婦が務まるのでしょうか? 私としては、そんな人に家を預けて仕事に出かけるのは不安です。 みなさんはどう思いますか?

  • 専業主婦はダメですか?

    こんにちは☆ 最近の世の中の流れや、この掲示板を見ていると なんとなーく専業主婦はだめだって感じに思えます。 「働く女性の方が大変だ」「専業主婦は昼寝つき」など、 直接ではないものの、なんだか専業主婦は否定されているような・・・ 働く女性でも、もちろん家事をばっちりしている人もいるでしょうし、家事はサボっている人もいるでしょう。専業主婦でも、家事を一日中頑張っている人もいるでしょうし、楽な生活をしている人もいるでしょう。それはわかっているので、どっちが大変?と比べることはナンセンスだと思います。 ですが、 やっぱり働く女性が専業主婦と同じように時間をかけて家事をすることは不可能ですし、子育てをすることも不可能だと思います。もちろん愛情の深さは変わらないにしても、時間は限りあるものですからね。 私は、専業主婦になりたいです。もちろん、時間に余裕があればアルバイトはしたいと思います。 余裕を持って手間をかけてお料理したいですし、掃除もしたいです。子育ても、「仕事を調整しながら、子供を預ける調整をしながら」ではなく、余裕をもって子育てしたいです。 私がこう思うのは、自分の母を見ているからだと思います。専業主婦ですが、趣味や家事に忙しくすごく生き生きしている人です。寂しい思いはしていないし、お料理を作ったりと思い出もありますし、すごく幸せに育ててもらったって思っています。父も幸せだと思います。 私も、子供や夫となる人に、そういう幸せをあげたいって思います。 こういう考えって甘いですか? もちろん、旦那サマのお給料によっては兼業にならざるをえないこともあると思います。それを言うときりがないので、とりあえずそれは置いておいて・・・。 専業主婦ってそんなにダメなものでしょうか? なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 結婚時期が遅くなって、女性が働くことが歓迎されるようになって、昔とは全然違うと思います。 世の中が変わったから、専業主婦はもう必要ないのでしょうか? 思うことがあれば何でもいいので回答ください。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦の場合は夫の方がえらいの?

    結婚14年目です。 結婚する前は 「幸せにします」「OOさんのために馬車馬のように働きます」 当時料理が出来なかったので「外食すればいいから大丈夫」などなど いろいろ言ってくれたので結婚しましたが・・・・ 最近は「だれのおかげで暮らせてるとおもっているんだ」というようなことを言うように なりました。 夫は家事は一切しないし育児に無関心なので、 わたしは子育て、家事を、料理などやっていますが、 それだけだと 夫にえらそうにされて 仕方がないのでしょうか。 わたしが外で働くにしても、朝から夕方まで働いたら、 今のように家事や子育ては とうてい一人でできません。 子供も夕方の習い事など やめなくてはいけなくなります。 世の中、共働きのご家庭も多くなってきていると思いますが、 やはり だんな様も 家事や育児をやってくれる方だからと思います。 そういうかた実際見ますし、 夜の習い事の送迎はお父さんがいつも なさっていたり。 実家の母も専業主婦ですが、父はそんなこと言わない人なので こんなことをいうようになった夫に腹がたつのですが、 どう思われますか。 専業主婦は 夫にえらそうにされて仕方ないのですか。

専門家に質問してみよう