• ベストアンサー

ルーターとファイアーウォール

undetectの回答

  • undetect
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.4

#3です。 私の所見では、NOD32+PC Toolsですとかろうじて及第点といったところです。

ankorogd
質問者

お礼

ありがとうございます。 妥当ですかね・・・それが。軽さと検出。 入れないよりは入れた方がいいですしね。

関連するQ&A

  • NIS2006

    NIS2006(ノートン)はAntiVirusをインストールしないで 単体で使うことができますか? 2004ぐらいまではできたような気がするんですが。 2005からはカスタムインストールでもできなかった気がします。 ウイルス対策はNOD使っているので重いノートンは使いたくありません。 ノートンのFWというより広告カットとアプリケーションごとのルール作成だけ できればOKです。 ルーター越しなので進入されるとは思ってませんので。 (自分もいろいろ進入方法、ハッキング知識はありますが事実上ルーターを 越えて個人に進入するのはまずないですからね)

  • ルーターの役割とノートンの役割

    私はウィルス対策ソフトとしてノートンを使用しているのですが、ノートンアンチウィルスとノートンインターネットセキュリティの両方をインストールしています。 ノートンインターネットセキュリティというのはルーターの役割をしてくれるのではないのですか?

  • ノートン2009

    今年もノートンにお世話になろうと思います。 そこで2009ですが、かなり評判は良さそうで、アンチウイルスかインターネットセキュリティか迷ってます。 PFWの評判はどこもよくないみたいで、知人はPC Toolsと併用してて良さそうです。 ファイアーウォールの知識がない私はインターネットセキュリティ使用してきましたが、 ノートンはほぼ許可すると聞き、そのせいでPFWが落ちてるのでしょうか。 なので、今年は思い切ってアンチウイルスと別途FWで迷ってます。 初心者ならやはりインターネットセキュリティの方がいいでしょうか。 もしくは検索などでよくブラクラ踏むのでセキュリティ向上のために別々がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイアウォールの必要性について

    XPでルータのairstationを接続して無線LANでパソコンに接続していて、アンチウイルスソフトは、nod32を使っているのですが、ファイアウォールは必要あるのでしょうか? また、ファイアウォールをつけなければ、どのような危険性があるか教えてください。

  • ファイアウォールについて

    相談なんですが、パソコンにはもともとウィルスチェックソフトとしてノートンのアンチウィルスがプリインストールされていたのですが、これの更新期限が今月いっぱいなんです。で、これが切れたら新規にウィルスチェックソフトを導入しなければなりません。  最初はノートンのインターネットセキュリティ2003あたりが良いかな、とも思ったのですが、考えてみるとルータにファイアウォールの機能があるので、単にアンチウィルスだけでもいいのではないか、と考えるようになりました。特にインターネットセキュリティ2002を使っていた時、しばしば会員ページに ログインできないことがあり、不便を感じていたので、ウィルスチェックだけでいいかな、と思えるのですが、どんなもんでしょう。

  • ルーターとファイアーウォールソフトについて

    まだネット初心者ですが、サーバー公開をしようとしてます。 よろしくお願いします。 よくPCのセキュリティ対策として、ファイアーウォールソフト(ソフトでの対策)を使うかルーター(物理的/ハード的な対策)を使うか‥という選択肢の話を聞きます。 (今回はウィルス対策は質問から外します) ファイアーウォールソフトの場合は、PCへのアクセスやPCから外へのアクセスを制御する方法だと理解しているのですが、ルーターの場合はどうやって外部からの進入を具体的に防いでいるのですか? ルーターでLAN側のIPアドレスを隠しているとしても、LAN上のサーバーなどに割り当てられているIP(192.168.1.2などよく出て来るIPですよね?)に加えて他に仮定したIPて内部に侵入する事は、ハッカーなどはしないものなんでしょうか? ちょっと意味の解らない質問かも知れませんが、少しネットワークの本を読んでいた時に疑問に思った事です。なぜローカルIPがこんなふうに判っているのにルーターで進入を防止できるのか解りません。 知識がまだまだ十分でないので答えて頂くのに面倒かと思いますが、素朴な質問です。よろしくお願いします。 また例えば、サーバーの公開において、ルーターとウィルスソフトという組み合わせでも大丈夫なんでしょうか? ファイアーウォールソフトを使わないという選択肢です。

  • カスペルスキー アンチウイルス5って検出漏れ多い?

    カスペルスキー アンチウイルス5でアドウェア検出できなくて感染していました。シマンテックのノートンで駆除しました。カスペルスキー アンチウイルス5って検出漏れがないって書いてあったけど大嘘つき。 カスペルスキーもこんなもんですかね? 非常に怪しい海外のアングラに入ったりするのでカスペルスキー5使ってみたのですがノートンのほうがいいのですかね。ウイルスやスパイウェアに感染しかかったことはいっぱいあります。 カスペルスキー アンチウイルス5ってアドウェアも検出できないのか。 カスペは使うのやめてノートンにしました。 このままノートン使うほうが良いでしょうか? 教えてください。

  • お勧めのルーターを教えて下さい。

    セキュリティ対策としてルーターの導入を検討していますが、何を基準に選べば良いのか解りません。使用状況はパソコン1台のみ、 OSは XP sp2 Pentium M730 FW ZoneAlarm アンチウィルスソフト NOD32  ADSL回線 下り3.4Mbps~4.3 上り0.8Mbps~0.9 個人使用です。設定が簡単にでき予算は1万位 以上です他に必要なスペック等ありましたら知らせて下さい。宜しくお願いします。 

  • ウイルスソフト

    NOD32アンチウイルスかウイルスバスターはどちらかインストールしていれば一般的に問題ないんでしょうか?ウイルスバスターやノートンのほうがいろいろな機能があるような気がするんですが、NODアンチウイルスにたりなくてウイルスバスターやノートンにはある重要な機能はあるんでしょうか?

  • WindowsファイアウォールZONE ALARM

    Norton Internet Security2005が重すぎるため、アンインストールをしてNOD32アンチウイルスのお試し版を使用しているのですが、ファイアウォールはどうしたらよいでしょうか。WindowsファイアウォールZONE ALARMは無償で使うことが出来るようですが、どちらが良いでしょうか。 どちらのほうが性能が良いか、どちらのほうが動作が軽いか教えてください。宜しく御願いします。