• 締切済み

旦那のこと5

orenji2009の回答

回答No.4

こんにちは、35歳独身です。 1度目、結婚前提に32歳のときに38歳と同棲しました。 すごく自分と近い考え方しているので、 自分も見つめ直す気持ちでアドバイスします。 自分で自分を追いつめるのやめよう。 悪いことばかり考えるのはよそう。 他に、楽しい事みつけよう。 すごく彼といるのがいやなのがわかります。その他、いろいろ面倒なことが多いからだと思います。不幸って思い込んでるところもあります。 潔癖。うざいですね。なんでそんなに嫌いか自分でもわからないでしょうね。それって、彼と自分しかいないからだと思います。家で話しをするときあたりまえだけど2人しかいません。 彼が潔癖なことが、常識とさえ錯覚しますよ。 合わせようとするのもストレス。合わせたくないと思うのもストレス。 私の場合。 32歳のとき、5年つき合って38歳と同棲したとき、仕事やめて専業主婦状態。手取り20万で、月3万円の食事代でやりくり。1日1000円生活。 むきになって28000円でやりくりしました。そのくせコンビニで250円するハーゲンダッツ買ってくるし、シャツのアイロンがけ毎日してて、1ヶ月経って、たまには外にお願いしたいと頼んだら、「うちの会社の人はみんな奥さんがやってる」ようで、部長すら自分でアイロンがけしているとかいいやがる。 寒い1月で、わたしは家にいるので1日中エアコンと電気カーペットつけっぱなししたら、電気代が1ヶ月15000円で怒られた。その後家にいるときコートを着て倹約したら2月は13000円だった。2000円ごときの倹約に疲れた。生活しててケチることは女性の役割らしい。 なにが不満って、相手の常識を押し付けられること、自分の意見に反対されることがいやだった。 外にだせばアイロン1回100円で済むのに、1時間で5枚で500円の節約。 私、最近まで年収500万だったのに、1時間の時給にもならない。 こんなアホに尽くしているのがばからしい。。。働いた方がいい。。。 この男とはいろいろ結婚への価値観が違うことがわかり、 3ヶ月で実家に戻りました。バツ1になるところでした。 今、自分がまた同棲するにあたり、反省することは、 悪い方にしか考えなかったこと。自分で変化しなかったこと。 まじめにやりすぎた。てきとうにしておけばよかった。 お互い話し合いをしなかったこと。 アイロンのことにしたって、アイロンかかっていればよいわけで、内緒で外にだせばよく、やりたくなかったら、パートで働らいて、お金稼げばやらなくて済む。 エアコンのことは、寒がりなので風邪ひいたらどうするんだと、必要経費としていいきかせる。 そんだけのことだったり。 今年の冬、彼氏ができて、家に泊まりましたが、今度はエアコンつけると止められ、さすがに怒りました。どうやらあっちは暑がりらしいです。あまりに寒がるので、寝るときだけ寝室に電気ストーブ持ってきてくれました。 エアコンをつけない理由を話し合いすると、のどがいたくなくからだそうです。やはり寒いので、しかとして、朝はつけていました。もう我慢するのやめました。彼氏はしぶしぶ放任です。 バイトでもパートでも働きにいくの進めます。今、旦那のことしか考えられないくらい暇なんですよ。他の環境におかれると、生活は2分されメリハリも生まれます。他の人と仕事上の話しするだけでも息抜きになります。あなたのメールで感じるところ、まじめだから、以外と計画性たててうまくこなしちゃう感じします。いらぬ神経はこっちに使いましょう。 それでも無理なら、残念でした。ですね。 勇気をもって自分を変えてください。 この春に2度目、結婚前提に35歳で32歳と同棲します。 自分も、また出戻らないようにがんばります。。。 2度目、結婚前提に35歳(現在進行中)32歳とこの春同棲する予定です。

ajt1112
質問者

お礼

ありがとうございます すごい 気持ちわかります 真面目すぎて 計画を立てたい 確かに 自分自身そう思います もう少し 気楽に行こうと思います また 相談のってくださいね 彼との同棲生活 うまくいきますように 願っています

関連するQ&A

  • 旦那について。

    旦那は24歳で結婚、26歳で離婚。 その時、子供は1歳。 結婚2年で終止符。 旦那は28歳で再婚、30歳で離婚。 その時、子供は半月。 結婚2年で終止符。 ちなみに私は初婚です。 離婚した時は 子供が2人共に、1歳前後です。 旦那側の友達は、どう思うでしょうね? 旦那は近所の顔は気にする人です。 (世間体を気にする人) 旦那の両親もバツありです。 旦那は、再々婚するでしょうか?

  • 旦那にしっかりしてほしい

    20歳1歳になる子供がいます。 旦那27歳です。 会社で出会って半年ででき婚しました。 会社辞めたかったし、彼は優しかったし、私の家は貧乏だったので、 彼と結婚すればセレブの仲間入りだと思いました。 旦那の実家はものすごい資産家で、私たちは家も用意してもらいました。 もちろんローンなし、家賃はタダです。 盛大な結婚式の資金も、ヨーロッパへの新婚旅行も、すべて旦那の親に出してもらい、新車も買い 何不自由ない生活をさせてもらっています。 旦那は、長男で生まれてからずっと、母親に溺愛されて育ちました。 旦那には妹が一人いますが、しっかりしていて一流大学・一流企業に就職し 東京で働いています。 明らかにお母さんは、夫に甘く、妹さんは厳しく育てられたみたいです。 何をするにもお母さんに頼ります。 しかしお母さんが大好きで、お母さん>嫁 という感じではなく 一人では何もできないのでお母さんに頼り利用するという感じです。 向上心がなく、何もできない、気が利かない旦那にどうにかしっかりしてほしいのです。 親に溺愛され、いずれ資産を継ぐので必死になることが全くないまま大人になりました。 パソコンの接続もできない、パソコンが使えない。 年賀状の印刷もできません。 またすべてにおいてやろうという気がありません。 スマホを買っても携帯からスマホの電話番号の移行さえできません。 そのくせ飽きるとすぐに新機種を買います。 もちろん使えないのに。 パスポートを取得する際にも戸籍抄本は市役所へ母親にとって来てもらってました。 そして、旦那には友達が一人もいません。 趣味もなく飲みに行く友達もいません。 私は貧乏だったので大学に行っていないのですが、 大学も親に懇願されて行き(三流大学です)、それも面白くないからと 全く通わず中退しています。 親に何年も学費を払ってもらって、何も思っていないどころか、無理やり行かせた親が悪いとでも 思っています。 どうやら高校時代は、学校にも馴染めず親に暴力をふるっていたようです。 大けがをさせるということはないとおもいますが、取っ組み合いの末、親を殴ったことはあるようです。 親を殴るなんて、結婚するまで知らなかったのでびっくりしました。 子供も可愛がってくれ、今は私たち達はラブラブですが、 いずれそういう人は妻に対しても殴ったりするのでしょうか。 付き合ってからまだ1年半ほどしかたっていないので愛があると思うのですが、 愛が冷めた時が怖いです。 それに子供が育っていって、子供の見本になる父親にはなれそうもありません。 かといってまともに働いたことのない私は食べていけそうもないし、 実家も貧乏だし頼れません。 離婚する気はないのですが、どうすれば旦那にしっかりしてもらえますか?

  • 旦那を愛してない?!

    旦那を愛してるか分からないんです。 結婚一年目ですが、出来ちゃった婚でいま7ヶ月になる子がいます。産前はすごくラブラブだったのに、産後すぐは旦那に触れるのも触れられるのも、話をするのも嫌になってしまいました… でも最近やっと普通に話したり触ったりもできるようになり、やはりホルモンの影響だったのかと安心したのですが、、 今でもどうしても旦那のことが嫌で嫌で仕方なくなる時があります。旦那の悪い部分ばかり気になってしまって憎くも思えてきます。 この感情はいつになったら消えるのでしょうか。元通りの二人に戻れるのでしょうか。

  • 子供のような旦那との接し方

    はじめまして。 最近、11歳年上の旦那と授かり婚をしたものです。 赤ちゃんを授かり、嬉しさ半分、両家の親との関係について非常に不安を抱いています。 交際中に、実親に旦那を紹介したこともなく、授かった後、関東から北海道の実家に一緒に挨拶にいってもらいました。 実親はシングルマザーで再婚を控えている相手もいて、確かに複雑な状態ではありますが、今回の結婚を許してくれました。 両家の挨拶も予定はしていたのですが、母親の再婚相手について、私と母が一時、仲をこじらせてしまい、最近仲を修復し、まだ挨拶が終わっていない状態です。 その中で、実親に、正月二人でゆっくり、遊びにきたら?と言われ、私の中では初正月なので、両家に顔をだした方がいいと考えています。 旦那にその話をした所、「楽しくないし、気を使わないといけないから嫌だ」と言われてしまいました。 確かに旦那の実家に比べ、私の実家は遠く旅費もかかるので、申し訳ないのですが、そこまで子供のような、返答をされるとは思いませんでした。 結婚をするとの挨拶も実際のところ、率先して行こうとしてくれませんでしたし、どうすればいいものか。 出産後、母にも孫の顔を遠く離れていても見せてあげたいです。 旦那の実家は車で20分ばかりのところなのですが、自分の実家にもあまり顔を出さない人なので、私から行こうと誘うようにもしています。 結局親の話をしても、その時は謝ってくるのですが、今年のお正月は北海道に行く気がないようです。 長々と申し訳ございません。 初めてのことで、授かり婚で後あとになり親のことでトラブルがおきてしまい、別れたい訳でもないのですが、約一回りも年上の旦那に対して、物事もはっきり伝えてきたつもりなのですが、もうどうすればいいのかわかりません。 アドバイス等あれば、よろしくお願い致します。

  • 旦那の更生

    結婚して5か月になります。 来月には新しい命も誕生します。 旦那の自己中をどのように更生させたらいいでしょうか? (1)飲酒運転を平気でする。 田舎に住んでるので免許がないと困ります。 飲酒での事故などで人様をケガなどさせてしまっては…と考えただけでも怖いです。 何度も言っても聞いてはくれずうるさいで片付けられてしまいます。 (2)出来ちゃった結婚じゃなければ結婚はしなかったと友達などの前で平気で言う。 結婚前から1年半程同棲していました。 妊娠中で言葉に敏感&傷つきやすくなっているのかもしれませんが言ってはいけない言葉ではないでしょうか? (3)三男なのに親と同居すると言い出した。(旦那の親は母親だけ。今現在は義理妹と二人暮らし) 長男二男が面倒を見ないと言った訳でもありません。 何の相談もなしに話を進めています。 もともと母親大好きでマザコンぽい所がありました。 (4)自分の親は大事にするが私の親は金づる位にしか思ってない。 私の親はお金持ちな訳ではありませんが自分の親には産まれてくる孫の物など買ってくれると言われても断るが私の親にはそれがない。 (5)ありがとう、ごめんねが言えない。 人に何してもらって当たり前だと思っている。 人に感謝したりする感情だったり人を傷つけたなどの自覚がない。 旦那は現在28才です。 何を言ってもうるさいでまともに話し合いをしようとしてくれません。 こんな旦那で父親になれるか不安です。  少しずつでいいので変わって欲しいです。 まとまらない内容なのに読んでくださってありがとうございます。

  • 旦那さんのご両親と絶縁状態です、どうしたらいいでしょうか

    旦那さんのご両親と絶縁状態なんですけど、これからどのようにしていったらいいでしょうか。 ’私のことが気に入らないから’という理由で、私と今の旦那さん(先月に入籍しました)との結婚を反対するばかりか、 私の実家まで乗り込んだり、旦那を実家に呼びつけて数時間に渡り私の悪口を言ったりしていた旦那さんのご両親と私たち夫婦が絶縁状態です。 絶縁はここ3ヶ月くらいです。 ご両親は、旦那さんに連絡を取っては文句・悪口・恩着せなどを延々と言うばかりだったようで、呆れてしまった旦那さんはご両親からの連絡も受けないようになってしまいました。 先月くらいまで旦那さんに連絡は来ていましたが、メールは返さない、電話には出ない、という状態が続いたので、最近は連絡も来なくなってきたようです。 結婚式を4月に予定しているのですが、旦那さんが「呼ばない」といい、招待することにはなっていません。 このまま、ずっと絶縁でいいんだろうか、と思いながらやってきましたが、やはり気になります。 一方で私の気持ちとしては、そのようなご両親と関わっては自分が不幸になりそうだな、ということも予想しています。 問題をほったらかしにするのもよくないし、だからといって、積極的に関わって自分と旦那さんが嫌な思いをするのもバカらしいと思い困っています。 どうすればいいんでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 旦那への対応

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 美容院や歯医者等の用事がある時に託児所で預かって(2時間程)もらおうと考え、旦那に話しました。 旦那「妹(私の)に預ければ?」 私「妹は日中、仕事してるからなぁ。最近、働き出したんだ」 旦那「じゃあ、お父さんやお母さん(私の)に預ければ?」 私「二人とも働いてて、帰ってくるの遅いし、迷惑だよ」 旦那「何が迷惑なの?親なら娘の頼みを喜んで引き受けるよ」 私「前に、妹が親に赤ちゃんを預けたら『泣いてうるさくて家事ができないから託児所に連れてけ』『こっちは仕事から帰ったら家事があるのに』ってブーブー文句言われてたからさ」 旦那「そんなわけないよ。親に預けなよ」 私「私は嫌だなぁ」 旦那「いいから頼んでみなよ」 そして、親に頼んでみると案の定 「お父さんもお母さんも働いてるって知ってるよね?」「何かあっても責任取れないよ」「誰かをあてにするなら最初から無計画なことするんでないよ」(でき婚) と拒否られてしまいました。 旦那に話すと「んなわけないしょ。いいから親に預けな」「孫の為なら仕事だって休み取れるしょ」との返事。 両親に、はっきり断られたのに預けようとする意味がわかりません。 なら、旦那のほうから再度頼んでみるように言うと「それは筋が違う」「実の親なら、実の娘が頼むべき」と、拒否されました。 私は託児所に預けたいのですが旦那は「お金がかかる」「お金をかけてまでする必要ない」と言われます。 どうすれば良いでしょうか… ちなみに、旦那の親・兄弟は車で片道4時間の遠方にいるため、預けるのは無理です。

  • 旦那の子供ではありません。

    長女6歳 次女3歳 三女1歳になる娘がいます。 長女が旦那の子供ではありません。次女と三女は旦那の子供です。 結婚して7年目になります。 私と旦那は出来ちゃった婚で当時 デリヘルで働いていました。旦那の子か分からずに結婚してしまいました。 出産してすぐに子供の血液型を調べたらAB型でした。私たちはB型同士なのでありえません。旦那の血液型が間違いがないか病院で調べたらやはりB型でした。 その後はうまくごまかしましたが 旦那は気づいていて気づかないふりをしているのでしょうか? 長女の血液型を先日 再検査したら同じでした。 このまま墓場まで黙っておくべきでしょうか?女の子なので結婚して出産となれば隠し通すのは無理だと思います。 長女は母親似で旦那は三人とも可愛がってくれるのですが 産まれた時からずっと話せずにいて ここ数日かなり不安が大きくて。 ご意見お願いします。

  • 旦那さん 若いですね

    30代半ばの女性です。昨日、夜職場の飲み会がありました。旦那も飲み会ということで、 二人でタクシーに乗って出ました。 行く場所が違うので、最初に私が降りたのですが、降りている時にタクシーに乗っている旦那の姿を同僚に目撃されました。(まあそれはいいのですが) 飲み会が始まり、旦那を目撃した28歳の男性の所にビールをついでまわっていた時のことです。 「さっきの旦那さんですよね?」 私「そうだけど」 「かっこいいですね」 私「ありがとう」・・・ここまでは良かったのですが・・・。 「旦那さん若いですね。ヤングな感じです」 私「。。。」 私と旦那は同級生です。その同僚が私の年を知ってるかどうかは微妙です。まあ自分より上だと思ってるから敬語で話すんだとは思います。 前、私と同世代の女性がいた時に、はっきり自分の年を言い、私と年が近いというようなことをその男性に言っていたので、知っているのかもしれません。 みなさんはこういう風に自分のパートナーを言われたら嬉しいですか? 私は、私と比較して・・と言われているような・・・。 私も旦那もおしゃれには気を使い、子供もいないので、二人とも若く見えるようです。なんか今回旦那さん若いと言われると、私の旦那にしては・・・と言われてるような気がするのですが(>_<)

  • 旦那に嫌気がさすと、他の人を思い出してしまう。

    結婚4年目。2歳半の娘がいます。 旦那への不満は無口なところです。私にだけならまだしも、娘に対してもです。また、感情表現があまりできないタイプのようで、娘に対してかわいいと思っていても、あまり感情で出しません。娘の名前すら呼べません。きっと恥ずかしいのだと思うのですが・・・親なのにね。もちろん私にも呼びません。 私自身、「オレが!オレが!」みたいなタイプは好きではなく、そういった面では旦那は理想のタイプでした。 でも、結婚生活となると・・・不満に思えてきて。特に娘が産まれてからです。 そんな時、過去にあった他の人を思い出してしまいます。 元カレとも言えない、微妙な関係だっただけに、余計に私の中で消化していないのだと思います。 その人とちゃんと付き合って結婚できてたらな~とか。 その人なら、子供をもう少し可愛がってくれたかな~とか。 考えても仕方のないことなのに、度々考えてしまいます。 どうにか前向きになりたいのですが・・・