• 締切済み

死にたい。

もう生きて行く自信がありません。 今年に入って私は、どん底です。 まず一月2度のインフルエンザにかかりダウン。 それから毎月2回ほど、突然の高熱。 一番大きなショックは、 旦那の借金。一月5日の給料が最後・・・ 以降給料なし。借金っといゆのは、仕事でトラブリ親会社に300万円強あります。 その返済で親会社は旦那の給料を全額引いきます。 そして3月頭に、嫁に働かし毎月20万ずつ返せっと言ってきました。 私は、夜中パートにでています。 でも、そこで稼げるのは、月10万ほどです。 だから、親会社がスナックを紹介するから、働かせろっと・・・。 私は嫌で嫌で・・・売られた感じと、何で私が・・・??って気持ちで・・・なんとか紹介先に行くのは、ま逃れましたが、やはり、どうやっても毎月20万なんか返せない・・・しぶしぶ近所のスナックで働きました。髪の毛がゴッソリ抜け、高熱がでて・・・旦那に私は、もう無理だと訴え、スナックを辞めました。・・・が、今も旦那の給料なし。 私の給料は、止りそうな光熱費など、すこしの支払いをする事しかできない。 そして、今の収入元は・・・旦那が突然始めた・・・ ここには書けませんが・・・それも、私が被害者です。 もう我慢の限界です。 最後に私を追い込んだ物。 それは、私が結婚するまで一緒に暮らしていた、父親です。 去年の9月、父親が入院しました。 自殺に近い感じです。記憶障害が酷く、もう駄目だっと、言われていました。ですが、奇跡的に助かり、無事退院する事が出来たのに・・・ また同じ感じになってしまいました。 父親が悩んでる事知っています。でも、私も同じ事で悩んでいて、父親を助けてあげる事ができません。 そして、その事すべて父は、知ってるのに、また入院になると高額の入院費が私負担になる事、分かってるのに・・・何で皆で、私を追い込んでいくんだろう。 もう私は、どうすることもできません。 最後に、私に辛さを誰かに聞いて貰いたく、ここに書きました。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

現実を見る勇気があるなら、読んでみて下さい。 借金の返済と言っても生活費まで持っていくのは明らかな違法行為。 インフルエンザなんて、私の友人5人中3人かかりました。 自分を追い込んでいるもの、それは自分自身です。 貴方はやるべき事を何もしていない。 イヤイヤ仕事をすれば、いい結果など出るはずもない 解決すべきことを考えずに、安易な放棄しか考えていない。 やるべきことをやりつくしたら、本当に魂が帰りたくなったら 死にたいなんて思わないです。 魂が勝手に帰ってしまいます。 私は3度、帰る寸前で救われました。 内2回は自滅、自殺じゃありません。魂が勝手に行動した「自滅」です。 救ったのは他人ではありません。救ったのも自分の魂です。 だからココにいます。 帰ってきた私が下しかみない人にかける言葉はありません。 命以外の全てを失う、捨ててしまえば、後は上がるだけです。 全てを捨てて10年必死にならなければダメです。 私の師匠も道の草を拾い、工事現場から木っ端を拾って、煮て食べる生活を10年しました。 贅沢な残飯のある現代の路上生活者なんて人並み以上の生活だと彼女は言います。 そして、最初に就いた仕事はホステスです。 昔はホステスなんて女郎以下の扱いでした。 そこから、一つの会社の社長にまで昇りました。 その間は一日3時間ほどの睡眠で、後は勉強の毎日でした。 「衣食は倹約出来る。でも知識は倹約できない」というのが座右の銘です。 今では救ってくれる施設があります。水商売も豊富です。 弁護士会もしっかりしています、 自己破産も制約が少なくなりました。 こんなに生き易い世の中で、何で死を選ぶ贅沢をするのでしょう。 私は今でも生に執着はありません。 私は来世を信じているから、死も一つの卒業ぐらいにしか考えていないから、義父が死の床についていても悲しくないし、自分の父や叔母が死んだときも涙一つ流す事はありませんでした。 私は3度の死の縁で、人は死ぬと、周囲の人を皆罪人にする事を理解しました。 それも、本当に自分の事を思っていた人に限って重い罪を問います。 だから、私は、自分の周囲の人を罪人にしないために、死ぬことを考えなくなりました。 貴女がなぜ周囲の、貴女に何の関係も無い人までも巻き込んで、酷い目にあわせてやろうというのか、私には理解できません。 あなたの望むと望まないに関わらず、貴女の死の現実は、周囲の身近な人を罪の意識に貶め、何の関わりの無い人ほど辛い目にあわせるのです。 貴女を追い詰めた人たちには、悲しみも、辛さもないのです。 それが現実です。その現実を見たくない、見ないから関係ない そう思う心が、貴女の安易な逃避と断言する所以です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tai327327
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

頑張れ!! 生きてりゃ何とかなる!!! 山を越えれば降りるだけだ! 世の中お金だけど、幸せはお金で買うもんじゃない! 俺にはこんなことしか言えないけどファイトだーー!!! 俺らが付いてる!!だから俺らにもっと言いたい事があったら言ってくれ! あなたに幸福が訪れます様に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

自己破産手続きするしかない。 兄弟はいないの?こんなとき、兄弟親戚は助けてくれないかも。

noname#224415
質問者

補足

私、旦那とも、去年、自己破産してます。 私に兄弟なし。 父子家庭で育ちました。 旦那に兄弟あり。 旦那の母親が再婚し出来た子供。 小学5年生と、6才の弟がいますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して… 多少長くてすみません。

    去年11月末に結婚しました。12月初めに旦那の給料日になってもお金をくれない事から、借金をしている事が発覚しました。だいたい500万ほど。内300万は勤めている会社の社長が銀行から代わりに借りて、給料引きで毎月返済していたみたいです。残り200万はその時は旦那の親も会社の社長も奥さんも知らなかったみたいです。問い詰めたら残り200万がでてきて結局500万ほどでした。という事で、旦那も旦那の親も借金のことを私に隠していたのです。 私の親は結婚する事に大変反対していましたが、何年もかけて私が説得して結婚させてもらいました。結婚するにあたって色々そろえてもらいました。なので、親にはその事を言い出せなかったのです。後、世間体もやっぱり気にしました。 あれから私ががんばればなんとかなるさと思ってがんばってきましたが、また旦那が借金してました。今度は1万円でしたけど。それもふとした事でわかりずーっとうそをついてやっと実は…と言い出しました。 毎月旦那の社長に返している分も含めて10万ほど返済しています。(2人の給料合わせてだいたい25万ぐらいです。) それなのに、旦那には全然反省の色がないのです。その時は悪かったみたいに言うのですが、その後気になってそういう話をすると、「借金している事と普段の生活は別だ!」というのです。つまり悪い言い方をすると借金していることをたてにとって色々言わないでくれる?ということを言うのです。 あと色々とあるのですが・・・今回借りたお金は少なかったですが、また絶対借りそうで・・・ 親に全て話して別れる事を考えているのですが・・・

  • 結婚して1年目で借金(?)が発覚 

    私は去年の6月に結婚し今年4月に出産し専業主婦をしています 実は旦那の両親は2人とも借金をかかえています 団地にすんでいましたが家賃を滞納したため強制執行?がかかり夜逃げ同然ででていきました。 夫婦仲もよくなかったので別居することになり、母親は旦那が保証人になり、父親はおじさん(父親の兄)になってもらい新居が決まりました そして旦那は私と住み結婚にいたりました 正直、両親が借金王なので結婚は悩みましたし親にも反対されました でも旦那自体は借金はなく、親と暮らしていた時には電気やガスが止まるたびに払いに行ったり、家にもお金を入れていたのに母親が家賃を払わず(父親が酒飲みでお金をいれないので)滞納してしまいました。 妹もいるのですがそれ以前に結婚して出ていきました なので家族バラバラでさみしそうではあったし、私自身旦那といるのは楽しかったので結婚をすることにしました 旦那はお金を入れない父親のことを嫌っていたので、もうあまりかかわる事もないだろうと思っていましたし、そうゆう親をみていたら自分はならないように気をつけるんじゃないかと思いました。 でも、結婚してからも旦那の両親には悩まされっぱなしです 今年2月に旦那に50万の借金が発覚しました。でも借金は父親のものでした 父親は自己破産するほどの借金で、もうどこからも借りられないので、なにを思ったのか旦那がアイフルのカードを作って父親に渡してしまったんです!! 返済してくれると信用しての事だったんでしょうが、私からしたらまったく信用できない人物です すごく腹がたちました、安易な考えをする旦那にも、信用を裏切った父親にも 私が先に見つけていなかったら今頃どんな金額になっていたのか。。 離婚を考えましたが出産も近かったし、親に相談しても「そらみたことか」とばかりに旦那を選んだ私が悪いように言われてしまい、今回は父親に全額返済させると誓約書を書いてもらい、カードを没収することで許しました。 とりあえず貯金で全額返済はすませました 今のところ父親は毎月返済してくれていますが、相変わらず酒を飲み警察に保護されては旦那が迎えにいってます。 父親の住まいとは車で片道1時間かかるので、すごく迷惑です。 振り回されている旦那はもっとかわいそうです でも、長男なのでしかたないのでしょうか。。。 新居の家賃も滞納しているらしく、保証人にならなくてよかったとゆう感じです。 母親の方にも以前、同じように金融のカードを渡していました 結婚後すぐに発覚しました(申込書を発見した) 滞納はしていないみたいです(多分。。) それも解約してもらおうと旦那に言ったのですが母親が「もう解約したと言ってる」といわれました 旦那がしなくても母親が解約できるのでしょうか?? 金融会社にカードを送り返したとのことですが、本当なのか謎です なので念のためほかに借金があるか個人信用情報とゆうのを取り寄せてみたところ、まだ30万の借金があることが発覚しました カードを作ったのは2年前らしいので母親のがまだ使われているのか、また別のものなのか。。。 まだ旦那には聞いていません 旦那はいつも帰りが遅く仕事だと思っていたのですが、どうもあやしいのです すごくタバコくさかったり、いつも買わないようなお菓子を持って帰ったり。 あくまで私の推理ですがスロットをしているのではないかと疑っています。 なのでもうしばらく様子を探ってから追求しようと思っています でも、財布にもカバンにも金融のカードはないので多分親の借金を返すために出稼ぎしに行ってるのではないかと思います 正直、結婚してからずっとお金に悩まされて精神的にしんどいです でもほんとに親の借金なら旦那はもっとしんどいと思います でもでも実は旦那の借金だったら。。。 どうせ親に相談してもまた選んだ私が悪いとしか言われないし、友達にも「結婚する前から予想できたやん」と言われるし、、 だれに相談しても同じ意見ですごくつらいです 結婚前に旦那にも借金がないか調べなかった私が悪いのでしょうか。。 なにが嫌かといったら隠し事をすることです 安易に親にカードを渡したり、しっかりしていないとゆうかなんとゆうか。。。 一生お金にふりまわされるのでしょうか。。 私は子供には苦労させたくないと思っています 子供の為には両親がいた方がいいのでしょうが、苦労がみえていても父親がいた方がいいのでしょうか?? 一番いいのは旦那が親と縁を切ってくれることなのですが 無理ですよね。。。 やっぱり私が悪いのでしょうか。。 長くなりましたが、これを読んでくださった方の意見がききたいのでよろしくお願いします

  • 結婚してから旦那の借金が発覚して…

    私(27歳)、旦那(37歳)、子供(6ヶ月) 今年の6月に旦那が給料を全て使い込み、その話し合いの流れで90万位の借金があるのが分かりました。 8年前から借りては返しての繰返しで利息だけ払っていってるような状態だったみたいです。 丸々使い込んだ給料は返済にいったわけではありません。 私は出産したばかりで里帰り中でした。 隠していたので裏切られた気持ちでしたが子供も生まれたので一緒に返済していく事に決めました。 返済がある為、アパート借りるのはキャンセルにし旦那の親としばらく同居する事になりました。 財布は私が管理し小遣い制にしていましたが旦那からは毎月不満がでていました。足りない、会社の飲み会に行けない、夏は暑くてジュースなど買ったから足りなくなった…など。 食費を切り詰めたくても、旦那は飲み物だとこれしか飲まない、お菓子はこれが食べたい、義親は食べ物を粗末にする贅沢主義なので夕飯の残り物があっても棄てるような人達です。もちろん旦那も。 節約の話をすると『俺は努力してる』と言われ義親には『あまり切り詰めさせると可哀想。息子のストレスたまるからやめなさい。』と言われます。 自分の返済で切り詰める事になったのに、私が悪者のようになりました。 『毎月決まった額を返済できてて生活できているのに何がダメなの?』と義親と息子に言われました。 耐えられず子供を実家に連れてきましたが、この前母を連れて再度話し合いに旦那の実家に行きました。 義親には『いつまでも息子の借金を許さないって言うんじゃなくて許す心を持ちなさい』と言われ… 旦那は終始黙っていました。 私は『逆の立場でもし私に借金が発覚しても怒らず息子さんに許せと言ってましたか?』と2度聞いても無言で答えませんでした。 それが答えなのでしょう。息子の隠していた借金は許せて嫁の借金は許せない… 話し合いの最後まで旦那は黙り、義父に言われようやく『隠していたのは悪かった、時間はかかってもいいので戻ってきて下さい』と言われました。 帰宅し母に、旦那には全く反省の色も見えないし、あなたとやっていきたいように見えなかったと言われました。実際、旦那も義親も『攻めたって借金は減らないんだから仕方ない。返していけばいいじゃない』といっていました。 旦那の給料使い込みに気付き、借金が分かり、更にその後借りていた場所もウソをついていて、借りていた期間も8年前だといっていたのに去年の7月まで借りていました。 何度もウソをつかれ、私が気づかなかったら話す予定は無かったそうです。 旦那は貯金も一円もなく生命保険にも入っていなく、私が紹介し入れさせました。 借金がある身でありながら親に結婚式を挙げてもらい、家を買う話など義親巻き込みながらしていました。 彼に全く信用性がなく彼の言葉は全く信用できません。 何度言っても今だに給料が振り込まれる通帳を作ってくれません。カードしか無いので給料日近くなると旦那から借りて引き落としています。 戻ってやり直した方がいいのでしょうか… 挙げく私のやりくりに問題があって貯金出来てないんじゃないか!義母に給料預けて必要な分を貰え!とまで言われました。 私としては子供を保育園に預けこのまま実家にいて元の職場に復帰したいと考えています。元の職場は子供がいて休むことになってもいいからとにかく出勤できる ときは来てくれ!!とずっといわれてました。 給与は出産前で手取16万前後でした。 どうしたらいいでしょうか …

  • 旦那の金銭感覚

    旦那の金銭感覚に困っています。 今年に入ってマンション購入後、同棲が始まり、4/22に入籍、11/11に結婚式を迎えます。 入籍後、彼の借金が発覚し、彼のお金を管理させてくれなかったのは、隠す為だったのです。5月、旦那の出張中、住宅ローンが引き落とせないと通知が来てから、毎月毎月同じ事の繰返しです。 「次は無いから」という言葉に何回騙されたか。離婚騒動にもなったのですが、彼が私の両親に謝りに行った事で、騒動は治まりました。今度からは無いし、カードローンもしない、使う前に報告すると約束しました。彼の親には言っていません。 今朝、旦那の給料日なんですが、通帳貸してと言うので、聞いてみると、今まで使ったもろもろのお金が8万あって、それを会社の売上金から使ったので、返したいというのです。仕方なく通帳を渡したのですが・・。 毎月こんな事ばかり疲れました。結婚式前に離婚するか、この状況でも頑張るか。アドバイス下さい。 な

  • 多重の借金・・・(長文です)

    現在親の借金を毎月払っております。 その借金はすべて私や旦那の名義のカードなんです。 親はずっと自営をしていたのですが、 数年前に店が潰れ職が無くなり、 それも払えなくなってしまい 私が代わりに返済してるのです。 私達名義なので、支払いを無視する訳にもいかず・・・ その額は、月に18万です。 何社もあるのでその額になってしまいました。 去年、主人とは離婚したので その借金は、全て私が背負ってる感じです。 離婚前は、主人のボーナスや給料で なんとかなっていましたが 母子家庭となった今、本当に辛いんです。 市や国からの育児手当も親の借金に全て消えてしまい 子供には一切使ってあげれず・・・・ 本当に情けなくなってしまいます。 私の給料は、月12万程度なので、 家賃や生活費で精一杯なんです。 育児手当も毎月出る訳では無いので、 手当ての無い月は、本当にどうやって返済したらいいのか分からなくなってしまいます。 今は、返済をしてまた借りての繰り返しです。 総額で言うと400万位あると思います。 毎月、遅れながらも返済してきましたが もう限界です。 毎回、カード会社からの催促電話には 気が変になってしまいそうです。 来年子供が受験を控えており その為にも、 少しでもお金を貯めなくちゃと思っているのですが・・・ 特定調停・債務整理等色々あるみたいですが どれが一番良いのか分かりません。 アドバイス頂けたらと思います。 また、それらを手続した場合 車は手放さなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 義父、お金貸す

    私22、旦那23、子供3人いる5人家族です。 毎月やりくりして赤字にならない程度の生活をしています。 そんな余裕があるわけではない私たちに 旦那の父親がお金を貸してくれと言ってきました。 (児童手当が入る月に) 正直、とても嫌です。 返ってくる保証もないし 給料も旦那より10万以上多くもらっていて 義母と二人だけの生活なのに何で貯金がないのかも不思議で 信用もありません。 でも、旦那は貸す気でいます。 自分の親だし旦那の給料なので嫌だとは言えません。 こういうお金の貸し借りって普通なのでしょうか? また、借用書とか書いてもらった方がいいのでしょうか?

  • 旦那の借金、金使いの荒さについて

    私の旦那は借金をほとんどパチンコで作り、けんかしたりムシャクシャしたりすると、生活費用の財布からお金をとり、パチンコへ行ったり、結婚や出産のお祝い金にまで手を出したりするんです。そのたんびにもうしない・・・ばっかり言ってます。ただでさえ給料が安くて、おばあちゃんから毎月15000円の援助をしてもらってる状態なんです。それでも足り無いって事を旦那は分かってるはずなのに。いつまでたっても借金が返せず、毎月利息だけを返してるような状態です。私の昔の質問を見ていただければ分かると思うのですが、どうしたらいいか・・・出て行きたくても私の給料だけじゃ子供1人育てられないし、アパートを借りるお金も無いし・・・。最近から旦那の実家に戻って姑と一緒に住んでるんですが、姑もパチンコばかりして家のことを全くしてくれないんです。あんな親なら息子も息子だなと最近つくづく感じます。このままじゃ先が思いやられます。どうしたらいいのでしょうか?助けてください!!!

  • 妊娠と離婚

    付き合って4年、結婚1年、妊娠初期です。 旦那のギャンブルに困っています。 もともとパチンコ・競馬が大好きな人で、付き合ってる時から親戚や家族に対して借金をしていました。でも金額的に数万程度といった感じでしたし、それほど困ってるようには見えませんでした。 でも結婚して、お財布をひとつにし、お小遣いも月3万にしました。 やっぱりパチンコをやめることが出来るわけもなく、お小遣い初日に全額使う事もザラにありました。結局、そういう月はトータルで旦那に10万ぐらい渡しています。 それでも足りないらしく、友人・親戚・家族に借金をして、返せなくなったからお金ちょうだいといわれます。 そして、知らない間に貯金もおろされてました。金額にして50万円程です。旦那の会社の財形なので私が管理する事ができません。 毎日お金の事でケンカばっかりになってしまい、今ではまったく会話もありません。寝室もテレビも別々の部屋で見ています。 でも、旦那の親から、子作りに関してものすごいプレッシャーがあったのと、やはり子供は欲しいので通院していました。 でもこの旦那との先が不安でしばらく通院をやめようとした矢先、妊娠発覚しました。 どうしたらいいのでしょうか? 子供は当然産んで育てていきます。 でも、ギャンブルばっかりで借金を増やす事しかしない旦那がこの先、どうやって子育てできるのでしょうか? 子供に父親は必要ですが、そんな父親ならいないほうがいいのかと思います。 まだ結婚1年です。これから旦那が変わる事は望めるのでしょうか? まだ、旦那には妊娠した事を伝えていません。 長々と申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • まったく収入のない人が入院して・・・

    ここに書くのが適当なのかもわかりません・・・m(__)m 友人の父親の話しなのですが 末期がんで倒れ入院しました。 倒れるまでは働いていましたが ギャンブルで借金があり今現在 娘(←私の友人)さんのご主人や義親、お父さん自身の兄弟が 肩代わりしたり今毎月返済させられている状態です。 入院費で月40-50万かかります。 高額医療の手当てがおりるまで 病院側には「貸付」の形で支払いを 待ってもらっています。 友人の旦那さんも親戚も「これ以上(お父さんに)出すお金がない」 と言う状態で友人自身 自分の蓄えを全額父親の借金返済にあてたため もうどうする事もできないそうです。 生活保護は「(4ヶ月先から)年金がおりるんだからダメ」と断られた そうです。 病状も 手のほどこしようがなく退院はいつしてもいいんですが 友人は義理親と同居のため引取る事ができません。 (義理親もこの件に関してはもう何も触れてこないらしいです) かといって このまま入院させておいてもまた月40-50万のお金が かかるだけで・・・困ってます。 友人自身 子供が小学校と幼稚園のため保育園にあずけるにしても 受け入れが決まるまでに1ヶ月近くかかるし。。。 義親は自営で商売をしているので預かってはもらえず どうしていいか 本当に困ってます。 福祉の方で安く住める住宅など施設はないのでしょうか?

  • 家賃滞納の審査

    今回離婚が決まり、今の家を年内で、出なければならないため。部屋を賃貸契約しようと思うのですが、残念な旦那だった為、仕事が続かない、お金を使うなどの理由から家賃滞納があります。毎月少し上乗せという事で支払いしていました。それに加え、借金やローンが組めない旦那の代わりに私名義の金融会社への借金もあります。 今の家は旦那名義で借りていますし。借金も毎月返していますが、やはり、家賃滞納があると、私での契約も審査は難しいでしょうか? 年内で家を出るのも、旦那が勝手に決めた為、慌て家を探す羽目にあい。散々な結婚生活に加え、最後まで横暴な旦那に苦しめられて、本当に困っています。 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 知人のリースPCの契約が終了するので、必要なデータをバックアップすることにしました。
  • 現在のEXCELの情報を新しいEXCELにも移行したいので、必要なファイル(設定ファイルなど)をバックアップしたいです。
  • EXCEL起動時には現在の環境をできるだけ引き継ぎたいと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう