• ベストアンサー

電車の遅れ

ある鉄道路線で午前中に人身事故があり、3時間ほど止まっていまし た。 その後運転を再開したんですが、夜帰るときも遅れていました。 なぜ、朝起きた事故の遅れが夜も続くのでしょうか? たとえば、 朝9時に人身事故が起きたとして12時に再開したら、 12時の便から運転を始めればそんなに大きく遅れは出ないと思うのですが。 今走っている電車を12時からの便にあわせれば良いだけ だと思うのですが、 そういうことを鉄道会社はしないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.7

鉄道従事員です。 まず、事故の影響についてですが、朝発生した事故の影響である、と言う確証がありますでしょうか。 実際に、考えられる状況が複数あります。 1.朝発生した人身事故の影響が残っている場合 2.人身事故の影響は昼間に回復したが、その後再び何らかのトラブルが発生した場合 3.乗り入れをしている場合、他社の影響が起きている場合 等です。それぞれ簡単に書きますね。 1.朝の影響  他の方も書かれていますが、全列車が同じ両数で運転している、と限りません。また、再開はこの時間から、とした場合にちょうど良い位置に電車がいるとは限りませんよね。 何時から全面運転再開、とするには、路線全部、あるいは運転を区切っているのであればその最長区間を一括で運行見合わせにしなければ、なかなか難しいです。 以前はこの方法で運行を停止し、再開はその場からダイヤ通り、その代わりある程度の本数ごとに間引き運転をしたり、設定された区間最高速度以内で普段よりも高速運転をし、ダイヤ回復を図る、と言うのが普通でした。 この時間から、としたくても、必要な駅に電車が居ないと言うのが普通だからです。全列車が各駅停車で、一定間隔、例えば3分ヘッドで運転しているというのであれば、不可能ではありません。事実以前の山手線は、運転が止まったら、再開する際に各列車が運行番号を変更し、再開を決めた時点で本来居るはずの列車位置に運行番号を合わせ、決めた時間からはい再開、と言う方法でした。 しかし、私鉄は一般的にそうはいきません。まずは種々の種別がありますよね。そして運転間隔も一定ではありません。そのため、何時の列車から再開する、と決めても必要な所に必要な列車が居ない、と言うことになります。電車があっても、事故で乗務員がその駅まで来ていないため、事実上運転できない列車が出ることもあります。 電車はあり、乗務員は居るけど、10量運転となる列車の位置に6両編成が居る、等というようなこともあります。 物理的にこの時間から運転再開、と言っても不可能なことも多くあるのです。 また上手い具合に列車が統べていたとしても、種別が異なると言うことも多いです。 例えば、あなたが乗っていた電車が、事故で8時に停止したと考えて下さい。回復に1時間かかったので、運転再開は9時の列車からとする、9時事点でその駅にいる電車に全列車の列車番号を変更すると司令が指示します。 これによってあなたは次の駅で降りる予定で乗った各駅停車でしたが、運転再開の関係で、急行電車に種別が変更となるとします。 「お客様にお知らせ致します。事故の処理が終わりましたので、9時より、9時に電車が居る位置に合わせて運転を再開致します。この関係で、この電車は急行電車となりますので、急行の通過駅をご利用のお客様は、停車中の駅でお降り戴き、あとから参ります各駅停車にお乗り換え下さい」 と案内放送があったら、どう思いますか。「何で急行にするんだよ。このまま乗って行かせろよ」と思う方が普通かと思います。 事実過去にダイヤを戻すため種別変更を行なってきた際、駅にこうしたご意見が多く寄せられています。 そこで最近は、事故で停止する区間を短くし、折り返し設備がある駅までは運転するというのが多くなりました。 例えば私の会社で無いですが、通勤で利用する西武池袋線の駅を例にして書きますね。列車の運行が停止し、2時間滞ったとします。発生場所は小手指-狭山ヶ丘だとします。この場合、保谷、清瀬、所沢、小手指に、折り返し設備があります。 列車の運行の乱れを最小限にするため、池袋-小手指間をダイヤ通りに運転させます。小手指以遠に行く飯能行きは、小手指行きに変更されます。 こうしてダイヤを確保し、事故処理が終わると、直通を再開します。しかし、ダイヤが事故発生場所あたりは大幅に遅れているため、電車のやりくりが利かなくなり、小手指以南の正常運転集の列車間に大幅に遅れた列車が割り込むこととなり、結果として正常運転していた区間の列車まで遅れが出てしまう(遅れを貰うと言ったりします)ことになります。 そして遅れた列車も含めて池袋で運用を変更し、ダイヤ回復をしようとしますが、遅れ幅が大きければ大きいほどダイヤは回復せず、完全に戻るまでの時間が延びる、と言う結果となるのです。 しかも大幅な変更がされているので、規則や法律で決められた定期点検が出来るよう組んであった運用パターンが大幅におかしくなるので、各車両が最後に収容される場所が予定とは異なってしまい、翌日以降もダイヤは合ってるのに両数が異なる電車が来たりすることもあります。 ご質問のように、何時の電車から再開、とするには、 (1) 全列車が同じ種別である (2) 運転間隔が一定である (3) 編成の両数が全て同じである と言った条件が揃わないと、完璧に決めた時間の電車から再開、は難しいです。 2.人身事故の影響は昼間に回復したが、その後再び何らかのトラブルが発生した場合 人身事故のあとの遅延回復自体は、数時間で回復した物の、その後に再び何かが起きる、と言うこともあります。 実際に私の経験では、午前10時前後に人身事故が発生して、約30分で運転を再開、影響は1時頃に回復したものの、4時過ぎに再び別の場所で人身事故となり、夕方のラッシュ時間帯にはまだ20分ほどの遅れが残ったという経験もあります。 3.乗り入れをしている場合、他社の影響が起きている場合 夕方帰宅時の遅れが、朝の事故の物ではない可能性として、他社線の影響というのがあります。 先述の例で考えましょう。西武池袋線は、練馬で分岐し、西武有楽町線の小竹向原駅から、有楽町線と副都心線に乗り入れています。そしてメトロのこの2線は、東武東上線にも乗り入れています。 例えば、朝東武で発生した人身事故の影響は、乗り入れ各線も含めて午前中に回復したものの、午後2時に西武線内の保谷駅で人身事故が発生して、西武線のダイヤが大幅に乱れた、とします。 事故は飯能発の急行池袋行き(西武線内の運転列車)だったけど、その後に小手指発各駅停車の新木場行き、飯能発各駅停車の渋谷行き(メトロ線内急行)が居て、それぞれ清瀬と所沢で運転を大幅に見合わせた、とします。その後58分後に運転再開はしたが遅れは最大58分程度であったとします。 この運転見合わせ中の時間は、メトロは西武への直通を中止しますが、副都心線内、有楽町線内を運転していた西武線内行きの電車を、その時点で停車した駅で運転を見合わせることは出来ません。そうするとメトロが止まってしまい、場合によっては東武にまで大幅な影響が出ます。 普通は西武線内へ行く電車を小竹向原で運転を打ち切って、和光市-小竹向原の間を臨時回送で走らせる、あるいは和光市行きに変更することになるでしょう。こうすると、和光市-小竹向原間に予定外の臨時列車が走り、ダイヤが乱れます。このダイヤ乱れが、東武東上線内への直通電車を遅らせ、東武線内を遅れて走る、途中での接続をする東武の電車まで遅れる、と言うことが発生します。 そして西武が運転再開をすると、大幅に遅れた西武からの直通電車が入ってきて、メトロ線内の遅れが酷くなる、そしてその大幅に遅れた電車が東武に乗り入れ、あるいは接続電車を待たせ、東武が遅れる、と言うことになります。 お客様にとって乗換無しで行ける相互乗り入れは、複雑になればなるほど、自社の遅れが乗り入れ先の路線に乗り入れている他社の路線内まで遅れさせてしまう、と言う悪循環を生みます。 このように、帰宅時の遅れが朝の物である場合、まるで理由が異なる場合というのは、頻繁に起こります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程をお願い致します。

ni14ni
質問者

お礼

長文ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

12時から運転を再開しても、列車がそのポジションに存在する訳では有りません。 列車や乗務員のやり繰り、待避駅や折り返し駅の処理能力、様々物理的な障害があります。 ですから、鉄道会社は、その線区の特性に応じた整理運転で、一刻でも早く正常ダイヤに戻すべく最大限の努力をおこなっているのです。 簡単に言えば、その線区が長い程、列車の種別が多い程、運転系統が複雑な程、回復に要する時間が掛ると言う事になります。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.5

補足です。 影響範囲や指令員の腕、乗り入れ範囲や予備車両などもろもろの条件によって一概にはいえませんが、ダイヤが元に戻るには、おおむね、停まっていた時間の2倍~3倍の時間がかかるとみておけば大丈夫です。 つまり1時間止まっていたら、正常になるまでにはおよそ2時間かかるということです。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.4

やっていますよ。1時間ダイヤとか、30分ダイヤとかいわれる運転整理計画手法で、運転休止や行先変更などを組み合わせて、1時間後の(30分後の)列車のダイヤで運転させる方法です。基本中の基本です。 ダイヤ復旧に用いる運転整理手法には行先変更や運用変更、順序変更などがあり、これらを組み合わせてダイヤを正常化させます。 (参考 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4382819.html) ただしこれらにも問題があります。 たとえばA~B間で朝9時に人身事故が発生したとします。これで3時間止まったとして、質問者さんの言うように12時の便にあわせて運転再開させるとします。 すると人身事故を起こした列車は3時間後の時間で運転しますので、12時からは所定運転……と思いますか? 答えは「なりません」。 通常、列車は終点で折返してまた運転に充当されます。ということはこの列車が終点に行かないことには帰りとして運転予定だった列車が運転できないわけです。ということはこの時点で列車が足りなくなっています。またその間にも他の列車は運転を続けています。すると運転を見合わせているA~B間を先頭に列車が詰まってきますよね? 列車の間隔が詰まってしまうと言うことはすでにダイヤが正常に運転されていないわけです。一本の列車の遅れが他の列車にどんどん波及していくのです。 つまりきっかり3時間後のダイヤで動かそうとしたら、関係する列車もすべて3時間止めないと話にならないわけです。事故が起きたときの位置で3時間止めておけば、運転再開後は(本来よりも3時間遅れですが、見かけ上は)時刻表通りに運転できます。 でもそんなことをしてもいいですか? 駅と駅の真ん中で3時間も止まっても納得できますか? 「ただいま姫路駅で人身事故が発生しましたので運転を見合わせています」といって京都駅の列車も大阪駅の列車も関西空港駅の列車もなにもかもが全部3時間止まってしまっても納得できますか? できないですよね。 ですので、鉄道会社としては、動かせる列車は可能な限り運転させます。つまりこの場合は、A~B間は列車を止めますが、それ以外については行き先を変えるなどして運転を継続させます。たとえばF駅で折返しができるなら、Z駅からA駅行きだった列車はF駅折返しとして運転させます。(F~A駅間運転休止) 先の例で言うなら、姫路駅で人身事故が起きたら、手前の折り返し運転ができる駅(加古川や土山)までは運転を行い、そこから先だけ運転を見合わせるようにします。こうすることで他の線区についてはダイヤ通りの運転が可能になります。もっとも乗務員への指示やら駅への連絡やらで遅れは発生しますが……。 列車は線路の上しか走ることができません。当然制限速度もあります。A駅から列車を運転させようと思ったら当然A駅まで列車を持っていかないとダメです。3時間後の便にあわせたら、と傍目には思いますが、実際はその3時間後の便で運転するはずの列車がそこにいなかったりしますのでできないのです。 -----蛇足 一度回転寿司に行ったときにちょっと想像してみてはいかがでしょうか。 ダイヤ通り運転されているときは、お皿の間隔は等間隔でくるくる回り続けます。いまここで事故が起きたとして、ひとつの皿をその場で1分ほど止めてみてください。すると後続の皿がどんどん詰まってきますよね。そして前の皿との間隔がどんどん空いていきます。これがダイヤ乱れの状況です。 さあこの状態でまた等間隔に戻すにはどうしたらいいでしょうか? 止めた皿を前に運んでいく? 皿のスピードはレーンの流れるスピードです。それより早く持っていくことはできません。当然手にとって持っていくこともできません。皿(列車)はレーン(線路)から離れられないのですから。 じゃあどうすればいいのか。 回転寿司のレーンには手前でUターンができるバーみたいなのが途中に何個かありますよね? それをつかって、止まっている皿の手前でUターンをかけるんですよ。そうすると本来のUターン位置からその途中のUターン位置までは皿は詰まってしまいますが、それ以外は詰まることなく回り続けますよね? これが行先変更になります。 その他、詰まってしまった皿を取り除くことにあたる運転休止や、間隔が空いたところに皿を差し込む臨時列車運転なども用います。 こういった技を組み合わせてダイヤ復旧に当たります。 もしこれが大幅に乱れてしまった場合はすべてを元の状態に戻すのに時間がかかるわけです。列車はワープできませんからね。 回転寿司なら流れる早さはどの皿も一緒ですが、列車の場合は特急もあれば普通もあるわけで、走る速さが違います。だから余計に難しいところもあります。 鉄道会社はこういう裏方の仕事をあまり広報しないので、「いったいなにをやっているんだ!」と思われることもあるでしょうが、実際はまるで戦場のように怒号が飛び交うところだったりします。

ni14ni
質問者

お礼

長文ありがとうございました。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

想像の域を出ないのですが、一度乗客を乗せた車両はその電車(電車には電車番号と言って番号があります。市販の時刻表などの上に書いてあるやつです)として最後まで走り切らなくてはならないのだと思います。 また、途中で運転打ち切りや行き先変更などがあるので、折り返し電車の車両が確保できなかったり、乗務員の手配の関係などでダイヤが元通りになるのに時間がかかるのだと思います。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

質問文のような場合でも、簡単に12時台発車の電車から走らせることは全く不可能としか言えません。 と言いますのは、事故前に運行していた電車本数及び、再開後の運行本数にもよりますが、12時台からの運行しようとしても、電車車両の配置替えが必ず必要となりますので、再開後の運行の進め方を短時間に決定して車両の再配置を行ないますが、どうしても運行再開しても1時間以上から数時間必要となることも多々あり、質問文のように午前中に事故発生し12時に再開したとしても、夕方や最終電車まで遅れが生じることは十分に考えられますし、あり得ることなのです。

noname#102084
noname#102084
回答No.1

私の利用している鉄道は運転取り止めをしますよ。 もしかして夜にも何かトラブルがあったからで、朝の原因とは関係ないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 人身事故対応の鉄道会社による違い

    鉄道で人身事故が起これば、運転見合せなどで電車が遅れます。 が、その遅れ方が鉄道会社によって大きく異なるように思います。 昨日は、京阪電車で自殺と思われる死亡事故が発生しましたが、新聞記事によると、『最大12分の遅れ』となっていました。 しかし、JR西は死亡事故でなくても、人身事故が起こればほぼ確実に1時間から1時間半程度は止まります。 どうしてこんなに違うのでしょうか? あってはならない事故ではありますが、他の鉄道会社はどんな状況なのでしょうか?

  • 【JR】なぜ、電車の遅延を防止できないのか?

    http://okwave.jp/qa/q7253298.html 突然ですが、こちらの質問を見させていただきました。 (うちには理解できてはいるのですが)・・・ 電車の運転士の方が、このように答えています。 >車内放送での理由が全てになります。 >ドア故障だったり、混雑だったり、人身事故だったり、急病人だったり・・・ >この説明に嘘偽りは無く、その通りの遅れの理由だったと思います。 人身事故は鉄道会社には防ぐことはできません。 (ホームドアをつければ、多少緩和できますが) 急病人が出ても、鉄道会社は一切防ぐことができません。 ですが・・・ >>混雑だったり >素人の方には想像が付かないかもしれませんが、 >いったん閉めたドアを、戸挟みなどで再度開ける⇒閉めるを行なったり、 >駆け込み乗車で、一度閉めかけたドアをドア事故防止の為に再度ドア開けると、30秒はロスします。 >たかが30秒ですが4駅続けば2分遅れ。立派な遅延になります。 > ※なので、駆け込み乗車は止めましょう。東京の、しかも埼京線ならば3分も待たずに次の電車が来ます。 客からいえば、3分も待たないと、次の電車が来ないんですか?というような 状況にもなりえるわけです。 そういうのが駆け込み乗車の理由になるはずですが どうして、阻止できないのでしょうか? わざと通勤時間帯は低速運転をして、コンピュータ管理による過密ダイヤに する等の対策もあるかとは思うのですが (例えば、中央線の1分50秒間隔よりも短い間隔で運転する等) #低速運転することで、駆け込み乗車のロスの回復運転ができることも、計算に入れておくわけですが 多くの通勤客にとっては、1秒が惜しいのです。 本当に、どうして、鉄道会社は、それを応えられないのでしょうか?

  • 鉄道の遅れとは?

    首都圏で、雪や事故などで電車が大幅に遅れている、と。鉄道側では「40分の遅れ」と言っています。この意味が分かりません。 現に電車は走っています。「40分遅れ」とは、本来7:00発の電車が7:40発になってしまっているということでしょうか。7:10発の電車が7:50になっていると。現にどんどん出ているのだから、「遅れ」をアナウンスする理由は? それとも私、何か勘違いしていますか?

  • 大阪環状線の遅れ

    朝のラッシュ時に、1~2分の遅れが出るときがあります。 次々に電車は来るので、全く問題はないのですが、その時のアナウンスが 「後の電車が遅れているため、・・・・」 「運転整理、1分です。」 と言ってます。 前の電車が遅れているのであれば、発車を遅くするのもわかるんですが、後の電車??? このあたりのしくみが気になりますので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • (1)電車にダイブ自殺のとき

    (1)電車にダイブ自殺のとき 遺族は鉄道会社に賠償金払わないといけないって聞くけど、 その金はその人身事故によって 仕事に支障がでた人(もちろん鉄道会社の仕事にも支障がでてるが)にも配られるのか? (2)鉄道会社のミスで 電車が遅れた場合はそれによって仕事に支障がでた人に鉄道会社からお金が配られるのか? どちらでも構いませんので答えてください。

  • 電車じゃ電話できないからってどうなのでしょうか?

    遅刻の言い訳が電車じゃ電話できないからってどうなのでしょうか? 会社で電車遅れで遅刻をする人がいるのですが 電車に乗ってるときに人身事故等が起こり電車が止まった場合 連絡なしの遅刻をします。 理由は電車の中で電話するのはマナー違反だからだそうです。 確かにそうですがそういう場合はしょうがないと思うのですが・・・ あと人身事故でなくても 忘れ物を取りに行ったなどで遅刻するときも 電車に乗ってるときは連絡なしの遅刻をします。 その人にとっては 遅刻をすることよりも電車の中で電話することのほうが行けないことと思ってるようですが そんなものなのでしょうか? 私は緊急時は電車の中でも会社に連絡をしてしまいますが 私がずれていますか? ちなみにメール等での連絡はうちの部署はしないです。

  • 運転士も車掌もいない電車は電車として成立しない

    運転士も車掌もいない電車は電車として成り立たないと思います。 どちらか片方がいないと、安全性に心配がありますので。 実際、1993年の大阪の新交通システムの暴走事故、213人がけが。 2019年の横浜の新交通システムの逆相事故が起き、17人がけがしましたから。 新交通システムさえ、乗るのがr不安な人が多いのに、 一般の普通鉄道、つまり、JRや、私鉄のような、2本のレールがあって、 路線によっては、架線電車方式をとっているような電車は。 電車では、乗務員が無人というのは絶対に不可能なんですよ。 どちらかは鉄道会社としては残すと思われます。 つまり、JRや私鉄はワンマン化かドライバーレス化以上の費用節減は絶対にありえないのです。これが限界なのです。

  • 電車の運転士について

    電車の運転士の方は10年ほど運転士をしていても人身に当たらないというのはあるのでしょうか。僕は昭和鉄道高校に進学して京王電鉄に就職したいと思って居るのでとても悩んでいます。

  • 人身事故による電車の振替運送って、人身事故を起こし

    人身事故による電車の振替運送って、人身事故を起こした鉄道会社が振替運送の会社に後払いでお金を払うのでしょうか?それとも助け合いの精神で、どちらかが運休したら、振替輸送する関係で無料なのでしょうか?

  • 中一女子が電車に・・・

    本日の朝、東京の環状線の駅で人身事故がありました。 私もその影響を受けて会社に遅れそうになりました・・・ 電車での人身事故ってかなり悲惨な事故ですが、東京近郊では日常茶飯事といってもいいくらい発生します。 とても悲しい世の中ですね♪ 今日の朝のその事故のことなんて忘れていましたが、朝日新聞の夕刊を見て愕然としました。 なんと、中一女子が電車に飛び込み自殺をしたようです。 記事からは、何本か電車を見送ったとの記載がありますので発作的な行動ではなかったようです。 なぜ彼女はそんな悲しい選択をしたのでしょう? あまりにも悲しすぎます。