• ベストアンサー

一時保育預けるか迷っています

opera2005の回答

回答No.5

年齢が近い3人の子供の母です。 個人的な見解ですが、ママを求めているようですので、一時保育よりも、ファミリーサポートやシッターさんを頼んで、ママが見ているところでいっぱい遊んでもらったり(→安心して楽しめる)、少し慣れたら気分転換にお外に連れていってもらったりする方がいいのではないかと思います。 突然一時保育だと、いつもいるママと離れ離れになり、びっくりして大泣きしてしまう子もいます。 人にアドバイスできるような立場ではありませんが、たぶん赤ちゃんにママを取られてしまうような気がしているのでしょうから、赤ちゃんは多少泣いていても問題ないので、お姉ちゃんを優先していることを示して、スキンシップもなるべくとって、安心させてあげてくださいね。

mailmatteru
質問者

お礼

ファミリーサポート制度は使ったことありませんが、一緒に遊んでもらえるのであればいいですよね? 見学に行った保育園でも、うちのような場合、週一で預けるとママと離れたくなくて泣く子が多いといってました。いろいろと調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園、一時保育か入園か

    10ヶ月になる女の子の母親です。 現在育児休暇をいただいており、3月から復職の予定です。 なので、子供を保育園に預けることになるのですが、今悩んでいるのは一時保育で預けるか、保育園に入園させて預けるかどうかです。 旦那は日勤・夜勤のある仕事で休みは不定休ですが、週休二日・祝祭日の分もお休みがもらえ、残業もほとんどありません。 私も病院勤務ですが、週休二日・祝祭日のお休みはもらえると思います。 一時保育にした場合、二人ともの休みを考えると、保育園にまるまる預けるのは多い時で10日前後になると思います。 保育料を考えると、一時保育の場合と入園させて預けるのとでは倍近くかかってしまうんです。 なので、一時保育でいこうと考えていましたが、今は園児が多いらしくて1歳児未満の一時保育を行っていないみたいなんです。 3月過ぎれば娘も1歳になるのですが、その前に慣らし保育すらできない状態で預けられるのでしょうか? 娘の負担が大き過ぎる気がします。 そして、何よりも人見知りのすごい娘が一時保育で保育園に慣れてくれるかが心配なんです。 児童センターなどに出かけても、私の姿が見えなくなると泣き続ける娘が、たまにしか行かない保育園に慣れてくれるのでしょうか? それなら保育園に入園させて、きちんと慣れさせることが先決のような気もします。 しかし、一番近くの保育園では4月まで入園はできないようです。 (まだ職場には話していませんが、そうなれば仕事復帰も数日伸びるだけなので4月からにしてもらえると思います) 4月から入園するとなると、慣らし保育もせずに入園になるのでしょうか? 金銭的なことを考えると、できれば一時保育にしたいのですが、やはり一番に考えるのは娘の気持ちです。 市役所や保育園に相談するのが1番だとは思いますが、その前に何が一番得策か、いい考えがあったら教えていただきたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 保育園・一時保育について

    いつもお世話になっております。 現在6ヶ月半の子を持つ者です。 この度、仕事復帰を考え子供を保育園の一時保育に 預けてはどうか?と夫婦で検討をしております。 (預けるのは10ヶ月頃からになります) しかし、周りでは「一時保育はかわいそう」「一時保育の子は 情緒不安定になる」等々、色々な事を耳にし何が正しくて 何がダメなのかがわからなくなってしまいました。 そこで、保育士の方や、一時保育を利用したことのある方など、 何でも結構ですので、一時保育や0歳児を預けることについての 様々なご意見、また情報等をお聞かせ願えれば、と思い質問を させて頂きました。 初めての子ですので、できればかわいそうな目には合わせたく ないです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 保育園の一時保育について

    はじめまして。11ヶ月になる娘の母親です。 最近、育児疲れのせいか、1日中イライラしてしまい、体は疲れているはずなのになかなか入眠できなくなり、よく口内炎もできるようになりました。昨日から娘にもあたってしまうようになり、離乳食のときスプーンを何度も放りなげられたので、怒鳴って顔を2度もひっぱたいて泣かせてしまいました。娘はすぐ泣き止みましたが私も涙が出てきて、泣きながらご飯食べました。叩いてはいけないことなのに、赤ちゃんだからスプーン投げちゃうのは仕方のないことなのに、ここんとこ精神的に余裕がないせいか、昨日は爆発してしまいました。そして今日も・・・。こんな自分がイヤでイヤで。。。情けないです。 私は仕事をしていたときのほうが精神的にも肉体的にも楽だったので、内心「仕事していたほうがいいな」なんて思うようになりました。でも、育児がイヤで子供から逃げるみたいなことはしたくないので、頑張って育児続けていこうとは思っています(私が働くことに周りも反対すると思うので)。娘はかわいいです、大好きです。でも、なんでこんな気持ちになるのか分かりません。もうこれ以上、娘にあたりたくありません。エスカレートするのも怖いです。頭がおかしくなりそうです。 こういった育児疲れなどで一時保育って利用してもいいのでしょうか?それとも何か特別な理由がないと利用できないのでしょうか? この文章読んで同じママさんたちに呆れられてしまいそうですが、もう辛くて辛くて質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 一時保育、いつまで泣きますか?

    1歳3ヶ月の子ですが 今日、どうしてもの用があり、一時保育を初めて 利用ました。 預けていた2時間、ずっと号泣で飲み物も食べ物も 拒否、おもちゃも散歩も効果なしだったようです。 帰ってからはけろっとしてご飯を食べて熟睡。 また来週、再来週とも用があるので2時間くらい ずつ預ける予定です。 でも、あの号泣加減を見るとちょっと躊躇してし まいます。 他の子供達のおりこうさんな様子に驚いてしまい ました。保母さんは「この子達も最初は泣いたけ どもうここが楽しいところって判ったらちゃんと ママのお迎えまで待てるようになりますよ」と 言われましたが…。 個人差はあると思いますが、何回目くらいで泣かず に待っていられるのでしょうか? こういうご経験のある方にお答えいただきたいと 思います。

  • 認可保育園の一時保育利用について

    保育園の一時保育について 1歳8か月の娘を持つママです。 娘を妊娠するまではキャンペーンガールとして働いていました。 妊娠後はずっと専業主婦だったのですが、育児に余裕が出てきたのでキャンペーンガールの仕事を再開することになりました。 キャンペーンという仕事上、土日に集中することが多いのですが、土日は主人が休みなので実家の母の助けをかりながら主人が面倒を見てくれることになっています。 しかし、たまに平日に仕事が入ることもあります。 そういったときに、市の認可保育園がやっている一時保育を利用しようかと考えています。(保育園までは交通機関を利用して30分ほどです) ただ、預けるとしても月に数日くらいだと思います。 月に数日だけ預けることは娘にとってはいいのか悪いのか悩んでいます。 通常保育なら最初は泣いたとしても徐々になれていくといいますが、月に数日だけ預けるとなるとなかなか慣れることもできないのではないかと。。。

  • 子供を一時保育に連れて行けない。

    最近朝、一時保育に子供を連れて行くことができません。多くても週に数回です。 保育園に行くことを想像するだけで辛くなり、準備が間に合わせることができなかったり、朝起きれなかったりします。そして朝キャンセルしてもらうことが度重なり、罪悪感で一杯です。以前から育児が辛く、一時保育はリフレッシュになるはずなのに身動きが取れません。 元々、保育園の朝のざわざわした感じ(保護者と子供が行き来する雰囲気)が苦手です。先生とのやり取りも辛い時が度々ありました。最近人と接するのがかなり辛いです。 どうしたら良いでしょうか。バスはありません。

  • 一時保育で号泣おう吐しました

    こんにちは。2歳10ヵ月と1歳3ヵ月の子供がいます。 上の子は家族で話し合った末幼稚園を2年保育にしようということになりました。 (希望幼稚園は決まってますが2年保育の募集もあり願書見送りました) しかし入園までに集団生活も少しは慣れてほしいと思い、上の子を保育園の一時保育に預けてみることにしました。 すると…私(母親)が帰ったあと号泣し、吐いてしまったそうです。 先生にけっこう手を焼かせてしまったようで…最初は先生も「最初は泣くかもしれないけど楽しいところってわかれば平気だから大丈夫」と言ってくれていたのですが、 帰りには「こんな人数の少ない一時保育にいても集団生活に慣れるかどうか…2年保育なら一番年上になるだろうから、本来なら影響を与えられるじゃなくて与える側じゃないといけない。こんなところ来るより幼稚園3年保育にしたら?」ということを言われてしまいました。 まるでうちの子はプロであるはずの保育士さんに見放されたような気がしてすごくショックでした。 うちの子はそんなにひどかったのでしょうか? 号泣して吐いて、そのあと少し落ち着いてじっと砂遊びはしたそうです。お昼御飯もぐったりしながらおかず以外食べたそうです。お迎えに行ったら泣きながら走ってきました。 また来週もこの子のためと思い行くつもりですが(週2回の予定です)一時保育に子供はどれくらいで慣れるのでしょうか?慣れる日が来るのでしょうか…? 先生に本当に見放される前に慣れてほしくて。。もちろん子供にもよると思いますが、参考までにお話し聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 一時保育について詳しく教えてください

    こんばんは。 現在3人目を妊娠中です。 二人目妊娠の時は私が入院中、子供を実家に預けていたのですが、 今回は二人。どうしても実家に任せる事が出来ません。 実家は駄菓子屋をしていて、昼から夕方にかけてが特に忙しく それ以外の時間は全く問題はありません。 いろいろ聞いたんですが、一時保育に私が入院中だけ預けようと考えています。 そこで質問なんですが、長男は3歳ですしもうすぐ幼稚園に入るので問題ありませんが、 次男は私が出産予定日に2歳5ヶ月です。 一時保育ではどんなことをするのでしょうか? 出産予定日には解決してるかも知れませんが、 特に気になるのは食事です。 まだ一人で食べれません。スプーンは使っていますが まだまだちゃんと口に運べないので、食卓はめちゃくちゃです。 それから、昼寝です。 長男も次男も朝8時に起きて夜は11時に寝ますが、昼寝を全くしないのです。 保育所ってお昼寝しますよね。しない子っているんでしょうか? 次男だけが一時保育に入るんですが、寂しくて泣く事はないと思うのですが この2点だけが気になります。 一時保育を経験された方、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 3歳からの一時保育

    2歳7か月の息子がいます。 そろそろ働こうかと思い、来年の4月から保育園に入れる予定で動いていましたが、2人目の妊娠が分かり仕事をするのは先延ばしにして幼稚園に入れる事にしました。 うちの地域は、公立幼稚園が2年保育で、私立幼稚園が3年保育になっています。 歩いて行ける距離であることと経済的な理由で、公立幼稚園にしようと思っているのですが、そうすると3歳にあたる来年の1年間が空いてしまいます。 近所に同い年の子が2人ほどいるのですが、どちらも保育園に通ってるみたいで滅多に会いません。 私自身も人見知り(対人恐怖症に近い)でママ友を作ることができず、子供にお友達を作ってあげられません。 なんとか同じ年頃の子と馴染ませようと支援センターやショッピングモールのキッズスペースなどに通ったり、ネットでママ友を募集して何度か遊ばせたりしたんですが、やはり子供とのかかわりが少ないような気がします。 ネットで知り合ったママ友さん達はみんな3年保育の私立幼稚園に入れるそうなので、来年は本当に遊べる友達がいなくなります。 前置きが長くなりましたが、来年は0歳児がいるので、私もあまり相手をしてあげられなくなるかもしれないし、なんとか息子に集団生活を経験させてあげられないかと考えています。 今考えているのが、定期的に保育園の一時保育を利用することです。 ただ、3歳から初めて一時保育を利用するとなると、もうすでに園生活に慣れた子供たちがたくさんいると思います。あまり友達と遊ぶ事に慣れていない息子が月に数回だけ入るということは、逆にストレスにならないかという心配があります。 それならば何か習い事をさせて、同じ年頃の子供の中に入るのを遠目から見守る方がいいのかな?とも思います。 3歳で初めて一時保育を利用したと言う方はいらっしゃいますか? その時、お子さんがどのような様子だったか教えてもらえると嬉しいです。 あと、3年保育の一年間を埋めるためには、一時保育と習い事のどちらが適していると思いますか? 考えすぎかと思いますが、私自身3歳まで祖父母に預けられ、4歳で初めて集団の中に入りました。 その時、極度の緊張で場面緘黙症(家出は普通に喋れるのに、学校などでは声も出なくなる症状)を発症してしまいました。 大人になった今は、辛うじて喋れるようになったけど、未だに後遺症からか緊張すると声が出なくなります。 そういう経験があるので、子供の集団生活を送るスタートダッシュは失敗したくないという気持ちが強いのです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 人見知りと一時保育

    9ヶ月の娘がいるのですが、7ヶ月頃から人見知りが始まり、知らない人が抱こうとすると大泣きします。 最近育児疲れで、たまに一時保育を利用しようと考えていたのですが、あまりに大泣きして、泣きすぎて体を震わせているような状態で、知らない人の手からだとミルクも飲んでくれません。こういう状態で無理矢理預けてもいいものか、と迷っています。 親が近くに住んでいないので、普段頼れるところは、やはり一時保育などのサービスなのですが、今はまだもう少し我慢して、人見知りがなくなるまで待った方がいいのでしょうか。。。 人見知りが始まってから、一時保育などを利用した方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。