• ベストアンサー

VistaでのHDの分割について

Dellのパソコンを買ったのですが、HDが分割していないので分割しようと思うのですが、これは他のソフト(オフィスとホトショ)をインストールする前に一番にやっておいたほうがいいのでしょうか?あとでも、いいのでしょうか? 話が逆になりますが、HDの分割はしたほうがいいんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

Vistaの場合はCドライブの容量を約50%迄簡単に圧縮できます。 これで空いた領域をDドライブに割り当てが可能です。 これはVistaの標準管理ツールから行えますので試してください。 Cドライブを50%以下にしたい場合はVista画面上からは困難ですから、どうしてもと言うときは専用ソフトをお使いください。 但しこれにしても分割でパーテーションが壊れる可能性が高いので十分注意してください。 出来ればOSをインストールする前に分割する方が、問題が少ないですね。 HDDは分割しなければ鳴らないことは有りませんが、システムドライブと別にデーターなどを保存すれば、 リカバリー後にも利用できる可能性が高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#111804
noname#111804
回答No.3

分割はしないほうがよいと思います。 私は、昔からそうだったので。 気分的なもので、理由はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

最初に分割しないと、後の分割は特殊なソフトが必要になります。するなら、Windowsをインストールする時に、OS・アプリケーションプログラム領域とデータ領域の2つに分けることをお勧めします。こうすることで、OS領域で故障が起こっても、データはサルベージできる可能性が上がります。 ただ、HDDを2つに分けることで無駄なエリアが増えることになります。HDD容量が小さいときは分けず、データのバックアップに努める方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDのフォーマットについて

    先日パソコンを買いました。 HDが、Cドライブだけなので、分割した方が良いということを聞きました。一体、いくつくらいに、そしてそれぞれどれくらいの大きさに分割すればいいのでしょうか? 主な用途は、HP閲覧、メールの他、DV編集、オフィスによる文書作成です。 なお、購入したパソコンは以下のとおりです。 DELL Dimension8300 CPU   Pen4 2.6 メモリ 512MB HD 120G みなさま、ご回答をお願いいたします。

  • HDの分割の仕方を教えてください!

    Windows7でHDにパーテーションを設けたいのですが、 やり方が解りません。 お手数ですが、どなたか教えていただけますでしょうか。 今DELLのノートパソコンを購入したばかりで、 ---------------------------- Healthy(OEM Partition) 39MB Recovery 14.65 GB OS(C:) 283.40GB ---------------------------- このような領域になっています。 OS(C:)を分割して、 Dドライブを作りたいのですが、 やり方がどうしても解りません。 ご存知の方、是非宜しくお願い致します。

  • HDのパーテーション分割の方法

    IIYAMAのNC360CBというノートパソコンを使用しています。 HD(全20G)は購入時のCドライブのみとして使用していたのですが、パーテーション分割(C:10G、D:5G、E:5G)してOS再インストールしようと思います。 そこでリカバリーディスクを使用してのOS再インストール時のパーテーション分割が可能かどうかをメーカーサポートに問い合わせてみました。 しかし、リカバリーディスクを使用すると工場出荷時の状態(Cドライブのみ)に戻すだけらしいので、パーテーション分割は市販のソフトを使用して下さいとの返答をもらいました。 必要なデータ等は全てバックアップをとりましてHDは何をしても良い状態となっています。 もしこのケースのパーテーション分割の方法をご存知の方がみえましたらよろしくお願いします。

  • HDを分割しても、Cにしかインストールできないソフトがある。なぜか?

    ご教示ください。HDを分割したほうが危険防止になるとのことでCとDに分割したが、いろいろなソフトは、まずCにはいるようだ。Dを指定しても オフイスソフトなどCにしかはいらない。C以外のメモリー部分にインストールするにはどうすればいいのだろうか。

  • VISTAでのHDDの分割について

    DELLのパソコンを買って、windowsのみインストールされた状態で、HDDの分割を行ないました。 Cドライブが240GB、新しく作られたJドライブが210GBになりました。Cドライブが大きすぎるので、Cドライブを50GB、新しく作るドライブを400GBにする方法はないのでしょうか?

  • Cドライブの分割(市販ソフトによる)

    DELLのInspiron 5100(XP home edition)を新規購入しました。 HDDを60GBにして注文したのですが、(うかつにも確認していなかったため、)すべてCドライブになっています。 バックアップのために「HD革命」というソフトを購入するので、そのソフトのパーティション分割機能でCとDに分割しようと思います。 (すみませんが、再インストールはしない前提でご回答ください。) つきましては、「HD革命」または他のソフトを使用してCドライブのパーティション分割をされた経験のある方はいらっしゃいませんか? 過去ログを見るとXPの場合、分割後に動作が不安定になるとのレスがありましたので、特にXPでの経験者の方、何か注意事項がありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • メーカー製PCのパーティション分割について

    Windows7home搭載のメーカー製PCを購入したのですが、リカバリディスクを所持している状態でシステム用とデータ用にパーティション分割する意義はあるでしょうか? また、もしパーティション分割を行うのであれば、メーカー製であるためWindowsのインストールディスクが同梱されていないのでクリーンインストールしてパーティション分割するという方法が取れませんが、市販のいずれかのソフトを使ってパーティション分割を行うべきでしょうか? 後、内蔵HDが320Gしかなく、おそらくデータ用として不十分なため外付けのHDを別途用意する予定ですが、この場合普段利用するプログラム(例えばオフィスソフトや解凍ソフト、ウイルス対策ソフトなど)は、 内蔵HDのCドライブ 内蔵HDのパーティション分割(した場合)後の別ドライブ(Dが出荷時すでにリカバリ領域として存在しているようなのでおそらくE) 外付HD のいずれにインストールすべきでしょうか? たくさんの質問で恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

  • 分割されいるHDって・・・・

    180GのHDを30G/50G/50G/50Gに分割してあるのですが・・・ 最初の段階で動画編集を考えこのように分割したのですが・・・^^; 実際はそんなに使っていないのが現状です>< 30Gの方が残りわずかになり、動作に影響がでそうなんで30+50=80にすることは簡単にできるのでしょうか? どうかわかりやすくお答えをいただければm(_ _"m)ペコリ

  • vistaのオフィスソフトについて

    最近Vistaのパソコンを購入したのですが安いと思って買ったものがオフィスソフトが入ってなく買うと4万位すると聞いて落ち込んでいます。ただ前に使っていたパソコンにはもともとオフィスソフトがインストールされていていたのですが、その時に一緒に入っていたオフィスxpパーソナルというソフトが開梱されていない状態であります。何とかしてvistaにこのソフトはインストールして使うことができないでしょうか?OSが違うという不安で誰か知っている方がいましたら教えて頂きたく思います。

  • DELL(Inspiron6000)について

    こんばんは。 今度新しくDELLでノートパソコン Inspiron6000がでましたよね。 それで、購入を検討しているのですが、 MicrosoftのOfficeは さらにお金を払わないと購入できないとのこと。 自分は、Office Outlookを やりたいので、本当はいけないんですけど、 手元にあるOfficeのソフトをインストール しようと思うのです。 ところが、かかるInspiron6000は、 そういう手元にあるOfficeのソフトは うけつけない、きちんとソフトを購入して やらないと使用できないとDELLの 販売員の方にいわれました(Office 2003が駄目なようで、2002だったら、 手元にあるのでもパソコンは受け付けると 店員さんがいっていました)。 他のパソコンでも、こういうことは 起こりえるんですか? 起こりえないのなら、他のパソコンを購入して、 手元にあるOfficeをインストールしようと 思うのです。 イリーガルな質問ですが、教えてください。

DCP-J963Nの無線LAN接続トラブル
このQ&Aのポイント
  • DCP-J963Nの無線LAN接続ができなくなった経緯や試したことについて相談します。
  • パソコンOSはWindows10と11のどちらでも接続できない状況です。
  • 関連するソフト・アプリは特になく、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る