• 締切済み

アクティブサスペンション

nuru8_2005の回答

回答No.1

ウィリアムズFW14Bですね。大好きな車です。 アクティブサスペンションで達成できるパッシブに対する追加機能は ・路面の凹凸をまさにアクティブ(能動的)に吸収する ・ストレートやコーナーでの車高を変える(ライドハイトコントロール) ことで、ダウンフォースを制御する ・ダンパーとしての硬さを4軸独立で制御する くらいかなと思っているのです。(昔F1速報を読み漁った記憶では) なので、ご質問の「タイヤの内外輪差をなくす」という機能は無いと思います。 もっとも「なくす」というのは物理上無理なので、減らすということなら タイヤの接地角度(キャンバー角)をコントロールして万遍無く使うことで可能かもしれません。 自分が未だに分からないのはどうやって路面の凹凸を検知しているかというところです。 恐らくサスペンションの入力があった段階でその力を加速度や圧力のセンサーで検知し そこからどの程度ダンパーを動かせばその衝撃を吸収できるかをパラメータテーブルに照らし合わせて決めている?のではと思っています。 私も専門家ではなくただのF1ファンですのでどなたかご存知の方 併せて教えてください。

関連するQ&A

  • アルテッツアのキャンバー角

    2002年型アルテッツアで、昨年、正規ディーラーでホイールアライメントをチェックした直後に新品タイヤと交換したのですが、こまめにローテーションをしながら1万kmも走っていないのに、タイヤの内側が極端に片べりして、カーカスが見えかかっています。 外側は十分溝が残っていて、まだスリップサインもでていない状態です。 以前乗っていたBMWでは、フロントサスペンションに目で見てはっきりわかるようなネガティブキャンバーがついていたので、内側が片べりするのは容易に想像でき、あきらめていたのですが、アルテッツアも標準でコーナリング重視のキャンバー角がかなりついているのでしょうか。 直進性は問題なく、高速道路で手を離しても路面のうねりさえなければまっすぐ走りますから、トーアウトになっているとは考えにくいです。

  • バイクの力学 コーナリング中のブレーキとアクセル

    こんにちは。 前から疑問に思っていたのですが、わかる人がいたら教えてください。 バイクでコーナリングしている際、アクセルを開けて後輪に駆動力をかけることで、 安定してグイグイ曲がっていきます。 更に、リヤブレーキをかけても同じ効果が発揮されるそうです。 (私はあまり実感出来ないんですが……) しかし、フロントブレーキをかけると、バイクは起き上がります。 どうしてこのような現象が起こるのか、不思議です。 ここから自分のイメージ。 タイヤが駆動する事で、路面と水平方向に推進力を与えている。 しかし、重心は路面より高い所にあり、タイヤが駆動するとフロントを浮かそうとする方向の モーメントが発生する。(ウィリーしようとする) つまり、スラストラインよりも高い所に重心があるため、常に頭上げ傾向。 だから、曲がるためにバイクをコーナーの内側に倒すと、頭上げがコーナーの内側方向にもかかるようになる。 コーナー内側方向に回頭する成分が、コーナリング中にアクセルを開けた時に感じるグイグイ曲がっていく感覚になる。 これだと、リヤ加重、高重心の方が曲がりやすい、と言う話とも辻褄が合う。 (その割にSSやネイキッドは、フロントに重心を置こうとしてるけど、これも謎) そうなるとリヤブレーキをかけると、逆にコーナー外側に回頭しようとするはずで、 リヤブレーキで安定すると言う話と矛盾する。 ちなみにブレーキをかけると、同じR円弧で曲がっているにも関わらず、速度だけが落ちるので、 遠心力が減り重力に負けて、なおのこと内側に倒れそうですが、フロントブレーキをかけると起きます。 これはタイヤに、なにかジャイロ効果的な何かが発生しているんでしょうか? すみません、詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

  • 書籍&資料の管理できるソフト

    表題の通り、書籍を管理出来るソフトを探してします。 自分でも結構探したのですが、意図したものが見つかりません。 工業系の専門分野を学んでおり、必要な資料が数多いのですが、1つ1つ買うお金が無いので、図書館で必要な図書を借りています。 テストやレポートの時に、再び借りたいのですが、参考にした図書が多くなり、どの本に何が書いてあるのか覚えきれなくなって来ました。 管理したい項目は ・書籍名 ・筆者 ・何処の図書館にあるか ・参考にしたページの記憶(メモ程度で可) こんな状態に最適なソフトをご存知の方是非、教えてください。

  • ボディの内側のタイヤを外側に出す改造?教えてください

    一般的に車のタイヤはボディより少し内側についてますよね? たまに街中でボディと同じ位外側の位置にタイヤがついてる車を見かけます。内側についてるよりいかつくて見た目格好よくて僕もやりたいのですがあの改造について教えてください。 ○あの改造は車検に通る合法な改造ですか?なんとなくあの改造してる  車は見た目ちょっと怖そうな感じの車が多い気がするのですが。 ○合法な改造ならどこで出来るんでしょうか?一般的なカー用品店(A  とかYとか)に言って「タイヤをボディと同じ位外側の位置にした  い」とか言えばやってもらるんでしょうか?  それとも見るからにいろいろ改造してます的な車がたくさんおいてあ る専門的なショップとかでしょうか? ○素人の考えですがあの改造は普通のタイヤより幅が太いタイヤを履く  んでしょうか?それともタイヤの取り付ける位置を純正より外側に  するんでしょうか? ○あの改造をやって燃費とかはやっぱり落ちるんでしょうか?もし落ち  るとしたら僕の車はリッターが13程度なんですが10以下とかにな  るんでしょうか? ○街中であの改造をやってる車はほとんどが「ローダウン」と「インチ  アップ」をセットでやってるみたいですがあの改造単体は出来ないん  でしょうか?ローダウンしたくないので買った時の車高のままやりた  いんですが。以前ハイラックスサーフのようなクロカン車であの改造  をやってる車を見た事がありましてその時「ローダウン」はしてなか  ったので「ローダウン」しなくても出来ると思ってるんですが。 以上お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • ドイツ生活に際しての、愛読家の悩み:Amazonは高すぎる、電子書店は少なすぎる

    結婚に伴い、親類の子が欧州に越すことになりました(ベルリンかミュンヘンになる可能性が高いとのこと)。 しかし問題は、日本にいるとき同様の読書ができなくなることです。 彼女は文筆系の仕事を目指しており、多くの本を読む必要があります。 専門書、ノンフィクション、ルポ、写真集といった資料的なものから、新聞書評やマスコミで取りあげられる話題の本、新人賞受賞作、ノベルス、絵本等のように読者の思考傾向を把握するためのものまで、多岐に亘ります。 彼女の平均読書数は月20~30冊。主として図書館を利用し、どうしても必要と感じるもののみ書店購入しています(経済的、スペース的理由から)。 今回の海外転居に際し、どのようにすべきか悩んでいます。 Amazonでの購入は長期間だと経済的に大きな負担になるようですし、電子書店や出版社のDL販売では読みたい書籍がなかったりします。 日本に残る家族や友人に、書店で購入して船便で発送してもらう、というのも難しい状態です。都市部であれば日本語書籍を扱う図書館もあるようですが、彼女のニーズには不十分と思われます。 お知恵を貸していただければと思い、質問投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館用語について教えてください

     来月、図書館司書の採用試験を受けようと思い勉強してるのですが、調べても分からないことがいっぱい出てきたので教えてもらえませんか。又、こういうことが調べられるホームページとか書籍があれば教えてください。  1.リボン式配架法  2.MARCの長所、短所  3.パブリックサービスとテクニカルサービスの意味、違い  4.書架分類と書誌分類の意味、違い  5、KWIC索引とKWOC索引の違い  6.郷土資料4種類  7.出版広告による三八とは  8.著作権表示とは  9.図書館の資料7種類 10.レファレンス・サービス回答制限事項3つ 11.貸出方式5つ 12.ウエブ・アーカイビング 13.四庫分類 14.図書館の4つの要素 15.県立図書館の役割 沢山あるのですが、教えてください。よろしくお願いします 

  • 安全性に不安があるんですけど・・・

    今乗ってるアルファードのことなんですけど、こないだ高速道路を走っていて110km/hぐらいのスピードがでるとハンドルにカタカタと振動があり、ハンドルが重くなるような感覚がありました。この車は中古で購入し、7月ごろにテイン サスペンション のHIGHTECH でダウンサスにしました。なんとなく乗り心地は悪くなった気がします。先日車検を受けフェンダーの内側がタイヤと擦る可能性があることを言われました。 何か対策をしたほうがいいのでしょうか?またいじってる車もディーラーで相談にのってもらってよいものなのでしょうか? 車の状況なんですが 16年式,クラスMZ,7人乗り,タイヤサイズ225/55R17(205/65R16がノーマルのようです),タイヤメーカーTRANPATH,ローダウンF3.5R5.0,TEMS有り です。

  • アライメント

    アライメントについて質問です。1年半前に16アリスト後期Sにテインダウンサス、F235/40R18、R265/35R18社外ホイール仕様で購入、F2本ナンカンタイヤ新品、アライメント調整後納車しました。納車後約15,000キロでFタイヤ内減り、内側2~3cmはほぼ溝ありません。販売店では、乗り方や路面状態、また少しずつアライメントはずれてくるものだなどと言っています。乗り方は至って普通で急発進、ドリフトなどは当然やりませんし、大事に乗っています。少しずつは分かりますが、一年半、15,000キロ程度で新品タイヤの内側だけ溝がなくなるほどアライメントってずれるものですか?調整不良?もしくはやっていないのでは?ちなみに知人で同じ様な仕様で片減りしません。希望としては、信用できないので他のショップに調整依頼し、明らかに調整ミスであれば料金を負担してもらいたいと思っていますが、良い案などございましたらアドバイスお願いいたします。

  • 半径rのカーブを旋回する時の自動車の限界速度の求め方

    物理の問題の質問です。よろしくお願いします。 重心の高さがh、旋回外側タイヤの接地中心Pから重心までの水平距離がl、質量がmの自動車が、半径rの水平なカーブを旋回するとき、横転しないための速さの限界を求めよ。 h=700mm、l=750mm、r=30mのときそれは時速何kmくらいか。 ただしP点におけるタイヤと路面の間の摩擦力は十分強くて横滑りはしないものとする。 です。 図がないのでわかりづらくてすみません。P点というのは、運転席の真下の前輪右側のタイヤで、左側カーブをするイメージです。 また、図には、重心から外側にFという記号があり(多分遠心力だと思います)重心から下側にWという記号がついています(W=mgだと自分で判断してます) 今まで重心は関係ない自動車のカーブを曲がる速度を求めたことはあったのですが、(遠心力<静止摩擦力の求め方で)このような問題は始めてで全く手つかずです。 重心とそこからの距離があるので、モーメントを使うのかな?と思ったのですが、FとWの向きが図では垂直なので、式が立てられません…。 外側の前輪タイヤの摩擦が大きいので、内側のタイヤが浮き上がった状態など関係するのでしょうか? 色々考えてみたのですが、求める方向性がわかりません。 ヒントでもいいので、よろしくお願いします。

  • 前後異サイズのオフセットについて

    F:195/55R15 8JX15 +29 R:195/55R15 7JX15 +29 上記のホイールセットを所有しています。 前後などの指定は無いのですが、この組み合わせがフロントツライチになっています。 しかしよく見てみると、ツライチか少しはみ出てる気がします。 はみ出しは、絶対不可な環境にあるので、教えてください。 同じサイズ、同じオフセットの場合、リム幅が大きい方が外に出るのか?(小さいほうが内側に入るのか?) +29のオフセットが、リム幅中心から29mm、外側に取り付け面があることは、下記でわかりました。 (http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/549374/#SPEC) 今まで8Jをフロントにつけていましたが、7Jにすると内側に入り、はみ出なくなるのかが知りたいです。 かなり引っ張っているタイヤですが、タイヤサイズを変えれば、はみ出なくなるのかも知りたいです。 そんなの実際につけてみればわかることですが、今できない状態なのです。 それによって、狙っている品物の購入のチャンスがあるので、教えていただければ助かります。