• ベストアンサー

CD-Rの音質???

CD-Rで焼いた音楽CDは音質が劣化するとよく言われています。 アマチュアだけでなく、メーカーでも言っているようです。 が!! どうしても解せません。 当方、CD-Rをよく利用していますが、音楽CDについても音質劣化など感じないし、1ビットのミスが命取りになるであろうデータのバックアップもうまくいっています。 なぜデジタル媒体において「劣化」などという現象がおきるのでしょうか? 「データとしては完全でも、焼き方そのものの品質によって音質は変化する」というような説明も目にしましたが、そもそもCDはデジタル媒体で、ピットからデータを取って・・・←この時点で扱いは“データ”と同じはず、かつオリジナルCDと同じはずです。で、PCM音源に送って音を出す、と。 理屈の上では音質劣化などあり得ないし、もしあったとしたらデータのバックアップなんてできるわけもないでしょう。 私にはどうしてもオーディオマニアのナルシズムにしか思えません。 まだ理論上解明できていないというようなことも聞きましたが、実際どうなのでしょう? コンピュータという実にわかりやすい機器において、トンデモ理論が跋扈しているようで気になってしょうがありません。 どなたか、私を安心させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/なぜデジタル媒体において「劣化」などという現象がおきるのでしょうか? A/そうですね。デジタルというのは劣化しないというのが定説ですね。でも、劣化はデジタルでもアナログでも欠落するデータはある。まあ、デジタルではエラー訂正でも修正できない欠落があれば読めなくなりますけどね。 以前、にもこの手の質問はありましたけどね。 あの時より少しパワーアップした回答です。 CIRC(CD-ROMはRSPC)というのはご存じですか? 音楽CDに搭載されるエラー訂正技術です。 書き込み時にエラーが発生するはずはないCDに何故かエラー訂正があるのですよね。どうしてでしょう? 技術者が誤って付けたのかな? これが、大きなヒントですね。エラー訂正で修正できないほどの書き込みエラーが発生しにくいですが、エラー訂正がなければ、CD-ROMも音楽CDも今ほどまともに再生できる可能性は低くなります。 元々、CDを書き込むときにはデジタルデータのレーザー変調(EFM)が必要になります。また、読み出しの時に万が一、CDの表面に傷があった場合などに正常に読めなくなる可能性のために、それに備えた対策も必要です。 だから、必ずエラー訂正信号をCD記録時に書き込みます。特にデータCDではエラーの出現に注意を払っており、さらに強力なエラー訂正EDC/ECC(RSPC)を備えていますし、もし正常に読みにくいものでも、何度か再読み出しを行うので、音楽CDのように一発でデータの質が決まるわけでもないため、音楽CDほど問題は少ない。(これは、EFM変調を行う際にデータ書き込みにCIRCやRSPCを折り込んでいます。またCD-RではデータCDでもすぐに読めなくなることは補助記憶媒体としては多い部類) CD-R書き込みでは、この機能に依存することが増える場合も多い。書き込み時にピットの形状が、バランスよく、しかも綺麗な台形か正方形の凹凸になるとは限りませんから、この機能のお世話になることも多くなります。 ということで、まず書き込みの時点で必ずしも100%的確に書き込みが行われているかというとその時点でそれは必ずしも確実ではないということになるのです。 単純に一つはこれがある。 もう一つは、音楽CDにのみ限ったことですが、再生時に一部アナログ系の回路があり、音楽CDのオーディオデータの場合そこを経由します。そのため、CDドライブは全てがデジタルではないと言われます。そのため、CDにいくら綺麗に書き込んであって、エラー訂正が少なくとも、CDの偏心がずれていたりすると、ピックアップが小刻みに、駆動しそれを制御する回路(サーボ)に電流が流れます。この電流の影響でアナログ回路に僅かなノイズが載るという点もある。音楽用のCD-Rはそれを考えて設計されているものもあるほど。 <用語> CIRC=サーク(Cross Interleaved Reed-Solomon Code)と読む。EFM変調を行う前にデータにエラー訂正の符号をエンコードする技術。CDに用いられる。MDではこの発展技術ACIRCが使われている。訂正できるエラーは、ランダムエラー(小さなエラー)とバーストエラー(大きなエラー)の2種。C1、C2エラーとして有名なエラーを訂正。 RSPC=Reed-Solomon Product-like Codeの略。CD-ROMに使われるエラー訂正の強化版。C1エラーに有効なリードソロモン符号を2重で重ね合わせ、エラーの訂正能力を極めて高い物にしたもの。 C1=ランダムエラーのこと。小さなエラーでブロックエラーとも言われる。比較的CD全体に分散してこのエラーはある程度存在する。規定値以内であれば、再生時に修復されるため心配はいらない。 C2=バーストエラーのこと。エラーが大きな固まりとして表れるエラー。CDの傷などで表れる大きなエラー塊となる。 いかがでしょう。 以前の回答よりわかりやすいはずですけどね。(過去に回答したみなさんごめんなさい) 参考にして下さい。ちなみに、将来同じような質問があれば、もっと分かりやすくなっているかも知れませんが、ご了承を・・・(満足いかなかった回答は、勉強しなおしているものもあるもので)

ita-roo
質問者

お礼

非常にていねいなご回答、ありがとうございます。 「アナログ系回路」「ピックアップの駆動」は今まででもっとも納得できる説明でした。 私も、CD-Rの登場、あるいはCDそのものの登場のときに、「リアルタイムなデータの読み込みってそんなに簡単にできるのだろうか。書き込みなんて一体どうやってるんだろう。」と疑問に思っていました。イメージとしては似ているけど、アナログ媒体であるLDとは全然違いますし。 そういう技術があると初めて知りました。 また、よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • boroboro
  • ベストアンサー率20% (23/113)
回答No.5

こんにちわ。CDをCD-Rにコピーした事がありますが音質劣化の原理は詳しく 知りませんが同じ音では無かったです。でもCD-Rも普通に聞ける音でした。 自分もなぜひとつも間違えずデータの記録が出来てるのに音質が変わるのか不思 議であります。 しかしこの違いって再生する機器によっては分からないと思います。 耳に個人差はあるでしょうがオーディオに対してそれなりの投資をした機器で聞 くと分かるのではと思います。 でもCDもCD-Rも良い音だと思うならそれはそれで良いかと思いますよ。 明確な回答になってませんがCD-Rを聞いてみて実際そう感じたもので。

ita-roo
質問者

お礼

なるほど・・・以下の回答を伺った今では説得力を感じます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

しばしば議論になっている話題ですね。 わたしも疑問に思って、調べてみたことがあります。 ひじょうに詳しく解説しているWebページとしては、 ・今日の必ずトクする一言 http://www.tomoya.com/ 「音楽CDの音質とジッタの関係のナゾ」No.1~No.10 ・藤本強のDigital Audio Laboratory http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm 「第2回:迷信だらけのデジタルオーディオ」 ほか がオススメです。 実験も含めて検証してくれていますので、少なくとも、事実として音質が変化することは理解できますが、 その理屈はというと...読んでもイマイチ納得できないのは読む方の技術的素養が乏しいからかしら。

ita-roo
質問者

お礼

「今日の必ずトクする一言 」はすごいですね。専門用語などわからないところも多々ありますが、非常に細かく書かれているのでこれから勉強させて頂きます。 ありがとうございました。

  • alicia-y
  • ベストアンサー率40% (85/208)
回答No.3

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html を読めばわかると思います。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/nj00_cdr2.html
ita-roo
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

  • gellop
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.1

「PCjapan」3月号の特集記事を読めばスッキリしますよ。

ita-roo
質問者

お礼

情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽CD→CD-R→CD-R

    とある音楽CDを失くしてしまったので、その音楽CDをバックアップコピーしたCD-RからcloneCDを使ってまたCD-Rにバックアップしたいのですが、 やはりコピーのコピーというだけあって音質の劣化等考えられるものでしょうか?? 神経質?なことかも知れませんがご教授いただけたらと思います。

  • 市販CDソフトとCD-Rの音質差

    あくまでも著作権法に触れない使い方でのコピーに限定した話ですが、音楽CDソフトをPCでCD-Rへコピーしたものを両者聴き比べしたことがありますが、私にはどちらも全く同じ音質に聴こえました。 デジタル信号は音声を符号化していますので、その符号自体をコピー(PCデータのファイルコピーと同じ)するという意味では劣化はありえないはずですよね? しかし「CD-Rの音質はマスターとは別物だ」という意見も耳にします。 両者の差が聴き分けられる方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • CD-RからCD-Rへの録音時の音質劣化有無

     市販されているCDをオーディオ(Pioneerのコンパクトミニコンポ)でデジタル録音した音楽用CD-Rを、同じオーディオで更に別の音楽用CD-Rへ録音しようとした場合、アナログ録音しかできません(著作権保護上のようです)。  この場合、最初にCDから直接デジタル録音したCD-Rに比べて、そのCD-Rからアナログ録音したCD-Rの音質は、やはり劣化するのでしょうか?  また、劣化するとすれば、一般的な人の耳で聞いた場合、違いはどの程度のものなのでしょうか?  どなたかお知恵をお貸しいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • CDの音質

    たまに、高音質CDの話を耳にします。 表面保護層をガラスにした製品などでCDの音質が向上されるしくみらしいのですが、本当に高音質CDというのはありえるのでしょうか? 本来通常のCDもディジタルデータであり、データを正確に読みだすための冗長データなどの工夫もされているはずで、一般CDと高音質CDが存在することが不可解です。 ジッターという言葉も耳にしますが音質劣化とジッターがなぜ発生するのかもわかりません。

  • CD-Rメディアの差はあるのですか。

    各社CD-Rメディア比較データ・インプレなど公表されています。「音質がいい」「悪い」との評価がありますが、CDに記録されたデータは、デジタルのはずで、0か1のどちらかではないのですか。LPレコードならディスクの状態やピックアップの性能などで差がでるのは理解できますが、CD-Rメディアの性能によって焼いた音楽の音質がでるのでしょうか。多少のデータの誤差やノイズがあると言うことなのでしょうか。でも、多少誤差がでるようなら、そんなメディアはデータバックアップにはとても使えないと思うのですが。

  • CD-Rの音質

    パソコンでオリジナルのCDをCD-Rにコピーした場合、CD-Rの 音質はオリジナルより劣化しますでようか。

  • mp3データを、CD-Rにデータとして保存すると…?

    よくわからないことがあるのでお尋ねしますが、よろしくお願いします。 CD-Rで音楽CDを作るとき、エラーやジッターの影響で、音質が低下すると言われていますが、mp3データを音楽CDにしないで、そのデータを、データCDとしてCD-Rに保存して、必要なときにWMPやリアルなどのプレーヤーで聞けば、音質が劣化しないで音楽を楽しめると思うんですが…。 上記の方法だと、エラーも発生しないのではないかと思ったんで聞いてみたんですが、そんなことにはならないんでしょうか?(データとしてCD-Rに記録すれば、CUも発生しないと思うので) それとも、mp3データを、普通のデータとして扱って、CD-Rに保存しても、音質は劣化するのでしょうか? 音楽データの取り扱いに困っているので、ご助言よろしくお願いします。

  • CD-Rに焼いた音楽の音質を良くしたい

    この間、パソコンでCDから音楽を取り込んでデータ用CD-Rに焼いたのですが、 聞いてみると音質が悪かったので、今度は少し価格が高めの音楽用のCD-Rに 焼いてみましたが、やっぱり音質が悪いです。 (データ用のときは高めの音が耳障りな感じがした。 音楽用のときは音が小さいと言うかこもった様な感じになった。) ここで色んな質問を読んでみましたが、 「CD-Rはデータ用でも音楽用でも同じ」とか「違う」とかも含め、 その他のことも意見がバラバラでよくわからなかったので、改めて質問させてもらいます。 元のCDまでとは言いませんが、高音質で焼くにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに環境は、NECのノートPC、OSはXP。 取り込み書き込みにはWMPを使っています。使用メディアはバラバラです。 初心者なので、専門用語などはわかりませんので、 WMPで焼く場合の高音質にする方法を簡単に教えてください。 (“「ツール」→「オプション」の~を設定”とかいう感じで…) WMPだけでは無理な場合は、他に使えそうなソフトは、 『Record Now!』『Smart Hobby』『Beat Jam』があります。

  • CD-Rの耐久性は

    CDRの耐久性ってどのくらいあるのでしょうか? CD-Rに音楽や講演会の音声などを焼いて車の中のCDデッキで聞いていますが、何日も繰り返し聞いているとそのうち音が飛んで聞けなくなってきます。原因は、何なのでしょう。CDの記録面をクリーニングすると一時は回復しますが。CD-Rは、半永久的な保存媒体かと思っていましたが、何度も繰り返し再生すると劣化するものなのでしょうか。大切な記録やデーターのバックアップをCD-Rに取っていますが、本当に信頼していいのか心配です。

  • CDの音質(ジッター)

    音楽CDはデジタルですが、ジッターやエラーによって音質が変わると聞きました。試しにPCに複数回リッピングし、データを比較すると全てのファイル一致し、CDにはエラーは無いことが分かりました。ただ、ジッターについては調べようがありません。 PCで音楽CDを無圧縮か可逆圧縮で取り込んで再生する場合は、ジッターは無関係だと思うんですが、どうでしょうか。そのデータをアンプにデジタル伝送すれば、ジッターに関係なく高音質じゃないですか? また、音楽CDを高音質に再生するコツなどがあれば、併せて教えていただけないでしょうか。